みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
山口県
山口県高等歯科衛生士学院
口コミ

口コミ一覧
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
入学して間もないですが、今の所全てにおいて良いのではないかとも思います
実習は大変な時もありますが日々練習していくにつれて上手くなっていくしとても興味深い実習もあるのでいつもワクワクです -
就職
それぞれが行きたいところに就職できて先生たちは安心しておられました
-
資格
資格などにはまだ入学したばかりなのでないのでよくわかりませんが、しっかりと先生方から分からないことは聞けるし教えていただいています
-
授業
授業の始まりに毎回小テストをしてくださる先生や体を全力で使って教えてくださる先生などどの先生方も一生懸命に将来国家試験に受かるよう土台を大切にしてしっかりと教えて下さいます
-
アクセス・立地
最寄駅から徒歩約20分かかって歩くのは少し大変かもしれません
ですので皆さんほとんどの方が自転車で学校まで向かっています -
施設・設備
学校の外見は少し古びた感じですが、中は嫌だなと思うとかはなくとても充実した建物だと思われます
トイレもとても広く手洗い場はとても清潔だと思います -
学費
十分でいいと思う
県内の中では一番お安く、全てに愛で妥当であるといえます -
学生生活
ひと学年約50人のひとクラスでみんな仲が良くとても楽しくワイワイやっています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
歯のスペシャリストとなるために基本のとこなどをはじめに学んでそれを土台にいろいろなことをしていって次第にステップアップしていき知識を積んでいく感じとなっています 歯科衛生士になりたいのならぜひこの学校がおすすめです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来患者さんの気持ちに寄り添え、患者さんに信頼される認められる立派な歯科衛生士になりたいからです |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士になるために必要なことをたくさん学べます。暗記が多く入るのは簡単だけど、入ってから苦労する人もいます。
-
就職
国家試験受かったら就職はできます。もし落ちた場合学校に来て勉強してました。
-
資格
8割か9割は国家試験受かるそうです。学年によって異なります。
-
授業
教科によりますが音楽は癖強めです。2年まで音楽と体育があります。
-
アクセス・立地
田舎だけどまあスーパーやら飲食店はあります。国道が近いため移動は便利です。
-
施設・設備
汚くはなく普通に綺麗です。普段診療で使うため設備は整ってます。
-
学費
安いらしいです。県内では一番かな??と思います。でも積立金上がりました。
-
学生生活
私の学年はとてもいいひとばかりで最高でした!!
これも学年によって変わります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1、2年までは定期テストと実技テストが主です。3年になると実習が増え忙しいそうです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家から近く学費が県内で一番安かったから。設備が整っているため。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
自分はこの学校はとても良いと思う
教授も友達も授業も設備、施設全てがこの学校は充実していると感じられます -
就職
わかりやすく授業を教えてくれる
わからないところがあれは分かりやすく教えてくれる -
資格
教授のサポートが良い
周りがみんなとても優秀なので資格取得実績は良い -
授業
分からないところを質問したら丁寧にわかりやすくおしえてくれる
-
アクセス・立地
自分は自転車で登校している。
しかし道はしっかり整備されていて立地も良い -
施設・設備
トイレや教室全体がとても綺麗になっている
設備も施設も充実している -
学費
自分から見た感じだと他の学校よりも少し学費が高い感じがする。
-
学生生活
周りの友達がみんな馴染めやすくとても話が進んでいて充実している
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 歯科衛生士科 歯科衛生士コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士について詳しいことはある程度学べると思います。 しかしコースが歯科衛生士しかないです
コース・専攻
歯科衛生士コースでは細かいこと大まかなことを学びます |
この学校・学科を選んだ理由 | 人を笑顔にできるような仕事をしたいと思ったからこの学科に志望しました |
取得した資格 | 歯科衛生士資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | まだ決まっていない |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士になりたい人はとってもいいと思います。ただ歯科のことだけでなく、体のことや解剖のことなど色々な勉強が出来ます。
-
就職
まだ卒業はしていませんが、先輩からの就職実績を拝見してみてとても良いことを聞いています。
-
資格
国家試験で大変ですが、国家試験用の問題や演習問題臨床でも通用するような資料、授業が出来ます。
-
授業
授業では、うるさかったり寝たりスマホいじったりしても注意がほとんどなく、真面目が残念な状態になりつつあります。
偏りが見受けられ、好き嫌いが激しいです。 -
アクセス・立地
他に色々お店があるし、駅もそこまでも遠くない。勉強出来るお店などもたくさんある。
-
施設・設備
とても綺麗で良いと思います。また、実習室は2部屋あり3人で1ユニット使えてとても良いと思う。
-
学費
他に比べてとても安い!!
