みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
山口県
山口コアカレッジ
口コミ
山口コアカレッジ

口コミ一覧
IT・ビジネス科に関する評価
-
総合評価
システムエンジニアになるにはとても優れている専門学校だと思います。サポートも手厚く、フレンドリーな先生も多いです。
-
就職
全体的にサポートはしてもらえるが授業がわかりにくい講師の方がいる。
-
資格
資格取得は優れていて資格取得率は高く、狙える資格の範囲も広い。
-
授業
わかりやすい先生はとても分かりやすいが、分かりにくい先生はほんとに分かりにくい
-
アクセス・立地
周辺はあまり何も無いが、5分ほどで着く駅がある為アクセスはしやすい
-
施設・設備
建物自体は綺麗ではないが、パソコンの充実はとても素晴らしいと思う。
-
学費
決して学費は安くないけど、資格料などをそこから払ってもらえたりするのでいい
-
学生生活
静かなひとが多いため静かなひとには向くが、わいわいタイプには向かない
この学科で学べること |
学科
プログラミングの基礎から応用まで学ぶことが出来るカリキュラム構成です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | システムエンジニアに興味があり、この学校を見つけて資格取得率も高かったため。 |
医療ビジネス科に関する評価
-
総合評価
医療事務や一般事務職に就きたいと思ってる学生にとっては、とても良い専門学校だと思います。歴代の就職率はとても高かったです。
-
就職
私の科(クラス)は卒業時の就職率100%でした。在学中に資格もたくさんとれました。
-
資格
卒業するにあたり必須獲得資格は1つあり、全員合格で卒業できました。
資格はたくさんとれます。 -
授業
20名ちょっとのクラスだったので、一人一人手厚くご指導いただけました。
-
アクセス・立地
駅から徒歩7分くらいで近く、アクセスがよく、飲食店もたくさんあります。
-
施設・設備
パソコンがたくさんあり、在校生全員分はもちろん用意されています。
外には運動できる綺麗なコートもあり、リフレッシュできます。 -
学費
妥当な金額だと思います。補習授業の追加料金はなかったと思います。
-
学生生活
人数が少なく、在学中の2年間クラスみんな仲良く過ごすことができ、
とても楽しかったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
医療事務に必要な資格はもちろん、一般事務でも通用するような 資格もとれます。内科と薬局の実習も行きました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校生の時から医療事務に興味があり、病院に携わる仕事たいと思い学校探しをしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 個人病院の内科に就職しました。 |
医療ビジネス科に関する評価
-
総合評価
医療事務を目指してる人にすごくおすすめの学校です。
先生も優しいし、授業も、充実してるので良いと思います。県内でも資格取得率が一番高いです。 -
就職
就職活動などサポートが手厚いです。多くの求人がくるので就職には困らないです。
-
資格
検定前には集中的に授業をしてくれるので、完璧な状態で検定試験に挑むことができます。
-
授業
分からないことは先生が詳しく説明してくれる。
実習などもあるので、実際の職場を体験できる。 -
アクセス・立地
駅も近いので、電車通学でも通えると思います。
比較的街中にあるので、買い物に行くのも困らないと思います。 -
施設・設備
多くのコンピュータがあるので、自習をするのにも役立つ。
レセコンの勉強もできるので良い。 -
学費
公設民営の学校なので、普通の専門学校よりは学費が安いと思います。
-
学生生活
クラスはそこまで人数が多くないので、クラスみんな仲良くなれると思います。
この学科で学べること |
学科
医療事務だけでなく、歯科事務や薬局事務、医療コンシェルジュやドクターズクラークなど、様々な検定に向けて勉強ができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | かかりつけの病院で受付の方にとてもよくして頂いて、私もそんな人になりたいと思い、志望しました。 |
ITスペシャリストコースに関する評価
-
総合評価
個人的にはとてもよくされたので皆さんきたほうがいいとおもいます。なので評価的には真ん中くらいですかね
-
就職
普通に他の所と同じくらいだったかなって個人的には思いますかね。
-
資格
個人的には普通に他の学校と同じくらいだったかなと思いますかね。
-
アクセス・立地
周りへのアクセスはとても良いと思いますよ( *´`* )( *´`* )
-
施設・設備
とても充実してました( *´`* )楽しかったです( *´`* )
-
学費
普通に妥当だと思います学費の普通がよく分からないのであれですけど
-
学生生活
分かんないですけど、友達作る力があるのならそれくらい余裕ですね
この学科で学べること |
学科
うーん私が不真面目だったのもあってそこら辺はよくわかんないです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 親にとりあえず行けということで、しかたなくいってましたかね。 |
希望業界に就職できたか | はい |
ITエンジニアコースに関する評価
-
総合評価
就職に有利な専門学校だと思います!一人ひとりを大切にしてくれて沢山サポートもしてくれたのでありがたかったです!
