みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 高知県 龍馬看護ふくし専門学校 口コミ 看護学科
看護学科の口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたい、将来の夢が看護師になることだという学生には最も適している満足できる学校だと思います。
-
就職
すごくいいですサポートもすごく充実しています。満足しています。
-
資格
学校の資格取得実績もよく、サポートも充分にしてくれています。
-
授業
とっても充実していて、指導も丁寧にしてくれています、満足です。
-
アクセス・立地
校舎へのアクセスも良く、立地など周辺環境もととのっています。
-
施設・設備
学校の施設、設備も充実しておりとても満足して毎日を過ごしています。
-
学費
学科の学費は安価とは言えず少し高めですが妥当だと思っています。
-
学生生活
新しい友人にも出会うことができ、交友関係が芽生えることが多くあります。
所属 | 看護学科 なし |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護師になりたい人にとっては充実している学校だと思います。実習もあるのでいいと思います。
コース・専攻
実習メイン |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からこの学校に興味があり、将来の夢にも沿っている学校がここだったからです。 |
取得した資格 | 英語検定 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 看護系に進みたいとおもっています。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師として、これから頑張って行きたい方にオススメであり、交友関係も広くなる印象です。病院に入ってから、知り合いが増えるでしょう
-
就職
高知の中ではとても良いと思う。
そのまま高知大学に行く人が多い印象 -
資格
細かな数字は知らないが、看護資格をほとんどの人がとれていると思う。
-
授業
他学校から先生をお呼びしたりしていて、わかりやすい実習が多い。
-
アクセス・立地
少し入り組んだところにある気がするが、高知の中では都市部で問題ない
-
施設・設備
ほかの学校の特出したものを知らないので、細かくはわからないがよく揃っている
-
学費
安すぎるわけでも、高すぎる訳でもなくて妥当な値段だと思っている。
-
学生生活
和気あいあいとしていて、過ごしやすく、人間関係に大きな問題は無い
この学科で学べること |
学科
国家試験に向けた具体的な内容、また実習を多くしておりわかりやすいと思う |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家族が医療系に多く行っており、自分も関心が湧いた。 叔母も看護師なので大変さとやり甲斐に良さを感じた |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても素晴らしいです!指導もわかりやすいし、仲間も素晴らしいですし、最高です。素晴らしい!の一言です。
-
就職
わかりやすいから。とても素晴らしいです。サポートできています。
-
資格
納得しています。サポートもきちんとしてくれて素晴らしいです。
-
授業
満点です。指導は充実していますしとても丁寧でわかりやすいです。
-
アクセス・立地
周辺は色々あるし、不便ではありません。環境もいいですし不便は感じません。
-
施設・設備
素晴らしいです。すごく設備もととのっていて過ごしやすいです。
-
学費
納得できています。納得できるくらいきちんとしてくれて素晴らしいです。
-
学生生活
最高です!みんなとても優しいし仲間だと感じれますし言う事ありません
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
介護他、注射やり方など、色々とこれから先に役立つ事をしっかり学べます! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 勧められて自分も気になりここだ!と思いました。間違いありませんでした。 |
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
1.最新の医療機器が揃っている
「実習室には最新の医療機器やシミュレーターが揃っていて、実際の現場に近い環境で練習できました。卒業後の現場対応力がしっかり身につきます。」
2.学習環境が整っている
「図書室が充実しており、看護や医療関連の専門書が多く揃っています。自習スペースも広く、放課後に集中して勉強するのに最適でした。」 -
就職
