みんなの専門学校情報TOP
プロダクトデザイナーの専門学校
福岡県
福岡デザイン専門学校
口コミ
クリエイティブデザイン学科
福岡デザイン専門学校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250217015959)
クリエイティブデザイン学科の口コミ一覧
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
とてもいい学校です。私は全然学校についての困り事や悩みはありません。むしろ毎日楽しく登校させていただいてます。
-
就職
先生たちもすごく優しいし楽しい。絵が上手くなった気がして、かくことが今までよりもっと楽しくなった。
-
資格
先生方のサポートもバッチリです。わかりやすく教えていただけてありがたいです。
-
授業
よく褒めていただいてます。褒めてもらう度自信が出てきてやる気も出ます。
-
アクセス・立地
校舎も綺麗で、中央区にあるので周りも整備されててとても綺麗です。
-
施設・設備
教室も狭いわけではないですし、絵を描くスペースは充分にあります。
-
学費
学費も高いとは思わないです。とてもいい学校で、たくさん学べます。
-
学生生活
とっても優しいお友達が出来ました。友達の絵はすごく上手なので、見せてもらってます。勉強になります。
この学科で学べること |
学科
書き方、色の塗り方、道具の使い方、書く方法など学べます。アドバイスもしてもらえます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から絵を描くことが好きで、将来は絵やデザインに関係する仕事に就きたいと思い、まずは専門学校に通おうと考えました。 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
一年次ではデザインの基礎を学ぶことができるのでまったくの未経験者でも安心して学校に通うことができます。
-
就職
デザイン業界の就職に強い学校です。就職率は91%です。
サポートは個人面談や企業説明会対策などもしてくれます。
-
資格
卒業した年に二級建築士の資格が取得できます。たくさんの資格を取得できます。
-
授業
先生は現役でプロのクリエーターが教えてくれます。少人数授業なので一人一人じっくり学ぶことができます。
-
アクセス・立地
天神なのでたくさんのオシャレな建物があり、デザインを学ぶことができる環境にあるとおもいます。
-
施設・設備
設備が充実しており、たくさんの教室があります。実習室もあります。
-
学費
デザインに関する道具を揃えているので、学費は安くはありません。
学費の他にもパソコンを購入します。 -
学生生活
少人数なので男女なかがよく、和気あいあいとしており、友人もできやすいと思います。
所属 | クリエイティブデザイン学科 ショップ専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
一年次では、デザインの基礎を学んでいきます。二年次では、総合デザイン科の中で、どの分野を専攻したいか選択し、本格的に学んでいきます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からデザインに興味があり、デザインに携わる仕事をしたいと思い、学校を探しました。福岡デザイン専門学校は、デザインについて最先端の技術を持っており、就職率もいいことから志望しました。 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
全体的によく、その学科系に就職する人たちはすごすいいと思う。その学問を集中して学べているのでたくさん知識はあると思う
-
就職
校内は綺麗で過ごしやすかった。学校も広く、楽しいと思える学校だった。
-
資格
資格取得率実績は凄くよく、デザイン系の資格をとるのにいい学校だった。サポートも十分。
-
授業
先生の授業はとてもわかりやすく、授業自体も凄く楽しかった印象がある。
-
アクセス・立地
家からも通いやすい距離で、他の学校よりもいい通学ろな印象がある。
-
施設・設備
他の学校よりもいろいろな設備が充実していて、便利だった印象。
-
学費
学費は安いわけではないが、この学校にピッタリなお金の額だと思う。
-
学生生活
みんな接しやすく話も合い、すごく楽しかった学校生活だった印象。
この学科で学べること |
学科
ひとつの学科にピンポイントで集中して学べるのですごくいいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | デザイン系の仕事はすごく憧れていて、デザイン系の仕事につきたいかと思ってます |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | まだ決まってません |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
