みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 高知県 高知開成専門学校 口コミ
高知開成専門学校
口コミ一覧
システム開発科に関する評価
-
総合評価
システム学科は他の学科と比べて、質が高い授業が受けられるのが良い。先生の数も多く、効率的な授業が受けられる
-
就職
周りの人なども公務員就職が多かったから。サポートは十分だと思う。
-
資格
英検や簿記の2.3級を取っているひとがほとんどで、資格を取っているひとが多い。
-
授業
先生は2人合わせて一クラスを担当する形なので効率はすごくいい!
-
アクセス・立地
傾斜になっていたり、日陰が多いので、立地がいいとはいえない。
-
施設・設備
耐震工事などはしているが、若干古いプレハブのところがあります。
-
学費
学費は他に比べて高い。その割に他とは授業内容はあまり変わらない
-
学生生活
フレンドリーな人が多く、友達関係をすぐに築くことが出来ます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
システム学科は主にコンピューター機器のシステム、プログラムについて知れます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | コンピューターを構成しているプログラムについてもっと深く知りたく、将来プログラマーとして働きたいから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | プログラマー |
システム開発科に関する評価
-
総合評価
友達と個人の能力を高く引き上げることができるのでとても素晴らしいと思います。開発や技術を楽しんで、苦しまずにできて素晴らしいと思う。
-
就職
専門的で先進的な技術や情報について楽しく学ぶことができます!
入って良かったー -
資格
資格取得のためには多くの難関があるだろうと思って日々過ごしていましたが先生方も必死になって僕達に取らせようと努力なさってくれ本当に素晴らしいです
-
授業
テストが憂鬱で仕方ありませんが、先生達の教え方が非常に上手で悪い成績はあまり取ったことありません
-
アクセス・立地
自転車で通学しています。山や坂などなく立地も良いと思いますが、もうちょっと家と近いといいなあなんて笑笑
-
施設・設備
学内は広く様々な先進的な機械が置いてあっていいと思うし、勉強しやすい空間だと思う
-
学費
他の学校の学費をあまり知らないんですけど、一般の学校と学費と同じくらいだと思います
-
学生生活
様々な特技を持った人々がそれらを認め合って非常にに和気あいあいとした学校です
この学科で学べること |
学科
パソコンの細かい使い方、様々なロボットの利用方法、機械の小さい部品の仕組みなど |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | CMで見て最初は別にどうでも良かったんですけど、見てみるうちになんだか入ってみたいなあって思ったから |
高度システム開発科に関する評価
-
総合評価
すごくいいと思います。運動も充実していて指導の方もきちんとできています。楽しくガンッ校生活を遅れています
-
就職
どちらかと言えばいいと思います。サポートの方は十分です。とても。
-
資格
資格取得実績の方はとてもいい方ですサポートも十分になっています
-
授業
充実してないと思う時もありますがだいたいは大丈夫です。充実しています
-
アクセス・立地
とてもいいです。植物が多くより雰囲気的にもいいと思います。、
-
施設・設備
トイレが特に綺麗だと僕は思います(笑)掃除の時間もきちんと取れています
-
学費
学費は他の学校と同じぐらいできついわけびゃありません。大丈夫です
-
学生生活
僕は人間関係も社会で大切だと思っていますのでそこは問題ないと思います
この学科で学べること |
学科
色々とありますが、僕はスポーツマネレジメンを選んでいます(、スポーツか) |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来に向けて、進んでいきたいと思いこの学校を選びました。(個人) |
高度システム開発科に関する評価
-
総合評価
国家試験の合格者も周りに多く、ほかの専門学校と比べて比率は高いことが、自慢の一つでもあることはたしか。
-
就職
先生方が熱心で、授業が楽しい。また、高知県内の就業実績が良く、楽しんだ学生生活を送ることが出来る。
-
資格
過去の分析もしっかり行っているため、記述試験のような対策もしてくれます。
-
授業
しっかりと教えてくれて授業の質も高い。教科書に書いてあることだけではないことも教えてくれる。
-
アクセス・立地
駅からも通え、バスからも通え、そこから歩いても通えることが出来る。学校の近くに遊ぶとこはない。
-
施設・設備
ほかの学校に比べて最新の機器が比較的ある方なので、そこまでの苦はない。
-
学費
妥当であると思う。しかし、カリキュラムにもよるので、そこは考えねばならない。
-
学生生活
同じ目標を持つ仲間がいるので、志が高い質のいい人間関係を築ける。
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成である。1年次のみの授業も比較的多く、実習は基礎的な所から応用までしっかり学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 1番おもしろそうであった。また、多くの友達の進学先であった。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
実習等に行っても、学校名で褒められる事も残念がられる事もあるため中間の評価にしました。県内ではそこそこ有名ではあると思います
