みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
高知県
高知県立幡多看護専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216213213)
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護士になりたいと思っている学生にとってはとても良いせんもんがっこうだとおもいます。なので是非入居てみてぐださい
-
就職
看護士や介護士になることができるからです。 なので看護学科に入りました
-
資格
就職を考えている場合は、非常におすすめできる学校だとおもいます
-
授業
テストの点数をごうけいして成績決めるのでクラスが別れています。
-
アクセス・立地
違う駅から距離ではありませんが、バスを使って通学するのをおすすめします
-
施設・設備
他の学校よりも機器がとても多いと思いますなので仕事などで役立つと思います
-
学費
学費は安いわけではありませんが適性な金額だとおもいます。いま
-
学生生活
人数が少ないため、高校と変わらずのんびりと暮らしたいと思います
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
過去問の分析もしているので、ピンポイントで対策であるていどとけます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母親が看護士だたのでどんな仕事だたのか気になったのでこの高校に入りました |
看護学科に関する評価
-
総合評価
まあ普通に良くも悪くもみたいなかんじですかね
まあ人によるよねどの学校も明るい人はたのしいやってける! -
就職
家が近いし看護系の仕事したかったのでいってました校内はふつうですかね
-
資格
実績はいいとおもう真面目にちゃんとやっとけばいけるとおもいます
-
授業
優しい先生多いとおもいます授業充実してていいかなっておもいます
-
アクセス・立地
立地がいいとおもう周辺環境はあんまりよくわかんないですかね、
-
施設・設備
きれいだしけっこういいです設備は結構ちゃんとしてると思ってます
-
学費
まあ妥当なのかなって思います、
高いけどどこいってもおなじです -
学生生活
いじめ少ないと思いますまあやっぱ環境によるとおもうけど自分の周りは大丈夫だった
この学科で学べること |
学科
看護系の仕事についたいならここがいいかなって思います 受かりやすいです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 近いからと看護系の仕事につきたかったからです 家が近いのが1番かなって |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護科系の仕事につきたい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
全体的に見てもかなり充実した生活や授業が受けられ、個人的には満足しています。資格取得もしやすいのでオススメです
-
就職
かなり就職はしやすく、ある程度のサポートもあり、希望の就職先につけました!
-
資格
資格取得実績は国家試験受験資格の取得ができ、かなりよい専門学校でした
-
授業
自分の先生はかなり教え方が上手く、とても手の込んだわかりやすい授業をしてくれました
-
アクセス・立地
駐車場も管理されており、アパートなども田舎の割には多く感じました
-
施設・設備
寮の施設の整備もかなり充実しています。かなり勉強しやすく、過ごしやすいと思います
-
学費
学費は年間60万弱ほどで少し高いぐらいでしたが、その分、いい実績を取れます!
-
学生生活
人と関わるのが苦手でしたが、友人関係もある程度維持出来ました
この学科で学べること |
学科
看護学科というものがあり、その名の通り看護について学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人を助けるのに憧れ、看護師になりたく思い、この学校にしました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
専門性の高い講師が教えにきてくれ、教員の熱意もかなり高い。実習環境も整っており、看護を学ぶ場としてはかなり良いと感じる。
-
就職
国家試験の合格率が高い 病院から専門性の高い講師が教えにきてくれる 学費が安い
-
資格
国家試験の合格率がほぼ100%と高い実績を残している 昨年までは合格率が100%だった
-
授業
隣の病院から専門性の高い講師が教えにきてくれるため、実践的な知識を得れる
-
アクセス・立地
県立病院に隣接しているため、立地としては非常に良い。周囲にアパートも多いため生活はしやすい
-
施設・設備
実習室があり、より病棟内の環境に近い状態で学習や練習が行える
-
学費
学費が月一万円と高校並みの安さのため非常に助かっている。ありがたいと感じる。
-
学生生活
同じ年代の子から40代まで幅広い友人ができ、遊んだり共に学習したりと充実してある
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に合格するためのカリキュラムや即戦力となれる知識や技術を学べる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 国家試験の合格率の高さや、専門知識を得やすい環境であることに魅力を感じた。教師や身内からの勧めもあった |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 就職先は未定であるため、考えていく |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても田舎の所に学校があるが、学費などが安く就職する時の先生のサポートも手厚いと思う。礼儀などに厳しいところもあるけど、それなりの良さがあると思います。
-
就職
バック体制がしっかりあるところなので、それと、私の学科は就職率が高いということもあり、就職率は100%です。
-
資格
資格取得率もほぼ100%だと言われています。休みの日も学校に来て勉強をする学生もいるほど熱心な学校だと思います。
-
授業
決まり事やルールに厳しいが、大切な事を教えて貰えるためとてもいいです。専門的な授業を細かく指導してもらえるのがいいです。
-
アクセス・立地
人通りの多い場所にあるので、放課後友達と遊びに行ったり買い物やご飯にもすぐに行けるます。立地場所はいいところです
-
施設・設備
最新の機械を使って実習しています。それと、最新の機械だけでなく、昔の機械も使えるように勉強もしています。
-
学費
正直私立なので高いですけど、それなりの指導はあると思います。初年度が大変になるかと思います。
