みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
広島県
広島高等歯科衛生士専門学校
口コミ

口コミ一覧
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
私が通っていた学科はかなり当たりなのではないかなぁと思いました。
理由は人気もあったのでたくさんの人がいたので人との関わりももてたからです -
就職
とてもわかりやすく先生たちが教えてくれたので今では歯科衛生士としてたくさんの患者さんを見てきました!
-
資格
先生たちが親切丁寧に教えてくださったので難なく資格を取ることができました!
-
授業
かなり充実しています!ほかの友達は別のとこに行ったのですが私の行っているところの方がとてもいいことがわかりました!
-
アクセス・立地
バスなどもあるのでかなり登下校はしやすいんじゃないかなぁと私は思いました。
-
施設・設備
だいたい充実していて勉強に集中できますが少し古い器具があることがあります
-
学費
この学費で学べるのはかなりお得な気がすると私は思いました。ぜひ皆さんも行ってみて欲しいです。
-
学生生活
友達ともともとこの学校に来たので別に友人関係で困ることはなかったし、みんな優しいので困らなかったです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
試験に合格するために向けたカリキュラムでまなぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔私は虫歯になりすごく辛い思いをしました。なので歯科衛生士になり 私のような人を1人でも減らせるようにしたいと思って志望しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 歯科医に入ることができました! |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
就職活動の際に歯科医師会がやっているという面ではプラスになることが多いと感じました。
歯科以外の授業もあるので息抜きが出来ます。 -
就職
就職活動は3年生の10月頃から始める人が多かったです。
実際にチューターの歯科医院の先生に相談する機会も設けてくれます。 -
資格
国試の合格率は90%を超えています。
3年生からは国試対策の授業がメインになります。 -
授業
歯科医院の院長がスライドや資料で授業をするスタイルが多かったです。
-
アクセス・立地
広島駅北口から歩いて10分くらいです。
電車が止まってしまうと少し行きづらくはなります。 -
施設・設備
1人1台口の中のマネキンがあり、スムーズに実習に取り組めました。
広島駅の近くに建物が移動したのでとても綺麗です。 -
学費
広島高等歯科専門学校は奨学金制度や成績上位者への補助などはありました。
-
学生生活
60人で1クラスですが、前半後半の30人ずつに別れて授業を行うことが多かったです。
この学科で学べること |
学科
歯周病学、補綴物学、高齢者歯科、微生物学、矯正、化学、英語、看護学など、 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 何となく調べてみた、歯科衛生士という職業でしたが、調べていくうちにやってみたいという気持ちに変わったのがきっかけです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 一般歯科 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士になるならここがいちばんいいかなと思います。先輩の歯科衛生士さんからもいい学校だとよく聞きます。
-
就職
学校を選ぶときにも歯科衛生士学校の中でも就職率や施設、学費面においても一番いいと思ったし場所も駅裏という理知もいいのでここに決めました。一学年一クラスでクラス替えもなくみんなと仲良くなれていいと思います。先生方も親しみやすく親身になって指導してくれます。最終学年でじっしゅうがおおくなりますが、あと少し頑張りたいです。
-
資格
国家資格合格率も98%と高く勉強も大変ですが就職先もたくさんあり自分に合ったところを選べるかなと思います。
-
授業
テストは厳しくなかなかクリアが難しいですが実際に働く前にしっかりしたことを学んでおけるので今が頑張りどころかなと思います。
-
アクセス・立地
ほんとに駅の真裏で駅から歩いて5分なので便利です。最寄りのJRの駅まで自転車で15分そこから3駅10分ほどでつきます。
-
施設・設備
自分が入学した年に学校が駅裏に鵜売り新校舎となりすごくきれいで機会も充実していてほんとの歯医者さんのような設備が整っています。
-
学費
学費はやはり高いですが他の学校に比べると気持ち安いのかなといった感じです。医師会と連携してるので少しお得みたいな感じです。
-
学生生活
女子ばかりなので女子高といった感じです。恋愛というよりかは女子ばっかで楽しんでる感じです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
コース・専攻
歯科衛生士学科 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 手に職をつけたいのと、機械化が進んで就職先がなくなるとかはないだろうし歯は一生ものなのでそんな仕事に携われるのはいいなと思ったからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
建物は建設されたばかりで綺麗です!!
先生方も優しくて教え方もいいので、勉強しやすいですし、
環境も整っていて、楽しく過ごせます!
そして大切な資格も100%取ることができます! -
就職
100%の就職率です!
