みんなの専門学校情報TOP 准看護師の専門学校 愛媛県 今治看護専門学校 口コミ 准看護科
准看護科の口コミ一覧
准看護科に関する評価
-
総合評価
先生方や講師の方も、多くの生徒と向き合われてきた方ばかりなので安心して学業に励めます。私が努めていた病院の看護師長も講師の先生でした。授業ではもちろん回答を求められましたが、それがあったからかその教科はとても得意でした。
-
就職
看護を目指す人間として、時に厳しく時に優しく教えてぐださりました。悩みがあるときも親身になって聞いてくれて卒業後も相談に来てねって窓口のようになってくれています。
-
資格
ほぼ100%で合格します!過去の問題や、重視する点等の対策もしっかりしてくれます。
-
授業
とても充実しています。放課後仕事のない日は学校に残り勉強しましたが、教務室に行けばかならず指導をしてもらえます。
-
アクセス・立地
とてもいいです。駅もあり、バスや電車などの公共交通機関も便利です。私は自転車でしたが、通学しやすかったです。
-
施設・設備
新校舎となりとてもきれいです。普段の掃除も行き届いていて実習や講義も集中して受けれます。
-
学費
私は働きながら学費を払いましたが、看護の勉強がおろそかになることなく続けることができました。
-
学生生活
もちろんです。交流の場もあり、学校外でも職場で同僚として働いたりもあるので、一緒に困難を乗り越えた一生の友ができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 准看護科 高等課程准看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
2年間で准看護師の資格を取ることができます。その後上の学科に進むこともできます。
コース・専攻
実際に臨床の場で働きながら学校に通いたかったため、半日のみの准看護学科をせんたくしました。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 母親が看護師で、また姉も看護師だったため看護師になるのが小さい頃からの夢だったからです。 |
取得した資格 | 准看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 市民病院 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
学力が心配だけど看護師になりたいと思っている人にはとてもオススメの学科だしオススメの専門学校です。試験の合格率も高く、就職実績もあります。ほかの専門学校とちがい、病院で働きながら学校に通えるので、実際の現場での知識もつけることができます。
-
就職
病院、医療関係への就職率は高く、自分の周りでも「落ちた」と言う話は聞いたことがありません。就職先も充実していて、先輩は海外派遣の活動にも参加しています。先輩のように県外で活躍してる人も多く、資格が大きいので本当に引っ張りだこです。就職先は多くあります
-
資格
看護師として就職するなら必ず必要な免許が取れる学校です。
でも、看護の専門学校はいっぱいあります。
その中でもこの学校がいい所は過去の分析をしっかりして、的確な問題をつくってくれたり、勉強についていけない人にしっかり向き合って説明してくれます。そのため合格率もすごく高いです。
私はすごくおすすめ出来る学校です。 -
授業
授業は、各病院の先生が直接来て教えてくれます。
どの授業も面白くしっかり教えてくれるので質もいいです。
技術や、教科書に載ってることだけじゃなく、実際にあった経験談なども交えて話してもらうのですごく楽しく勉強の意欲がわきます。
学校の先生はみんな看護師さんだから、ほんとにプロからおそわるので座学も技術も身につきやすく早く働きたくなります。 -
アクセス・立地
最寄り駅は今治駅です。
基本的には自転車通学が多かったです。
校舎の周辺にはコンビニもあるし薬局もあります。
校舎横には市民病院もありました -
施設・設備
ベッド数、模型など授業で使うものが数多くあるので、グループ分けをしても待つことなくスムーズに実習ができます。
注射なども模型を使ってできるので、血が吸えるかどうか本物の注射器で練習することもできます -
学費
入学金は30万ほどでした。
ですが病院で働きながら学校に行くという、両立をつれば病院が奨学金として学費を見てくれるし、学校に通った年数その病院で勤めるだけで奨学金をかえしたことになります。
決して安くはないけどほかの学校よりは安いし、すごくいいです。
-
学生生活
入学するのに、年の差のある人ももちろんいます。
でも、みんなすぐ仲良くなるし、勉強で難しいところは教えあったりもして仲のいいクラスでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
准看護師試験合格に向けたカリキュラム構成です1年の後半から実習が多く2年の夏頃まで続きます。 実習では中々関わることの無い産科や、眼科、歯科などすべてのところにいきます。 2年の後半からは試験に向けて問題集をといたり過去問をといたりして、苦手なところを徹底的に教えてもらうので苦手克服も出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 中学生の頃に祖母が入院していた看護師さんのようになりたいと思い、一生懸命勉強し今治看護専門学校に入学しました。 この学校は本物の医師から授業を教えてもらう、最先端の知識を押してもらうと聞き志望しました。 |
