みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 長崎県 長崎歯科衛生士専門学校 口コミ 口コミ詳細

長崎歯科衛生士専門学校

長崎県 長崎市 / 浦上駅 徒歩9分

女社会、オススメできる仕事ではない

歯科衛生士科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職2|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活2

歯科衛生士科に関する評価

  • 総合評価

    県内で歯科衛生士になりたい、ゆくゆくは結婚して家庭を持ち、仕事はそこそこで良い、と思う女子にはおすすめです。

  • 就職

    県内就職へのサポートは抜群。ただ県外への就職はサポートがゼロです。情報もまったくなくハローワークや転職サイトなど使って就職していくので、あまり良くないところに当たってしまう確率も高いです。

  • 資格

    ずっと資格取得率100%だったが、そうではなくなった。勉強ができない子にはサポートがあるが、医療系で覚えることもかなり多いため、どれだけ勉強しても厳しい子には厳しいんでないかなと思う。サポートはしっかりあり、あとは本人の能力とやる気次第かと。正直あそこまでサポートしてもらって落ちる子たちはどこで勉強しても厳しいと思います。

  • 授業

    授業は先生によってわかりやすさに差はあります。
    教科書をただただ音読だけするような授業もあれば、とにかくわかりやすく授業してくださる先生もいます。

  • アクセス・立地

    ココウォークが近いのは嬉しいが、バス停、駅から地下通路を通ってしか学校に行けないのは面倒くさかった。学校内でも、階段で4階まで歩いて上らなければならないため朝からかなり体力を消耗する。

  • 施設・設備

    校内実習は不自由なくなんでもできる環境が整っている。こちらに関しては在学中よりも卒業してからより実感できた。

  • 学費

    特別高くもなく安くもない。特待生制度もあり優秀であれば授業料も免除されるので良心的だと思います。

  • 学生生活

    1学年1クラス最大50人、女子のみ。私には合わなかったです。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
歯科予防処置、歯科診療補助、歯科保健指導の3本の柱を元に、国家試験合格に向け、様々な教科を学んでいきます。医療職なので、生理学や解剖学、病理、薬理など様々なことを学びます。ほとんど暗記です。
この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から歯医者に通っていて興味を持った。就職率、国家資格合格率ともに100%である。
取得した資格 歯科衛生士免許
希望業界に就職できたか はい
就職先 歯科診療所、転職済み
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:714060
2021年01月投稿

みんなの専門学校情報TOP 歯科衛生士の専門学校 長崎県 長崎歯科衛生士専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

長崎歯科衛生士専門学校の学科一覧