-
就職
IT系業界では有名で、事務系、システムエンジニア、プログラマなどになっています。サポートは十分してくれます!
-
資格
国家資格とかは1ヶ月の資格対策集中プログラムがあります!凄く助かりました!
-
授業
個人のレベルに合わせて授業があるので、凄く助かりました!
指導も分かりやすくありがたかったです! -
アクセス・立地
最寄り駅が湯田温泉駅でそこから徒歩7分なのでアクセスしやすいですし、学生用の駐車場も綺麗に整備されてます!
-
施設・設備
コンピュータ室が6部屋もあり、すべて最新なので個人でパソコンを買わなくていいのですごく最高です!
-
学費
最新のパソコンがあり個人のパソコンを購入しなくていいのに76万とすごく安価です!
-
学生生活
すごく充実していました。友人と色々な思い出も作れますし最高でした!
この学科で学べること |
学科
コースが2つあり、1.ITエンジニアコース:プログラミングなどを詳しく学べます!2:ビジネスITコース:事務系はもちろん営業、販売のことを学べます! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から事務系の仕事に興味があり事務に関わる仕事がしたいと思い専門学校を探してました。山口コアカレッジは一人一人を大切にサポートしてくれると書いてありここで学びたいと思いました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | テーマパーク中小企業 |
画像クリエイトコースに関する評価
-
総合評価
とてもいい場所。迷わない。友達もいる。先生も優しい。申し分ないと思います。時々あまり良くない人もいましたが。全然気になりません
-
就職
先生と生徒の距離が近く良かった。また就職しやすく色んな場所を先生方が教えてくださった
-
資格
サポートが充実していた。先生方が色んな就職先を見つけてきてくれたり悩みも聞いてくれた
-
授業
先生方はみな優しかった。教え方もうまく、勉強に集中できたと思う。
-
アクセス・立地
迷わなくていいと思った。私が道に迷いやすいのでわかりやすい場所でよかった。
-
施設・設備
色々綺麗でした。便利なものもありとても良かった。ちゃんと掃除もされて充実していた。
-
学費
妥当だと思う。いじめもなくみんな和気あいあいと過ごしていて勉強も充実していた。
-
学生生活
治安が良かった。みんな優しくて気ずかいができていた。周りを考慮していた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
えの描き方画角などがよく学べる。先生の教え方がとても良い参考にしたい。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来は漫画家になりたくてこれを選びました。漫画家になれるように頑張りたいと思いこの学校にしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 漫画家 |
IT・ビジネス科に関する評価
-
総合評価
今の社会に資格は必須ですが、ここの専門学校では様々な資格を取得する事が出来ます。必須の資格取得はもちろん、自分の進路等に合わせて資格取得を目指せる事もあり、就職においてかなり有利になると思います。
-
就職
資格取得に向けてのサポートはありますが、就職活動は基本的に自分でやるので、サポートはほぼありませんでした。
-
資格
わからないところがあれば親身に教えてくれるので、助かりました。優しくて親身な先生が多かったと思います。
-
授業
上記にかいた通り、親身になってくれる先生は多かったです。
-
施設・設備
施設は綺麗で設備も充実していました。
サロンがもう少し広かったら良いのと、中にフード系の自販機があれば尚良い。 -
学費
安くはないですが、ほかの専門学校に比べたら高くもないと思います。
-
学生生活
入学してすぐにオリエンテーションがあるなど、学内の友好を深める機会は割とあり、すぐに打ち解けられました。
所属 | IT・ビジネス科 ビジネス |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ワード、エクセル、ビジネスマナー、簿記など事務職において一通りの知識は学べたのでよかったです。 |
取得した資格 | エクセル二級、ワード一級 |
IT・ビジネス科に関する評価
-
総合評価
全く資格を持っておらず、パソコンもネットサーフィンをする程度だった私。将来事務職を希望、それに伴い就活の武器となる資格を取りたいと思い、この学校を志望しました。
毎週火曜日はビジネスデーと言うことで、火曜日はスーツ登校です。そのほかは私服で良いのですが、火曜日はなんだか身が引き締まる感じでした。
学校の行事もそこそこ充実しており、高校生活の延長という感じで学校生活を楽しめました。
新入してまもなく、オリエンテーションがあるのでそこで友達を作れたりとコミュニケーションも学べます。
授業は主にパソコンを使って行います。基本以上のパソコンスキルを身に付けることが出来たので、資格を取りたい人にはおすすめです。ただ、自分のことは自分でするという感じで、授業はともかく就活は全て自分でしなくてはいけません。先生のサポートはなく、軽く話を聞いてくれるくらい。学校側からしたら就職率を上げたいのか、とりあえず受けてと押されます(笑)あまり先生が親身ではないかも?
