みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
岡山県
専門学校川崎リハビリテーション学院
口コミ
専門学校川崎リハビリテーション学院

口コミ一覧
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
非常に良いです。世界一の作業療法士を目指していますが、その環境にあるなって実感できます。解剖学などもしますが、すごく効率的です。
-
就職
作業療法学科に在学していますが、厳しくはありますが検定テストが一つ一つ身に変わるもので良い学校生活を送ることができています。
-
資格
非常にいい。検定の対策問題、テスト自体が検定対策になるなど学校ですら一つ一つが検定に対するサポートになっている
-
授業
厳しい方が多いですが、非常に愛ある指導をしてくださる方が多いです。作業療法士だからと言ってその内容だけでなく豆知識まで教えてくださります。
-
アクセス・立地
非常にいい。近くに中庄駅があるのですごく通い安いです。そこから岡山駅までいけたり。します。
-
施設・設備
学校は駅まで近く、近くにバローズなどのご飯をすぐに買える場所、駅から数分で岡山にいけます。
-
学費
少し高いが、払えないことがあっても融通が聞いて待ってもらうことができます。
-
学生生活
女子の比率が高く恋愛に困りません。人が少ないのでみんなと仲良くできます。
この学科で学べること |
学科
作業療法士系についてまったり教えていただけますが、それに伴っての死体を使った解剖などもあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 作業療法士になって困った人の手助けをしたかった。すごく充実している |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
先生がいいから最高ですね。授業も内容によるけど、楽しいのが沢山あるよ!体を動かすことが好きな子は向いているかもね
-
就職
私がまだ卒業生では無いので、深くは分からないですが就職率はいいです!
川崎というブランドもありますし、求人も多いです! -
資格
先輩がスポーツトレーナーの資格を取るために勉強していました。専門の先生がいるのでその先生と二人三脚で頑張っていましたよ!
-
授業
先生はいい意味で優しいです!私たちの期待に応えれるようみんな頑張っています!
-
アクセス・立地
駅から近すぎる!とてもいい!周りにコンビニ、スーパー、少し歩けばマックもあるし最高だよ!飲食店も沢山あるよ!
-
施設・設備
病院と繋がっているということもあって、施設はとても充実しています。
学食、コンビニなど沢山あります!
設備も綺麗でとても満足! -
学費
妥当ですね。むしろ安い!私大に行くより全然いいと思うよ!3年でするのは大変だけどね笑
-
学生生活
自分が入学する年によって変わってくるとは思うけど、みんな同じ夢に向かって頑張ってるから知らない間にみんなと仲良くなってるよ!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
専門的な知識に加え、病院の仕組みや身体のメカニズムについても学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 設備が良かったのと、3年で卒業できるので早く働ける、学費が安い! |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
実践力をしっかりと身につけることができたのでいいと思うけど慣れるまではきついなと感じることは全然あった。
-
就職
実習先がまず充実してるためすごい良い。そして就職に対して色々なアドバイスがもらえるため就職先はいいところばかり。
-
資格
二年次から国試の対策の授業が行なわれている。そして3年次では模試の後に面談をしてくれる。
-
授業
実際の経験談もあるため充実していると思う。先生は熱血の先生ばかり。
-
アクセス・立地
駅から少しは歩くけど,少し遅くなったと感じていても走れば授業開始には間に合うぐらいです。
-
施設・設備
施設は本当に充実していると感じて生活できると思います。特に実習室はいろいろなものが揃っている。
-
学費
全てが学べるのにこんなな安く学べるのは本当にすごいと感じます。
-
学生生活
そこまで人が多いわけではないので男女問わず仲は本当に良かった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験合格,臨床に出た時の実践力を身につけるためのカリキュラム構成。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 病院とつながっているため実習が一年次から充実しており将来にしっかりと活かされるなと感じたから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 実習で行った病院に就職 |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
専門的な分野を学習できるので、資格取得を目指していきたい方にはいいと思います。また講師もしっかりとしているので、学びを深められます。
-
就職
専門的な医学療法を学ぶことができます。それと共に、技術や患者への対応の仕方も身につけることが可能です。
-
資格
取得実績は良いと思います。適切な指導でサポートを受けられるため、資格は取りやすいような環境だとおもいます。
-
授業
講師として、実際の医学療法士の方が指導してくださることがあります。その経験から知識を得たりすることで、より学びを深められることができます。
-
アクセス・立地
駅から近いため、徒歩で通学できます。アルバイト可能な飲食店なども多くあるので、近くでバイトをしたいという方にはおすすめです。
-
施設・設備
自分の携帯電話を使用して動画の閲覧など、身の回りのものを使って学びができるので、ネットワーク環境としては充実してると思います。
-
学費
学費は高めだとおもいます。
しかし、奨学金制度をつかえば気軽に授業も受けられるので、入る価値はあると思います。 -
