みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 山口県 岩国YMCA保健看護専門学校 口コミ
岩国YMCA保健看護専門学校
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。過去に就職実績があり,県内だけではなく、県外の有名な広島大学附属病院に就職している先輩もいらっしゃいます。
他の専門学校と比べて合格率が高いのでほとんどの学生が卒業と同時に看護師として働いてます。 -
就職
資格取得の為に先生方もしっかりと国家試験対策を授業としてしていただき、みんなが卒業して就職の場を見つけれるまで手助けをしてくれる為就職実績はとても良いです。
-
資格
病院に就職する為に必要な正看護師の資格が取れる少ない学校です。資格試験の直近10年の合格率は8割以上なので、安心して勉強を進められます。過去の分析もしっかり行なっている為、正看護師資格取得の為過去問で試験対策もしてくれます。病院への就職を考えている場合は、非常にお勧めできる学校だと思います。
-
授業
授業で分からないところを先生に質問すると自分が理解できるまで付き添って勉強を教えてくれるので先生の指導が充実しています。
-
アクセス・立地
最寄駅は山陽本線の岩国駅です。岩国駅は岩徳線も通っている為岩徳線の駅からも通えます。岩国駅から徒歩5分ぐらいの距離にある学校なのですごく通いやすいです。学校の近くに遊べる場所もいくつかあるので助かります。
-
施設・設備
校舎内の設備もしっかりしていて実際の病室みたいに設計されている実習室もあるので、実際の仕事現場と同じことができると思います。
-
学費
学校内の設備もしっかりしていて、看護実習に必要な看護実習着上下や看護の教科書を揃えるので、決して学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活
約20人で構成されたクラスが2クラスあります。人数が少ない為、高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気で、友達はできやすいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 看護学科 看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
正看護師資格に向けたカリキュラム構成です。看護に関わる専門的な用語や専門的な実技を学べます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 私は将来患者様を笑顔にできる看護師になりたいと思い、高校生の時に准看護師の資格を取得し、今後病院で働くとなった際に正看護師として働きたい、本校で正看護師の資格を所得したいと思ったので志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
准看護師資格を持っている方が、正看護師になるために最適な学校だと思います。2年間の間で看護に必要な知識、技術を身につけられます。
-
就職
就職に関する資料を沢山用意してくださり、アドバイスも丁寧でサポートは手厚いです。
-
資格
クラスの8~9割は看護師国家試験に合格しています。少人数グループにつき1人先生を配置して、手厚くサポートして下さっています。
-
授業
パワーポイント、プリントを用いるので勉強しやすいです。国家試験に出やすい所もも説明して下さいます。
-
アクセス・立地
最寄り駅は岩国駅で、徒歩5分程度で通うことができます。近くにコンビニやスーパーもあるためとても便利です。
-
施設・設備
広い実習室に医療物品もたくさん揃っていて、校内実習でも困ることはありません。
-
学費
多くの教科書代、設備費がかかるため、安いとは言えないと思います。
-
学生生活
10代から40代と幅広い世代で友人関係を築くことができ、学びもより広げることが出来ます。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けた基礎から応用、技術を学べます。 また国語や英語、化学などの一般教科も学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実習設備が整っているため、より高い学びや技術を身につけられると思ったから。 |
保健看護学科に関する評価
-
総合評価
勉強が大変だが、仲間と共に頑張っていける自信があれば良い環境だと思う。全てが必須科目なのが少し大変。
-
就職
4年制ということもあり、大学扱いされることから就職率も良いと思う
-
資格
1人1人真面目に取り組み、サポートも十分だと思う。2つの資格を取れるところが魅力だと思う
-
授業
丁寧に教えて下さる。授業で分からないところを質問すると、必ず教えて下さる
-
アクセス・立地
駅に近いことから、昼休みに買いに行きやすかったり、学校終わりにカラオケに行くこともできる
-
施設・設備
実習で必要となる物品などご揃っていることから、練習しやすく学べる環境だと思う
-
学費
決して学費は安くないが、4年間頑張っていく自信があるのであれば妥当だと思う
-
学生生活
先生と生徒の中がよく、いじめもないと思う。男子がクラスにいても気まずくならなず、みんなフレンドリーに話してくれる
この学科で学べること |
学科
保健師と看護師の2つの資格を取るために、2つのことについて学べる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母が看護師、姉が介護福祉士ということから、自然と医療の世界に興味を持つようになった |
保健看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師だけでなく保健師も取りたい方にはおすすめです。大学の方が確かに設備も充実していますが、保健師はどこも選抜でしか取得出来なかったりするとこが多いので早くから保健師になりたいと思っている方にはおすすめしたいです。
-
就職
就職実績としては、県内のみならず県外への就職されている方がいらっしゃいます。大学病院とかに就職している方もいるみたいです。沢山相談にも乗ってくださるので安心して就職活動できると思います。サポート体制としては、就職講座として外部から講師がいらしてくださるなどサポート体制も充実していると思います。
-
資格
看護師と保健師のW受験なのでなかなかハードだと思います。しかし、国試対策もしっかり行っていますし、様々なセミナーなどの募集の情報などもあったり、模試も何度か行ったりするのでサポート体制は充実していると思います。自分自身の力が最終的には大切になると思います!!
