みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 和歌山県 和歌山県農林大学校 口コミ 園芸学科
園芸学科の口コミ一覧
園芸学科に関する評価
-
総合評価
自分のやりたい学科・コースを選べるので自分に合った所にいける。学生にとってはよい専門学校だと思います。
-
就職
全員就職しており、就職できなかったという生徒はいないため、とりあえず、やる気のある子からサポートはしてくれます。
-
資格
自分の行きたい会社に必要な資格(農業関連)を取得することができる。
-
授業
授業だけではついていけない部分もあるが、1対1で勉強を教えてもらうことができるので、自分が納得するまで説明や問題をやることができる。
-
アクセス・立地
最寄り駅は和歌山線の中飯降駅で、約1時間に1本なため少し通いずらい。寮があるので寮生活するには良い。
学校から見る景色は良い。 -
施設・設備
必要最低限の施設・設備は整っている。道具がたまになくなったりしてはいるがすぐに買い溜めをしてくれる。
-
学費
授業に必要な道具を揃えているので、決して学費は安いわけではないが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活
各学年(2年制)、約15人前後と人数が少ないですが、1年・2年は全員仲が良いです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 園芸学科 果樹コース・野菜コース・花きコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
園芸学科 アグリビジネス学科と2種類に分かれており、園芸学科は主に実習、アグリビジネス学科は販売実習となります。
コース・専攻
それぞれコース別で育てる作物が違います。どのコースを選んでも実習量は変わらず、大体昼から実習の時が多い |
この学校・学科を選んだ理由 | 農業に興味があり、農業に携わる仕事がしたいと思い、農業学校に入りました。 |
園芸学科に関する評価
-
総合評価
色んな作物に触れることができたのでとても満足です。入学する前からやりたい作物が決まっているのであれば、農家さんで普通に就職した方がいいと思います。農業にふれてみたいから入る人はおすすめです
-
就職
インターンで就職希望の場所に行くことも出来たので、よかったです
-
資格
資格取得は結構特化してると思います
実績はその子の頑張り次第です
資格取得用の授業もしっかりありますし、卒業後も農業の道に進めば役に立つものばかりなので良かったです -
授業
外部講師は変わった方が多かった印象ですが、先生たちはすごくよかったです。授業も分かりやすかったです
-
アクセス・立地
電車通学は朝からすごい坂を登るので少し過酷です
周りは何もありません。寮生はしんどいかな? -
施設・設備
綺麗です。女子寮は住む勇気がいりますが、それ以外はよかったです
-
学費
農業に全く触れたことがない人たちからすると、むしろ安いぐらいだと思います。
-
学生生活
女子は学年に5人いれば多い方なので、気が合えばですかね!!!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 園芸学科 果樹コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
野菜、花、果物をさらっとふれてから、やりたいコースを選びます 一年仕事があるように色んな作物がなっているので、コースの中でも将来なんの作物にするか考えることができます トラクターやユンボ、フォークリフトなどの取得授業があるので社会人になってから取りに行くのは大変なのでいい授業だと思いました 座学は基本簡単です、実習メインなのでしっかり学べます またパワーポイントを使って実習を全校生徒の前で報告する時間があり、人前に立つ機会も多いので就活でも、就職後でも活かせました
コース・専攻
うろ覚えですが、柿、いちじく、桃、ぶどうシャイン、すもも、でこぽん、みかん、不知火、梨、レモン…ぐらいあった気がします 面積的には柿が一番多かったかな?桃はクビアカツヤカミキリにやられて卒業後になくなったと聞きましたが今は分かりません |
この学校・学科を選んだ理由 | 農業に興味がありましたが、就職する前に自分にできるのか試してみたかったので |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 6次産業をしてる会社です、自分は生産側です。果樹を栽培しています |
園芸学科に関する評価
-
総合評価
先生方のわかりやすい授業で農業のことを1から学べる良い学校。
先生方も資格を取るためにサポートしてくれる。 -
就職
サポートしてくれる先生方が多いので実績は良く、農業についてをたくさん学べる
-
資格
資格を取るためにしてくれることが多い。
たくさんの資格を取れる。 -
授業
農業の基礎から専門的な知識を分かりやすく教えてもらえる。
先生方も優しい。 -
アクセス・立地
電車の数は少ないが、学校までの道で迷うことは無い。
空気が綺麗。 -
施設・設備
他の学校や、東京都などの農業高校と比べると見劣りしてしまう。
-
学費
県からの補助などもあり、食費な資格取得料を考えると妥当だと思ったから。
-
学生生活
全員フレンドリーで、実習などもあるので、男女ともに仲が深まりやすい。
この学科で学べること |
学科
農業の知識を基礎から全て学べる。 資格取得や研修があり、楽しく学ぶことが出来る。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 農業をやっている家族がいるので、農業とはどういうものなのかを知って、家族を手伝いたくなった。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 中小企業 |
