みんなの専門学校情報TOP 鍼灸師の専門学校 愛媛県 河原医療福祉専門学校 口コミ 鍼灸師科
河原医療福祉専門学校
鍼灸師科の口コミ一覧
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
可もなく不可もなくって感じがある。先生自体は学生ファーストで行ってくれていると思う。 愛媛の人にはいいと思う。
-
就職
卒業生が愛媛に多くいるので 就職先も多い気がする。 特に困ることはなさそうに思える。
-
資格
他の学校に比べて少し 合格率が高い。 サポートも先生がしっかり してくれている。
-
授業
毎日の小テストや不安があれば 補講も行ってくれるので 安心できる。
-
アクセス・立地
JRもそんなに遠くなく 松山市駅から徒歩で行けるので通いやすいと思う。
-
施設・設備
建物自体はそんなに新しくないが 実技で困ることはないと感じる。
-
学費
比較すると少し安い気がする。 雑費は少し高いように思える。
-
学生生活
年齢層が幅広いので いろんな人コミュニケーションがとれるのでとてもいい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
一年時は専門外で 国語の授業がある。 他はカリキュラム通りだと思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 愛媛で通えるところがよかったのと、オープンキャンパスの時に先生の思いが伝わったから。 |
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
先生は業界でもかなり有名な先生ばかりで技術面や知識面でかなりのスキルアップができるが、結構クセが強い先生ばかりで好き嫌いが分かれるし、○○先生軍団が出来ていて、すぐ話が広まる
あとは学校側が金にしか目がなく追試代やら授業料やらとにかく高い金を取られる -
就職
院長になった人もいるし国試合格率も高いからサポートはされてると思う
-
資格
国試合格率も高いからサポートはされてると思うが落ちそうな人は卒業ささないからなんとも言えない部分もある
-
授業
凄い先生ばかりで技術面や知識面でスキルアップができるけど、テスト等不満もある
-
施設・設備
とにかく不便すぎ
ボロいし汚いし、エレベーターも遅い -
学費
凄い先生ばかりでスキルアップは見込めるが高すぎる
追試代も1教科2000円は高すぎる -
学生生活
様々な年代の人と仲良くなれるからいいと思う
所属 | 鍼灸師科 鍼灸師科午前コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ツボの名前や人間の体、あとは実際の治療の際の症例にそったものが学べる |
この学校・学科を選んだ理由 | お世話になった人の痛み苦しみの緩和と治療のため |
取得した資格 | 鍼灸師 |
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
鍼灸師の資格をぜったいにとりたいひとにとってはとっても環境のいい場所だとおもいます。合格率もとてもたかく、就職率もとてもたかいのでおすすめします。先生方だけでなく、クラスメイトが力をあわせ切磋琢磨しながらがんばっていける学校です。年齢を問わずクラスメイトみんなでいろんなことに取り組むとても団結力のあるクラス、学校です。学校生活も楽しく、いろんな行事もあり、楽しみの多い学校でもあります。
-
就職
合格率も就職率もとてもよいです。
-
資格
先生方はとてもいい方たちばかりです。
-
授業
とても充実しております。
-
学費
とても妥当な金額だとおもわれます。
-
学生生活
年齢を問わず、みんなが一丸となって一つの目標ひむかっていけるそんな学校です。みんなが支え合いサポートしていける素晴らしい学校です。
この学校・学科を選んだ理由 | 全国からみてもこの学校の合格率と就職率はかなりたかいです。トップレベルだとおもいます。そして、先生方も素晴らしい先生がそろっているので、ぜひここの学校で学びたいなとおもいました。 |
---|---|
就職先 | 個人経営の鍼灸整骨院 |
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
東洋医学を詳しく学び、それを社会に生かして貢献できるような大学だと思います。また東洋医学だけでなく西洋医学と合わせたハイブリット医療技術もあるので無限大の可能性も秘めています。
-
就職
就職先は様々で多種多様です。斡旋してくれるところもあれば逆にスカウトしてくれるところもあり、選択肢の幅が広く自分に合った就職先が見つかりやすいと思います。
-
資格
1年目では基礎内容を学び、2年では国家資格取得や実践に向けた授業は学びます。3年目では今までの事を復習しつつ国家資格取得前提の上で職場体験を1週間から1か月行います。
-
授業
様々な専門の人が集まっており、特に東洋医学の授業密度は非常に濃く、奥深いものとなっています。また分からなくても理解できるまで教えてくれます。
-
アクセス・立地
比較的立地条件はよく少し歩けば銀天街に辿り着けるので基本的に学校や日常生活に困ることはないと思います。
-
施設・設備
校舎はマンションやビルを再利用したものですが中ががらりと変わって学校らしい雰囲気になります。設備に関しては非常に真新しいものが多いです
-
学費
医療関係の学校なので学費はそこそこしますが一般的な医療大学と比べた場合はやや少なめに済むと思います。
-
学生生活
いろいろな年代の人が集まります。意外と共有する話などや話題雑ガンで盛り上がることが多いのですぐに馴染めて友達になりやすいと思います。
この学科で学べること |
学科
東洋医学についても基礎をから応用を学ぶことができる学校です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校のころから東洋医学と針に興味を持っていた。 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
河原医療福祉専門学校
(かわはらいりょうふくしせんもんがっこう)
伊予鉄道横河原線 松山市駅 徒歩6分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
190~349 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接(柔道整復師科・鍼灸師科は別途学力試験「国語総合(現代文のみ)」を実施) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(柔道整復師科・鍼灸師科は別途学力試験「国語総合(現代文のみ)」と作文を実施) |
推薦入試 | 面接・書類審査(柔道整復師科・鍼灸師科は別途学力試験「国語総合(現代文のみ)」と作文を実施) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(※詳細は指定する高等学校・中等教育学校へ直接通知) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
東洋医学分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、河原医療福祉専門学校の口コミを表示しています。
「河原医療福祉専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。