学生生活
サークルなどを通じて友人関係が作れますし、クラス内でも授業の内容を復習し合うことで関係がつくることができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
医学療法士に必要な体に関する知識などを学びます。また、体で覚えられる実習もあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医学療法士を目指していたので、専門的な知識を身につけて資格取得を目指すために入学しました。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
学費は安いのに、施設も実習も充実しており、国家試験にもすごく有利なので将来のことを真剣に考えるならここで学べてよかったと思います。
-
就職
コロナ禍で登校が出来なくても先生とのコミュニケーションや実技の練習などをなるべく行えるように手配していただけました。
-
資格
理学療法士になるための国家試験の合格率がほぼ100%になっている。学校での勉強は大変なことが多いがそれを乗り越えれば合格に有利だと思う。
-
授業
授業中でも授業後でも講義の質問を受け付けてくれる。他の教科の先生にも質問できる。
-
アクセス・立地
大きな病院の7階にあるので最寄駅からも近く、付近に24時間営業のスーパーもあるので便利だと思う
-
施設・設備
今コロナの影響で全ての施設が使えているわけではないが十分満足できる。
-
学費
施設も充実していて、病院と併設されているので実習も充実しているのに学費はすごく安いと思う。
-
学生生活
コロナの影響で友人と会える機会は少ないが実習を通して仲が深められたので十分満足できている
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
理学療法士の臨床スキルや国家試験に向けた学習、基本的なことから応用的な内容まで学ぶことができる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 理学療法士に興味を持ち、色々な学校を探していましたが学費が安く、病院に併設されていることが決め手で選びました。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
ほかの専門学校と比べて割と優秀な方だと思うが、校則がすごく厳しい、暗黙の了解などといったことも沢山あって縛られている部分が多い。
-
就職
岡山の専門学校の中では比較的有名で学力も高く病院からの募集も多く毎年就職率も100パーセントで高いから。
-
資格
国家試験の勉強とかを2年生からやらされて、その演習や模試もあります。
-
授業
先生によって良いわるいがある。実習の指導は先生で緩さが全く違う、お気に入りがわかりやすい、情報を生徒みんなに共有できていない。
-
アクセス・立地
駅から徒歩で10分くらいで近いと思う。スーパーやコンビニなど周りにある。遊べる場所はあまりない。
-
施設・設備
自分で購入するものは一人一つあるが、ほかのものは一人一つない。コロナで学校使ってないのに設備費を取られている。コピーなど自分でやらないといけなかった時もあった。
-
学費
安い訳では無いと思う。コロナで使わなかったぶんの施設費を返して欲しい。
-
学生生活
すごく仲良い訳では無いし、協調性もあまりない。中高と比べると全然仲良くない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
3年間で国家試験合格にむけてのカリキュラムがある。理学療法の専門で3年なのは珍しのではないかとおもう。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 理学療法の仕事に興味があったし、割と知名度が高かったので選んだ。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
できることなら他の学校に行きましょう。安い学費と高い合格率に釣られて入学すると後悔します。大切な学生生活の思い出を犠牲に国家資格を取る事になります。
-
就職
就職実績は良い。岡山県外の病院に就職したのでサポートはそれほど。岡山県内ならサポートしてもらえる。
-
資格
卒業試験まで通れば国家試験は合格できる。過去問をひたすら解く感じのサポートがある。
-
授業
実習は厳しいです。特定の先生が厳しい。厳しすぎて3分の1の学生が辞めた。
-
アクセス・立地
駅近。きれいな寮がある。寮のご飯は美味しい。のどかで過ごしやすいと思う。スーパーも近くにあって便利。
-
施設・設備
可もなく不可もなく。最低限の設備はある。聴診器はほぼ使わないのに凄く高いやつを買わされる。(これを買えと指定される)血圧測定でしか使わない。PTだから就職してからも使わない。もっと安いやつを買いたかった。
-
学費
安い。この額で国家資格を取らせてくれる学校はほぼない。ただ、学費が安いからってこの学校を選ぶのは考えたほうが良い。3分の1が辞めるほどの厳しさがあるよ。
-
学生生活
コロナ禍だったのでほぼ外出できなかった。和気あいあいとはしていない。少人数で良いから友達は作ろう。でないと詰む。(骨、筋の口頭試問などの練習ができる友達がいないと合格できずに留年or退学になる。)
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 理学療法学科 理学療法 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
理学療法士になるための勉強ができます。解剖、生理、運動学は沢山勉強します。筋肉の起始停止を10個間違えずに言えないと留年or退学になる鬼畜テストがあります。人体に筋肉が何個あると思ってんだ!! |
この学校・学科を選んだ理由 | 近くにある私立の大学を受験するときに、+一万円でこちらの専門学校も受けられるということで受けました。 |
取得した資格 | 理学療法士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 回復期の病院 |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