しかし、その後準備するお金が多くて少し困る。 -
学生生活
もし、崩れても先生がその人に言うからもっと崩れる。
でも、相談には乗ってくれる
この学科で学べること |
学科
臨床検査、歯科衛生士概論予防処置歯科診療補助 生理学解剖学など |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 歯科衛生士に興味を持ち、学費が他に比べて安かったとこからここを希望した。 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
専門的なのでとても歯科衛生士になるには安心です!分かりやすかったです!ですが、先生によって教える内容の深さが違うのでクラスが違う子と話す時差を感じました。
-
就職
先生方もサポートをしてくださり、安心です。就職実績もよいいです
-
資格
歯科衛生士に就職するために取られる試験は合格率が高い気がするので安心です。
-
授業
先生方も優しく、指導してくださいます。
分からないところはわかる所まで教えてくださいます -
アクセス・立地
電車やバスの通学の生徒が多いです。最寄り駅は新山口駅です。新幹線も通ってるので安全です
-
施設・設備
室内も清潔に保たれてるのでとてもいいです。掃除をしっかりしてることがちゃんと伝わってきます
-
学費
学費が安いわけではいですけど、妥当です。頑張るためには必要な額だと思います
-
学生生活
皆と親しくなれます。上下関係が激しくないので、先輩後輩関係なく親しくなれます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士になるための授業があり、とてもいいです。専門的なので深く広く教えてくださいます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から歯科衛生士になりたく、人と関わる仕事がしたいと思い、学校探しをしてました!専門的なので、とても分かりやすかったです! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 歯科衛生士 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
資格はしっかり3年間勉強すれば取れる。医療なのでたくさんの専門用語があり、実習がありと大変な毎日を送るが、日々充実している。学校側と生徒側との情報伝達がしっかりしていない時があり混乱する。
-
就職
歯科がない町はないほど、歯医者はたくさんあるので、就職はどこでも可能。
大多数が山口県内で就職している。 -
資格
授業で介護の資格は取れると聞いたがまだ実際にやってないので不明。
歯科衛生士の資格は、きちんと授業を聞いて必死に勉強していれば受かる。 -
授業
クラスを分けたりはせず、50人なら50人全員で授業を受ける為、あちらこちらで私語が多いと煩い。
1日に教科は2つ。午前と午後で分けられる。90分毎に休憩あり。 -
アクセス・立地
駅から徒歩20分、自転車10分くらい。
自動車通学は許可を得れば可能。
近辺には店が多い。 -
施設・設備
最新の自動でしてくれる機械から、古い手動の機械まであるので両方体験でき、就職してから自宅訪問などで手動でやらなければ行けない時などに遭遇したら役立つ。
-
学費
医療関係なので、普通の専門学校と比べると高いが、隣の広島県や福岡県の歯科衛生士学校より格段に安い。
成績優秀者は授業料免除といえ制度もある。 -
学生生活
1クラスで50人程度。
殆どというより、女子率100%
男子はいないのでクラス内での恋愛などはない。
この学科で学べること |
学科
1年は基礎科目と基礎実習。解剖実習も 2年は基礎科目プラス更に掘り下げた内容を行う 3年は歯科医院に実習へ行っていて殆ど学校には来ない。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から歯医者に通っていて、衛生士さんがやってくれる事に興味を持ち出し、私もやってみたいなあと思ったから。 |
取得した資格 | 歯科衛生士の資格 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
良い点はしっかりとした教育を受けられるところ。先生がかなり充実しているから、学べる喜びを味わえる。
-
就職