総合的にも細かく見ても全体的に自分はいいと思いました。自分の母校だからというのもありますが☆5です。
-
就職
実績は良い方だと思いますね。サポートは十分充実しております。
-
資格
とても十分です。サポートは心配しなくても、十分充実しております
-
授業
とてもいいです。十分充実していて分かりやすいので自分的にはいいです。
-
アクセス・立地
いいと思います。立地は結構いいと思います。環境の点はゴミが落ちてません。
-
施設・設備
校内も綺麗ですし、設備は充実しています。施設もいいと思います。
-
学費
ちょうどいいぐらいだと思います。高すぎず信用できるくらいの学費ですね
-
学生生活
友達は作りやすいです。グループとかは少なく結構な人数で話したりします
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | クリエイティブデザイン学科 クリエイティブデザイン学科 |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
デザインについてが学べます。学科の中で友達も作れるので一緒に学んでぃます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | デザイン関係の仕事に興味があったため、この学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 家のデザイン考えたり |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
技術を身につけるのには申し分のない学校だと思います。
しかし、私は常勤の先生方の対応は非常に不満でした。(以下具体的な例)
・前もって聞いてないことを「こういうものだから」「当たり前でしょ」ということが多々ある。
・私は県をまたいで通学していたため、コロナの影響で緊急事態宣言があった際「リモートでできる授業はリモートにしたい」と言うと、私の考えを否定的に捉え学校に来させようとする。リモート=サボりのような認識をしているよう。ちなみに授業担当の先生はリモートで良いと言っている。
・卒業制作の際、展示方法や今後の予定の情報が曖昧なことが多く「情報の共有がなってない」と言うと「何が?誰と誰が?」と聞かれた。共有ができていると思ってるからしてないのだと納得した。意見を受け入れずに改善しようとしない点に疑問を持った。非常勤の先生も「この学校は情報共有がなってない」と言っていたので私の認識間違いではなさそう。
・(コロナ時)学校外での作業終了後、連絡事項をわざわざ学校に集めて言う。3密の状態で最後は「詳しくはLINEで」と言う。授業時間はとっくに過ぎていた。自分より先に帰る生徒が不快だった様子に受け取れた。 -
就職
就職部の担当先生の対応には不満でした。
就職活動してるのに、してない程で話しかけられ、説教じみたことを話し始める。
また、行きたい会社を言うと「そこは難しい」と私の作品を見たこともないのに言われ、挙句には自分の好きな会社(恐らく知り合いの会社から求人をお願いされた)を勧めてくる。
その勧め方も信用にならないです。私の場合は映像を希望していましたが「ここは映像に力を入れてる」と言って勧めた会社に、友人がインターンシップに行ったところ、映像は全くしていなかったと言っていました。
そして情報が古いです。枕詞の多くは「10年前の学生で~」
来年の就活生が不憫でならないです。就職率については、学校のホームページで見るよりかは少ないという印象ですが、一人一人の行動によるので、大きな心配はする必要はないと思います。
友人も怒りを覚える対応を多々されたと言っていました。私はその場に立ち会っていないので、ここではその内容を書きませんが、多くの人が不快な思いをしているのは事実と見て間違いないと思います。 -
資格
1年のときに色彩士検定3級を取ります。合格率はとてもいいです。2級を取りたい場合は2年次に授業を選択すると取れます。
-
授業
とてもいいです。
1年次は基本的なことを学び、2、3年次にはさらに専門的な分野を選択し、それぞれの専攻で、プロとして活躍している非常勤の先生から詳しいことが学べます。2年次に選んだ専攻が合わなかった場合や、別の専攻に変えたい場合は変えられます。ただし先生からはあまりいい顔をされなかったと友人からは聞きました。 -
アクセス・立地
とてもいいです。
地下鉄を使った場合、2番出口から出て徒歩二十秒ほどでつきます。少し雨が降っていても、傘をささずに走ろうと思えるほど近いです。
駐輪場がありますが、場所が狭く、使う人が多い場合は抽選を行っています。学校側の問題なのに、入らないからと切り捨てるのはどうなのかなと、自転車を使っていない立場ですが思いました。 -
施設・設備
