みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 福岡県 麻生リハビリテーション大学校 口コミ 理学療法学科
麻生リハビリテーション大学校
理学療法学科の口コミ一覧
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
せんせいも優しいので困ったことがあったらすぐに対応してくれます!また勉強も色んな工夫がされてて学力向上をはかれます
-
就職
この学校はとても楽しいです!勉強もやりながらバイトもやれて心配いらないです。
-
資格
資格取得実績も九州の専門学校の中で合格者数がNo. 1です!!!
-
授業
授業内容はそこまでむずかしくないです。先生方の指導も的確です。
-
アクセス・立地
周辺もとてもいい街なのですごしやすいです!!!毎日問題ないです
-
施設・設備
設備もしせつもともに充実しております!校舎ないもとてもきれいです
-
学費
学費はサポートが入るのでとても妥当です!バイトしながらで十分です
-
学生生活
みんなあかるくコミュニケーション能力が高い人ばかりです!助け合いながらやっていけます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
人との関わり方コミュニケーションを学べます。授業も友達と楽しく話しながら受けれます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 理学療法士になりたいと思ってきました。大学に行けるほどの学力を持っていないため専門学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 医療現場 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
全部を踏まえて不満もあるが充実がでかい。年代や学科によってルールが厳しい。髪の毛自然な色と書いてあるがもうほぼ黒。理学療法はネイル禁止、実習があるから。鼻ピ、口ピだめ。耳はOK
-
就職
研修旅行などは期待はしない方がいいけどその他は自分がちゃんと意欲をもってがんばろうという気持ちならここがいいと思う。ただのんびり勉強したいなら、4年生に行った方がいい
-
資格
小テストなどをやって身につくようにしている。就職に役立つことなども教えてくれる、
-
授業
社会人として基本的なことを教えてくれる。また、深い知識を持っているので教科書にないことも教えてくれる、
-
アクセス・立地
コンビニなどが沢山あり近くには美味しいやすいお弁当屋さんもある
-
施設・設備
エレベーターがあり、授業五分前と、降りる時は使えないが、それ以外はつかえる。しかし、5分をすぎると使えないので、8階で授業がある時は大変
-
学費
少し高い。の割には研修旅行九州。せめて、九州をでたい。けど成績が良かったら少し免除になるのでありがたい
-
学生生活
恵まれた。その年代次第だが今のクラスは協調性がありとてもいい仲間。
所属 | 理学療法学科 理学療法学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
国家試験に向けた問題を1年生から何回もすることでみにつけようとしている。
コース・専攻
骨や筋肉、構造、呼吸、精神、小児など様々な範囲 |
この学校・学科を選んだ理由 | 3年生で早く学べて早く職につけるから。また、イメージが良かったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
現役のPTの先生方のため、現場での話を聞いたり、現場での経験を活かした授業を行ってくれます。
どれだけ積極的に先生方とコミュニケーションが取れるかで充実度は大きく変わってくると思います。 -
就職
九州のセラピスト養成校の中では有名な学校だと思います。就職率は高く、国家試験前にほとんどの学生が内定を貰っています。
就職活動に関しては専願性をとっている学校なので、決まるのに時間がかかる学生もいます。
国家試験前には希望者を対象とした講義を行ってくれることもありますし、過去模試や過去の国試を解いたりして学習する時間が確保されています。
実習も九州から関東まで様々なところに行くことが出来ます。 -
資格
ここ数年は合格率が低迷しているのが現状です。
先生方なりにサポートをしてくれているとは感じますが、学生目線で寄り添ってくれる先生は限られていると感じます。 -
授業
今までの授業で使用した資料の使い回しが多かったり、先生のペースで授業が進むことが多いと感じます。
質問をした場合はきちんと答えてくれます。 -
アクセス・立地
駅から徒歩数十秒の好立地であり、バス停も近くにあります。近くには移動販売の車も来ますしコンビニも3店舗、飲食店も近くにあるため良い環境です。
-
施設・設備
設備や備品に関して不満を持つようなことは特にありません。
必要なものはきちんと準備されていると思います。 -
学費
コロナで行えなかった行事等もありますが、学費の変更や返却はありませんでした。
-
学生生活
1クラス40人ほどで構成されているため、高校の延長のように感じます。
友人を作る環境は充分にあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
理学療法士を目指すためのカリキュラム構成です。 接遇講座や医学英語などもありますが、基本は医学に関する講義です。 1年次に1回、2年次に1回、3年時に3回の実習があります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 部活をしていた時怪我をすることが多く、この経験を活かした仕事に就きたいと思いPT学科のある専門学校を探しました。 麻生リハは現役PTの先生方であるため、現場の声を聞くことが出来るため、就職した時にも活かせる部分が多くあるのではないかと思い志望しました。 また、他の専門学校は国家試験を受験させてくれないところもあると聞いていましたが、麻生リハは国家試験受験資格を満たせば全員受けさせてくれるというところに惹かれました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 総合病院 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
