みんなの専門学校情報TOP 准看護師の専門学校 長崎県 長崎県央看護学校 口コミ
口コミ一覧
准看護科に関する評価
-
総合評価
自分は主に実習が多いクラス所属ですが、先生の指示はいつも的確で質の良い勉強をさせてくれます、失敗することも多々ありますが、それを糧に経験を重ねることができます
-
就職
就職実績は76%だったと言っておりました、先生のサポートはいつも手厚くて頼りになります
-
資格
講習は充実していて、わかりやすい実習もサポートもかなりいいと思います
-
授業
先生は厳しい人もいれば繊細な方もいますが、授業中は理解しやすくまとめてくれて授業で学ぶ事一つ一つの要点もハッキリしています
-
アクセス・立地
よく学校終わりは後ろの山の中にある稲荷神社でゆっくりすることがよくありますが、周辺はとても豊かな場所です
-
施設・設備
サビが入っているものもありますが古いものもあるので、清掃時は大変です
-
学費
授業内容に見合った金額だと思います、もう少し下げてくれると嬉しいです
-
学生生活
最初は話しかける気もなかったのですが、いつの間にか友人が出来ていて、いつも話し合っていました
この学科で学べること |
学科
看護師合格によく力を込めており、実習の多いカリキュラム構成です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 父と母が看護師の仕事をしており、自分も親の仕事を引き継いでいきたいと思い志望しました |
看護科に関する評価
-
総合評価
看護は難しく勉強がたいへんです。実習もありそのたびにレポート提出など寝れなくなりながら勉強に追われる時もありますが周りと支え合いながら頑張っています。
-
就職
学校は大変ですがやりがいもあり入ってよかったです。楽しいです。
-
資格
サポートがしっかりされていて通いやすいです。分からないことはしっかり教えてくれます。
-
授業
先生によっては接しにくいけど充実はしてます。授業は楽しいです。
-
アクセス・立地
いいと思います。移動手段としてバスや車などがあれば不便なく過ごせると思います。
-
施設・設備
充実しています。不便なことは無いと思います。トイレが綺麗にして欲しいです。
-
学費
普通だと思います。看護師になるためにお金はたくさんかかりますがそれなりのことが学べます。
-
学生生活
友達はできます。周りの人と支え合うことが大事でみんなで乗り越えて実習など頑張っています。
この学科で学べること |
学科
看護についてまなべます。実習もあるので大変ですが少しずつ慣れると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいからです。国家試験を受けるために看護の勉強をしています。 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
どのかもとても良い人ばかりです
この学校はとても良い学校ですからいあです。
みんなで楽しんで学んでいけます。 -
就職
先生たちの対応も良かった
まだ行きたいと思える学校です。
とても良いとこです -
資格
資格がいっぱい取れるので自分にあった学校でした。
資格が欲しい人には良い学校です -
授業
全てが分かりやすくとても良い人たちでした
誰でもわかりやすいです。 -
アクセス・立地
とても駅から近くて通いやすかったです
電車通学には最適ですよ。 -
施設・設備
設備がとても充実していて困る事は無かったです
完璧だと思います -
学費
とても良い値段でした他の学校に比べると安いです
親からのすすめもありました -
学生生活
みんな仲良く接してくれて良かったです。
1人ぼっちになる事はないです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
どのコースでも良いと思います 自分のすきなコースに行くと楽しめます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からなりたいゆめに向かって頑張っていけるからです。 良い学校です。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
普通に看護師になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。周囲に影響されないので楽だとおもいます。
-
就職
特に理由はない。普通だった。それなりに、苦労してない。十分だと思う。
-
資格
市の病院に就職できるぐらいには、ある程度内科の資格も取れるしいいと思う。
-
授業
特に問題はないと思う。基礎はだいたいわかりやすくて先生も優しいし、いいと思います。
-
アクセス・立地
場所が微妙だと思う。他に場所が無いかもしれないけど坂を登るのは結構きつい。
