みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 熊本県 九州中央リハビリテーション学院 口コミ 理学療法学科
九州中央リハビリテーション学院
理学療法学科の口コミ一覧
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
理学療法士になりたかったので入りました。もともと怪我バッカリしていてなりたいと思い、入学してとても充実していると思いました。
-
就職
わかりやすい!!分からない部分があったけどせんせいがたが優しく教えて下さった。
-
資格
とても良い!センパイも理学療法士の試験に合格していたりしてとても実績があると思った。
-
授業
先生達がわかりやすい、優しい!細かく教えてくださったり、患者さんの対応の仕方も教えてくださいます。
-
アクセス・立地
街に近くて、帰りに街のデパートでご飯を食べたりしています。とても良いです
-
施設・設備
とても綺麗!いつもセイケツに保たれており、まなびやすい環境だと思いました。
-
学費
私は奨学でニュウガクしたけど友達によるとやや高いように思われます。
-
学生生活
中学からの友だちがおらず、しんぱいしていましたが親友が出来た!
この学科で学べること |
学科
わたしはあまり知りませんが理学療法士になりたいと言う生徒が集まっています |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私も怪我をして居てその時に理学療法士さんに沢山助けて貰ったから。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
とてもいいと思います。この事を学ぼうと思ったら、それに関係した専門の先生がおられるので学びやすいです。
-
就職
就職率はとてもいいと思います。その関係の道に進む事が出来るのでとても役立つと思います。
-
資格
この資格を取ると決めたら、先生方がすごく協力してくれますし、資格は取りやすいと思います。
-
授業
授業では、実際に先生方が実技などを通し教えてくださるのでわかりやすいです。
-
アクセス・立地
熊本の中心なので、すぐ行ったところに大型商業施設などがあるのでいいと思います。
-
施設・設備
学科事に必要な物が大体1人ずつあるので長い時間費やすことが出来、有効活用できます。
-
学費
専門という事もあり、とても安いと言える金額ではないと思います。
-
学生生活
クラスがあるので、普通に中学、高校といった形の友人関係みたいだと思います。
感染症対策としてやっていること
所属 | 理学療法学科 理学療法学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
これは、各学科事に別れますが筆記や実技など思う存分出来ます。
コース・専攻
この学科では、理学療法士の仕事のための資格などを授業や実技を通して学ぶ事が出来ます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 自分が実際に怪我をしてとても大事な時期に理学療法士の先生にお世話なったからです。 |
取得した資格 | なし |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 病院のリハビリ |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
実技の授業が多く、机に向かっての授業でも色々な模型などを使って教えてくれるので頭に入りやすいです。また、先生との距離も近いので質問しに行くとどの先生も優しく教えてくれます。
-
授業
実技が多いのが魅力です!ほかの学校の友達に聞いてもそんな実技の授業した事ない!と言われるほど実技が多いです。
-
施設・設備
Wi-Fiも階によっては繋がってます!最新の機器もあったり、他の学校にはない機器もあります。
-
学費
他の専門学校に比べたら、安いと思います!
-
学生生活
私の学年は2組に分かれていますが、基本授業はみんな一緒に受けるので、学年でも知らない人がいるなんて事はないです!またサークルもあり、九州大会に出場している運動系サークルもあるので、運動するのが大好きな人にもおススメです。先輩とも関わる授業があり、そこで先輩と仲良くなると、試験の資料なども後から貰えたりするので、医療系の学校だからか先輩は優しい人が多いです!
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
国家資格を獲得するために日々勉学に励んでおり、時には厳しい科目もあるが仲間と支え合うことが何より楽しい。
-
就職
県外とのパイプが太い!実習で本州まで行くこともあるため就職にとても便利である!
-
資格
手話なども取り入れてほしい。そのほか、獲得できるいくつかの検定もあり、就活にとても役に立っている
-
授業
優しく、時には厳しく指導してくださる先生がだいらっしゃり、質問しやすい環境になっている
-
施設・設備
臨床に出てから使用するものばかりなので今から使えて学べ、先輩後輩と協力して使用するため教えあいができる!
