みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
山口県
岩国医療センター附属岩国看護学校
口コミ

口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
私は星5で今の学校にとても満足しています生徒の人も多数この学校はとてもいい学校だといっていますよくよ
-
就職
卒業された先輩の多くはとても有名な所に就職されている方が多い
-
資格
資格はもちろん実績はそうとう凄いと思います自分も資格を撮らしてもらってます
-
授業
先生の話し方がとても上手くて内容もあたまにはいってきまふよく
-
アクセス・立地
校舎は自然がとても多くて外に出るといい空気が吸えてとてもいいです
-
施設・設備
整備はとても綺麗で勉強がとても快適にできるようになっています
-
学費
学費は安くて誰でもはいれそうな感じなのでぜひはいってください
-
学生生活
友人は沢山いものすごい人達も沢山いるので楽しいですねこれからも
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護についてまなべる 色んなことを経験できて優ししい先生がたくさんいる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人の役に立ちたいと思い希望しましたした自分はこれからもがんばります |
看護学科に関する評価
-
総合評価
国家資格を取るためと割り切って過ごしている。理不尽な態度や子供扱いをされることもあるが、どこの看護学校でも同じだと思う。
-
就職
約半数の生徒が母体病院に就職する。
系列でない病院だとサポートが薄いと聞いた。 -
資格
国家試験の合格率は悪くなく、毎年1、2/80人のみ不合格者がいる。
-
授業
母体病院の看護師や医師が講師として授業してくれる。
オンライン授業は毎度ぐだぐだたので対面を希望している。 -
アクセス・立地
坂の頂上に位置しているため最寄り駅から徒歩20分ほど坂登りをしないといけない。夏は暑いためバスを利用する。
-
施設・設備
施設は比較的新しく、母体病院のすぐ側にある。
母体病院も最新の設備が充実している。 -
学費
私立でないため学費は比較的安い。
国公立大学の年間支払い額と差は無いと思う。 -
学生生活
看護学校のため女子生徒が多い。女子特有の雰囲気はあるが皆仲がいい方だと思う。
この学科で学べること |
学科
看護師国家資格取得可能です。学年は2クラスに分かれていますが成績などは関係ないようです。2年の冬頃から本格的な病棟実習が始まります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 親戚の家から通えるため。 学費が他の専門学校に比べて比較的安いため。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
よくレベルの高い病院,学校と言われるので褒められることはめちゃくちゃ多いです。とにかく母体病院が厳しい指導をしてくるのでここでの実習になれたらどんな病院でもたたかっていける
-
就職
なぜか評価高いですがここまで高評価されるのがよく分かりません。この学校に満足してる人が多数いる!とかいう口コミありますが学校側が打ち込んでますよ。入ってこの学校でよかった!っていう人は1割くらいだと思う、生徒は待たせるし順序悪い進行しかしないのに学生は締め切り守れ!とか早く座ってろ!とかばっかりです。じゃあ教員がちゃんと時間通りに行動してるかってまったくしてないですからね。
-
資格
去年は10何人か落ちてます。成績が良かったのは昔だけですね、とにかく焦らせてくるタイプの学校です
-
授業
授業は看護師や医者が行うことが多いので、教員家庭を通っていないただの医療者が授業してきて何だこれ?って感じの授業多いです。ただプリント読むだけの人とか1番にキツかった。
-
アクセス・立地
駅から最低20分坂を上る。病院からバスは出てるけど立地は悪い。
-
施設・設備
施設だけは綺麗。物は多いしそろってる感じがします。去年からタブレット配布されて教科書は使ってないそうです
-
学費
安いですね。医療機構ですしそこがいいところだと思いますよ。他のところは高いところは高い
-
学生生活
女子のグループで別れてるって感じだけど3年になって領域が始まったら個人行動になるので特に問題ない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護に必要なことが学べます。実習,実技,実習いろいろですねー |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたかったので医療機構だといろんなとこに入りやすいから |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 国立病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
普通だと思います。
関係も良好ですし、施設もちゃんと整っていて、
ちゃんと学べるのでいいと思いますけどね。 -