-
授業
色んな授業があり、色んな先生方と関わります。内部の先生だけでなく外部の先生も来られます。難しい教科も沢山ありますが質問しやすい環境だと思います。講義だけでなく実技や実習もあったりするので大変だとは思います。専門学校は学科の特徴を活かした授業体制なので大学よりも結構ハードなイメージがあります。しかし、サポートしてくださるので安心して授業等に取り組めます。厳しい先生もいらっしゃいますが受け止め方も人それぞれではありますが自分の将来のために言われていることだと思ってみんな頑張ってます。
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分くらいで着きます。周りにご飯屋さんもたくさんあります。
-
施設・設備
特別特徴的な物がある訳ではないですが、カップラーメンや自動販売機があります。看護面での設備としては、図書館があり実習に必要な情報や就職に必要な情報を得ることができます。また、演習の練習も実習室で行うことができ、人形を使ったりして取り組めます。
-
学費
専門学校であり、駅近で決して学費は安くないと思います。学費のほかには、入学後ユニフォームを購入したり、ちょくちょくお金がかかることもあります。補修や再履修の人は学費が高いと感じると思います。
-
学生生活
1学年1クラスしかないので団結力が生まれると思います。
女子が多いので、グループが出来たりしますが実習ではバラバラになったりするのでみんなと話すようになります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験、保健師国家試験に向けたカリキュラム構成です。1から2年生、3年生の前期くらいで看護師の勉強はほとんど終わり、実習に入ります。保健師もちょくちょく組み込まれ、3年生で詳しい内容が行われます。4年生は総合実習や保健師実習と残りの科目、国試対策が行われます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に興味があり、看護の道に進もうと考えていました。また、保健師にも興味があり、Wで資格取得を目指せるところに魅力を感じ志望しました。 |
保健看護学科に関する評価
-
総合評価
優しい人ばかりで私からしたらとても良い専門学校だと思っています。総合的に見てとても良いです。とてもおすすめです。
-
就職
べんきょうがとてもわかりやすく、とても楽しい学校生活を送ることができています
-
資格
資格所得実績はとても良くて、サポートもとても十分です。いつも充実しています。
-
授業
学科で行われる授業も先生の指導もとても充実しています。優しい人ばかりです。
-
アクセス・立地
立地も周辺の関係もとても良いです。少し田舎だけど過ごしやすいです。
-
施設・設備
設備もとても充実していてとても過ごしやすい学校生活を送っています。
-
学費
少し高い気もするのですが全然払えるぐらいなので大丈夫です!!!
-
学生生活
優しい人ばかりでみんな穏やかなのでとても過ごしやすく,,人間関係がうまく言ってます。
所属 | 保健看護学科 看護コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
とてもいろいろありますか、保険のことについていろいろ学んでいます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 看護に昔から興味があったので看護にまつわる仕事をしたいと思っていたからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護関係のことにつきたいと思っています |
保健看護学科に関する評価
-
総合評価
タフなメンタルを持っていて、本気で保健師看護師を目指している人であれば何とか耐えれると思う。ただ2つの国家資格が取れるからといった生半可な気持ちで入ると地獄を見る。
-
就職
先輩方を見ている限りでは、就職率もよくいいと思う。
実習前には先生方と練習ができる。 -
資格
看護知識、技術に関する面ではとても親身に教えて頂けるので良い。
-
授業
1年次に受ける基礎的教科の受講意味についていささか不満。
看護師保健師になるうえで教育学を受けなければならず、担当教師がとても腹が立つ。 -
アクセス・立地
駅から徒歩5分弱のため近く、コンビニもある。
雨が降っていても、大して濡れることはない。 -
施設・設備
施設設備は良い方だと思うが、たくさんお金を取る面では不満
コピーをするのにもお金をとる。 -
学費
多額の学費が外来講師の給料へと回るくせに、教え方が下手。
一つ一つの単位を落とす度に、再試料金として2000円ずつ取られる。
お金ばかり取られる。 -
学生生活
看護専門学校ということもあり女性の方が多い。そのため結構うるさく、女子校にいる気分。とても不愉快。
この学科で学べること |
学科
看護師保健師のダブル国家資格に向けたカリキュラムで、高度な看護技術を学ぶことが出来る。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ダブル資格が取れるということだけに魅力を感じ、オープンスクールでの美化された学校紹介にまんまと騙され、楽しそうと思い入った。 |
保健看護学科に関する評価
-
総合評価
資格を取るためにせんせいたちごサポートしてくれるし、仲のいい友人もできた学科なのでとてもおすすめです。
-
就職
とても先生たちがサポートしてくださり、就職実績も良い学校でした。とても満足のできる学校です。
-
資格
とても先生たちが資格を取るためにサポートしてくださり、資格を取得することができました。とてもサポートしてくださり、周りの人たちも資格を取得していました
-
授業
とてもわかりやすい内容の授業で、受けることが楽しみになりました。
-
アクセス・立地