一人暮らしだともっとお金が必要です -
学生生活
女子ばっかりのため、トラブルもあったりしますが、比較的みんな優しくて楽しいです。恋愛は難しいかと思います。
この学科で学べること |
学科
体全部のことを知る必要があるので、病気の名前などこと細かく勉強するようになります。復習をすることを勧めます |
---|---|
取得した資格 | ないです。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
いち早く看護師になりたい方は向いている学校だと思います。看護師になるためにはもってこいの環境が整っています。
-
就職
就職実績はあります。 先生方もサポートはしてくださいますが、情報収集からどうすれば良いか、段取りなどは自分でしなければなりません。早めから自分で意識して就職先の情報を集めていないと手遅れになります
-
資格
合格率は100%です。全員合格に向けて学校が一丸となって環境を整えてくれます。
-
授業
臨床の医師看護師、そのほかコメディカルの方などが講師できてくれます。
-
アクセス・立地
近くにお店はありません。車やバイクなどがないと不便だと感じます。
-
施設・設備
すぐ近くに県立病院・実習施設もあり、より現場をリアルに知ることができます。
-
学費
学費は安いです。教科書代、実習で使うナース服や靴、ジャージなど購入しなければなりませんが、他と比較しても格段にやすいです。
-
学生生活
約30人ほどのクラスです。女性の割合が多く恋愛はそんなにできません。また3年間で看護師資格を習得するため、常に勉強をしていなければなりません。年齢は幅広く、色々な方と交流を深めることはできます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護についての勉強が主です。しかし、ヒト対ヒトであるため、人間としての根本的な部分わ、相手を思う、人を助けるなども授業、実習を通して学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療福祉に携わる仕事がしたかったからです。また学費が安く、環境も整っていたことから選ばさせていただきました。 |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 県立病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
元看護師の教員、現看護師、医師の手厚い授業がとても自分の看護師に向けての技術、資格の取得のためによい環境だと思います。
ただ、しかし、皆人間なので合う合わないがあり、人間関係で揉めることも在ります。 -
就職
就職率も100%と問題ありません。奨学金を借りているため地方で就職する人も居ますが、借りていない人などは自分の目指した場所で就職出来ています。
-
資格
正看の学校になってからの合格率は毎年100%です。そのためには、沢山の勉強と努力がいりますが、いつでも相談できる先生やクラスの仲間がいるおかげでこの結果だと思います。
-
授業
どの先生方も学生のためにと色々と考えて勉強を教えてくれます。なかには、座学でも、教科書の内容だけなく臨床で実際にあったことを話してくれるのでとてもためになります。
-
アクセス・立地
学校の隣が大きな病院ですので、分かりやすいとは思いますが、駅から30分かかります。また、近くにアパート、マンションはありますが、学生にとって優しい金額の所を探すのは大変かもしれません。また、近くに、お手頃なスーパーがないため、車、バイク、電車、バスなどで出ていく必要があります。
-
施設・設備
建物は比較的キレイです。設備なども、充実している方だと思います。ただ、使い勝手の悪いものもあります。
-
学費
県立の学校なので学費は毎月1万円以下です。とても、リーズナブルだと思います。他の学校と比べ、とても安いと思いますが、3年間で150万円は必要と思っていた方が良いでしょう。
-
学生生活
一学年35人程度です。男女比は1:4くらいのものです。学年どうしの仲は良いと思いますが、学年でやはり忙しい時期が違うためすれ違いが多く、交流する時は少ないです。
また、人間関係で悩む人もいます。女が多い世界ですので仕方がない事ですが。学年を越え、また、クラス内で恋愛をしている人も居ますが、別れた時の事を考えるとやめておいた方が良いと思います。
所属 | 看護学科 看護1つのみです。 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は、主に座学で看護師として必要な知識を学びます。 2年になり、座学で学んだことを実習先で試したり、再学習したります。 3年次では、実習にどんどん行き場数を踏み、また、国試に向け猛勉強します。
コース・専攻
看護師になるために、猛勉強します。それ以外はないです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になるために、近道で、設備も環境も充実していたからですかね。 |
取得した資格 | 国家試験受験資格を取得できます。 |
就職先 | 病院 人によっては、卒業してから助産師の学校に行く人や訪問看護師になるための学校に行く人もいます。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護の道へ進むために、はた地域で通学、就職にも有利であると思う。しっかり基礎を勉強することができる
。 -
就職
けんみん病院への就職にはかなり有利であり、地元での就職を希望していれば、就職に繋がることがいいと思う。
-
資格
しっかりと基礎を身につけられるとともに、看護師の資格は、ほぼ間違いなく合格することが出来るので、安心できる。
-
授業
丁寧に指導してくれる先生が多く、現場での実習も身になるので、就職後にも、実践に役に立っていくと思う。
-
施設・設備
けんみん病院に併設されているので、立地、条件的には、就職後も有利な環境であると思うし、実習にも行きやすい。
-
学費
高すぎることもなく、安すぎることなく、必要な資格や、基礎を身につけるためには、必要な学費だと思う。
この学科で学べること |
学科
看護師になるための、基礎を身につけられるとともに、資格を取得できる。 |
---|---|
就職先 | 病院 |
基本情報
高知県立幡多看護専門学校
(こうちけんりつはたかんごせんもんがっこう)
宿毛線 工業団地駅 徒歩25分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
看護・治療分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、高知県立幡多看護専門学校の口コミを表示しています。
「高知県立幡多看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)