六階建で生徒は基本エレベーターは使えません。大きな荷物を持っていた場合、許可をもらえば乗れます。許可は取りやすいと言えるでしょう。ただし、1度カメラの機材を両手に抱えていた時に、許可を取らずに乗ったら、常勤の先生から「誰かの許可とったの?」と聞かれ、取ってないと言うと「普通乗らないでしょ~」と鼻で笑われました。そんな先生は何も持たずに1階上に上がるとしてもエレベーターを使ってます。
2階にいいコピー機が1台あります。もし教室が6階になった場合、朝から6階まで登り、2階のコピー機を使うときは2階まで降りて、また登ったり、2階で作業していて(2階に少し広めの作業スペースあり)5階に自分のロッカーがあった場合は5階まで階段を登って取りに行ったりということになります。これは長い目で見るときつかったです。
各階にコピー機がありますが、それは色が汚く、白黒印刷のみ使っていました。デザインを作る場合は色をしっかりと見ないといけないので、2階でほとんど出していました。そのため階段の上り下りは頻繁にあります。
2階のコピー機は調子が悪くなることが度々あります。他の学年と課題の出力が重なると相当混雑します。 -
学費
高いと思いますが、活躍しているプロの先生を呼んでいるので、相応と言えるでしょう。
いつでも使えるiMacは最新です。ただ、これだけ払っているなら新しいコピー機に変えるか、もう一台買うかしてほしいとも思いますが、何にどれくらいかかっているのかは知らないのでなんとも言えません。
レーザーカッターもあるので使えます。しかしレーザーカッターと、大きなポスターなどを出す際の大型印刷の出力は自腹です。
作るものによりますが、印刷する紙代や、資材を含めると一度に千円はすぐに飛ぶと考えて間違いないです。外部で頼むよりかは安く設定しているようです。
その2つ以外のコピー出力は放課後以外は無料ですが、印刷する紙は全て自腹です。作りたいものによって、使う紙もそれぞれ変わってくるので自腹なのは妥当かもしれませんが、試し刷りをしたり、作り直したりするのは毎回なので、なかなかの出費になることは念頭においておいたほうがいいでしょう。 -
学生生活
どの学年もトラブルもなく円満のように感じます。自分自身の作りたいものは何なのかを考え制作するので、人それぞれの考え方や価値観を持ちます。そのせいか他人に干渉し過ぎずに、皆それぞれの考え方を受け止めることができるのかもしれません。
他の学年がどうかはわからないので一概には言えませんが、私の学年は良好だと思いました。
この学科で学べること |
学科
1年次のはじめはソフトの使い方を丁寧に教えてくれたり、デッサンやカラーの基本から学べたり、高校でデザインを全くしていない私でも焦ることなく着実に技術を習得できました。 1年次の後半からデザインを作る上での考え方や、専門知識を学び、2年次3年次には自分の学びたい専攻で、より専門的な技術を学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスに行った際、在校生の作品のクオリティが高かったため、ここでならしっかりとした技術が身につくと思い選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 映像制作会社 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
学校の先生方からの手厚いサポートもあり資格を取ったり就職する際に必要になるであろうことを多くの実習などから学べてとえもいい専門学校であるとおもいます。
-
就職
早い段階から就学の準備を始めるため、意識を高めることができます。先輩方の就職のデータの管理が徹底されているので就職先を決める際に役立ちます。
-
資格
資格を取れる際に役立つ実習が日頃から多くあり、学校側のサポートは十分あると思います。
-
授業
実習では分からないところを質問しやすく、日頃から先生に相談をしたりできる環境があります。
-
アクセス・立地
家から遠い場所にはなるのですが都会に位置しているためバスなど公共交通機関が充実しています。
-
施設・設備
仕事現場と同じような機器が揃っており、より現場に近い形で実習を行うことができます。
-
学費
実習が多くあり、資格取得実績も高いため学費は妥当な金額であると考えます。
-
学生生活
実習の時でも友達と話し合いアドバイスをもらったりする場面もあり、とてもいい環境だと思います。
この学科で学べること |
学科
インテリアコーディネーターやリビングスタイリストなど在学中に取得できる資格も多くあるため資格取得に向けて実習をして就職する際にも役立つことを多く学べます。1年生の時はいろいろな分野について学ぶことができ、将来どの道を行くか考えることができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からデザイン関係に興味があり、デザインに関わる仕事に就きたいと思い選びました。 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
講師の皆さまがいつも丁寧に教えてくださいました。
やりがいのある課題も多く、友達もたくさん出来ました!