卒業生もたまに学校に来て担任の先生と楽しく談笑していたり、相談していたりと、熱心に聞いていた。就職は問題ないと思う。
-
資格
一昨年までは国試合格率100%だったが、去年は下がってしまった。それは授業中寝ていたりして、自分が努力しなかった為。しっかりと勉強して努力すれば国試に受かる。
-
授業
最初は机上での勉強が多いが、だんだん実習も増えとても楽しい。歯科医師の方から学ぶので要点など分かりやすい。一癖も二癖もある先生方なので授業は飽きない。
-
アクセス・立地
駅から徒歩20分、自転車で10分程。山口大学が近いので通学ラッシュなどあり少し疲れる。学校の近くには飲食店が多く、昼休みに行くことが出来る。
-
施設・設備
今年、新しいファントームが入りとても使いやすく、最新な感じがする。たくさんの実験室がある。
-
学費
医療関係なので高くはないが、他の県の歯科衛生士専門学校に比べると安い。奨学金制度や、成績優秀者には授業料免除制度もある。
-
学生生活
いろいろなところから集まった人達だが、目標は皆同じなのですぐ仲良くなれる。1年生の初めに一泊二日で合宿に行くのだが、そこでほぼ仲良くなれる。
この学科で学べること |
学科
歯科のことは勿論、微生物や、病理学、薬理学、歯科英語など、たくさんの教科を学ぶ。2年生になれば実習が増える。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 歯科衛生士になりたくて志望した。小さい頃からの夢 |
取得した資格 | 国家試験を受けられる。 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士を目指しているみんなが集まって勉強するにはいい環境、 修学旅行やいろいろな体験もでき、授業以外ねも充実した日々がおくれた
-
就職
実習の時の病院に勤める生徒がほとんど 就職が決まってからのサポートもよくしてもらえるし、転職する際も話を聞いてくれる
-
資格
3年の後半になると国家資格の勉強ばかりになる。 外部の歯科医師の先生の講義がためになる。 でも自分で頑張らないといけない
-
授業
毎日2教科ずつ、外部の専門の先生が来られて授業を行う。 実習などは歯科衛生士の方なども来られとてもためになる
-
アクセス・立地
駅から自転車で20分ある 自分の最寄駅からは乗り換えもしなきゃいけないのでめんどくさい、 そして乗り換え線は大雨が降ると動かなくなる
-
施設・設備
障害者の歯科診療もしていることもあり、ユニット台数も多く、いろいろな実習ができる
-
学費
ほかの歯科衛生士学校に比べて学費が安いがそれなりの勉強ができ、国家資格の合格率も悪くない
-
学生生活
ひとクラスしかなく、50人程度 みんな歯科衛生士を目指している女の子ばかりで、喧嘩もたまにはあるがみんな仲良しでした
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士になるための知識、技術 医療に必要な知識 介護の資格 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校生のときに就職で迷っていたときにたまたま歯医者に行ったときにそこの先生に衛生士という職業を紹介され、県内にも実家から通える場所があり志望 |
取得した資格 | 歯科衛生士資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 予防治療だけではなく矯正や外科などさまざまな分野がある歯医者 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士の資格が取れるのは山口県ではここだけです。本当に歯科の仕事につきたい人にはいいと思います。入学してみると思ったのと違うとおもう人がおおかったのできちんと下調べが大切だと思います。学院内で友達はできると思いますが恋愛はむずかしいです。
-
就職
国試に受からない人はもちろん歯科衛生士として働けないので就職率は低くなります。受かっても衛生士として働いてない人もいます。あまり長く衛生士として働く割合が少ないのではないかと思います。
-
資格
学生の中でやる気のない学生もいます。最近では国試に受からない人が増えてきました。そのような人に流されず頑張って勉強してほしいと思います。
-
授業
