みんなの専門学校情報TOP
調理師の専門学校
山口県
YIC調理製菓専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250217200951)
口コミ一覧
調理師科に関する評価
-
総合評価
実習の授業が充実していて、将来の自分の仕事を体験しながら考えることができるので、とてもよいとおもいます。
-
就職
先生方は熱心に相談に乗ってくださるので、沢山悩むことが出来ます
-
資格
どんな資格がありどれを取るのが良いかという情報が充実しています。
-
授業
授業は一方向でなく双方向方のものが多く、意欲的に参加できます。質問したら丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地
駅が近いので交通面ではあまり不便なことは無いと思います。便数は30分に1本くらいです。
-
施設・設備
とても充実しています。自分で買うのが難しいものを、実技テストの練習のために借りることも出来ました
-
学費
設備の充実さに比べればリーズナブルな方だと、おもいます。補助金も申請できます。
-
学生生活
友達とテストや実技テストのためにテスト前に協力して対策してました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
調理分野全般です。製菓から中華、イタリアンまで学ぶことが出きます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母とお菓子作りをするのが昔からすきだったのて、パティシエになりたいと思い、この学校にしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手ケーキチェーン店で働きながら、将来自分のケーキ屋さんを開くための資金を貯めています。 |
調理師科に関する評価
-
総合評価
調理師免許の取得と基礎が学べる
調理なので髪型や服装、ピアスなどに厳しい
公立高校の延長という感じ
30代以上の生徒に教員は甘く、実習試験でのミスもないことにされるが
高卒の生徒がミスをすると追試になることが多々あった
ものすごく技術が上がるわけではないので、最短で資格を取りたい人にはおすすめ
設備や立地、就職率は良い
-
就職
卒業と同時に調理師免許を取得できるので、就職は必ずと言って良いほどできる
教員がサポートしてくれる印象はなかったが、求人はまとめてあるので見比べることができる -
資格
製菓衛生師と違い、卒業すれば資格は貰えるので1年通えば100%取得できる
-
授業
座学は高校までの授業と同じようなスタイル
実習は4人くらいで行うグループ実習
手分けをして料理を作るため、自分がやらない所が多いので役に立つかと言われれば微妙
実習試験の練習の方がスキルアップには役立つ -
アクセス・立地
駅がとても近いので便利
時間によっては渋滞する可能性があり、車よりも電車の方が通学には向いている -
施設・設備
調理施設や空調など、最低限揃っているので困ることはない
ロッカーや靴箱、自分の席など1つずつ用意されている -
学費
1年で100万なので安くはない
調理師免許を100万で買うと思えば妥当かもしれない
-
学生生活
少人数で年代もバラバラ
高校卒業後に入学する人が半分くらい
30代~の人が半分くらい
色々な方と関われるのはメリットだが、同年代の友達がたくさんできるわけではない
その年によって変わると思うので、友人関係はほぼ運
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 調理師科 1年コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
食文化や栄養、食中毒などの食品関係の知識 包丁の使い方や魚の処理など基礎的な調理 和洋中を中心に料理の作り方やコツ
コース・専攻
就職後に困らない程度の基礎的な技術や知識 |
この学校・学科を選んだ理由 | 保育園や小学校などの学校給食を作りたいと思い、調理師免許を取り就職するために志望しました |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 介護施設の給食調理 |
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価
初心者でらも丁寧に、1から先生たちが教えてくれるのでとても助かる。沢山の人たちと仲良くなれるから友人関係も広がる。
-
就職
大体の人は就職出来るので有利。サポートもしっかりしていてとても良かった。
-
資格
さまざまな資格がとれる。卒業と同時に調理師免許も取れて就職に有利。
-
授業
先生たち一人一人がプロなので、初心者でも1から教えてくれる。
-
アクセス・立地
立地は普通にいいと思う。駅から近いので遠くから来る人も来やすい。
-
施設・設備
設備は普通。調理に必要なものがそろってるので使い方も学べる。
-
学費
決して安くは無い。でも丁寧に一から教えてくれるだけあるので妥当だと思う。
-
学生生活
色々な年齢の方がいるし皆仲がいい。良きライバルとしても捉えられる。
この学科で学べること |
学科
1年の頃は、調理の基本を主に学ぶ。2年は、更に難しい調理をしたり後輩のお手本になれるようなことを学ぶ。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 調理に関する仕事がしたかったのが1番の理由です。農業高校の生活科学科の食のコースにも行ってました。 |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中市商店街の山陰堂という和菓子店で働いている |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