所属 | クリエイティブデザイン学科 総合デザインコース |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
Adobe Illustrator、Photoshopはもちろん、様々なかたちでのデザインのアプローチをしていく勉強ができます。 講師の皆さまも、丁寧かつ根気強く教えてくださるので、学びたいことに対してとことん学べるのが強みだとおもいます。 課題が豊富で、自分が知らないデザイン業の世界の勉強もできるので、視野を広げることにつながりました。 同級生も九州各地から進学してきた方も多く、学校全体が和気あいあいとしているので、上京しても困らないとおもいます。 立地も赤坂なので、福岡の中心地である天神から近いので、通学も便利でした。 校舎には、過去の卒業生の作品などが展示されており、創作意欲に刺激を受けます。 「この先輩はこういう作品を作ったんだな」とおもうと、それを超えていこうと自ずとがんばれます! もちろん同級生にも負けていられません! 就職も講師の皆さまがフォローしてくださり、私も広告デザイン会社に就職出来ました。 |
就職先 | 広告デザイン会社 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
施設、設備も充実しているのでいい環境でデザインの勉強ができます。
ウェブデザイン、イラストデザイン、3DCGなど勉強できます。 -
就職
就職率は良いようですが…アルバイトやパート、デザイン系でないところでも、就職は就職なので…。そこを、どうみるかだと思います。
本気でデザインを仕事したいなら学校の求人に頼るより自分で、行動することをオススメします。 -
資格
いろいろな資格習得も可能だと思います。
自分が、仕事をして行く上で何が必要か考えて資格習得したほうがいいと思います。
資格といっても、あってないようなものもあるので。 -
授業
それぞれ先生方の専門分野があるので深い内容で勉強することができます。
-
施設・設備
他の学校を知らないのですが施設、設備もわりと充実している方だと思います。
-
学費
一般的な専門学校と比べても、妥当だと思います。特別、高額だとも思いません。
この学科で学べること |
学科
ウェブデザイン、イラストデザイン、3DCGなどほぼ全ての内容を学ぶことができます。 |
---|---|
就職先 | 個人企業でウェブデザイナーとしての活動 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
就職のサポート体制が充実し、まるで職場で教習を受けているような授業もあり作法が身に付く。また、職場体験的なことも出来るので、仕事の経験も出来る。
-
就職
一人が多くの内定をもらって率を高めている可能性はあるが、一応90%を超えているのでしっかしと受講していれば就職できる環境がある。
-
資格
特に資格を取らなければならないという状況はなかったが、能力認定や検定に役立つ授業を提供している。
-
授業
卒業生が頻繁に出入りし、学校での過ごし方や将来の就職活動についてノウハウを教えてくれる。自分の仕事についても話してくれるので参考にもなる。
-
アクセス・立地
区役所や地方裁判所などがある中心部付近にあるため、交通網も多く、周囲に様々な店舗が集約されていることもあり便利な環境。
-
施設・設備
専門的な講師や環境で、技術だけでなく就職に役立つ面接や説明会、作法が学べ、就職してからも役立つプレゼンのやり方も学習できるので多少は張るが、先行投資としては優秀。
-
学費
白いイメージの明るい感じの施設内で、デザインを形にしたり、発表するために必要なときには大きな設備も整っている。
-
学生生活
みんな同じところを目指しているので、相手と情報交換も出来るし、新たな発想に驚嘆することも出来る。そして友人から新たな人脈が得られることもあり有益といえる。
所属 | クリエイティブデザイン学科 CG・アニメーションアート |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ウェブデザイン、イラストデザイン、3DCGなどデザインに関するほぼ全ての講座がある。
コース・専攻
アニメや動画作成、グラフィックソフトを使った絵の作成が学べる。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 学科豊富で、講師も多く、生徒数もあるのでいろいろな意味で今後の勉強になると感じた。 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
入学から1年間は視覚情報デザインの基礎やデッサンについて学べるのでとても学びやすい環境だと思います。
-
就職
就職担当の先生と話し合い、中には卒業後にも色々とサポートしてもらっている生徒さんもいるので、就職サポートは良いと思います。
-
資格
色彩検定3級、2級など資格取得の授業があります。サポートについては個人それぞれではないかと思います。
-
授業
厳しく鍛えられる授業もある反面、楽しい作業や講師もいらっしゃるのでメリハリがありとてもよかったと思います。
-
アクセス・立地
福岡の中心地に近く、地下鉄の駅の横に学校が建っている形になるのでアクセスに困ることはありません。
-
施設・設備
パソコンの台数が少ない為、忙しい時期には少し困ることがありました。もう少しパソコン台数があればと思います。
-
学費
デザイン系専門学校では普通ではないかと思います。奨学金もあるのでとても助かりました。
-
学生生活
海外からの留学生も多く様々な交流ができ、デザインだけではなく台湾や中国や韓国などの事も学ぶ事ができました。
所属 | クリエイティブデザイン学科 グラフィック専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
まずデッサンをする上で必要な基礎を学び、2年次、3年次からは専攻に分かれて専攻のデザインを深く学びます。
コース・専攻
グラフィックデザインを深く学びます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | グラフィックデザインに興味があり、学びたかったため。 |
取得した資格 | 色彩検定3級、2級 |
就職先 | グラフィック系デザイン事務所 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
福岡デザイン専門学校
(ふくおかでざいんせんもんがっこう)
福岡市営地下鉄空港線 赤坂駅 徒歩2分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
デザイン分野 x 福岡県おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、福岡デザイン専門学校の口コミを表示しています。
「福岡デザイン専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
プロダクトデザイナーの専門学校
福岡県
福岡デザイン専門学校
口コミ
クリエイティブデザイン学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)