個人的にはかなり充実していますし、先生方も優しく一人一人生徒に合わせてサポートしていただいていますのでこの点数をつけました。
-
就職
県内外の求人も多く、関東地方でもかなり多く求人を頂いています。また国家試験不合格でもその後1年間はまた合格までサポートして頂けるので安心して勉強に打ち込めます
-
資格
他の専門学校とは違って合格ラインに達してない生徒も国試を受けさせていただけます。また対策もかなりしていただけます。
-
授業
とてもわかりやすく、また実践に近い形で教えていだだけます。まず先生方が週に1度実際に病院に行かれてあるので現役のptの方が先生です
-
アクセス・立地
博多駅から徒歩で20分程度地下鉄ですと最寄り駅から出て徒歩1分です。近くにコンビニが2店舗。スーパーやファミリーレストランも近くにあります
-
施設・設備
階段を使わないと行けないので移動は大変ですが、それ以外の設備は実際の病院並に整っています
-
学費
妥当かどうかは正直分かりませんが、医療系とあって3年制の割には高いのかなと思います
-
学生生活
クラス制なので他県の人と多くお友達になれます。他の学科との交流はほとんどありませんが、クラスの友達と試験前などは勉強したりしてます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
3年制でリハビリについて詳しく学んでいきます。1年次は筋肉、骨、神経の名称や仕組み構成などを学んでいきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | サポートがとても充実していますし、就職も良いと聞きたためです |
就職先 | まだ特に決まっておりません |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
理学療法士になりたいと本気で思っている人には麻生が1番いいと思います。経済的に厳しいと考えている方にもおすすめです。
-
就職
先生方の授業も非常にわかりやすい
実習の時にも優しくわかりやすく教えてくださるので、とても勉強になる -
資格
理学療法士になるために必要不可欠な理学療法士の資格がとれます。九州の中でこの資格を取れる学校は少ないです
-
授業
成績順でクラスが別れているため「授業の内容についていけない」ということはありません
-
アクセス・立地
学生寮も近くにあって何か足りないものがあっても近くにコンビニ、スーパー、雑貨屋があるので困りません
-
施設・設備
ほかの学校に比べて医療器具の個数が充実しているので一人一人が使えるようになっています
-
学費
専門学校の中でも少し高い方だと考えます。ですが、それに見合うだけの勉強ができるのでその人次第としかいいようがありません
-
学生生活
授業に追いつくので精一杯で友達と遊んだりするような時間はあまりないです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
理学療法士の試験対策の授業がほとんどなので自分の力に直接なる授業です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私が、麻生リハビリテーション学院を選んだ理由は福岡県内で見てトップの学校だからと思ったからです |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
理学療法士を目指している方にはばっちりの学科です。
モチベーションはかなり大事になってきます。
理学療法士を諦めるとなると学校に通う意味はありません。 -
就職
この辺りではそれなりに名が知れている学校であり就職は比較的スムーズにいったと思います。
-
資格
国家試験の合格率は近隣の学校と比べ高い方ではあると思います。
-
授業
有名な先生も多数在籍されているので授業内容は充実していると思います。
-
アクセス・立地
地下鉄から徒歩1分くらいの立地で博多駅も近いので便は良いです。
-
施設・設備
立地もあり、比較的綺麗な施設ではあると思います。
毎日清掃スタッフの方が綺麗に掃除して下さっています。 -
学費
周りの学校と比べると、少々高いように感じます。
奨学金を借りながら通いました。 -
学生生活
クラス制であるため、高校などと変わらずテストや行事など協力しながら学校生活を送る事ができます。
この学科で学べること |
学科
座学では理学療法士の国家試験に向けて主に勉強していきます。 臨床実習では実際に病院に2・3ヶ月行きます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医療系に行きたいと思っており、高校で指定校があったので利用し入学しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
学科別に別れているが、沢山のことを学べるため、とても過ごしやすい。またマナーも1から教えてくれるため、周りの人ともいい関係を作ることができます。
-
就職
先生方のサポートがとてもすごく、卒業生、就職先でとても活躍されています。
-
資格
他の学校より、サポートが固く、資格も多くとてるので、とてもいい。
-
授業
優しくもあり、厳しくもあり、とても良い先生ばかりです。1人1人とても丁寧に接してくださります。
-
アクセス・立地
最寄りからもとても近いため、とても行きやすいので、とても安心していけます。
-
施設・設備
他の学校よりも充実しており、実践がよりいい形でできるのでとてもいい
-
学費
専門学校といいお金の面では大変だが、より多くのこのを学べるから良い
-
学生生活
クラスがずっと変わらない分、とても仲良くなれます。心配は何もありません
この学科で学べること |
学科
筆記の勉強だけでなく、社会に出た時の、マナーなどを詳しく教えてくださります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 社会に出た時に困らないと思いました。理由は礼儀や、マナーを1から教えてくれるからです。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
理学療法士の基礎を作るという点では問題ない学校だと思います。実際臨床にでてから学ぶ方が多いです。臨床に出てからの手技などをもう少し学校で学びたかったです。
