みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 佐賀県 アカデミー看護専門学校 口コミ
口コミ一覧
看護師科に関する評価
-
総合評価
元看護師の先生たちからの授業で良きかと。校長先生が看護師と助産師1年しかしてないってことに驚きました。
-
就職
まだ卒業後に対しての事はあまり行っていないので星はひとつにしておきます
-
資格
合格率は100%だと聞いています。1年生からの国家試験対策の授業がありましたが、ただの発表会で国試を解くとかではなく驚きました。
-
授業
病態論の授業は専門の先生の授業なのでわかりやすいですが、早口だったりで分からない時もあります。あと、タブレット端末を使っていますが、配布される授業プリントが多すぎます
-
アクセス・立地
駅も近くていいと思います。周りも静かだし、サロンパスを見て気休めしてます。
-
施設・設備
多分まぁまぁ綺麗だと思います。スクリーンを使う授業が多くマイクがキーンってなるのは嫌です。
-
学費
1年間で100万くらいだったと思います。推薦で入試をした人への負担とかが5万くらいだったので安いなって思いました。
-
学生生活
同じ学年だけでなく社会人の生徒も多いのでジェネレーションギャップを感じられてとても楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
病態論、コミュニケーション学、英語、関係法規、看護技術、パソコン |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 推薦入試で簡単に入れると思ったからです。それしかありません。 |
看護師科に関する評価
-
総合評価
先生方が本当に優しいので実習では精神面で助けてもらいます。実習では色んなことを教えてくださるので多くの学びがあると思います。学費は高いですが専門分野の先生はレベルの高い先生ばかりなので分からないこともありますが質問も受け付けてくれます。看護師を本気で目指す方にはおすすめです。
-
就職
先輩方のほとんどは聖マリア病院に就職しています。就職先は自分で選ばなければならないので国試の勉強と就職活動が重なり大変だとは思いますが、自由に選ぶことが出来るので地元に帰る人もいます。先生方は他の学校に比べたら断然優しいです。友達はコロナの影響でリモート授業になったので友達作りが大変でした。まだクラス全員の名前が分からない時があります。実習では各病院に別れて実施します。近くに病院がないので交通費や宿泊費がかかります。
-
資格
国家試験合格率は97.4%で100%の年もあるそうです。先生方も色々と教えてくださりますが、ほとんど自力でしなければならないので勉強しなかった人は落ちますね。助産師になりたい人は隣接されている助産師科にいきます。助産師科は1年で資格が取れるので4年生大学で看護師免許を取るより3年で看護師免許を取って1年で助産師資格を取るほうが学費がかからないですね。
-
授業
専門分野の先生方が病院や大学からいらっしゃるので臨床のことを知ることができます。テストは本テストを受けて不合格だった場合、再試験があります。再試験も不合格だった場合は留年しないといけません。
-
アクセス・立地
近くに田代駅があるので電車での通学はアクセスがいいと思いますが一人暮らしの人は車がないときついです。学校の近くにスーパーやコンビニがないのでスーパー、コンビニがある場所に住むと自転車で10分くらいかかります。
-
施設・設備
実習室の使用時間が決まっているので授業後に使えない場合があります。また、グループを組んで時間を決め、実施するので1人で練習する時間は短いです。試験がある際には休み時間や夏休みなどを使って練習していました。
-
学費
授業してくださる先生方を考えると納得できますが、個人的に高いと思います。ほとんどの人が奨学金制度を使っています。
-
学生生活
リモートでの授業で先生しか喋れない状態なので、友達作りは大変だと思います。今は、学校での授業になったので友達と喋る機会が増えました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学校・学科を選んだ理由 | 一人暮らしをしたく自立したいと考えていたのでアカデミー看護専門学校にしました。バイトも出来るので勉強とバイトの両立をしています。福岡へのアクセスもいいので遊びに行く時は天神などに行ってます。 就職も100%で国試も95%以上で私にあった学校だったのでアカデミー看護専門学校にしました。 |
---|---|
希望業界に就職できたか | いいえ |
