みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 福岡県 製鉄記念八幡看護専門学校 口コミ
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護士になりたいとおもっているひとにとってはとてもよいがつこうだとおもいます。また同輩との関わりがとても親密です
-
就職
看護業界では有名な学校で、病院への就職立は89パーセントととても高いです。
-
資格
様々な情報を参考に資格を取れる数少ないがつこうとなっております
-
授業
わからないことは先生に聞けてとてもじゅうじつしています。
-
アクセス・立地
小倉駅にちかくて、とてもかよいやすいです。また、バスの路線も充実しています
-
施設・設備
実習を満足してできるきざいがじゅうじつしております、またタブレットを活用しています
-
学費
少し高いと思います。でも妥当なきんがくだとおもいます。
-
学生生活
年によって人数やクラスは異なりますが、みんな仲がよく楽しいです。
この学科で学べること |
学科
実習をとりいれたかりきゅらむこうせいです。自分の学びたいものが必ずあるとおもます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護かに進みたいと思って入学しました。 とても満足した学習ができています。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
県外からでも病院に寮があるためそこから通うこともでき便利はいいです。また、看護師国家試験合格率は100%となっており毎年学年全員で合格することができています。
-
就職
国試や普段からの模試、学科試験などのフォローなどは手厚いため国家試験合格率は100%です。また、学校に病院が併設されているためこのコロナ禍でなかなか病棟実習に行けてない学校も多い中沢山病棟での実習を経験させていただくことが出来ました。
-
資格
全員での国試合格を目指して普段から模試フォローや学習に対するフォローが手厚くしどうしてもらえます。
-
授業
外部の講師なども来て頂き学校の教員だけでなくその専門の分野の医師や看護師などの講義が受けられます。
-
アクセス・立地
徒歩10分ぐらいに最寄り駅があり、また病院の目の前にバス停もあるため比較的通いやすいと思います。
-
施設・設備
病院内に学校が併設されているため病棟の1階が学校となっているため実習室などの施設はありますが、本当に広くはないです。
-
学費
学費は月払いとなっていますが、毎月他の専門学校に比べ安いと思います。教材費などで度々支出はしますが、そこはどこの学校も同じだと思います。
-
学生生活
専門学校対抗の体育交流会があったり、病棟実習などで学年全体で団結力がありみんな協力してとても仲が良くなんでも相談し合え支え合える友人が出来ました、
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 寮があるため県外からでも通いやすくまた、病院が併設されているため実習なども行いやすいという点 |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 卒業後には地元の一次救急である病院に進むことが決まっています |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたい私にとってとても素晴らしい学科でした。
授業や実技もコツなどを教えていただきとても助かっています -
就職
私が就職したいと思った病院の科に推薦サポートがとても良くしてくれて
この学校は就職実績がら高いと思いました。 -
資格
看護師に就職するためにとても必要な、国家資格の勉強をとても分かりやすく教えてくれました。
-
授業
分かりやすい授業をしてくれて、とても親しみやすいです。また、
分からないところや、実技でできていないところは、コツを教えてくれてできるまでやってくれました。 -
アクセス・立地
周辺環境は、不便でもなく快適だと思います。立地もいい所で不満もありません。
-
施設・設備
とても快適で過ごしやすいところです。
設備も整っていて環境もいいと思います。
-
学費
少し高めだとはおもいましたが、その分丁寧で設備も整っているので妥当な金額だと思います。
-
学生生活
沢山のクラスにわけられており、高校と変わらず楽しく学校生活をおくれます。
この学科で学べること |
学科
看護師国家資格を取るために学科がわかれておりとても分かりやすく学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師の仕事に興味を持ち、近くに看護学校があるということで、通わせていただきました。家からもとおくはないのでとてもいいです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 総合病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になるには良い学校だと思います。実習も11月には終わるのでほかの学校より国試に向けてのスタートが早いです。
-
就職
学校は製鉄病院の敷地内にあり、ほとんどの学生がその病院就職です。なかには他院への就職をする生徒もいますが、先生も就職の指導など行ってくれるのでサポートはあると思います。
-
資格