-
就職
概ね良かったと思います。実習での成績などで就職制限がかかるところだけ不満点でした。
-
資格
国家試験にむけてのテスト対策などはしっかりしていたと思います。
-
授業
初めは外部講師の方の授業が多く、その後専門科目にて教員の指導となります。
-
アクセス・立地
地下鉄東比恵駅が目の前にあったので、問題なかったです。博多駅から歩いて通学している方もいました。
-
施設・設備
充実はしていましたが、実際に使用することはあまりなかったように感じました。
-
学費
他の学校と比較すると普通から少し高いように感じました。そこはしょうがないと思います。
-
学生生活
他の学科の方やいろいろな世代の方とお話しできることは良かったと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
理学療法士として学ぶべき基本的な内容と、実際に臨床の現場にでてからの学習を実習にて行うことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母が事故により入院した際のリハビリを見学し、人のためになる仕事をしたいと思ったから |
取得した資格 | 理学療法士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 小規模の個人病院 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
全て何も気になるところなくいいとは言えません。いい面、悪いと思う面は両方持ち合わせていると思います。
-
就職
就職率も国家試験合格率も高いですが、何でもしたもらえるわけではなく、自ら行動した人へのサポートは高いといった印象です。
-
資格
授業以外でセミナーという活動の時間がありますが、学校に1日中、殆ど自主学習であるのにも関わらず留まらないといけない日が多いです。
-
授業
外部の方も多く教員として指導してくださっています。各教科の教員の方次第です。
-
アクセス・立地
地下鉄で西鉄からもJRからも繋がっており、空港も近く、利便性の良さは高いと思います。
-
施設・設備
高額な学費を支払っていますので、もう少し充実させていただきたい面が多くあります。
-
学費
高すぎるとは入学前から感じています。私立の4年制大学に行くのとあまり変わらない学費かと思います。資格を取るために3年間で詰めて学ぶなど、自分の目標が定まった上で検討されるといいと思います。
-
学生生活
クラス単位で行動することが殆どであるため、高校の雰囲気と変わらないと個人的には感じています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
資格を取るための座学課程を学ぶことができます。学校生活を送る上で自然と礼儀も身についてきてる印象です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 地元で学びたい、資格を早く手にして社会に早く出たい、就職率が高い以上の理由よりです。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
全てにおいて優しく接してくださる先生方 同じ目標を持った学生 全てが揃っているので充実しています 全ては国家試験合格のための勉強ができています
-
就職
先生一人一人が生徒と向き合い面談など多く取り上げてくれるためさまざまな就職先を紹介してくださりそれに向け勉学に励む方ができるから
-
資格
学力面では試験対策など多くのプリント配布で べんきょうにとりくめるかんきょうです
-
授業
各科目の先生方の教え方がうまいということもありますが、優しい対応に助けられているから
-
アクセス・立地
博多駅に近いということもあり、東比恵駅も横にあるため 困らない。 またスーパなども充実している
-
施設・設備
学力を身につけるだけの設備があり、 体験などでも使用できるため楽しみながら 勉強できます
-
学費
勉強に見合いまた、内容のレベルも高いため それに比べての額などで当たり前だと思います
-
学生生活
みな将来同じ職業を目指しているため 話し方もでき接し方もみな優しいため 充実しています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
病院、整形外科などさまざまな就職先にむけ リハビリテーションを学べます。 また患者様が回復することをまっとうに 考える学科です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | スポーツをしていることもありケガをし、 よくリハビリに訪れていました その時に手を差し伸べてくれた職業が 理学療法士だったから |
取得した資格 | 理学療法 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 決まっていない |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
麻生リハビリテーション大学校
(あそうりはびりてーしょんだいがっこう)
福岡市営地下鉄空港線 東比恵駅 徒歩3分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
338~544 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面談・作文・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記・書類審査(筆記(国語)※古文・漢文を除く) |
社会人入試 | 面接・筆記・書類審査(筆記(国語)※古文・漢文を除く) |
推薦入試 | 面接・筆記・書類審査(学校推薦・指定校推薦あり/筆記(国語)※古文・漢文を除く) |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、麻生リハビリテーション大学校の口コミを表示しています。
「麻生リハビリテーション大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 理学療法士の専門学校 福岡県 麻生リハビリテーション大学校 口コミ 理学療法学科