看護師科に関する評価
-
総合評価
授業や友人関係その他もいいと思いますが立地があまり良くないのが難点です。私は自転車通学ですが入学初日は迷子になりました。
-
就職
就職率は100パーセントとかなりの高確率で就職していると思います。
-
資格
サポートはしっかりして頂けます。資格も助産師としてプラスになる資格をとる事ができます。
-
授業
授業は実習が沢山あり、実際に働く際に即戦力となるもとになると思います。先生方もしっかりサポートして頂き満足しています。
-
アクセス・立地
あまり良くないです。1番近い田代駅ですら徒歩10程度かかります。
-
施設・設備
実習の授業が多いのもあり、設備や施設はかなり充実していると思います。
-
学費
他の専門学校の学費を知らないので分かりませんが、実習や資格を結構とる事が出来る事を考えたら普通だと思いますが、高いと思う人もいると思います。
-
学生生活
人数が12人と決して多くはなく、どちらかと言うと少ない方だと思うので、学科の人とは仲良くなります。
この学科で学べること |
学科
資格取得に向けた講習ではディスカッションしながら進め、実習ではすぐに働けるような実戦と同様な授業です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 弟の出産時に初対面の私にも優しくしてくださった助産師さんが忘れられず家から1番近いここに入学しました。 |
看護師科に関する評価
-
総合評価
クラスの団結力が強く、夢に向かって皆んなで頑張っています。先生達もなんだかんだ生徒思いだと感じています。
-
就職
先輩達は話を聞いた感じでは国立病院に内定をもらっているみたいです。
-
資格
国家試験合格率は創業以来100パーセントです。一年生の時から国家試験対策の授業が組み込まれています。
-
授業
分からないことは、その場その場で質問していかないと置いていかれます。
-
施設・設備
自動販売機しかないので、売店が欲しいです。大雨の時は、雨漏りするときがあります。
-
学費
年間約100万円位だと思います。他の看護学校とそこまて変わりません。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。国家試験合格に向けた授業は一年生の時から組み込まれています。 |
---|
看護師科に関する評価
-
総合評価
学生生活全体を振り返ると授業が丁寧で、実技もありとても充実していた。教師陣も優秀で良かった。就職率も良い。就職課の対応も丁寧で学生一人一人に寄り添っていた。
-
就職
就職率も良い。就職活動に対するサポートも学生一人一人に寄り添っていた。就職活動に関連する授業もあり良かった。
-
資格
国家試験の合格率も高い。私自身も試験に対応した授業を受け、分かりやすく、理解しやすい内容だった。先輩の評価も良い。
-
授業
授業の内容は実技中心で自分自身の身に付きやすい内容である。教師陣も優秀で良かった。講演会などもあり良かった。
-
アクセス・立地
最寄り駅から学校までは少し遠かった。近くにショッピングセンターがあり買い物には困らない。学校の周りは住宅街。
-
施設・設備
図書館が遅くまで開いており良い。教室もきれいで良い環境で勉強できる。資格講座などもあり、勉強できる良い環境。
-
学費
成績が優秀であれば学費が免除される制度がある。他の学校と比べても学費は安め。補習にかかる費用はない。
-
学生生活
部活動、サークル活動ともに活発である。全国大会に出場しているところもある。いじめなどはもちろんない。男女ともに仲が良い。
所属 | 看護師科 介護コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は基礎的なことを学ぶ。高校で学習したことも、復習として少し学ぶ。実習は外部からの講師を招くなど力が入っている。
コース・専攻
実習は実際の職場に行き、社会人の方から丁寧に教えてもらえて、卒業してからの即戦力としての能力が身に付く。 |
取得した資格 | 簿記検定2級 |
基本情報
アカデミー看護専門学校
(あかでみーかんごせんもんがっこう)
JR鹿児島本線 田代駅 徒歩9分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
看護・治療分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、アカデミー看護専門学校の口コミを表示しています。
「アカデミー看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。