卒業生のほとんどが第一志望の病院や施設に就職しており、地元だけでなく全国的にも強い就職実績があると感じました。先輩たちの話でも評判の良い就職先が多く、安心して進路を選べます。就職活動の際は、先生が履歴書の書き方から面接練習まで細かく指導してくれました。求人情報も豊富で、自分の希望に合った職場を見つけやすかったです。
-
資格
国家試験の合格率が毎年高水準を維持しており、学校全体のサポート体制がしっかりしていると感じました。模擬試験や過去問演習も頻繁に行われ、自然と実力がつく環境です、授業だけでなく、資格取得に向けた特別講座や個別指導が手厚く、苦手分野も克服できました。試験直前には集中講座があり、安心して試験に挑むことができました。わからないところを丁寧に教えてくれる先生が多く、放課後や空き時間に個別で指導を受けられました。自分のペースで学習を進められたので、確実に力をつけられました。
-
授業
家族が医療従事者として働く姿を幼い頃から見てきたことがきっかけで、看護師という職業に興味を持ちました。貴校のオープンキャンパスに参加した際、先生方や在校生の方々が熱心に学んでいる様子に感銘を受け、ここで自分も夢を実現したいと強く思いました。
-
アクセス・立地
交通機関などを使えるのでとても良いとおもいます。よろしくお願いします。
-
施設・設備
実習室には最新の医療機器やシミュレーターが揃っていて、実際の現場に近い環境で練習できました。卒業後の現場対応力がしっかり身につきます。図書室が充実しており、看護や医療関連の専門書が多く揃っています。自習スペースも広く、放課後に集中して勉強するのに最適でした。」
-
学費
学費は決して安くはありませんが、国家試験対策や実習環境が充実しているため、費用に見合った価値があると感じました。最新の設備や教材が揃っているのも魅力です。
-
学生生活
同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨しながら学べる環境があります。実習や勉強の悩みも共有できるので、心強い友人関係を築けています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学校・学科を選んだ理由 | 幼い頃に入院した経験から、看護師の方々の優しさや献身的なサポートに感銘を受け、私も人の心と体を支えられる存在になりたいと考えるようになりました。貴校は実践的なカリキュラムや現場での経験を重視しており、即戦力として活躍できる看護師を目指す私にとって最適な環境だと思い志望いたしました。 |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
現場で活躍したいと思うならいい先生が講義しにきてるし、臨床経験が豊富で、事例も多くて勉強になります。
-
就職
普通だと思います。いい先生が教えにきてくれているので、将来に対してのサポートもできていると思う。
-
資格
先生の日程のサポートが不十分な所もあります。伝達が上手く出来ていないです
-
授業
コロナになってから、オンラインでいい授業が多いと思います。
演習もないのにそんなに学校に来る必要ないと思います -
アクセス・立地
高知駅が近いし、バスや電車も近いし、コンビニやスーパーも高くて便利です
-
施設・設備
私たちが電気代とか払ってるのに、生徒はエアコン制限しろとか、エレベーター使用禁止とか有り得ん
-
学費
高すぎるやろ、コピー代年間17000円とか何にそんなにあるのかわからんし
-
学生生活
クラスは仲良いと思います。みんなそれぞれ、切磋琢磨に勉強もしています
この学科で学べること |
学科
国家試験を中心に、演習や技術を現場経験が豊富な先生がきて教えてくれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私が貴校を志願する理由は、1人の看護師として専門的な知識や技術、倫理観を学び、これまでの職場での経験を活かして多様な人々の気持ちを考えられる、暖かい心を持った看護師になりたいからです。貴校では経験豊かなプロの講師の方々が指導をされており、医療現場で活躍できる看護師になる人材を育成されています。また地域医療を経験できる病院での実習もあり、授業で身に付けた知識や技術を活かし、患者さんやその家族に対してどのように寄り添えば良いのかを学べる場所だと思いました。 将来の夢を叶えるため、魅力のある貴校で看護学を学び信頼される看護師を目指したいと思い志願しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思っている方にとってはとてもいいと思います、実習などしんどいこともありますが、その分楽しいこともあり、仲間と切磋琢磨しながら看護師を目指せます
-
就職
パンフレットにも書いている通り就職率が高く、先生方も親身に対応してくださったので、最終的に希望の就職先を見つけることができました
-
資格
3年にあがるにつれ、国家試験合格のための勉強が多くなり大変ですが、着実に勉強が身に付けることができました