ほとんどの人が卒業できています -
資格
資格を取るためにたくさんの授業をしてくださり、みんなが資格を取れるようにサポートしてくださいます
なので、安心して学校で勉強できます! -
授業
先生の指導がいいので、楽しく勉強できます
歯科医師の方も沢山いるので、色々な視点から勉強できます -
施設・設備
綺麗で、階段もたくさんあり、移動しやすく、
実習で使う器具などの設備も充実してます -
学費
ほかの学校に比べると安いですが、大学と同じくらいか少し高いです
1年100万行かないくらいです -
学生生活
1クラス50人います!
みんな仲良くとても楽しいです!
楽しい学校生活が送れると思います
年が違う子もいます!
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士の資格を取れます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 歯科衛生士になりたいと思ったからです |
取得した資格 | 国家資格歯科衛生士 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
本気で歯科衛生士を目指す人には最適な学校ですが、生半可な気持ちで入学するとかなり辛いです。実習が続くと、毎晩泣いてばかりの日々を送ることもあります。
開業医さんが授業をしてくださるのはとても良いです。
先生は全力で厳しいです。
メンタルがやられますが、卒業時にはかなり強いメンタルを獲得できていると思われます。
-
就職
サポートについては分からないが、就職実績は良いと聞いています。100%です。
-
資格
国家試験の合格率は100です。
その他、救急法や文章能力検定などの合格率も良いです。 -
授業
開業医の方が授業をしてくださるので、実際の話なども聞けていい機会になっています。
普段の実習では本当に厳しくご指導いただいています。
メンタルはかなりやられますが、心も技術も鍛えられている気がします。2年間耐えたら立派な歯科衛生士になれそうです。 -
施設・設備
実習で使う機械や器具は古いです。
年明けから学校が移転するため、その後が楽しみです。 -
学費
広島県には他にも歯科衛生士の学校がありますが、ここが一番安いです。私もそれで学校を決めました。
この学科で学べること |
学科
1年生の時は授業と実習が同じくらいの量あります。 授業は微生物学や病理学、口腔解剖学など、内容は難しい物ばかりです。 実習も1年次からかなり本格的なものです。 2年生になっても多くの実習を行い、臨床実習にも行きます。 |
---|
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士になりたい人にぴったりです。
先生方もとても厳しいですが、
自分のためになることばかりです。
歯科医師会開立なので授業料も他校に比べて
安く済み、負担が少ないです。 -
就職
就職率百パーセントです!!
国家試験に受かれば就職は百パーセントです! -
資格
ほとんどの人が国家試験にも通るそうです。
先生方のサポートは本当に大きいです。 -
授業
先生方の指導はとても厳しいですが
歯科衛生士になる為に必要な知識や技術なので
とても自分のためになります。 -
施設・設備
来年から新しい校舎に移転するので
今よりももっと充実すると思います。 -
学費
学費は安い方だと思います。
歯科医師会開立なので
他校に比べて安いと思います。
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士概論 保健生態 口腔解剖 解剖系統 解剖組織 生理学 材料学 歯科診療補助 歯科保健指導 |
---|
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士として働いてみると、この学校で良かったなと思うことの方が多いです。しかし基礎を学ぶことはもちろん大切なのですが、臨床で使わないものをあまりにも熱心に練習したりする点が少し残念かなと思います。
-
就職
歯科医師会と連携している学校なので、先生方にも情報がたくさん入ってくる為、数ある歯科医院の中から安心して就職先を見つけることができる。
-
資格
国家資格を取得する為、3年生になると模試や資格取得に向けた時間がたくさんある。
-
授業
歯科の基礎を学ぶことを主にされている学校なので、少し知識が昔のものやあまり臨床で使わないことを多くされる為、いざ就職した時に初めて知ったりする物や技術が多い。
-
アクセス・立地
広島駅新幹線口から徒歩10分で着くので校舎へのアクセス、立地や周辺環境も良い。
-
施設・設備
広島駅の近くに最近建った学校なのでとても綺麗である。実習に使用するチェアーなども新しいと思う。
-
学費
歯科医師会と連携されている為、専門学校の中でも学費は安いと思う。
-
学生生活
1学年1クラスなのでみんなと仲良くなることができる。50~60人のクラスではあるが学校行事や実習などでグループを様々な人と組んだりするのでみんなと交流できる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家資格合格に向けたカリキュラム構成です。約一年間歯科医院や大学病院へ行く臨床実習も取り入れられています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 国家資格取得ができる歯科衛生士という職業に興味を持ち、歴史のある広島高等歯科衛生士専門学校に志望しました。 |
