みんなの専門学校情報TOP
パティシエの専門学校
福岡県
専門学校福岡ビジョナリーアーツ
口コミ
フードクリエイト学科
専門学校福岡ビジョナリーアーツ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216201158)
フードクリエイト学科の口コミ一覧
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
先生方がどのような授業にしていきたいかなど私たちに聞いてくるので、自分が興味のある分野や学びたい知識などを学ぶことができます。
-
就職
有名リゾートホテルや有名パティスリー店に就職する人も毎年居ます。毎週就職活動のレポート(みたいなもの)を更新し、毎時先生に活動を把握されています。
-
資格
資格は自分でとらないといけません。相談はできると思いますが、資格の為の授業などは一切ありません。
-
授業
先生方がとても明るく、笑顔が多い学校です。生徒にもフレンドリーで授業もとても受けやすいです。約1年半通っていますが、ずっと楽しく授業を受けられています。
-
アクセス・立地
キャナルシティから徒歩5分以内、博多駅まで15分。立地がとても良いです。学校が終わってから買い物もすぐ行くことができます。
-
施設・設備
とても綺麗です。掃除をして下さる方がいつも居て、御手洗場も常時綺麗です。先生に聞いた話、玄関が綺麗で観光客がホテルと間違って入ってくることもあるのだそうです。
-
学費
食材を使う専攻なので少々高いです。資格が取れる学校だったら妥当だと思いましたが、授業のみのこの金額なので少し惜しいです。
-
学生生活
入学してすぐ人と仲良くなることができました。授業で同じメニューを作ったりするので、協力関係を最初から育むことができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
コーヒー、製菓、座学(経営・接客)、カフェメニュー、チョコ幅広く学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスに参加した時の、先生方と先輩方の仲の良さ・笑顔・楽しさの雰囲気を見て入学したいと思いました。施設も綺麗なので、ここに通いたいと思いました。 |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
たくさんの選考があるので何を学んでもの楽しいと感じます。卒業生から学ぶこともたくさんあるので聞きに行けるのが素晴らしいです。
-
就職
就職実績はなんとも言えませんが、パンフレットには8割本当に就職していると書いてありますが本当に8割就職してるのかなと疑問に思います。すぐに辞めるか、飲食、ブライダルに進んだか、就職していないかに絞られます。
-
資格
こちらの学校では資格が取れないため個人で取りに行くしか方法はありません。検定の実施日の紙は張り出してくださります。
-
授業
こちらの学校では卒業生が先生になることも多いですし、個人店を開く方もいらっしゃいます。
-
アクセス・立地
最寄りは博多駅、もしくは櫛田神社前、祇園駅です。
大型商業施設が近くにあるのでご飯とか食べに行く時は便利な場所だなと感じます。 -
施設・設備
最新の設備や生徒が過ごしやすい環境作りできております。他にもオープンキャンパスで他の学科の生徒とお話しすることもできます。
-
学費
資格とかとらないとちょっと高くないかと思う方もいらっしゃると思いますが材料の免除など少しでもあるからどっこいどっこいだと思います。
-
学生生活
1年の後期から選択授業が入ってきます。その時にフードの中で関わりのない方とお話しすることもできるのでとてもいいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | フードクリエイト学科 カフェ専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
カフェメニュー開発やコーヒー(ラテ、焙煎、試飲等)クイズ形式で出す時もあります。海外料理を作る時もあります。製菓も学べます。
コース・専攻
カフェメニュー開発、焙煎、製菓、ラテ、栄養学、食品学、接客サービス、デザインを学べます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 将来、カフェを開きたくドラマなどの影響もありより興味を持ちこの学校であれば実習も需実してますし、自主練、オープンキャンパスで接客できるからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 私は福岡の大手株式会社のカフェで働くことができました。 |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
技術だけではなく内面についても学べる専門学校でした。
友達も同じ道に進む人が多く共感し合えます!
悩みごとも先生や友達に言いやすかったです! -
就職
求人室でサポートしてくれる方に相談出来、インターシップも行けて勉強になります
-
資格
資格習得はありませんでしたが、管理栄養士などの資格が取りたい人は個別にありました。
-
授業
とても丁寧でわかりやすく教えてくれます。
レシピの材料はフランス語です。 -
アクセス・立地
駅近で博多駅から歩いて行くかことがあり大変便利な立地でした!