-
授業
実習も多く、学校では味わえない現場の緊張感を味わえるので、看護師になってから緊張することが少し軽減されます
-
アクセス・立地
駅も近く、街にも歩いていける距離なのでいい方だと思います
学校帰りに近くのカフェに行くのが日々の楽しみです -
施設・設備
一人ひとりタブレット端末が用意され、重たい参考書を持ち運ばなくていいので楽です
-
学費
決して安いわけではないですが、実習の回数などが多く、緊張感を身をもって知れるので妥当な学費だと思います
-
学生生活
社会人や新卒の方も多く、年齢層も広く楽しいです、学園祭などでは一致団結するのでとてもいい思い出ができます
この学科で学べること |
学科
小児看護や在宅看護、老年看護など看護の基礎となる部分のほかに専門的な看護も習うこともできます、 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から看護師になりたいと思っており、龍馬の看護科に志望しました、オープンキャンパスに参加してより一層ここに行きたいという気持ちが強くなりました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手の大病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
資格を取ったらお給料には困らないかなと思います。勉強は大変で、遊ぶ時間もないかもしれないが、やりがいはある。
-
就職
就職は大体希望通りに内定をもらった。面接練習もしてもらった。
-
資格
先生たちのサポートもしっかりしており、授業もわかりやすかった。
-
授業
授業もわかりやすく、わからないところはしっかり教えてくれた。
-
アクセス・立地
駅近なので便利はいい。実習先も近いところにあるので便利だった。
-
施設・設備
駅近くで便利がよく、設備も特に問題なかった。車では登校できない。
-
学費
専門学校なのでやはり少し高めである。大体の学生は、バイトをしていた。
-
学生生活
人間関係は特に問題なく、実習や勉強は支えあいながら頑張った。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 看護学科 看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験の合格に向けたカリキュラム構成で、医療を学べます。
コース・専攻
衣料系全般を中心として、看護師の勉強や実習を行います。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 医療や福祉に興味があり、看護師として仕事をしたいと思っていた。 |
取得した資格 | 看護師国家資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
龍馬看護ふくし専門学校の看護学科は3年間を学びを通して、看護師国家資格を取得することができます。1年までは主に基礎となる、解剖や病態生理などを学び、演習を通してベッドメイキングや患者さんの身の回りのお世話について学んでいきます。教員の方含め、外部の方も熱心に指導してくださり、より臨床に近い学びを得ることができます。また、実際に病院での実習もあり、多くの病院・施設などで勉強させてもらうことができ、自分の将来働く場所を見学するいい機会にもなります。実習はとても大変ですが、実際に看護を見ることができる時間でもあり、良い学びとなります。3年生になると、国家試験勉強が主になりクラス全員で高め合って勉強します。社会人経験者も中にはいますが、年齢関係なくみんなで仲良くやっていけるのも、1つの魅力なのではと感じます。学校の先生の中には厳しいと思ってしまう人もいますが、実際看護師として働き出した際には、あの時の指導があったおかげで、、、と、ありがたみを感じることがあるので、良かったと思います。とても大変ですが、看護師を目指すものとして、良い学校だと思います。
-
就職
実際、看護学科の学生は1学年に60人程いて、卒業人数は55人で、100%の方が就職できています。先生方は親身になって相談に乗ってくれ、ひとりひとりの希望に沿った病院を、一緒に探してくれます。面接の練習も希望があれば何度もしてもらえます。
就職先 | 病院 |
---|
基本情報
龍馬看護ふくし専門学校
(りょうまかんごふくしせんもんがっこう)
JR土讃線 高知駅 徒歩7分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
看護・治療分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、龍馬看護ふくし専門学校の口コミを表示しています。
「龍馬看護ふくし専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。