学科の先生がとてもいい先生でした。
作業療法士になりたいと思っている方は、3年間の忙しさを覚悟して進学してみてもいいと思います。 -
就職
就職にあたって先生方は情報収集や面接練習をして下さりました。本人のやる気があれば手厚くサポートしていただけると思います。
-
資格
ほぼ毎年国家試験合格率100%です。国試対策勉強としては他の学校と違い、講義などはなくテキストをひたすら自分で解いていくという形でした。
-
授業
実際に臨床の場で働かれている先生なので、授業の内容+臨床での話を交えていたためわかりやすかったです。外部の先生はやや不十分さもありましたがそれほど重要な内容でもなかったのかもとも思います。
-
アクセス・立地
中庄駅から徒歩10分ほどです。周りにスーパーや飲食店もあり、立地はいい方だと思います。
-
施設・設備
病院内にあるため毎日7階まで上がる必要があります。コロナ禍のため階段を使用した際はとても疲れました。図書館も川崎医大のものを使えますがやや遠いです。購買や食堂も同様に遠いです。
-
学費
他の学校と比べても安い方だと思います。授業料の他に教科書代や、その他物品の購入が必要です。
-
学生生活
3年間とても忙しく、ハードな毎日ですが人数が少ない分仲が深まりました。医療福祉大学や医大との交流はほぼありません。他学年の方とは交流があり先輩に色々な話を教えていただけます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
作業療法士国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。 はじめは理学療法学科と共通の授業が多く、1年後期からは作業療法学科のみで、作業分析や装具の作成などを行ったりします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | もともと何かの資格取得を目指しており、自分に合っているのが作業療法士だと思い、志望しました。 |
取得した資格 | 作業療法士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
ほかの専門学校に比べたら国家試験合格率も、就職率も高いと思います。勉強はとても大変です。授業も毎日ほぼフルコマです。
-
就職
就職率は100%です。求人も多くあると先生から聞いた事があります。この学校のウリだと思います。
-
資格
国家試験合格率100%です。ただ、留年したり退学する人がとても多いように感じます。
-
授業
外部からの先生が授業してくれます。実際に臨床で働いている先生からの指導もあります
-
アクセス・立地
7階まで階段で上がらないと行けないのが辛いです。駅から歩いて10-15分で行けます。
-
施設・設備
ある程度は揃っているとおもいます。ただベットの数とかに限りはあります。
-
学費
大学と比較すれば安いと思います。奨学金を借りている人も結構います。
-
学生生活
クラス全体で仲がいいという感じはあまりしないです。先輩後輩との関わりもないです。
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けて問題演習の時間とかあります。演習系の授業も多くあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校生の頃にptに興味をもち、たまたまこの学校を受けました。 |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
ものすごくためになったし、とても良かった。
これからもこの経験を活かして生活していける。
とてもいい学科だった。 -
就職
わかりやすい解説をしてくれて役に立っている。
テストなどでもそれなりにできるようになった。 -
資格
サポートはしっかりしてくれて良かった。
おかげでよくできました。
-
授業
分かりやすく、おもしろく、なにかに例えたりして教えてくれるのでいい。
-
アクセス・立地
通いやすく安全なところにあるので良い。
車でも電車でもどちらでも行きやすい。 -
施設・設備
施設は綺麗でしっかりしていていいと思った。
安全性もあって良かった -
学費
少し高いですが色々なことを学ぶことが出来るので妥当だと思います。
-
学生生活
友達に出会うことが出来て良かった。
みんなの仲がいいので良かった
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
人との関わり方や資格をとるための学習などを勉強した。 おかげで順調にできている |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | そういう仕事をしてみたかったから。そしてたくさんもうけたかったから。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校川崎リハビリテーション学院
(せんもんがっこうかわさきりはびりてーしょんがくいん)
JR山陽本線 中庄駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
359 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・小論文・筆記・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記・書類審査(2科目選択) |
推薦入試 | 面接・筆記・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
公募推薦入試 | 面接・筆記・書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 中国・四国おすすめの専門学校
最近見た学校
このページの口コミについて
このページでは、専門学校川崎リハビリテーション学院の口コミを表示しています。
「専門学校川崎リハビリテーション学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