-
学費
医療系の専門学校としてはまずまずの値段だと思う。奨学金制度も充実しているためありがたい。
この学科で学べること |
学科
身体の解剖から疾患別のどう行ったアプローチを行うべきなのか、的確な検査や訓練までおこなえる。また、基礎的な勉学も学ぶことができる |
---|---|
取得した資格 | 理学療法士 免許 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
先生方との仲が良くアットホームな感じがあるので、楽しく学校生活を送ることができる学校だと思います。 授業内容も座学・実技と内容も充実しており、実習でのサポートも手厚いです。 また、クラスでの旅行や文化祭等もありクラスの人とも仲良くなりやすいと思います。 少し学校が狭く、敷地内には駐車場がないので車通学の方は駐車場を月極契約をしなければなりません。 総合的には通いたいと思える学校であると思います。
-
就職
実習でのサポートや先生方との距離が近く親身になって考えて下さいます。 また、就職先の相談や実績等もとても良いです。
-
資格
国家試験の勉強は自分の努力次第という所もありますが、授業以外も勉強の相談に何度も乗って下さいました。 また、なかなか成績が上がらない際は個別で指導をして頂けます。
-
授業
座学はもちろん実技の授業も充実して勉強でき、わかりやすいです。
-
アクセス・立地
バス停の目の前で駅から10分程の所に学校があり、比較的通いやすい場所ではあると思います。 放課後遊びに行く場所もバスで10分程のところにあります。
-
施設・設備
学校内外は綺麗で過ごしやすく、実習室も多くあります。しかし、図書室が少し狭く欲しい文献等は最低限であり学食等がなく近所のコンビニに昼食を買いに行っていました。
-
学費
医療系の学校ということもあり機器等や学校の人件費・維持費にお金がかかってくるのではないかと思いますが、入学金や年間の授業料が少し高く感じます。
-
学生生活
1クラス40人と程よい人数でクラスマッチやクラス旅行等もありとても仲が良いです。 しかし、色んな年齢の方が入学されるので言葉遣いに気を使う部分もあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年生では基礎的な授業であり、2年生から専門的な授業内容になっています。3年生から実習がはじまり、4年生ではほとんど実習と国家試験に向けての勉強になってきます。 4年制の学校なので比較的時間に余裕を持てる授業の構成になっていると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 元々リハビリの職に就きたいと思っており、体験入学に行った際先輩方の表情が楽しそうで先生方ともたくさんお話しがでました。その際の印象がとても良くこの学校で学びたいと思い決めました。 |
取得した資格 | 理学療法士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 就職先は多く総合病院からクリニック、県内・県外と幅広いです。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
先生方は、臨床で活躍はもちろん学会等での研究活動の発表など、積極的に行っている方々ばかり。それなのに、生徒と先生の仲がよく、なんでも質問したり相談できる関係が築けます。
-
就職
就職率は100パーセントでした。就職も大事ですが、それと合わせて国家試験に合格することがとても大事です。私と同期の合格率は90%を超えていました。
-
資格
国家試験に向けての勉強方法については、先生方から指導があり、それに向けて全員一致団結して頑張りました。
-
授業
前期と後期に1年間が分けられており、それぞれ期末にテストがありました。テストは筆記のものと、実技のものがありました。
-
施設・設備
座学の教室はもちろん、実技を行うための教室があり、それは理学療法学科、作業療法学科それぞれの特色に合わせた教室が複数ありました。
-
学費
決してやすい学費とはいえません。しかし、大学よりも学費は低く、しかし最新の設備が揃って、素晴らしい先生方の授業を受けられると思えば、妥当な金額だと思います。
この学科で学べること |
学科
理学療法学科は、最終的には理学療法士の国家試験に合格することを目標です。理学療法士はリハビリを行う職業であり、医学的な知識はもちろん医療保険や介護保険などについて理解することも必要なための、それらを学ぶ授業がありました。 |
---|---|
取得した資格 | 理学療法士国家試験 |
就職先 | 病院の回復期病棟 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
九州中央リハビリテーション学院
(きゅうしゅうちゅうおうりはびりてーしょんがくいん)
熊本市電A系統 祇園橋駅 徒歩9分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
151~450 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記(国際介護学科(留学生対象):実施なし) |
---|---|
社会人入試 | 面接(国際介護学科(留学生対象):実施なし) |
自己推薦入試 | 面接 |
指定校推薦入試 | 面接(国際介護学科(留学生対象):実施なし) |
高校生推薦入試 | 面接(国際介護学科(留学生対象):実施なし) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、九州中央リハビリテーション学院の口コミを表示しています。
「九州中央リハビリテーション学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 熊本県 九州中央リハビリテーション学院 口コミ 理学療法学科