就職先 | 事務職 |
---|
医療ビジネス科に関する評価
-
総合評価
まず一番おすすめしたいポイントは就職率が100%なところです。資格も授業で対策をするのでとても合格率が高いですし、たくさんの資格を取ることが出来ます。
-
就職
就職先はやはり病院の受付が多いです。その他にも医療秘書や一般の事務に就職する人もいるみたいです。コアカレッジは病院側から評判がいいみたいなのでたくさんの求人がくるそうです。
-
資格
資格取得率は全国的に見てもとても高いみたいです。授業で対策をするので自分で取るよりかは楽に取ることが出来ると思います。
-
授業
医療事務のことについてだけではなく、word・excel・ワープロ、ペン習字、マナーなどといった社会で役に立つようなことも勉強します。また、実際に病院での実習もあります。
-
アクセス・立地
湯田温泉駅の近くにあるので電車で来ることが出来ますが、やはり電車の数が少ないので不便です。まあ山口自体が田舎なのでしょうがないですが周りもお店とかがありません。
-
施設・設備
校舎は綺麗ですが専門学校なので広くはありません。まあそこは特に不便ではありません。個人的に学食が欲しかったなあと思ってます。
-
学費
専門学校にしてはとても安いと思います。就職率もいいですし、この分野に興味があるひとはぜひ入学したらいいと思います。
-
学生生活
2年間同じメンバーなので仲良くしようと思えばみんなと仲良くできると思います。恋愛については期待しない方がいいです。積極的にいくひとなら山大生とか狙ったらいいと思います。
この学科で学べること |
学科
医療事務、word・excel・ワープロなど。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職率がよくて学費が安いから。 |
医療ビジネス科に関する評価
-
総合評価
卒業後は病院、歯医者、薬局の受付、はたまた一般の事務に就く子が多く、私は薬局事務に就きましたが、学校で得た知識はとっても役に立っています。しかし2年になってからは自由授業が多く退屈になります。あと行事は地味であまり盛り上がりません。文化祭は規模が小さすぎて遊びに来ても楽しくないので他の学校の友達を呼べないレベルです。
-
就職
就職実績は良いと思います。医療事務関連は募集人数が少ないので、求人が来たら希望地域、希望の職種と合致する数人の生徒に声をかけていくことが多いのかな。資格重視の学校なので、資格はたくさん取れます。資格を取るためには勉強するので、ただ授業を受けるよりも知識が頭に入ります。同い年の子達は病院、クリニック、歯医者、薬局の受付から、一般事務までいろんな所に就いてます。
-
資格
医療事務の資格取得率は100%というのがこの学校の自慢だと思います。この資格に関してはみっちり勉強します。試験前は一日中この授業です。
-
授業
難しい資格を取ったり、試験の点数が良かったりすると名前が貼り出されたりするので、モチベーションがあがります。しかし2年になると自由授業で退屈になるので、やる気がでません。
-
施設・設備
IT系やPCを使う授業が多いので、PCは基本的に新しいので、使いやすいです。学校自体はとても小さいです。
-
学費
相場がよく分かりませんが、高くはないのではないかな?と思います。資格を多く取る学校なので、試験のたびに受験料が別途かかります。
-
学生生活
学校が遅くまで空いてないし、みんなバイト等で即帰るので、なんやかんや薄い友好関係でしたね。今でも仲良くしている子はいるけど、学校で毎日一緒にいた子とは意外と連絡取らなくなるものでした。
所属 | 医療ビジネス科 医療ビジネス科。 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年生の前半はがっつり医療事務の勉強です。試験前は一日中この試験対策です。あとは医療秘書やWord、Excel。2年生になってからは歯科か簿記かに分かれます。
コース・専攻
医療事務になりたい人。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 人の健康に関わる仕事をしたいなと思っていて、資格取得率が高いこの学校にしました。自分はパソコン操作が得意なので、パソコンを使える事務という職種にも興味を持っていたので医療事務にしようと決めました。 |
取得した資格 | 正式名称は長いのでわかりません。医療事務。調剤事務管理士。ドクターズクラーク。全経簿記能力検定2級。硬筆書写技能検定2級。色彩検定3級。パソコン速記検定試験2級。電卓計算能力検定1級。パワーポイントプレゼンテーション技能認定試験上級。Word文書処理技能認定試験1級。Excel表計算処理技能認定試験1級。 |
就職先 | クリニックの前の調剤薬局の受付事務。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
山口コアカレッジ
(やまぐちこあかれっじ)
JR山口線 湯田温泉駅 徒歩8分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、山口コアカレッジの口コミを表示しています。
「山口コアカレッジはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