キャナルも近いです。 -
施設・設備
とてもきれいで清掃が行き届く学校で満足しました。
班を作り、協力しながら進めていきます -
学費
学費は安くはないですが、材料高騰などで致し方ないと思います!
-
学生生活
その道に行きたい人が集まるので向上心が高まり相談も出来てよかったです!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
お菓子作りで機械の使い方や材料の扱い方、道具の使い方も学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ケーキ屋で働きたくてこちらに決めました。実践だけではなく 座学も楽しかったです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ケーキ屋 |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
パティシエになりたい。お菓子作りがすき。食べるのが好き。な人は合っていると思います。ただ、製菓衛生師の資格は取れないので国家資格が取りたいなであれば他が良いと思います。
-
就職
就職希望者はほとんど就職できているそうです。
キャリアセンターがあります。 -
資格
資格を取るための勉強はしないので学科の授業がほとんどないです。
-
授業
実際、普段の授業よりも土日に開催されているオープンキャンパスの方が豪華だなと感じます。
安くない学費を払っているので普段の授業にももっと力を入れてもいいのでは?と思います。 -
アクセス・立地
博多駅や、キャナルシティからもちかく、天神にも歩いても行けます。
-
施設・設備
校舎はとても綺麗です。清掃員の方がいるのでトイレも綺麗です。
-
学費
どこの専門学校もだいたいは同じくらいだとおもいますが、安いとは感じません。
-
学生生活
クラスの子とはずっと一緒にいる時間が長いので自然と仲良くなります。
この学科で学べること |
学科
パン製造、チョコレート製造、洋菓子製造、調理、ドリンク、経営学、フランス語等 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | お菓子を食べること、作ることがすきで小さい頃からパティシエを目指していたため。 |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
製菓やお菓子業界の就職実績が数多くあります。
県外以外も進出しております。
国家試験もしている方もいると思います。 -
就職
とても良かったです!就活率も高かったと思います。
安心して学ぶこともできるし実習時間が多いためとてもよきです。 -
資格
資格のサポートもしてくれる先生方がいたため取りやすいと思います。
就職のことも一生懸命考えてくれるしオススメ出来る学校です。 -
授業
テストやイベントが豊富で実習時間が多いためしっかりとした授業になっております。講師の先生方や色んなところから先生方を集めているためとてもいいなと思いました〇
-
アクセス・立地
博多駅から10分程度、近くにキャナルシティ、バス、地下鉄、新幹線、電車ととても便利でした。
-
施設・設備
建物自体はとても使いやすかったです。
エレベーター、各階に御手洗、実習室もしっかり整備されています。 -
学費
決して学費が安い訳ではありませんがそれなりにあった勉学ができるためいいなと思いました。
-
学生生活
友達もできやすく他の学科や先輩方とも仲良くなれました。
先生方とも触れ合う時間が多いためいいなと思いました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | フードクリエイト学科 製菓コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
和菓子、洋菓子、パン、カフェ、ドリンク、など数多のものが勉強できます。
コース・専攻
実習時間がとても多いです。 洋菓子を中心にお菓子を作っています。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から製菓、パンに興味があり実習時間も豊富で交通も便利だったのでここにしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 一時、ホテル業界に就職しました。 |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
他の学校とは違って色々なことが学べました。
他の学校から講師の先生が来たりもします。
校外学習もあり色々なことに視野を広げることができます。 -
就職
先生方はとてもフレンドリーで進路の相談などしやすかったです。
-
資格
資格は学校では取れません。
自分が取りたい資格があったらサポートはしてくれると思います。 -
授業
先生によって、授業の質が違うと思います。
多少授業内容は先生によって異なります。 -
アクセス・立地
駅に近く、わかりやすい場所にあります。
博多駅から徒歩5分から10分くらいの所にあります。 -
施設・設備
自習室があり、空いた時間に自主練ができます。
1人でもできるし、友達と一緒に技術を高めることができます。 -
学費
どこの学校と比べても同じくらいだと思います。
設備は新しいものが多いので少し負担があるかもしれません。 -
学生生活
みんなフレンドリーで、学科が違う人も仲良くなれました。
