みんなの専門学校情報TOP ドッグトレーナーの専門学校 愛媛県 河原アイペットワールド専門学校 口コミ ペット総合学科
河原アイペットワールド専門学校
ペット総合学科の口コミ一覧
ペット総合学科に関する評価
-
総合評価
一流のドッグトレーナーやペットショップスタッフになりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。
-
就職
先生は進路のことをよく考えてくれます。
とにかく楽しいです!! -
資格
事前準備をしっかりしているおかげで、いくつか資格を取ることができます。就職に有利になります。
-
授業
先生の話は楽しくて、また、とても分かりやすいです。もっと聞きたい、詳しく知りたいと感じます。
-
アクセス・立地
WiFiは繋げるし、周りにコンビニも沢山あり、公園もあります。帰りにどこかに寄って帰ることができます。
-
施設・設備
学校の中は綺麗です。必要な設備も全て揃っていて、充実しています!
-
学費
授業費や資格代は妥当な値段です。私は奨学金を借りていますが、頑張ればすぐ返せそうです。
-
学生生活
休み時間に後ろの席の友達とよく話します。とても楽しいし、いい思い出になってます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
愛玩動物飼養管理士試験合格に向けて勉強します。 アクア、スモールペット、犬猫について詳しく学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来動物の保護を中心とした仕事がしたくて、この学科を志望しました。 |
ペット総合学科に関する評価
-
総合評価
結局は自分が何をしたいかなので、総合的に評価しても余り変わらない。
なにをしたくてなにを学びたいかによる。 -
就職
就職するとなると、最後は学校ではなくて自分自身でどうするかによる
-
資格
授業でやったことが役に立つこともあるし、たたないこともある
あんまり習ったことは使われない -
授業
結局最後は自分で勉強するかしないかなので、先生の指導とかはあんまり関係ない
-
アクセス・立地
街も近かったので、環境は良かったと思う。
通勤面も問題ないとおもわれる -
施設・設備
他の専門学校を見たことがない為、いいのか悪いのかがわからない
-
学費
他の専門学校がどうか分からないため、いいか悪いかがわからない
-
学生生活
みんなで仲良くしてたのは覚えている。
今でも付き合いがあるくらい
この学科で学べること |
学科
ペットフードや動物について。 ドックフードを食べた記憶があります。笑 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 動物が好きで、ペットショップではたらきたかったから。 今も働いている |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ペットショップ |
ペット総合学科に関する評価
-
総合評価
自分が本当にここで学びたいと思うのであればいいと思う。
ただ、合う人と合わない人が出てくる。
他の学校との差が分からないので、判断しかねる。 -
就職
動物を学べる所がここしかなかったので行きました。
卒業後はペットショップにて就業出来たので良かったです。 -
資格
資格はやはりここで取った方がいい。
トリマーやマイスター等の資格がとりやすい。 -
授業
教えはいいが、自分なりに勉強するところも大事になってくると思います。
-
アクセス・立地
街が近いこともあり、場所的には文句なし。
ただ、交通量が多いので、事故等に注意が必要だと思います。 -
施設・設備
河原だけあって、他と比べるといいと思います。
ただ、専門学校なので学費は高いです。 -
学費
専門学校の相場がよく分かりませんが、やはり学費は結構かかると実感しました。
-
学生生活
友達も多くできて、休日には遊んだり分からない事があればその都度教えてくれるいい環境でした。
この学科で学べること |
学科
実際に動物を使って実践したり、インターンシップ等もあるので、すごく実践向きだと思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は動物自体が好きなので、ペットショップに働きたいと思ってここを選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ペットショップ |
ペット総合学科に関する評価
-
総合評価
訓練士を目指して入学し、現在は訓練士として働くことができています。在学中は座学、実習共に楽しんで受けることが出来ました。イベント行事も大いに盛り上がり最高の思い出を作ることが出来ました。勉強で手伝ってくれる学校の犬たちは生徒が当番制で飼育をしており、犬を飼ったことのない人、家で飼えない人も飼育をして学ぶことができます。自分の学科だけでなく他の学科の人とも協力して行うので友達もより一層増やすことができます。また、命を扱うことで責任感を持つことができます。しかし、卒業して後輩から話を聞いてみると、動物関係に対する熱意が低い学生が年々増えているようです。就職してからは学生の頃よりももっと責任感を持って取り組まなければいけないので学生の頃から動物に真面目に向き合える人に入学してもらいたいと思います。命を扱うことに責任を持てない人は、動物関係に就職しても安月給であまりメリットがないので長続きしないと思います。無駄に高い学費を払うだけになってしまわないようにする為にも真剣に命と向き合える生徒さんにお勧めしたいと思います。