包丁をもったことない人でも1から優しく教えてくれるとこ、基礎から学べるところがいい。2年コースは資格がとれる数が多いのもいいところ
-
就職
大体の人が就職できている。サポートしてくれるので助かる。
-
資格
2年コースだと尚更いい。1年コースと比べ、数多く資格がとれる。
-
授業
分からないところは質問すれば必ずわかりやすく答えてくれる。
-
施設・設備
思っていたより綺麗で、実習がしやすい。
-
学費
安いというわけではないが、その分教えてくれることがあるので妥当かなと。
-
学生生活
1人1人がライバル意識を持ち、また、協力しながら実習に取り組むので仲良くなる。よい仲間。
所属 | 調理師科2年コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
2年コースではレストラン実習があり、サービスの事を学べ、とてもよい勉強になる。
コース・専攻
レストラン実習が学べる。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 父が調理師で、私も父のようになって、将来的には家族でお店を出したいので、修行という意味でもあり学びたいなと思ったことが志望動機になった。 |
取得した資格 | 食育インストラクター |
就職先 | パン製造 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
1年間又は2年間で座学や実技で色んなことを学べます。実技では包丁の握り方から教えてくれるので初心者の方でも全然大丈夫です。また、和洋中幅広く習うことが出来ます。
-
就職
山口県内で就職したい方は県内のいろんなお店から求人案内がくるのでとてもいいと思います。県外に就職したい方でも北九州に姉妹校があったり、外部の講師の先生に相談したら紹介してくださるのでその点もいいと思います。
-
資格
資格は卒業と同時に調理師免許がとれます。その他の資格もとれますがそれは強制ではなく個人個人でとることになります。
-
授業
先生方はその道のプロの方ばかりで経験豊かな人達なので大丈夫です。
-
施設・設備
設備は普通にいいと思います。いろんな器具があるのでそこでも使い方など様々学べると思います。
-
学費
学校で学ぶだけではなく、実際にお店に食べに行ったりもするので妥当だと思います。
-
学生生活
専門学校ということもあり、年齢層は様々ですがみんな仲がいいです。
この学科で学べること |
学科
洋食、和食、中華、お菓子など様々なジャンルを学ぶことができます。また、講師の先生も一流の方々なのでとても勉強になります。 |
---|---|
就職先 | 病院給食施設 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
実際に調理して様々な経験が出来る!!
調理の基本を改めて知ることができ、調理の心得が学べる!!!
沢山の材料を使って調理でき、ここでしか出来ない体験が出来る!! -
就職
就職率が85.9%以上で専門学校でもトップクラス!!!
学校で学んだ事を生かして就職ができる!! -
学費
最新の機器などを揃えているので学費は決して安いわけではないのですが、妥当な金額だと思います!!
払っている金額以上に学ぶことができ、今後に生かすことが出来るので良いと思います!!! -
学生生活
先生方との相談が出来やすく、友達同士ともコミュニケーションが出来る行事が沢山ある!!
この学校・学科を選んだ理由 | 幼い頃からお菓子を作ることが大好きでよく家で作っていました。作ったものを家族や友達にあげると、美味しいと笑顔で答えてくれてその笑顔を見るたびに嬉しさが溢れていました!!元々お菓子を作るのが好きでこれからも自分が作ったもので笑顔を増やしていきたいと思ったからです。 |
---|---|
就職先 | 決まっていません |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
調理や製菓、製パン、そして衛生に関する知識を学ぶことができ、基礎的な技術から専門的な技術までしっかりと身に付けられるので、一流の調理師やパティシエ、パン職人になりたいと思っている人にとってはとてもいい専門学校だと思います。
-
就職
卒業生で、コンクールなどでも活躍している人が何人もいます。
-
資格
調理師科を卒業すれば、調理師免許を取得することができます。
-
授業
先生の説明が分かりやすく、とても丁寧に教えてくださるので、しっかりと身に付きます。
-
施設・設備
冷暖房完備。
さまざまな調理器具、製菓器具、製パン器具がそろっている。 -
学費
妥当だと思います。
-
学生生活
みんな仲良く、先生もフレンドリーで接しやすいので毎日が楽しかったです。
所属 | 製菓衛生師科 調理師科1年コース |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
製菓衛生師科 製菓、製パンの実習、座学 調理師科1年コース 和食、洋食、中華料理の実習、座学 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から料理や製菓、製パンに興味があり、その道に進むための、技術、知識、経験を積みたかったから。 |
取得した資格 | 製菓衛生師免許 調理師免許 |
就職先 | 山口グランドホテル |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
和・洋・中・製菓ととことん講師の先生方教えていただくのでとても勉強になります。
また、友人関係も広がりクラスがひとつになりました。 -
就職
就職面は先生方が最後まで携わってくださり、とても感謝しております!
