みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
熊本県
熊本電子ビジネス専門学校
口コミ
口コミ詳細
熊本電子ビジネス専門学校
即戦力や個人業用のスキルが学べる
就職3|資格5|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活5
総合ビジネス科に関する評価
-
総合評価
非常勤講師の方が多いですが、某大手印刷業のデザイナーの方や企業へのビジネスマナー講師の方など、現場で働いてる方から実際に使われている技術が学べる素晴らしい所です。学校入口には有名資格取得された人間の一覧が出ますので、貼り出されると次の資格取得へのモチベーションが上がります。又、授業ごとにいろんな学科の教室を使うコースですので、他の学科の方との交流も盛んに行うことができたので、とても学校生活が充実していた。
-
就職
県内就職、県外就職両方とも充実しておりデザイン関係、営業方面では豊富な就職先があった。また、男性で事務系の仕事に就ける部分もあった。
-
資格
授業では資格取得を優先する授業ですので、無駄が少なく個人的には満足だった。個人のレベルに合わせて、受ける資格を勧めてくださるので、個人のレベルが高い程、上の方から受けることができた。
-
授業
講師の方の教え方は、「聞く、書く、学ぶ」ではなく「聞く、実践する、学ぶ」が多く、その場で技術を覚えていくことが多いので、すぐに為になることが多かったと思います。
-
アクセス・立地
熊本市内の市電停から近い場所に立地しているので、熊本駅からのアクセスが非常に楽。近くには熊本の有名通りがありますので、食事をしたり、バイトをしたり、カフェで勉強できるので、すごく便利だった。
-
施設・設備
個人ごとにあるPCブースで授業を同時進行で進め、大型プロジェクトモニターで移しながら指導していく形で、また少人数で分かれて学ぶことが多いので講師の方にわからないことなど相談することがとてもしやすくかった。放課後は、個人で機材やブースを自由に使うことができるので復習なども容易であった。
-
学費
常に企業で通用する為に、最新のことを勉強していきますので、教材や資格取得代など安いわけではないですが、その分きちんと自分に返ってきますので全然問題はなかったです。もちろん、勉学優秀者には奨学金制度がありますので、学費の問題は特にないと思います。
-
学生生活
私の学科は「簿記、接客マナー」も学んでいたので、他の学科の方と学ぶ機会もあって交友関係が広かった。また、有名通りでは遊ぶところも多いので、学校帰りなどは遊んだり、勉強を一緒にしていた。
この学科で学べること |
学科
資格取得に必要な情報技術、ビジネスマナー、プログラミングなどを学び、2年次からはPCビジネススキル、デザイナースキルと別れて学んでいきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 他の学校や学科では取れないビジネススキルが取得出来るため。また取得できる資格の種類が豊富なため。 |
取得した資格 | 簿記日商二級、MOSスペシャリストなど |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
熊本電子ビジネス専門学校の学科一覧