就職先 | 訓練士 |
---|
ペット総合学科に関する評価
-
総合評価
実技、試験共にこの世界で働いていく上で役に立つことばかりです。また腕の良いトレーナーの先生と共に確かな技術も学べ、とても自分の役に立ちます。
-
就職
きちんと勉強してさえいれば、先生のバックアップのもと志望先の内定が取れます。
-
資格
自分の進みたい道から、教員が役に立つ資格をピックアップしてくれます。
-
授業
実習では確実にスキル向上に繋がります。座学は努力しなければいせません。
-
施設・設備
ペットの種類、数共に豊富で学校外でも実習が行えるのでとても満足しています。
-
学費
少し高いですが、勉強だけとは違い地域祭などへの出店や研修などもあるのでかなり良心的です。
この学科で学べること |
学科
犬の元来の性格やその犬種にあったしつけの仕方など様々な専門分野を学べます。 |
---|
ペット総合学科に関する評価
-
総合評価
今年から学科の先生がかわり、新しい授業としてアジリティを主にやるそうです。他にも講師の先生が来て下さるので基本的なことから応用までいろいろなことを学べる学科です。
-
就職
全学科とも全員就職しており資格もほぼ全員合格しています。
-
資格
ペットショップなどでも役立つ資格が取れます。
その上学科に合った資格を取ることができ就職するのに有利になります。 -
授業
講師の先生が来て下さりとてもわかりやすい授業をしてくれます。
-
施設・設備
学校自体は少し狭いですが廊下などが滑らないように加工されていますし、散歩ではお城が目の前にあるのでお堀を散歩することができます。
-
学生生活
各クラス毎年20人前後と少ないためどのクラスも仲が良く行事などでもいい連携をとることが出来ます。
先輩や後輩とも飼育などを通じて仲良くなれたりもします。
この学科で学べること |
学科
基本的なしつけ、高度なトレーニング方法、ペットショップでの知識など |
---|---|
取得した資格 | 愛玩動物飼養管理士 1級など |
就職先 | ペットショップ |
ペット総合学科に関する評価
-
総合評価
好きな事ができ、同士を得ることができるからしつけだけでなく、トリミングや看護の基本を学ぶことができるので、動物関係に行くにはとても便利
-
就職
サポートをしっかりしてくれるので、安心してできる。就職率も高く、仕事場所も色々とあるのでいい
-
資格
動物関係の資格はもちろん、コミュニケーション検定と社会的にも持っておくと便利なものが取れるので、いいと思います
-
授業
実際にインターシップの実習で、働くことができていい勉強になる。楽しく授業することができる
-
アクセス・立地
実家から電車で行かないといけないけど、近い場所だったのでとても便利学校の周りにもお店が色々とあるので、いい
-
施設・設備
さすが新しい校舎なので、綺麗で意外と広いんだなと思いました設備も程々にあったなので、いい
-
学費
奨学金や支援制度があり、とても助かりました。でも、他の学校に比べると安いほうなんじゃないかなと思います
-
学生生活
他のクラスとも交流があり、飲み会に行く人もたくさんいました。結構交流は深いとおもいます
所属 | ペット総合学科 しつけインストラクター |
---|---|
この学科で学べること |
学科
しつけ、かんご、グルーミング、秘書検定、コミュニケーション、英語、パソコンとほかいろいろと
コース・専攻
しつけ、看護とグルーミング(基本)、しつけ教室、アジリティーなど |
この学校・学科を選んだ理由 | 動物が好きで、特に犬が好きである時に犬の訓練のテレビなど実際に見て、それに感動し自分もなりたいと思ったから |
取得した資格 | 秘書検定、コミュニケーション検定、パソコン、フード検定 |
就職先 | 動物関係。 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
河原アイペットワールド専門学校
(かわはらあいぺっとわーるどせんもんがっこう)
伊予鉄道環状線 南堀端駅 徒歩2分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
175~289 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
指定校推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください(詳細は指定する高等学校・中等教育学校へ直接通知) |
---|---|
総合型選抜(AO入試) | 面談 |
一般入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 面接・書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
動物分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、河原アイペットワールド専門学校の口コミを表示しています。
「河原アイペットワールド専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP ドッグトレーナーの専門学校 愛媛県 河原アイペットワールド専門学校 口コミ ペット総合学科