みんなの専門学校情報TOP
ファッションデザイナーの専門学校
熊本県
ヒロ・デザイン専門学校
口コミ
口コミ詳細
ヒロ・デザイン専門学校
たくさんの大手企業から求人きてます
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
ファッション流通ビジネス科に関する評価
-
総合評価
就職率ほぼ100%で、1クラスあたりの人数も少ないため1人1人に対しての指導も十分に行われ、学校全体で交流もある為友達もたくさん出来る
-
就職
アパレル業界の大手企業より多数求人があり、毎年ほぼ100%の就職率となっており、履歴書の書き方から面接指導など外部講師の方を始め先生方がしっかり指導してくれる。
-
資格
資格取得のためのサポートが充実している。1人1人に合ったやり方で合格出来るようしっかり最後までサポートしてくれる。
-
授業
外部講師の方がこられ現場のお話を直接聞けるので凄くためになる。1クラスあたりの人数が少数の為、生徒と先生がしっかり向き合えサポートもしっかりしてくれる。
-
アクセス・立地
電車やバスの交通アクセスが充実していて、街中まで徒歩で行けるので放課後すぐに遊びにも行ける
-
施設・設備
実習に必要な道具がある程度揃っているので便利校舎もシンプルだけどデザイン性がありお洒落な建物です
-
学費
学費自体は年間約100万ほどかかります。奨学金制度などもあるので上手くそれを活用するのもありかと思います。学費以外には実習で必要になる材料等の費用がちょくちょくかかってくることがあるけれど、バイト代等で賄える程度の出費です
-
学生生活
1クラスあたり20人程度で学校全体でも100人いないくらいなので、学科の違う人とでも友達になれるし、学年違っても仲良くなれます。学校行事の後の打ち上げなんかもあったりして、すぐにみんなと仲良くなれます
所属 | ファッション流通ビジネス科 ファッションビジネスコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次には繊維の基本的なことやカラーの基本、洋服の仕立ての基本などを学び基本的な洋服を作る実習等を行います。2年次にはショップ店員コースとバイヤーコースの専攻に分かれそれぞれ専攻したコースで学び、あとはブランド企画など行います
コース・専攻
ショップ店員になる上での基礎的な接客マナーやクレーム対応、ラッピングなどショップで働く上での基礎的なことを学びます |
この学校・学科を選んだ理由 | ショップ店員に興味があり、オープンキャンパス等にも参加させて頂き学校の雰囲気や少人数制ということで1人1人しっかり指導してくれるというところに惹かれ選びました |
取得した資格 | ファッションビジネス検定2級・ファッションカラー検定3級取得 |
就職先 | 株式会社ユニクロ |
- 前へ
- この学校の口コミ一覧に戻る
- 次へ
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
ヒロ・デザイン専門学校の学科一覧
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,ファッション商品企画,パタンナー
- 学費総額:
- 328万円
- 年制:
- 4年制
-
4.6 3件
- 目指せる仕事:
-
ファッションスタイリスト,ファッションバイヤー
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
ファッションバイヤー,ファッションスタイリスト他
- 学費総額:
- 80万円
- 年制:
- 1年制