就職
サポートがしっかりしていて、分かりにくいところも
ちゃんと教えてくれます -
資格
普通にいいと思います。
サポートも十分なので資格がとりやすいです。 -
授業
静かな人が多く、騒いだりふざけたりする人はいません。
ちゃんとなっていますよ。 -
アクセス・立地
いいと思います。
坂の上なので歩いてくる人は辛いですが、
環境が整ってるのでいいと思います。 -
施設・設備
普通にいいと思います。
そこそこ綺麗なので、あつかいやすいです。 -
学費
そこそこ高いですが、資格が取れたりちゃんと指導されているので、大丈夫だと思います
-
学生生活
闇深くないです笑
みんな良好な関係を築けていると思います。
安心です。
この学科で学べること |
学科
看護のことについて深く学べるところです。 最近はコロナウイルスも流行っているので、コロナのこともします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に興味があり、 自分の住んでいる家とちかかったから。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても学習しやすい環境で、臨床に出た際でもとても役に立つだ思う。国家試験の合格率も高く、先生方も手厚く指導をしてくれます
-
就職
母体病院があり、遠くの病院まで実習に行かなくてよい
寮があり、1人部屋で過ごしやすい
-
資格
先生方も親身になってくれる
国家資格の合格率も高い
助産師,保健師の資格は取ることは出来ない -
授業
病院の医師や看護師も授業をしにきてくれ、とても専門性の高い授業です
-
アクセス・立地
駅から徒歩15分で、坂の上に立地している
坂を降りると、スーパーや飲食店が沢山ある、
-
施設・設備
とても綺麗であり、実習で使う際の物品も揃っている
とても勉強しやすい環境である -
学費
国立であるため他の学校よりは安い。
また、母体病院である岩国医療センターで3年間働くと、奨学金は免除となる -
学生生活
一学年約80人で、クラスが2クラスある。
人数が少ないため、高校の延長戦のようなもの。
毎年男子はクラスに2人ずつほどおり、性別関係なく、皆仲が良い
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成であり、本格的に2年の冬から実習が始まる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母体病院があり、寮の設備も充実している。 一人暮らしでもやっていけそうだったから。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
学校の全体的には素晴らしいですが、一部難しい対応をされることが少しあります。現場に出たらそんな言ってられないと思い試練と思うといいと思います。
-
就職
敷地内に岩国医療センターがあるため実際の現場を近くに就職先を見つけることができます
-
資格
面接指導や担任との面談などがあります。そのためフォローが手厚いと思いました
-
授業
医療センターの医者や看護師や薬剤師病理師などの方が直接学科指導してくれます。
-
アクセス・立地
坂の上にあるので自転車徒歩はきついです。またスーパーやファストフード店は坂のしたにあるため不便
-
施設・設備
在宅看護の教室から乳幼児の演習、多床室や個室など病棟と同じように実習室が作ってあるので現場で役立つ
-
学費
冷暖房設備がついているため妥当だと思う。学費は年間2回に分けて支払われる
-
学生生活
感覚的には高校に近い感覚があります。2クラス編成、担任がついてる。学校祭、体育音楽ありなどクラス編成がされているため交友関係が深いと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 山口県内で進学したかったのと設備が整っているため。またボランティア補償などがあり学校外活動でもフォローがある |
---|---|
就職先 | 大手病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
僕は一流の看護師になりたいと思っています。なのでそう思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。
-
就職
先輩方の実績はとても良いです。僕も先輩方のような人になりたいと思います
-
資格
資格もとりやすく、とっても先生方も丁寧に教えてくださいます。
-
授業
一つ一つの授業がとても丁寧で、理解しやすく、分からないところがあっても丁寧に教えてくださいます。
-
アクセス・立地
最寄り駅はJRですと南岩国駅です。
また、学生寮もあるのでとても通いやすいと思います。 -
施設・設備
ほかの学校よりも最新の機械が一人一人に用意されているので、実習の先もほかの学生がやっているのを参考にしながらできます
-
学費
やはり専門学校なので消してやすい訳ではありません。ですがその分設備が充実しているので、妥当な金額だと思います
-
学生生活
1クラスの人数がとても多いという訳ではありませんが、高校と変わらず和気あいあいと過ごしています
