みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
奈良県
ハートランドしぎさん看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
ハートランドしぎさん看護専門学校
ナイチンゲールの看護論に基づいています。
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備4|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価
母体病院が精神科であるため、精神科については特に詳しく学ぶことができます。怖いイメージがつきがちな精神科ですが、精神科の魅力についても学ぶことができます。
-
就職
お礼奉公があり、就職先は奈良県のハートランドしぎさん病院又は三重県の上野病院でできます。ほとんどの卒業生がどちらかの病院で働いており、実習でも病院へ行かせていただくため、自分が就職した際に顔見知りの方がいて働きやすいと思います。
-
資格
一昨年に連続の記録は途絶えましたが、それまででは9年連続国試合格率100%でした。
-
授業
3年生になって、今あの先生の授業を受けたら理解が深まっただろうなと感じることが多いです。つまり1年生である先生の授業を受けても単語単語が難しすぎて理解しにくいことがあります。
-
アクセス・立地
山側にあり、田舎であるため色々遠いです。最寄り駅までは約30分程掛かりそうです。奈良交通バスが通っていますが本数が少ないです。最寄りのスーパーも遠いです。
-
施設・設備
設備としては整っている方だと思いますし、大体きれいに使われています。
-
学費
学費はお礼奉公できることもあり、高い方だと思います。外部講師がすごい方が何人かいて高くても、まあ大体妥当なのかなと思いました。
-
学生生活
1学年1クラス(約40人)であるため関係性は築きやすいと思います。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
通学生も含め全員入寮し、外出を控えています。使用した机やドアノブ、蛇口、手すりなど消毒を徹底しています。
この学科で学べること |
学科
1.2年次は座学がほとんどです。1年生で1回、2年生で3回(多分)実習があり、3年生からはすべて実習になります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 国家試験の合格率と、お礼奉公の奨学金制度、整った設備などで志望しました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | ハートランドしぎさん病院又は上野病院への就職が可能です。 |
- 前へ
- この学校の口コミ一覧に戻る
- 次へ
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)