先生によって授業の進め方は違いますが、プリントを用意してくれてそれを見ながら先生がスクリーンで説明してくれる先生はとてもわかりやすくプリントに書き込みやすいので勉強しやすいです。
-
アクセス・立地
駅からとにかく遠いです。歩きで20分くらいかかり、電車も本数が少なく、待つことが多いし、時間を潰すような店もありません。
-
施設・設備
お金をその分払ってるので材料や器具は多くあります。歯の型を取る練習とか自主的に練習もできます。
-
学費
実習費は医療系なので高額です。大事に扱うように云われ、壊した場合、自腹になることがあります。しかし、ユニットが多くあり、実習がたくさん行えます。
-
学生生活
女ばかりなので仲間割れや仲間はずれがよく見られます。でも女子のグループはたくさんいるので他のグループでもすぐに打ち解けると思います。
この学科で学べること |
学科
一年次は主に基本的なことを講義で学んでいきます。二年の後期から実習が増えてきて、三年になると臨床実習が主になります。それが終われば国試に向けて試験の対策をします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 志望動機は特にありません。とりあえず国家資格を取りたいと思い、安定した職業というところに興味を持ち入学しました。 |
取得した資格 | 歯科衛生士 |
就職先 | 診療所 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
実習は1年次に見学実習が一回、2年次に見学実習が一回、実習が一回、3年次は実習が二回あります。2年次の後期から実際の歯科医院での臨床実習に本格的に取り組みます。いろいろな歯科医院で実習するので歯科医院での環境や方針がよく分かります。就職を決める時に参考になります。
-
就職
学院に県内、県外からの求人が来ます。ほとんどが県内で実習先の歯科医院からの求人もあります。就職を希望する人はほぼ全員就職できます。
-
資格
普通に過去問を何回も解いていればだんだんと出題傾向が分かるようになり国試の合格点まで点数取れるようになってきます。そこまでは難しくないです。
-
授業
歯科医師の先生が講義をしてくださいます。現役で働いておられるので歯科業界の情報がよく分かります。しかしこだわりが強い先生もいます。
-
アクセス・立地
徒歩20分くらいで駅から遠く、電車の時間もあまり無いです。店も少なく、 周りに寄り道出来るような場所もないです。
-
施設・設備
実際の歯科医院にあるようなユニットがあり学生同士で相互に実習することができますが人数に対して少しユニットが少ないです。
-
学費
医療関係の材料はとても高いので実習費は結構かかります。グローブ代やマスク代は自腹なので自分で学院から買うことになり臨床実習で使用するので購入する頻度は高いと思います。
-
学生生活
全員女性の学院です。男がいないので恋愛は学院内ではまずありません。
この学科で学べること |
学科
口腔内の名称や役割など基本的なことを学び、覚えたうえで実習を行います。歯石除去や歯周病検査、歯の型取りのなどの実習をしていきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 資格を取ろうと思い、歯科衛生士は国家資格なので少し興味を持ち県内に学校があったので選びました。 |
取得した資格 | 歯科衛生士 |
就職先 | 診療所か病院がほとんど |
基本情報
山口県高等歯科衛生士学院
(やまぐちけんこうとうしかえいせいしがくいん)
JR山口線 湯田温泉駅 徒歩22分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
山口県高等歯科衛生士学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
歯科分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、山口県高等歯科衛生士学院の口コミを表示しています。
「山口県高等歯科衛生士学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

山口県高等歯科衛生士学院の学科一覧
-
3.7 14件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制