みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
佐賀県
佐賀コンピュータ専門学校
口コミ
口コミ詳細
佐賀コンピュータ専門学校
なりたい自分になれる学科
就職2|資格2|授業3|アクセス2|設備2|学費2|学生生活3
情報処理システム科(情報システムコース)に関する評価
-
総合評価
授業をやっていく中で、自分が就職したい業界とは合ってない授業内容でも、そこは得意不得意があるので、途中で希望業界が変わるかもしれません。
-
就職
まだ卒業していないので分かりませんが、就職に関する説明会は、高い頻度で実施されているので、自分に合った業界が探しやすいと思います。
-
資格
通常の授業で受験対策というのがあるのですが、これでは、解説がざっくりで目指す資格にもよるのですが、本気で取得を目指しているのであれば、各自で勉強するか、空いた時間に講師に訪ねれば個別に教えてくれます。
-
授業
本校は、コンピュータ系の学校なのですが、そこまでコンピュータを使うといったのは多くありません。座学が多いです。
-
アクセス・立地
最寄りに駅があるので、遠方の方も通学しやすいと思います。周囲環境に関しては、自動車が走る音など騒音が多少気になります。
-
施設・設備
校舎の外観はとても綺麗に見えますが、正直内部は床など普通に歩くときさえギシギシ音がなる感じがあるので、ガタは来てると思います。人が歩くとき机が揺れるのが気になります。壁は、綺麗です。校舎は狭いです。教室もかなり 密 です。空調は充実している方だと思います(前に在校していた高校比)。PCも授業で使うソフトを動かす分にはあまり不満がないもので、比較的新しめのものです。
-
学費
本校は、コンピュータの学校な故、PCのメンテナンスが必要と思うため、そのための資金も大金ということもあり、学費は結構高めです。長期休暇中であっても(来なくても)学費が返って来ないので、そこが少し残念です。
-
学生生活
人数が少ないため、高校とほとんど変わらず和気あいあいだと思います。
この学科で学べること |
学科
他のコースは、プログラミング系を学ぶのに対し、SAコースは、その既に作られたプログラム(例としてoffice)を使うので、それを操作する方法を学びます。
コース・専攻
SAコース |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | まだ自分には就職が難しいと思ったため、本校の紹介をいただいて、入学しました。自分自身、コンピュータには幼い頃から興味があるため、良い進路選択をできたと思います。就職できるように日々精進したいです。 |
取得した資格 | Microsoft Office Specialist 2016 PowerPoint Expert |
