みんなの専門学校情報TOP
営業職の専門学校
福岡県
専門学校九州テクノカレッジ
口コミ
口コミ詳細
おすすめしない
就職1|資格1|授業1|アクセス3|設備1|学費2|学生生活2
ハイテク情報科に関する評価
-
総合評価
授業によっては教科書という名の参考書をなぞるだけだったり、いきなり難しいことをさせてモチベーションが下がったりします。
合わないと思ったら辞めるか学科を変えることをお勧めします。
-
就職
専門卒は短大卒と同じですので大卒と同じ待遇を期待してはいけません。
ホームページに掲載されている就職先を見ればわかりますがほとんど中小企業です。
まともな就職をしたいなら大学進学をお勧めします。 -
資格
資格試験のスケジュール確認や資格対策勉強は自分でやらないとだめです。最初のうちは担任の先生方が教えてくれますがあとは生徒の自主性になります。
頑張ればたくさん資格がとれますが何の役に立つのかわからないものやとっても使い道がないものまであるので、よく考えて資格を取るようにしましょう。
-
授業
高校と同じように、各科目ごとに専任の先生がいらっしゃいますがほとんどが外部の先生になります。質問があればわからないままにせずに質問をして聞いて解決しないと後で自分が大変な目にあいます。
また、社会人に必要なビジネスマナーの授業があるのでそこは良いと思います。 -
アクセス・立地
学校のホームページにあるようにJR南小倉駅から七分、西鉄バス清水交差点バス停から三分とあるのでアクセス、立地に関しては良いほうだと思います。
-
施設・設備
本館のトイレは外にあり夏は暑く冬は寒いです。また壊れているトイレがあるのに直さず新しい建物を建てています。そちらの建物は新しいのでまとな施設になっています。
-
学費
専門学校といえばこれくらいの値段設定が妥当でしょうか。
-
学生生活
入学してすぐに1泊2日の合宿があるので友達はすぐできると思います。5月に先輩と新入生合同でバーベキュー大会があるので先輩とのつながりもできやすいと思います。学生にとって必要な遊び場も学校周辺にありますので比較的過ごしやすいと思います。
所属 | ハイテク情報科 ハイテク情報科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
就職コースだと業界研究や就職に関する授業があります。 編入コースですと、編入に必要な英語、専門科目(プログラミング、論理回路etc...)、数学、小論文を学ぶことになります
コース・専攻
編入コースでは主に英語(基本的にTOEIC対策)、数学(線形代数、微分積分)、物理、化学、プログラミング |
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスでの先生たちの対応がよく、パンフレットに掲載されている生徒が楽しそうにしており、大学編入もしくは就職を選べるとのことだったので。 |
取得した資格 | ITパスポート、全経簿記3級、全経文書処理能力検定ワープロ2級、表計算2級、全経電卓計算能力検定1級 |
就職先 | 派遣会社 |
みんなの専門学校情報TOP
営業職の専門学校
福岡県
専門学校九州テクノカレッジ
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)