この学科で学べること |
学科
僕は工業から看護の道へ行ったのですがとてもわかりやすい内容で教えてくださるので頑張りたいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 僕は工業高校卒業ですが、命を助けるという仕事に就きたかったので看護の道を選びました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になるためには良いですね。
国家試験合格を目指してたくさん勉強が出来るので合格率が高くて良いと思います。 -
就職
綺麗で実習しやすいです。
道具の数も多くていいです。
技術を高めれます。 -
資格
国試を目指し頑張ってます。
模試をして過去問を解いて本番へ挑むため日々頑張ってます。 -
授業
優しく分かるまで教えてくださいます。
実際に自分が働いていた時の事を交えて教えてくれるので為になります。 -
アクセス・立地
通いやすいので、良いです。
治安も良いので通うには悪くないです。 -
施設・設備
広くていいです。
グループで実習の授業をするのに一人に1つ道具があっていいです。 -
学費
高いけどまぁ妥当だと思います。
補習が高いので気をつけるといいですね。 -
学生生活
同じ職業を目指すので団結力があると思います。
助けあい授業を頑張ってます。
この学科で学べること |
学科
看護師になるために必要な技術、国家試験を合格する為の知識、患者さんとの関わり方などを学んでいます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたくて志望しました。 あと家から近くて通いやすいからです。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
人を笑顔にさせたり前向きにさせたりできる一流の看護師を目指している方にはとてもよい専門学校だとおもいます。
-
就職
私はまだ卒業してませんが、卒業された先輩方は病院の施設で働くなどされてると伺いました
-
資格
看護師として働いていくための資格勉強は親身になってサポートしてくれました
-
授業
授業スピード、板書、声の聞き取りやすさ
すべて私からしたら良かったと思います。勉強が苦手な子もついてこれるかと -
アクセス・立地
周辺環境は整っているかと思います シンプルに綺麗だと思います。
-
施設・設備
不自由なく学校生活を送れています。不備などはないかと思います
-
学費
妥当だと思います。設備からして高くもなければ安くもないかと思います
-
学生生活
とても楽しいです。女子がほとんどなので問題が多いと思われがちですが喧嘩もなくいじめもありません
この学科で学べること |
学科
人体の作りなどを主に学んでいます。少し内容は難しいですができないことは無いです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医者の数が減ってきているにも関わらず病院などの施設は増える一方です。これでは医者への負担がどんどん増えていくばかりなのでその医者の手助けをしたいと看護師を選びました |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたいと思っている学生にはとても良い専門学校ですこった試験に向けても先生方たちが熱意を感じさせてくれるほど熱く教えてくれます
-
就職
志望としている病院に行ける人行けない人って毎年聞きます。
学校自体は実績はいいです。 -
資格
資格を取るためにフォローしてくれる
国家試験はためになりとてもいい -
授業
先生の指導が良い
点数の合計した順位でクラスが分かれているし
とてもいい -
アクセス・立地
個人的には大丈夫
校舎はとても綺麗で、周囲の環境もしっかりしています -
施設・設備
設備等は大丈夫
トイレなども清潔感がありとても使いやすいです。 -
学費
そこそこはするなぁーと感じるけど
その分資格を撮ったり色々と元になる -
学生生活
人によるかなと
クラスの雰囲気は人数が少なめなので、高校と余り変わらないかなと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師のこと 資格を取るための学習もするので見になるためになります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師の資格を取り、助産師や保健師も取りたいと思い子の専門学校を志望しました |
基本情報
岩国医療センター附属岩国看護学校
(いわくにいりょうせんたーふぞくいわこくかんごがっこう)
JR山陽本線 南岩国駅 徒歩20分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
岩国医療センター附属岩国看護学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、岩国医療センター附属岩国看護学校の口コミを表示しています。
「岩国医療センター附属岩国看護学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