面接も忙しい中ついてくださりました。 -
資格
資格の方はとても幅広くとても勉強しやすい授業で資格を取りたいと思う気持ちがわき上がってくる感じです!
-
授業
授業中少し寝てしまうことがあったりしているので、眠たくならない授業をしてもらいたいです。
-
アクセス・立地
駅から徒歩三分のところにありとても便利で、遠くから来る人にもとても良い場所にあると思います!
-
施設・設備
みた感じの外観はとても清潔感があり、授業の方もとてもしやすい環境でしあると思います。
-
学費
決して安いとはいえる金額ではありませんが、
クラスの友人は自分で払っている人もいました。 -
学生生活
人クラスに何人かいるような感じで、一緒に下校したりしている人もいます。
所属 | 調理師科2年コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
一年次は調理に人ようなことを主に学び、二年次はさらに上の下級生のお手本になるようなことをしたりしています。
コース・専攻
日本料理、西洋料理、中国料理、製菓の四つをまなんでおります。 |
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスに参加して普段これは思いつかないなと思う料理を作ったりしました。 もっと料理の世界に入りたいと思い志望しました。 |
取得した資格 | 資格は取っておりません |
就職先 | 日本料理や西洋料理関係の仕事につきたいと想っています。 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
調理師科は1年コースと2年コースがありましたが、特に2年行ったから得って感じはなかったです。1年で十分かなって思いました。あと、休んだらその分レポートを出せと言われていましたが、先生のお気に入りのこは免除されたり、不公平なことも多々あり。まー私立だから仕方ないんかな。辻調とか行った子とは、悲しいけど差がありすぎて一流を考えてる人はそっちをおすすめします
-
就職
まーまー。県内なら求人は選べます。ただ、県外や大手には入れた人は一握り以下でした。5年くらい経って飲食業界に残ってる人は1.2割だそうです。
-
資格
特にこれといっていい資格はありません。メリットになる点は少ないと思います。
-
授業
実技は充実していました。いろんな飲食業界の先輩方が教えてくださいます。座学に関してはあんまり。何年か前には指導する免許のない人が授業をしていて、学年全体が補修を受ける目にあったこともあるみたいです。
-
施設・設備
建物はきれいです。一人一セット包丁を買わされるのですが、実際に働きだすと使いにくいあんまり実用性のないものです。
-
学費
そんなに高くないです。学校自体にもお金をかけていない設備なので、まあ、妥当かなと思います。
この学科で学べること |
学科
調理師の実技。学科では栄養学や食品学、レストランサービス、飲食経営学など。 |
---|---|
取得した資格 | 調理師免許 |
就職先 | ホテル |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
いろんな年代の人が入学してくるので年齢関係なく仲良くできる。就職支援がしっかりしている。学費が他の調理学校に比べて安い
-
就職
インターンシップがあり職場体験もある。求人票も県内・県外多数あるので就職先には困らない
-
資格
専門学校なので卒業と同時に免許はもらえる。 調理免許以外にもいろんな資格が取れるので挑戦してみるのも良い
-
授業
授業自体はわかりやすい。学科によって他の企業の人が先生をするので他の調理以外の情報も入る。
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分近くにコンビニやショッピングモールもあるので買出しなどがしやすい。
-
施設・設備
学校は立て替えたばかりでまだ新しい。キッチンスペースや教室も新しくて授業はやりやすい環境である
-
学費
他の調理学校と比べても格段に安い。奨学金制度もあるので金銭面に難しい人も安心できる。
-
学生生活
いろんな年代の方々が集まるので恋愛は難しい。交友関係を広めるという意味ではやりやすいと思う。
所属 | 調理師専攻科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
調理に必要な栄養学・理論などを学びます。
コース・専攻
サービス介護士3級調理師製菓学科が中心 |
この学校・学科を選んだ理由 | 調理が好きなのでこの学校ににゅうがくしました。 |
取得した資格 | 調理師免許 |
就職先 | とある企業の食堂 |
基本情報
YIC調理製菓専門学校
(わいあいしーちょうりせいかせんもんがっこう)
JR山口線 新山口駅 徒歩7分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
YIC調理製菓専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
調理分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
最近見た学校
このページの口コミについて
このページでは、YIC調理製菓専門学校の口コミを表示しています。
「YIC調理製菓専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)