近くには駅もあり、バスがよく出ていたので校舎へのアクセスは良かったです。
-
施設・設備
他の学校よりもとても綺麗で、設備がとても充実していて良かったです。
-
学費
高くもなく、安いわけでもないちょうどいい金額の学費だったです。
-
学生生活
とても仲の良い友人ができました。いじめがあるような学校ではないと思います。
この学科で学べること |
学科
資格を取るまでにたくさんの授業を受け、実践などして理解を深めれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から、看護には、興味があり小学校からの自分の夢だったのでこの学科の志望をしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 国立病院機構 岩国医療センター |
-
総合評価
学費が高いとは思いますが、良い経験も出来ますし、先生のつてがある職場と自分の就職したい職場が合えば、良いところだと思います。
-
就職
必ず就職をさせて貰えるといった感じですが、向いている職場に出会えるかどうかは微妙です。
-
資格
医療に限らず、パソコン関連の資格も取得できるので、一般事務にも活用できると思います。
-
授業
それぞれの科目をそれぞれの専門分野の先生が担当するため、科目にはよりますが、充実しています。
-
アクセス・立地
駅から近く、学校からコンビニも近いので、立地として便利だと思います。
-
施設・設備
全体的に古めで、自動販売機も決まった階にあるだけなので、少し不便です。
-
学費
医療のテキストがニチイのものなので、ニチイ学館で学んだ方が良いのではないかとも思います。
-
学生生活
個人的には、友人に恵まれ、楽しく良い学校生活を送っています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
メディカルクラークやドクターズクラークの資格を主とした、検定対策の授業が多いです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療に携わりたかっったこと、家から1番近い学校だったことです。 |
取得した資格 | ドクターズクラーク、メディカルクラーク、パソコン関連 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
看護学科に関する評価
-
総合評価
毎週の実習など、経験を沢山積んでいけることがいいところだと思う。人の命と向き合う職に就くための大切な学科なので、重要だと思う。
-
就職
要領が悪い。でも、建物は綺麗です。駅から近いのもいい所です。看護師保健師取れるのでいいと思います
-
資格
資格合格率がとても高いので、すごくいいと思います。さポートが十分かは分かりません。これからだと思います。
-
授業
覚えることが大量で大変ではあるが、分かりやすく教えてくれるせんせいもいます。
-
アクセス・立地
駅のすぐ近くで、どこから通う生徒でもすぐに学校に着けて、迷うことも無い
-
施設・設備
綺麗だが、コピー代がかかったり、雑費代などを毎回とるので少し不満である。
-
学費
とても高いと思う。専門学校でありながら、私立大学同等の学費がかかる。
-
学生生活
今のところいじめはないが、少し気の強い人がいるのは確かである。仲良くしたい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 看護学科 看護 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
身体のしくみや機能、教育学心理学文学など、幅広い分野を勉強する。また、法学なども学ぶ。レポート。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師保健師が両方取れることが1番の動機で、駅から近いことも動機です。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指す生徒がほとんどで、ひとりひとり全力でが努力しています。
実際に病院に行き研修を受けたりできます
-
就職
就職率は98パーセント以上で、配属も希望が通るぐらい実績がある
-
資格
看護師に必要なさまざまな資格の取得が可能なので、就職に有利です
-
授業
テストの点でクラス分けがあり、先生にわからないところを聞ける
-
アクセス・立地
駅から10分ぐらいでバスもあるので不便な場所ではないです。。
-
施設・設備
すごく綺麗な校舎でエレベーターがあるので移動に便利であります
-
学費
決して安いと言うわけではないですが、専門学校にしては妥当な金額
-
学生生活
みんなとても仲が良くて、学校行事の雰囲気もよいと思います!!
この学科で学べること |
学科
看護師になることを目標にしたカリキュラム構成です。准看護師を真坂人もいます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医療ドラマが大好きで、ドラマに出てくるようなカッコいい看護師になりたかった |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医療技術の整った病院での勤務 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
岩国YMCA保健看護専門学校
(いわくにYMCAほけんかんごせんもんがっこう)
JR山陽本線 岩国駅 徒歩16分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、岩国YMCA保健看護専門学校の口コミを表示しています。
「岩国YMCA保健看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。