-
就職
高知県内では有名な学校で就職率も高いです。先生に相談して、自分の行きたい職場に通う事ができています。
-
資格
看護師として必要な勉強はもちろん、実技もきちんと習得することのできる環境が整っている学校です。、
-
授業
授業はしっかり受けれる環境です。生徒に対して教師の数が少ないため、先生の指導が充実しているとは思いませんでした
-
アクセス・立地
そもそも田舎なので学校の立地は、あまり良くないです。バス等、公共交通はあるので使用の仕方次第ではあまり不便はしないかと思います
-
施設・設備
看護師になるために必要な看護技術は一通り、実習できる環境だったからです。ただ、施設が古くなってきているのでもう少し綺麗な校舎だったら満点だと思います
-
学費
学費はそれなりにかかりますが、どこも同じだと思います。奨学生制度をうまく使用すれば問題ないと感じます
-
学生生活
看護学科は何クラスもあるわけではないので、新しい出会いが少ないからです。学校全体の人数は多いですが、関わるのは学科の人同士しかないので人間関係は充実してないと思います
この学科で学べること |
学科
看護する上での技術はもちろん、様々な方がいるため人の気持ちに寄り添う事や関わり方も学べるので道徳的な事をひっかり学べるのも特徴かと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になって、自立して生活を送りたいと思ったからです。試験も比較的簡単であったため選びました |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 医療法人 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
勉強が苦手であったり、一人で勉強をしても何をすべきなのかわからない方など、この学校であれば自分が今苦手なところや何につまづいているのか親身になってサポートしてくれます。とても手厚くみていただける学校だと思います。
-
就職
小さい学校ならではの先生方のフレンドリーさ、分からないところに対してしっかりと個人授業のように放課後も時間を作ってくださり教えてもらえました。最後の卒業まで、しっかりとサポートしていただき、無事卒業できました。
-
資格
国家試験においても、卒業後地域で活躍できる看護師として役立てれるよう、他の学校では体験しないようなへき地での実習も行いました。
-
授業
先生方は気さくで、とてもユーモアに教えてくださる先生もいらっしゃいました。楽しく勉強できました
-
アクセス・立地
大型スーパーも近くにあり、JRも近くなので立地はよいと思います。
-
施設・設備
学校内の本の数が少ない事などから、論文作成にはちょっと苦労しました。
-
学費
専門学校ですので高いと感じますが、妥当な金額かもしれません。
-
学生生活
クラスは1クラスのみでしたが、他の学科との交流も多々あるため、分け隔てなく雰囲気の良い学校でした。
この学科で学べること |
学科
国家試験に向けて、解剖生理や病態生理、看護を行う者として理解を深める必要のある倫理などを学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔より看護師に興味があり、もっと深く看護師という仕事を学びたいと感じたから |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
IT情報科公務員専攻に関する評価
-
総合評価
公務員試験の勉強に強く、仕事に必要な資格や技術の習得のために講師がたくさんいて他の学科どの交流の場もあり友人関係も広がり楽しかった。
-
就職
実際、数多くの公務員試験合格者がいて実績においては十分だと思います。また、就職のサポートを受けてたすかりました。
-
資格
授業の中で資格取得のための勉強もさせてもらって資格取得のための知識や技能を身につけることができました。
-
授業
実際の仕事の話なども聞くことができたのでよかったです。また、先生との距離も近くわからないことを、質問しやすかった
-
アクセス・立地
場所か市内にありバスや電車がちかくにあり、アクセスにおいては十分立地が良いと思います。
-
施設・設備
建物自体がが、きれいで、手入れが行き届いており、使いやすく、便利さをかんじました。
-
学費
他の専門学校に、くらべて、そこまで高くはないとは思います。また、推薦入試などもありました。
-
学生生活
一学年20人から30人程度で、ほかのクラスとの交流もあり、学生生活を楽しんでいる人が、多かった。
所属 | IT情報科公務員専攻 公務員専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基本的には公務員試験対策が大半だが、他にもコンピューターや様々な、勉強をする事が、出来た。
コース・専攻
基本的には公務員試験対策が、大半だが、他にもコンピューターなど様々な勉強が出来た。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 公務員試験に合格することが目的であったが、他にもコンピューターなど様々な勉強が出来たこと。 |
取得した資格 | 日照簿記2級 |
就職先 | 航空自衛隊 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
高知開成専門学校
(こうちかいせいせんもんがっこう)
伊野線 鏡川橋駅 徒歩4分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、高知開成専門学校の口コミを表示しています。
「高知開成専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。