みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
福岡県
健和看護学院
口コミ
口コミ詳細
学ぶ力・人材を育てる学校
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価
自身で学ぶ姿勢が大事なので、学ぶ力を育ててくれる学校。 他の看護学校との交流が球技大会として、年1回あり。 県内外からの学生もいて、交流やサポートもされていた。
-
就職
系列の病院に就職が可能。他の病院就職の場合、リクルートなどの利用を行い、自身で就活が必要となるため。
-
資格
夏期講習をニーズに合わせてしてくれる。また、勉強する場所を提供してくれる。合格率は、8?9割程度だったと記憶している。
-
授業
系列の病院や、最寄りの大学病院の医師が講師。実習は、系列の病院で行うため近い。すぐに臨床で動くことができるように、臨床看護師と教員の指導があった。
-
アクセス・立地
小倉の中心街にあり、病院・区役所・税務署・スーパーやショッピングモールが近くにあり、便利。 小倉駅にも近く、最寄りのバス停は、すぐ近くにある。
-
施設・設備
系列の病院(実習先)は、隣に2つの病院が隣接されている。 もう1つの病院は、少し離れている。 病院の食堂利用が1食300円で可能。 図書室・実習室・更衣室がある。 学年ごとに階が分かれている。
-
学費
教材費:約60万円 学費:108万円 他、実習先への交通費 生活費援助金:2万円/月支給あり。系列の病院に就職し3年勤続で、返済免除制度があった。
-
学生生活
1クラス約30人で構成されている。県・市内外からの学生も多く、友人はつくりやすいと思う。球技大会や学院祭など、行事もあるため交流の場は設けられている。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成。 1年時は、基礎分野が主。臨床実習は1?2回/年。 2年時は、応用や専門分野があり、臨床実習は約6ヶ月/年。だったと記憶している。 3年時は、大半が臨床実習と国家試験対策の講義だった。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 姉と住む家から近かった。 親への学費負担が少ない。 臨床実習が系列の病院で行える。 系列の病院に就職も可能である。 |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 新卒で系列の急性期病院(約500床)の病院へ就職 |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
福岡県
健和看護学院
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)