みんなの専門学校情報TOP
酪農家の専門学校
岡山県
中国四国酪農大学校
口コミ
![★★★★★](/vcollege/images/school/star_flat_0050.png?20250216205024)
口コミ一覧
酪農科に関する評価
-
就職
とても楽しく過ごせて校内もとても綺麗で落ち着いて探すことができます
-
資格
資格取得実績麻薬そのサポートもしっかりしてくれてとてもよかったです
-
授業
先生も優しくとてもやりやすい授業となっています。みんな楽しくしてました
-
アクセス・立地
校舎へのアクセス立地や周囲環境はととのっておりとてもよかった
-
施設・設備
トイレなど教室全て綺麗で過ごしやすい環境となっていました。。
-
学費
少し高いけどそれなりにとても良い学校生活がおくれたのでよかったです
-
学生生活
友人とも仲良くし新しい絆などが発見できたりしましたいい経験になった
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
たくさんのことが学べます!人との出会いがあったり体験できないことができたりするのでめっちゃいいです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 何でやったらよいのでしょうか前向きに取り組める環境の整ったところです |
希望業界に就職できたか | はい |
酪農科に関する評価
-
総合評価
ふつうに農家?として家を継ぎたい人にはとてもおすすめします。農家の事やその人たちになるためにどうするべきかまなべます
-
就職
十分だと思います。
皆さん卒業されたらいいとこに就職できてます
-
資格
資格もしっかり取れ先生方などのサポートも十分だとおもいます。
-
授業
先生の指導足りない部分もありますが学科で行われる授業はとても良いかと
-
アクセス・立地
アクセスはとても良いと思います。
まわりも整っていて凄くいいです -
施設・設備
他の学校と比べることは出来ませんが、一人一人にしっかりと指導できるようになってます
-
学費
学費は安くも高くもないと思います。農業?について学ぶ場なので決して高くは無いです
-
学生生活
悪いところもありますが、大体の人は友人関係充実してるとおもう。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
将来に役立つ生活に使え農家?についてやそうなるための事など。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 農業?に携わる仕事がしたいと思いこの学校を探しました。興味があり |
酪農科に関する評価
-
総合評価
酪農業に就きたい人にとっては、管理の勉強・資格取得・そして研修もあるので2年間でたくさんのことを学べるし、なにより経験になります。
-
就職
自分たちで求人情報を見たり、希望のところに研修や話を聞いてみることもできるので比較的サポートがいいです。
-
資格
資格取得に関しては自分の努力次第でできます。授業でわからないところも教えてもらえるので、サポートはいいです。
-
授業
先生方もたくさんいて、生徒に寄り添って話をしてくれたり、わかりやすく教えてくれるし、いろいろなことを指導してくれるのでとてもいいです。忍耐力もつきます。
-
アクセス・立地
岡山県よりも鳥取県に近いので、都会には遠いですが、酪農するにはもってこいのいいところです。
-
施設・設備
牧場も2つあり、牛の飼養方法や品種も違うのでとても勉強になります。また学校自体には加工室などもあるので加工のしかたも勉強することができます。機械なども豊富で経験になります。
-
学費
学費の点はここ何年かで変わっているので詳しくはわかりません。
-
学生生活
先生と生徒の距離が近いのもありますが、カップルは多いですがその分決まりも厳しいです。寮なので。友達とはいつも一緒にいれるので一生の友達ができます。
この学科で学べること |
コース・専攻
1年生では、授業と学校での実習、あとは資格取得が多いです。2年生では、外部研修にでて県外の農家などに研修させてもらうことができます。 |
---|---|
取得した資格 | 家畜人工授精資格、家畜受精卵移植資格、フォークリフト免許、大型特殊、けん引免許 |
就職先 | 牧場の従業員 |
基本情報
中国四国酪農大学校
(ちゅうごくしこくらくのうだいがっこう)
JR伯備線 江尾駅
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
農林水産分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、中国四国酪農大学校の口コミを表示しています。
「中国四国酪農大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)