取得した資格 | 准看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 済生会今治病院 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
もう一度行きたいかと言われると、行きたくない。学費のことを考えるとこの学校が現実的だったと思う。お金に余裕があれば、看護大学へ行くことをすすめる。ただ、看護学校はどこの学校も担任によって良い悪いは変わると思うため運とタイミングだと思う。
-
就職
就職サポートが全くないため、自力で探さなければならない。大半が奨学金のため、就職活動をする人がほとんど居ない。実習先には卒業生が沢山いるため、頼りになる。
-
資格
担任によって左右される。
一年次のサポートはしっかり行ってくれたが2年次は無駄な事が多く、資格試験の勉強ができなかった。 -
授業
外部の先生は分かりやすい先生が多かった。
内部の先生よりも、外部の先生の方が親身。 -
アクセス・立地
駐車場も近くにあり、車通学は便利。
自転車、原付、車など交通手段は様々だと思う。 -
施設・設備
ほかの学校の設備が分からないため比較できないが、演習などで困ることはない。少し古いものもあるが、実習先での実技が学びとなるため不満はない。
-
学費
安い方だと思う。看護助手として働きながら学校に通う子が大半。働きながらの方が学費も安くなる。
-
学生生活
様々な年代の学生が居て、楽しいクラスだった。
友達を作りにきているわけではないが、実習などで同じグループになると一致団結して頑張れる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 准看護科 なし |
---|---|
この学科で学べること |
学科
一年次は午後の座学がメイン。10月から実習が始まると午前は実習、午後は座学とハードな1日になる。2年次は午前午後と実習になり、実習が終わると午前のみ座学。カリキュラム構成はよかったと思う。
コース・専攻
なし |
この学校・学科を選んだ理由 | 学費が安く定員人数が多かったから。 入試はほぼ全員合格すると思う。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | なし |
准看護科に関する評価
-
総合評価
1日でも体調不良で学校休めば熱があろうが遠方だろうが休んでいるその日に学校から連絡が入り呼び出されます。
補講代は1時間¥500(丸一日休みで8時間)、別の日に補講を受けなくてはいけません。
国試は4択ですが教員のテストは暗記の筆記テスト、再試験は¥2,000払い勤務している看護長の印鑑が必要で再試験は60点から80点にボーダーラインがあがり再試験を受ける人は再々試験を受ける人が多く結果¥4,000、このテストが月3ぐらいであるため万単位で払う人もいます。
駐車場は毎月¥3,500。
後、一回でも机などに忘れ物をしたらゴミ箱に捨てられます。
課題は勉強というより手順をひたすら手書きする作業に近いです。
放課後も連休もこれで潰れます。
入学時は二看を目指し正看護師を希望する方が大半ですが、数ヶ月で准看までしか無理という方ばかりになります。
希望業界に就職できたか | いいえ |
---|---|
就職先 | 老人ホーム |
准看護科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたいと思っている学生にとっては施設も充実していて、とてもオススメできる学校かと思います。
-
就職
第一看護学科、第二看護学科、準看護学科といい、合格率が90%を超えているので期待できると思います
-
資格
国家試験の合格率は昨年度、今年度共に9割ほどでした。過去の国家試験の分析もしっかり行っているため、ピンポイントで対策をしてくれます。国家試験対策として、授業だけでなく、休暇中に補習を設けたり、放課後に課外実習を行うことでカリキュラムで補いきれないところをフォローしてくださいました。
-
学費
再販の機器を揃えているので、けっっっっっっっっして学費が安い訳ではありませんが、妥当な金額かと思います。
学費のほかに入学後に教科書や、制服などを購入します。 -
学生生活
約40人で構成されたクラスで、高校とはさほど変わらず、皆同じ道を進むため、穏やかな雰囲気です。
この学校・学科を選んだ理由 | 幼い頃から看護師という職業に憧れていました。国家試験の合格率が高く、就職実際のある専門学校に行きたいと思っていました。実際にオープンキャンパスなどを体験し、先生や先輩方の優しいご指導を受け、一層今治看護学校に進学したいきもちがつよくなりました。 |
---|
基本情報
今治看護専門学校
(いまばりかんごせんもんがっこう)
JR予讃線 今治駅 徒歩18分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
139~241 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・筆記 |
推薦入試 | 面接・小論文・筆記 |
今治看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、今治看護専門学校の口コミを表示しています。
「今治看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 准看護師の専門学校 愛媛県 今治看護専門学校 口コミ 准看護科