みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
鳥取県
米子医療センター附属看護学校
口コミ
口コミ詳細
地元就職に強い看護学校
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価
高校卒業後、1年でもはやく就職したいと考えている学生にはとてもよい学校。 病院が隣にあるため実習先で苦労することはない
-
就職
教員がいつでも相談に乗ってくれる。 地元の病院の就職に強い。
-
資格
各講義が充実している。資格試験の近年の合格率はとても高い。国試対策も十分取られてる。
-
授業
附属病院の医師や各分野の専門看護師などの講義を受けることが出来る。実技演習の講義も多い。
-
アクセス・立地
米子医療センターにバス停があるため、バスでのアクセスは問題ない。 電車だと東山駅や米子駅から距離がある。
-
施設・設備
校内の設備で特に不便に感じるところはない。強いて言うなら学食が無いが、近くにコンビニがあるため困ることは無い
-
学費
4年制大学に比べ安い。 1年間で約45万 入学後に細々とした集金(予防接種代、クラス費、自治会費など)があった。 その他年度始めの教材費や設備費がある
-
学生生活
ひと学年40人定員のひとクラス 全校で120人前後 学校行事などで他学年と関わることが出来る
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
4月に自宅学習となり、郵送で課題が手元に届き各自取り組んだ。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成。1年次は講義や実技演習が多い。学年が上がるにつれ、病棟での実習時間が増える。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 幼少期から看護師という職業に興味があった。地元での就職を視野に入れてたので、地元の病院 で実習をしたいと思い入学した。 |
希望業界に就職できたか | はい |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)