みんなの専門学校情報TOP 義肢装具士の専門学校 熊本県 熊本総合医療リハビリテーション学院 口コミ 義肢装具学科
熊本総合医療リハビリテーション学院
義肢装具学科の口コミ一覧
義肢装具学科に関する評価
-
総合評価
特に、先生方が丁寧なので、大切なことが身につき、専門的な知識を学ぶことができるとてもいい学科です。義肢装具士になるための大切な場となると思います。
-
就職
先生も一人ひとりに手厚いサポートをしてくださります。不安がありましたが、不安もなくなりました。
-
資格
義肢装具士になるための学科は九州では少なく、多くの知識が身につきます。
-
授業
先生方が寄り添って授業を教えてくださるので、義肢装具士になるためのこれからの人生の糧としてとても充実しています。
-
アクセス・立地
学校前にバス停があり、その他にもスクールバスがあるので、登校に困ることはあまりありません。
-
施設・設備
新しいものも多く、過ごしている中で不便と感じることは特にはありません。
-
学費
多くの知識を学ぶ上で、先生方の対応も考えると妥当だと思います。
-
学生生活
友人関係は、私はうまくいっています。男女比率もちょうど良いので、色々な人との関わりを楽しむこともできます。
この学科で学べること |
学科
国家試験対策としてのカリキュラム構成です。合格率も100%近くあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 中学1年生の頃から義肢装具士になることを目標としているからです。 |
義肢装具学科に関する評価
-
総合評価
学科の評価は自信を持って星5をつけれます!2年連続国家試験の合格率は100%ですし、先生方のサポートはしっかりしています。
しかし、学校のサポートがイマイチなのが気になります。総務課、学務課の事務の方の態度もイマイチですし、学校の評価は正直言って、よくありません。学校のサポートがよければ、とてもいい学校だと思います -
就職
就職の実績もとてもよいし、先生方はしっかりサポートしてくれます。
自分に合った会社を探すこともできますし、自分に合った会社を教えてもらえます。 -
資格
去年、一昨年と合格率は100%でした。
国家試験対策もありますし、サポートはしっかりしています。
ただ、先生について来れない学生は合格することはできません。 -
授業
学科の先生と、外部の先生で授業をしてもらいます。
学科の先生はとても熱心に授業をしてくれます。外部の先生は内容が難しく、癖の強い先生が多いです。
-
アクセス・立地
スクールバスは出ているものの、アクセスはとても悪いです。
駐車場も限りがあるので、良いとは言えません。 -
施設・設備
学科の施設は機械は一応充実してますが、隣の校舎と比べとても差があります。成績を見るのも隣の校舎まで見に行かないと見れないし、ランチルームも隣の校舎、そして、休憩ルーム的な机もボロボロと学科というより、学校のサポートがなっていません。
-
学費
少し高額ではありますが、材料費を考えると妥当だと思います。
ただ、再試代が一教科三千円と他の学校に比べかなり高いとおもいます。
-
学生生活
学科の先輩後輩の風通しもよく、とても楽しいとおもいます。
歓迎会、餅つき、忘年会と学科全体での交流も多いです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年生は、座学が中心で基礎をしっかり学んでいきます。 2年生は、患者さんをもち適合をやっていきます。そして、4週間の臨床実習があります。 3年生は、実習が中心で自分たちが考えながら装具を製作したり、グループ学習がおおくなってきます。卒業研究と6週間の臨床実習、国家試験対策と内容びっしりの1年です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 義肢装具学科はどこにでもある訳ではなく、九州では熊本にしかありません。なので、九州唯一のこの学校を選びました。 |
取得した資格 | 義肢装具士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 製作会社が多いです |
義肢装具学科に関する評価
-
総合評価
ものづくりができる医療系の国家資格として、障害などをもつ方々の手助けをできる、とてもいい仕事だと思います。
-
就職
臨床実習に行って決めてくる人が多いようです。
サポートはしてくださいますが、能動的に動く必要があると思います。 -
資格
自主的に学ぶ姿勢が大切だと思います。
それが難しい人は、辞めていくことが多いと思います。 -
授業
外部講師の授業もあり、様々なことを学べます。
学内の講師も臨床経験が豊富な方が多いです。 -
アクセス・立地
近くは住宅地やスーパーなどもあり、学ぶ環境には最適だと思います。
近くに高速道路のインターもあるので、アクセスもいいと思います。 -
施設・設備
おおむね使いたいものは使える環境にあると思います。
作りたいものを作ることもできます。 -
学費
私立なので仕方ないとは思いますが、高いと思います。
成績優秀者など、もう少しサポートがあればと思います。 -
学生生活
製作やグループ学習など、話し合いながら和気あいあいと学んでいます。
この学科で学べること |
学科
義肢装具士国家資格合格に向けたカリキュラム構成です。 それだけでなく、現場に即した授業も受けられます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 義肢装具士の国家資格が取りたかったから。 九州にはここしかないから。 |
義肢装具学科に関する評価
-
総合評価
義肢装具士になりたいという、明確な目標がある方にはよい学校であると思います。講義と実技があり、どちらも義肢装具に特化したものです。
-
就職
就職率は100%でした。就職には、学校の講師が非常に協力的です。就職の希望を聞き、しっかりとバックアップしてくれます。
-
資格
3年生の後半は、国家試験対策を行います。国家試験に対応した講義を各講師が行います。他の資格はほとんど習得する機会はありません。
-
授業
講義は、義肢装具に関する製作方法や法規、力学等を学びます。他にも、医学、解剖学、福祉に関する学習もあります。実技は、義肢や装具を作製します。実技は遅くまで残ることもあります。
-
アクセス・立地
熊本インターの近くにあります。バス停は近くにありますが、本数が少ないです。熊本市街地から、公共交通機関を利用し、通学するには非常に不便です。
-
施設・設備
義肢装具士養成校としては、歴史の古い学校です。校舎は古いですが、数年前にリフォームしたため、比較的綺麗です。実技は専用の施設で行います。生徒数に対し、機会や工具が不足しており不便です。
-
学費
製作を行うという点がおるからかもしれませんが、高いと思います。しかし、義肢装具士養成校は同じ水準だと思います。
-
学生生活
生徒同士は非常に仲が良いと思います。年齢層が幅広いことが特徴的です。女性が少ないですが、学科内で多くカップルができます。
この学科で学べること |
学科
義肢装具についての技術や知識を習得します。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 困っている人の役に立つ仕事につきたいと思ったから |
就職先 | 義肢装具製作所 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
熊本総合医療リハビリテーション学院
(くまもとそうごういりょうりはびりてーしょんがくいん)
阿蘇高原線 光の森駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
272~613 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記 |
自己推薦入試 | 面接 |
学校長入試 | 面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、熊本総合医療リハビリテーション学院の口コミを表示しています。
「熊本総合医療リハビリテーション学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。