園芸学科に関する評価
-
総合評価
たくさんの先生方に教えて貰える環境でした。全く知らない方でも、1から学べます。専門的な事を学ぶにはとっておきの場所です。
-
就職
ほぼ農業系の所に就職できている。サポートが手厚く、オススメです。
-
資格
フォークリフト免許、刈払機講習、その他様々な資格を取得できる。
-
授業
実績十分の先生方が教えてくれる。専門的な事もたくさん教えてくれます。
-
アクセス・立地
電車が1時間に1本程しかなく、アクセスが悪い。駅からも坂を歩かないといけないのでしんどい。
-
施設・設備
校舎は小さいが、ハウスなどの農業を学ぶ場所はかなり多く、充実している。
-
学費
県からの補助もあるのでかなり安い。安いからといって教育が悪い訳では無いです。
-
学生生活
1学年に20人前後なので、みんなが仲良くなる。絆の深まる学校です。
この学科で学べること |
学科
農業の基本、定植から収穫、出荷までどうすればいいのか、事細かに教えてくれる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 農業に興味があり、入学した。全くの無知だったので不安だった。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 農業系団体 |
園芸学科に関する評価
-
総合評価
たくさんの先生に教えてもらい、サポートしてくれる環境であり、無知な状態でもきちんと教えてらいすぐ身につけれます。
-
就職
授業がわかりやすくサポートしてくれる先生方が多く楽しいです。
-
資格
資格とるためにしてくれることが多くとてもわかりやすい授業をしてくれる
-
授業
先生は怖い時もあるが優しい一面が多くきちんと指導してくれます
-
アクセス・立地
少し電車の数が少ないので遠くの場所からは通いにくいと思います
-
施設・設備
農林学校なので流石に他の学校からしたら少し見劣りする程度です
-
学費
県からの補助もあるため安く、先生方がそれ以上の教育をしてくれます。
-
学生生活
楽しい実習などがあり、人数も他より少ないため仲良くなれやすい
この学科で学べること |
学科
農業の基本から教えてもらえ、定植からの収穫、出荷までの手順を教えてもらえます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 祖母が農園をしていたのでそれを手伝えるように頑張ろうと思ったからです |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 祖母の手伝い |
園芸学科に関する評価
-
総合評価
先生の授業やさまざま農作業、資格取得や県外研修にいろんなコミュニケーションなどをたくさん学べる。農業を学びたい方に是非おすすめしたい
-
就職
実績は良い、また農業に関する知識を教わるのでJAなどの農業を扱う機関に対して有利になる
-
資格
危険物や毒劇物、またパワーショベルやフォークリフトの資格もとれるため申し分無しだと思うから
-
授業
農業の基礎知識から果樹の専門的な知識や技術を身に付けられる。先生も優しく楽しく学ぶことができる
-
アクセス・立地
駅から一本道なので迷わずに学校に行くことができる。森や山の自然に囲まれているので空気が綺麗で過ごしやすい
-
施設・設備
和歌山の農業大学なので他の農業大学(東京など)に比べると見劣りしてしまう
-
学費
学費や寮の入居、食費や資格取得費などを考慮すれば妥当な金額だと思ったから
-
学生生活
男女みんなフレンドリーでそういう関係になる事が多かった。ただ、女子の人数が極端に少ないのでカップルは少ない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 園芸学科 果樹コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
果樹栽培知識や技術を学ぶことができる。また農業に関しての資格取得や農家へ泊まり込みの研修や市場研修など様々な課外授業があり忙しくも楽しく学ぶことができる
コース・専攻
果樹の栽培知識や技術、また農業に関する資格取得 |
この学校・学科を選んだ理由 | 実家がみかん農家なので、その手伝いをするために基礎知識や技術を学んで来るために入学したいと思ったから |
取得した資格 | 果樹営農指導員 フォークリフト資格 パワーショベル資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 実家のみかん農業の手伝い |
基本情報
和歌山県農林大学校
(わかやまけんのうりんだいがっこう)
JR和歌山線 中飯降駅 徒歩10分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
和歌山県農林大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
農林水産分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、和歌山県農林大学校の口コミを表示しています。
「和歌山県農林大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
和歌山県農林大学校の学科一覧
-
4.5 6件
- 目指せる仕事:
-
農業従事者
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
農業従事者
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制