他の学科の人とも同じ授業があるのでそこで仲良くなれました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | フードクリエイト学科 フードクリエイト学科製菓カフェ専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
カフェ、製菓、製パン、ラテアート、接客、フランス語を学びました。
コース・専攻
カフェ、製菓、カフェ、製パンです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 色々なことが学べる所や、下にあるカフェでも実際に接客について学べる所です。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | カフェ |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
在学していた2年間があっという間に過ぎてしまうぐらい毎日が充実していました。実習も人数が少ないからこそ全員が何かしら補助でき、たくさんのことを学べました。パティシエ業界で就職したいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。
-
就職
就職率はほんとに高くて、インターンなども学校側が積極的に協力してくれる。
-
資格
卒業しても資格が何かもらえるとかではなかった。ただ、在籍中にいくつか資格を受けさせてもらえる補助はあった。
-
授業
正直先生によるとは思うが、すべての先生方が現場経験を持った方々だったので、本格的に実務を想定した授業を行っていたので、授業内容に不満はそこまでなかった。
-
アクセス・立地
キャナルシティや博多駅が近くにあり、交通量も盛んな位置だったので、バスでも電車でも自転車でも通学できる好立地でした。
-
施設・設備
器具も施設もとても充実していた。大理石のテーブルはチョコレート実習ではテンパリングをとる際に大活躍だった。
-
学費
正直、1年生のときは基本ばかりだったから1年生は学費と合っているのか微妙だったが、2年生では試作などが増え1人あたりの材料費などがたくさんかかっていたので、なんとも言えない。
-
学生生活
学科内は全員と顔見知りにはなれるぐらい人数が少ないので、なかはよかった。専攻別になるとまたさらに仲は強くなると思う。行事ごとでの団結力はとてもよかった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | フードクリエイト学科 製菓専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
定期的に実務試験があります。授業内で突然発表されることもあるので、毎日の実習内容をしっかり頭に入れて取り組んでいました。1年生は基礎を固めるので、ほんとに基本がメインという感じでしたが、2年生になると一気に実践メニューになるので、1年生でしっかり基礎は固めておくべきだと思いました。
コース・専攻
生菓子、焼き菓子をたくさん作ります。お菓子屋さんに置いてあるようなものはほぼすべて作ると思います。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からお菓子作りに興味があり、実習をたくさんできる学校を探した結果、福岡ビジョナリーアーツにたどり着きました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業のお菓子工房に就職しました。 |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
楽しくかついい勉強法ができるし実習が多くてとても楽しいと思うで、
とてもいい感じにまなべわかりやすく。 -
就職
就職したいとこにいけることはおはおいから頑張れば大丈夫、、、
-
資格
資格は取ることはないけどいっぱいいっぱい学べて楽しいのおもう。
-
授業
とっても分かりやすくてなかよくなりやすいとおもったしいい感じ
-
アクセス・立地
都会だからなんでもできるししやすいかんきょう駅までもちかいしバスもある
-
施設・設備
とても綺麗で充実しているし設備もとても良くていいかんじだった
-
学費
やっぱり高いけどそのぶんのことを考えると妥当かもしれない、、、
-
学生生活
みんなとしたしみやすくてとても楽しく生活できたと思うしいいかんじ
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
お菓子作りだとかパンづくりとかバリスタもチョコラティエにもなれる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | とっても楽しそうじぶんも料理がだいすきだからと思ったしいい感じ |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | パン屋さん |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
知識は今でも新しく増やせますが、技術は大人になってからそう簡単に学ぶ場に出会えません。就職した今、少なくとも私は実習に多く触れられるこの学校を出ていてよかったと思います。
-
就職
同専攻の同級生たちは殆どが飲食業に勤務出来ている他、当時は外部講師の先生方もかなり充実していて、ご紹介で良いお店で修行させて頂いた先輩もいらっしゃいました。今は御自身でお店を持っていらっしゃるようです。
私たちの年で先生方や外部講師の方がかなり入れ替わったようなので現状は見ていただいた方が良いかと思いますが、実習に関してはかなり現場に沿ったものが学べていたと感じます。 -
資格