取得した資格 | 国家資格 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 歯科医院 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士の資格を取りたいなら、広島ならここが一番だと思います先生も熱心に教えてくださいます。国試は合格率100%でした。
就職は何倍もあります。実習やテストは厳しいですが、その分就職したら出来ていることも多く、今では高等歯科衛生士専門学校でよかったと思います。歯科衛生士の基礎から国試対策、また社会人になってから必要な一般教養も学ぶことができます。
勉強以外にもイベントもたくさんあります。他学年と交流することも多く信仰を深めることができます。
最大のイベント修学旅行では三泊四日で北海道に行く予定です。
とても楽しいイベントです。修学旅行は生徒自身が行き先を決めることができます
校舎も新しくなりとても綺麗です勉強しやすい環境になりました。リッチも広島駅の近くになりJR通学やバス、市電などからでも通学しやすくとても便利です。
これからの時代高齢化社会になります。その中で歯科衛生士はとても必要になってきます。この学校で歯科衛生士を目指してみましょう。
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
カリキュラムに無駄がなく、国家試験合格までとことん面倒を見てくれる。
現役ドクターが講師として来てくださるので、現場の声、プロの声を身近に聞けるし質門もできる。
実習も構内外、年齢層も園児から高齢者まで幅広い患者を対象に学べる。
厳しいが、社会に出て「この学校で教育を受けて卒業できて良かった」と自信を持って思える母校です。 -
就職
一学年50数名。国家試験合格者は全員でした。卒業後ほとんどが歯科衛生士として勤務しています。就職活動もサポートして貰えるので、面接日などの調整が楽でした。
-
資格
文章能力検定や介護職員初任者検定ほか、パソコンのWord、Excel技術習得、歯科で使える英会話、教養科目としてメイク、茶道、生花、韓国語、手話など多彩な知識習得のチャンスがあります。
-
授業
座学、実習でそれぞれ60以上で合格。
講師の先生は現役ドクターで、患者さんの声など聞けて楽しかったです。
就職先 | 一般、矯正の歯科医院 |
---|
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
じっくりと身に付けた知識と技術で、患者さん一人一人の気持ちに応える、歯科医療のスペシャリストを育てます。
-
就職
求人数は年々増えており、数多くの求人から選ぶことができます。また、就職活動での教務の先生方のサポートもしっかりしています。
-
資格
介護初任者研修や赤十字救急員、文章能力検定、ワードやパワーポイントなどの資格取得の授業も組み込まれており、取得のしやすいサポートがされていると思います。
-
授業
最新の教育設備、機器を完備して、第一線で活躍中の開業歯科医師、当校専任教員などが基礎から専門分野まで幅広い授業内容で、歯科衛生士として社会のために尽くせる心豊かな人間づくりを実践しています。
-
施設・設備
最新の教育設備、機器を完備して、第一線で活躍中の開業歯科医師、当校専任教員などが基礎から専門分野まで幅広い授業内容で、歯科衛生士として社会のために尽くせる心豊かな人間づくりを実践しています
-
学費
歯科医師会の学校ということもあり、他の歯科衛生士学校と比べて比較的学費が安いと思います。歴史も長いです。
この学科で学べること |
学科
生物学、化学、心理学、英語、英会話、情報科学、コミュニケーション論、保健体育、解剖学(系統)、解剖学(組織発生)、生理学、口腔解剖学、口腔組織学、口腔生理学、口腔生化学、病理学、口腔病理学、薬理学、歯科薬理学、微生物学、口腔微生物学、隣接医学、衛生学、公衆衛生学、衛生行政、社会福祉、歯科衛生士概論、倫理学、歯科臨床概論、歯科保存学、歯科補綴学、口腔外科学、小児歯科学、歯科矯正学、歯科放射線学、歯科材料、薬剤、臨床検査法、高齢、障害者歯科、歯科予防処置、歯科保健指導、栄養指導、歯科栄養指導、歯科診療補助、受付応対、医療、保険事務、看護学、臨地実習、院内感染、救急処置、介護技術、話し方、生け花 |
---|---|
就職先 | 歯科医院 |
基本情報
広島高等歯科衛生士専門学校
(ひろしまこうとうしかえいせいしせんもんがっこう)
広電5号線 比治山橋駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
235 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・筆記 |
---|---|
推薦入試 | 面接・小論文・筆記 |
広島高等歯科衛生士専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
歯科分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、広島高等歯科衛生士専門学校の口コミを表示しています。
「広島高等歯科衛生士専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

広島高等歯科衛生士専門学校の学科一覧
-
4.1 11件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士
- 学費総額:
- 235万円
- 年制:
- 3年制