だいたい毎年国試合格率は100パーセントです。
ほかの看護学校にはない国試対策の特別講義を行ってくれるため自分の弱点を徹底して潰せます。 -
授業
先生は正直微妙。看護師としては優しく尊敬できますが教師としては干渉しすぎるところがあり困る時もありました。
-
アクセス・立地
駅からやや遠いもののバス停が目の前にあるのでアクセスは簡単です。
学校周辺もコンビニが2つとスーパー、少し歩けば大きいイオンがあり寮生や一人暮らしの学生もいます。 -
施設・設備
設備は古く配管が弱いため教室の水道は茶色い水が流れます。トイレは綺麗です。
学校自体も歴史があり古いです。 -
学費
古い校舎ですが学校は病院のなかにあり、実習も手厚い指導があります。それなのに学費が他校と比べ半額近く安いと思います。そのため入学試験は難しく倍率も高いです。生徒の半分は市内外の高校からの指定校推薦なので一般試験は2倍近くなります。
-
学生生活
学年40人の1クラスです。女子校です。最初は女子ばかりで不安でしたが、今はとても楽しく仲が良いと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験の合格率も高く、評判のいい学校です。 ナイチンゲールの思想を大切にしている学校なので、理想像が抱きやすい。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいのと学費が安かったから。女子校であるところも気兼ねなく勉強できていいなと思ったからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思っている学生にとっては先輩も学校から直接上がるためとても良い専門学校だと思います。
-
就職
卒業後は併設されている病院へ就職している学生が八割で、外部就職や助産学校への編入する生徒もいます。
-
資格
毎年100%全員合格がほとんどです。教員も熱心に指導してくださいます。
-
授業
病棟で実際に勤務されている先生が授業に来て下さり、現在の医療などを学ぶことができます。
-
アクセス・立地
西鉄バスが病院下に通っていて、交通の便はとてもいいとおもいます。
-
施設・設備
少し古い印象です。しかししっかりとしていて新しく出来た新階は綺麗です。
-
学費
毎月4万円とほかの学校よりもやすいです。奨学金も2パターンあります。
-
学生生活
女子校ではありますがみんな実習などを通してなかよくなります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成で沢山分野はありますが幅広く学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に興味があり、人の役に立てる仕事をしたいと思っていました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
アドバイザー制で、生徒4~5人につき先生1人が成績や模試などの対応をしてくれます。実習は付属の病院にいくので、移動時間も少ない面では比較的楽です。
-
就職
学年の大半は付属の病院に就職しています。仮に、外部の病院に就職できなかったとしても付属の病院に就職できるので、そこに関しては安心できます。
-
資格
例年国試合格率は100パーセントであり、先生方のサポートが充実しています。過去の先輩のなかでも模試の成績でトップクラスの方がいたようで、全国でもレベルは高い方だと思います。
-
学費
学生機構の奨学金に加え、学校での奨学金がA.Bと2パターンあり、どちらも選ぶことができます。付属の病院に就職すれば返金しなくていい奨学金もあり、比較的気楽に借りることができます。ただ、元々の学費がとても安いので奨学金を貰っていない学生も結構います。
-
学生生活
1学年40人前後1クラスで構成されています。女子校なので、それなりの人間関係のずれなどはありますが、よっぽどのことがない限りは困ることはないと感じています。
看護学科に関する評価
-
総合評価
各教科担当の先生からそれぞれでかなりの量の課題が出ます。教師同士で情報の共有がなされていないのか課題の提出日が被り眠れないこともあります。
実習は病院と併設されている学校であるため、行き来が楽で無駄な時間を省くことが出来効率よく行えます。
アドバイザー制であり、教師の指導能力にむらはあるものの、いろいろな面でサポートを受けることができます。
しかし、アドバイザーの教師との関係がうまくいかず辛い思いをする生徒がいるのも事実です。
3年生になるとアドバイザーの教師の希望が出来るためその心配はなくなると思いますが1年生と2年生時には少しだけ我慢も必要です。
いい意味でも悪い意味でも教師と関わることが多く、サポートは手厚いですが、生活に介入されることも多いです。
アルバイトは平日は基本禁止で、見つかるとかなり厳しい措置を受けます。土日しかアルバイトを許されていないにも関わらず、出費が多いです。しかしその分授業料は安いです。外部実習に行くことがありますが、費用は全額自己負担となります。
環境面では教室の窓が2つしかないです。空気清浄機は1台設置されています。
しかし総合的にはいい学校だと思います。
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師としての知識をたくさん学ぶことができ、国家試験の合格率も高いため卒業と同時に製鉄病院に勤務する学生が多いが、辞めていく人も多い。
-
就職