資格に関しては希望する人はある程度サポートします、というスタンスだったように思います。勿論専攻次第で、私がいた専攻は必須の資格が少なかったというのも大きいです。校内の図書室などで参考書を借りつつ勉強できる環境は有難かったですが、受験者に対して本の冊数も少なくかなり狭いのでそこでの勉強のみで、というのは難しいように感じました。
-
授業
当時いらっしゃった先生のお話にはなりますが、外部講師の方々の実習はとにかく現場で役に立っていますし、校内の先生方の実習は人に教える立場になった今や知識としてよく活用させていただいています。
実習時間がどこよりも長いというのは飲食を生業にするにあたってかなり大きいように感じます。 -
アクセス・立地
博多、天神、キャナルシティ、どこへでも近く空きコマの選択肢も実習の行先も様々です
授業で博多駅で行われるイベントや天神の飲食店まで徒歩で行くことも多々ありました。 -
施設・設備
充実している部分と足りない部分の差が激しく、私たちのような人数の少ない専攻は十分学ばせていただきましたが、人数の多い専攻はやはり一人一人が機械や道具に触れられる時間が短くなりがちであるように見えました。もちろんコンテストなどでそちらの専攻の生徒が勝ち上がったケースも何度もあり、必ずしもそれが不利だと感じたことはありません。
-
学費
自主練その他に使わせていただける環境を考えると妥当だと思います。
-
学生生活
専攻次第では人数がとても多いのでそとからではわかりませんでしたが、私たち少人数のクラスは上手くやってたように思います。
この学科で学べること |
学科
とかく実習が多いことが魅力です。デイライトキッチン改めホワイトグラスコーヒーの現状だけは把握出来ていませんが、授業に関してはとても手厚い知識が得られていたと思います。 同時に、自由である分自主性が大切であると振り返って感じます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 飲食の中でもラテアートやカクテル、和洋中、幅広いジャンルを学べる専攻があり、そちらを志望していました。勉強することは好きだったのでそちらに不安はなかったのですが、とかく不器用で、出来るだけ多く場数を踏ませてもらえるところが良いと実習の多さを求めてこちらを選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 現在はカフェで働いています |
フードクリエイト学科に関する評価
-
総合評価
文化祭があり、生徒の力のみで班を作り、出店として一店舗構えるようなことができるのでいい経験をつめたと思う
-
就職
OBOGの訪問が多くて就職先や就職後の情報が入ってくるから。
-
資格
学校が行うというより自主的に挑戦する感じなので積極性があればいいと思うから
-
授業
外部講師やフランスの姉妹校の先生が来たり、フランス研修も希望すれば行けるから
-
アクセス・立地
博多駅に近いので徒歩でもすぐに着く。 学校の近くにキャナルもあるので遊べる場所もある
-
施設・設備
自主練用に常に空き教室は開放されており、基礎材料であれば事前申請で学校のものを使える
-
学費
他の学校の相場がわからないが、設備がいつでも使えるしし、授業も充実してたので妥当だと思う
-
学生生活
学科学年関係なく教室が一緒だったり合同授業を行ったりするので学校全体が顔見知りになる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | フードクリエイト学科 製菓専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
製菓全般、カフェだとバリスタや調理、ショコラティエも別で専攻がある
コース・専攻
製菓実習が主。 個人的に飴細工やマジパンを学んだ |
この学校・学科を選んだ理由 | 授業は実習が基本であり、実際に技術を身につけることができると思ったから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 株式会社ワンダーテーブル |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校福岡ビジョナリーアーツ
(せんもんがっこうふくおかびじょなりーあーつ)
福岡市営地下鉄空港線 祇園駅 徒歩7分
JR博多南線 博多駅 徒歩10分
福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅 徒歩12分
243~377 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面談(オンライン面談、または来校しての面談を行います。) |
---|---|
一般入試 | 書類審査(必要に応じて面接あり) |
自己推薦入試 | 書類審査(必要に応じて面接あり) |
指定校推薦入試 | 書類審査(必要に応じて面接あり) |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
製菓分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、専門学校福岡ビジョナリーアーツの口コミを表示しています。
「専門学校福岡ビジョナリーアーツはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
パティシエの専門学校
福岡県
専門学校福岡ビジョナリーアーツ
口コミ
フードクリエイト学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)