-
施設・設備
普通にいいと思う。場所が少し団地の中なので疲れる。でも施設は結構充実していていいと思う。
-
学費
器具も高いしまー当たり前だと思う。決して安くないけどもう少し安くした方がいいと思う。
-
学生生活
人数が少ない上に男子が少ない。でも男女ともに、仲がよくて和気藹々としていていいと思う。
この学科で学べること |
学科
実際の演習やカリキュラム構成です。内科について学ぶことができることと実習は最初の基礎からできて必要な技術を学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔兄と遊んでいた時に頭を打って縫うほどの怪我をおいました。病院に行き、看護師さんが優しくしてくれました。だから自分もやりたいと思って |
取得した資格 | 英検3級 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 九州電力 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
一流になり体と思っている職業などがあでていいとおもいましたぜひいろいろなひとにおすすめしたいとおもった
-
就職
自分はどの学校にいこうか迷っていたときにいい学校があってとても助かった
-
資格
社会に出るための知識などをたたきこんでくれるのでとてもうれちい
-
授業
とてもいい先生方のおか下で色々な経験がつめてとてもとてもとて
-
アクセス・立地
環境がかなり整っていて勉強に集中しやすいためいい
-
施設・設備
不満なし
-
学費
学校側が仮定的な価格をだしてきのでとてもいいとおもいましたあ
-
学生生活
いじめがなくいろんな友達が出来てかなりいいとおもいますおすすめしたい
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
色々な仕事のためのコミュニケーションがひつようとされているあ |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | この学校がいいと思ったからでーす |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 芸能業界に進んで色々な経験とお金がたまっていってとてもいいなーと思ったみんなにおすすめしたいなーあま |
看護科に関する評価
-
総合評価
学費も安く、先生たちも優しいため評価は高い。合格率も良いし、長崎県の病院では県央卒業と言うといい印象があるとよく聞くため、全体的に良い学校であると思う。
-
就職
卒業生はいい病院に就職しているイメージがある。サポートも十分であると聞いたことがある。
-
資格
合格率が毎年高い。資格試験合格のために課題も出るため勉強できる。
-
授業
先生の指導は充実しているも思う。専門課程は分からないが、高等課程の先生は親身になって教えてくれる。
-
アクセス・立地
歩いて10分程度で諫早駅に着くため、充実していると思う。バス停も学校のすぐ近くにある。
-
施設・設備
少し校舎や演習の時に使用する物品は古いが、演習は十分にできる。
-
学費
学費はとにかく安い。そのため子育て中の親なども通いやすいと思う。
-
学生生活
友人関係は充実していると思うが、女性が多いため若干面倒なことがおこることもある。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
2年間でしっかり准看護師になるための知識を得ることができる。2年次は資格試験対策もしっかり行われ、実習も厳しいが卒業してからはそれが役に立つと思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 元々看護師になりたかったのが1番の理由だが、県央は学費も安く、准看護師の資格をとってから正看護師になるといった長い期間をかけゆっくり資格を取れることに魅力を感じた。働きながら行くことで、普段の助手業でも学ぶことは沢山あるからである。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | できれば大きな病院に就職し、勉強したい。 |
看護科に関する評価
-
総合評価
一流企業にはいるためにこの科にはいりました!
しっかりはいれたので良かったです!
また後輩にも教えたいです! -
就職
すごい美味しかったです。
就職活動をしてたんですけど、すごい良かったです! -
資格
病院に就職活動するために必要な資格などもたくさんとれました!
-
授業
とても先生達も専門的な知識を持っている人が多く!
とてもいいです! -
アクセス・立地
アクセスが悪いのはしょうがないと思います。
田舎なので、しょうがない。 -
施設・設備
設備も充実していて、最高でした!