専門学校を卒業してそのまま就職できるところがいいと思う。また実習先でもあるため就職後のイメージがつきやすく、職員も同じ病院での労働経験があるため、就職先の検討の相談にも乗ってもらうことができる。
-
資格
正看の資格がとれ、合格率もほとんど100%であり、実際試験前にはほとんどの学科で国家試験の対策をしっかりしてくれるため勉強面での不安がなかった。
-
授業
知識だけでなく、技術的な面も学んでいかなければならない学科であるが、そのための物品も充実しており、職員が丁寧に教えてくれる。またグループに分けてやっていくためたくさん経験ができた
-
アクセス・立地
病院の中に学校があるため電車、バスともに駅が近く通学しやすい。また寮もあり遠いところからの人でも入学できる。
-
施設・設備
製鉄病院でほとんどの実習を終えることができる。また実習先で指導者よりきちんとした指導も受けることができる。
-
学費
補修の際のお金がかかりすぎるところがあると思う。そのほかに関しては他の学校と大きく違いはないとおもう。
-
学生生活
クラスの雰囲気があまり良い学年ではなかったが、3年の国家試験前には40人という少人数であるため協力して勉強していくことができた。
この学科で学べること |
学科
一年生では基礎知識、二年生では基礎知識に追加でさらに深く掘り下げた学び、3年生では実習メインの技術面の学びをすることができる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 国家試験の合格率が高いため。また学校の雰囲気が良さそうだと感じたから。 |
取得した資格 | 正看護師 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 製鉄病院に、そのまま就職。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたい人にとって充実したカリキュラムや研修が受けられる本校のサポート体制は素晴らしいと考えている。
-
就職
私の所属している看護学科は就職率と研修が充実しているところが一番の魅力です。
-
資格
先生のサポートはしっかりしているものの、学生同士のコミュニケーションがしっかり取れないのは残念
-
授業
先生の指導やサポートはとても充実しています。しかし、学生同士のコミュニケーションは全然
-
アクセス・立地
校舎へのアクセスは駅からも徒歩10分以内で非常に良いと思う。また、駅から近い物件に住んでいたのも良かった
-
施設・設備
タブレットが一人一人に支給されているので、授業で分からない事をすぐに先生に質問できるのはよい
-
学費
奨学金があるとはいえ、決して学費は安くないためカリキュラムを組むときに苦労しました。
-
学生生活
友人はすぐできますが、コロナ禍であまり直接コミュニケーションは取りづらい環境になっている
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
はじめは看護の知識を学べ、それからは実際の病院での研修が2年あるので、広い知識や実践的な学びがある。
コース・専攻
病院での実践研修や座学 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からこの病院に通っていて親しみがあるのが一番の理由だが、看護師に憧れた原点でもあるから。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 大学病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
学校全体がアットホームな雰囲気です。3年間で国家試験のための勉強と実習を行うので、時間が足りないなと思うことも多々ありました。しかしクラスメイトや先生が味方なのでなんとか乗り越えることができたと思います。
-
資格
今年の国家試験はかなり難しく全体の合格率はけっこう下がっていたみたいですが、我が校では無事100%の結果をおさめることができました。合格率100%の学校の名に恥じない結果となり嬉しく思います。
-
授業
授業ではパワーポイントや配布資料、教科書類を使って要点をしっかり教えてくれます。座学と実習で大変な時期もありましたが、アドバイザー制をとっており、5?6人に対し担当教員1人が面倒を見てくれるため指導が行き届いていたと感じています。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家から近く、国家試験の合格率100%という点に魅力を感じ入学を決めました。 |
取得した資格 | 看護師国家資格 |
就職先 | 製鉄記念八幡病院 |
基本情報
製鉄記念八幡看護専門学校
(せいてつきねんやはたきねんかんごせんもんがっこう)
JR鹿児島本線 スペースワールド駅 徒歩15分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
210 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・書類審査 |
製鉄記念八幡看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、製鉄記念八幡看護専門学校の口コミを表示しています。
「製鉄記念八幡看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。