これからも頑張ってほしいと思います -
学費
ちょっと高いと思うこともありましたが、このくらいなら妥当とおもえる
-
学生生活
友人がたくさんできて、これからもコミュニティを広げて行きたいです
この学科で学べること |
学科
看護師になるための資格をたくさんまなべます! これから目指す人も頑張りましょう! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に興味があって母親もそういう系の仕事してるので、自分もしたいと思い志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 諫早記念総合病院 |
看護科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいのでかんごはもちろんいろいろなところにちからを入れてますすごく良い学科ばかりなのでいいと思います
-
就職
すごく看護のことについて学べます!先生もいい方ばかりすしすごく充実しています
-
資格
いろいろな資格がとれますすごくいい学校なのでたくさんの人にいってほしいです!
-
授業
すごくわかりやすい授業をしてくれますおすすめです先生も優しいです
-
アクセス・立地
いろいろなところから人が来るので色んなひとがいます交流もできます
-
施設・設備
すごくきれいです実習もやりやすいです!ほかの学生がやっているところが見れるのでいいです!
-
学費
妥当だと思います安くは無いですただ色々なものをそろているのでよいです
-
学生生活
たくさんの友達ができますすごくいいクラスだったのでよかったです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
とにかく早く試験合格にちからをいれいます!!実習などもあります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師になりたく家から近かったのでここにしました!ぜひかよってください! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護科に関する評価
-
総合評価
とても満足しています。国家試験合格率もとても高いので将来の生活はまあまあ保証されていると言えると思います。
-
就職
看護業界ではそこそこ有名な学校だとおもいます。
国家試験合格率が高いので卒業後は病院に勤務することが出来ます。 -
資格
国家試験に合格すれば病院で働くことが出来ます。
合格のためのサポートはとても充実しています -
授業
先生方の授業はとても分かりやすく、楽しく看護の勉強ができます。疑問に思ったことはすぐ聞ける環境なのでついていけます
-
アクセス・立地
コンビニが近くにあるので食事はできます。最寄り駅は諫早駅で、そこから歩いて通えます。諫早駅は最近改装されてとても利用しやすいです。
-
施設・設備
学校はとても綺麗です。とても新しい訳ではありませんが、管理が行き届いていて気持ちよく勉強に励めます。
-
学費
奨学金が貰えます。病院からの奨学金なので、その病院で将来働いて完済することになります。なので金銭面を気にする事はありません!
-
学生生活
みんな仲良くお互いのスキルを磨きあっています。
仲良い友達をつくれば、日々楽しい生活を送ることが出来ると思います
この学科で学べること |
学科
看護の基礎から学べます。地域に貢献する活動もしているので、地元での評判はいい方です。社会人としての生き方も学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から看護に興味があったので、高校を卒業してから入りました。金銭面で親に負担をかけずに学べるのでここにしました。 |
看護科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたいと思っている学生にはとてもよい専門学校だと思います。必要な知識や経験をつむことが出来ます。
-
就職
先生方がとても優しく、楽しい学校です。毎日楽しく通学させてもらっています。
-
資格
資格が取れるように先生方のサポートが手厚く、とても安心して資格試験に望むことが出来ます。
-
授業
とても充実しています。実習ではわからないことがあればすぐに先生方が助けてくださるのでとても助かります。
-
アクセス・立地
バス停が近いのでとても簡単に行けます。校舎もわかりやすいので迷うことはないと思います。
-
施設・設備
とても充実していると思います。自分自身、看護の知識を身につけるのに助かっています。
-
学費
妥当だと思います。自分が学びたいことをたくさん学ぶことが出来るので、満足しています。
-
学生生活
看護学校ということもあり、優しい人ばかりでとても楽しいです。すぐに仲良くなれると思います。
この学科で学べること |
学科
看護師に必要な知識や資格、人とどういうふうに接すればいいのかも自然とまなぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 親戚や身内に不自由な人が多く、力になりたいと思っていたから。 |
基本情報
長崎県央看護学校
(ながさきけんおうかんごがっこう)
JR長崎本線 諫早駅 徒歩13分
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
長崎県央看護学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、長崎県央看護学校の口コミを表示しています。
「長崎県央看護学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。