みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 兵庫県 日本工科大学校 口コミ
日本工科大学校
口コミ一覧
環境建設工学科に関する評価
-
総合評価
何かの一流になりたい学生にとてもおすすめで、自分も行っていてとても良い専門学校だと思います。また良いところも沢山あってとても良いです。
-
就職
先生が優しく寄り添いながら教えてくれるのでとても良い。またとてもわかりやすく、楽しい授業が多い。
-
資格
就職に必要な資格が色々と取ることができて、就職にも繋がりやすい。
-
授業
とても先生の説明が良く,とてもわかりやすい。わからないところがあったら教えてくれる。
-
アクセス・立地
立地はとてもよく、周辺環境も色々あってとても良いと思いました。
-
施設・設備
とても綺麗で、とても広く、とても施設が充実していると思います。
-
学費
少し高いところもあるが、その代わりに良いところもたくさんあるので、この評価です。
-
学生生活
とても優しい人たちが多く話すのが下手くそな僕でも友達ができやすかった。
この学科で学べること |
学科
とても色々な,のままで教えてくださって、またも将来につながると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学科を自分で決めて、将来に繋ぐことができる資格があるからこの学校はとても良い。 |
環境建設工学科に関する評価
-
総合評価
とても自分に合っているところだなと嬉しく思い、
感動して、やりがいを感じるようになっていっていました。 -
就職
先生も先輩もとても優しくて学校に行くのが楽しいし色んなことを学べるから
-
資格
先生がとてつもなく分かりやすい説明をしてくれるから十分であります∠( ̄^ ̄)
-
授業
生徒が困っていると先生が生徒に寄り添って話を聞いてくれるのです
-
アクセス・立地
とてつもなく空気が美味しくて入学初日は感動したのを覚えています
-
施設・設備
どこに何があるかが分かりやすくてすぐ覚えることが出来たのです
-
学費
学費に見合った勉強が出来ていると僕は思っていると思いますね。
-
学生生活
入学初日に仲のいい友達が出来ましてとても学校生活が楽しいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
それは秘密でお願いいたしますm(_ _)m 個人情報に繋がりそうなことです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | なんとなく自分にあっていそうだなと思ったからです(((o(*゚▽゚*)o))) |
一級自動車工学科に関する評価
-
総合評価
一流の整備士になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。整備業界の就職率も高いので満足しています。
-
就職
就職率はほぼ100%に近いし資格取得率も高いので良いです。また、いろんなメーカーに行っているので良いと思います。
-
資格
資格取得率が80%あるので良いと思います。また、資格取得の為のサポートもしっかりしているので満足しています。
-
授業
生徒の人数に対して教師の人数が少ないがしっかりとやれている。
授業は学科をやってから実習に移るので、学んだことをすぐに実践に移せます。 -
アクセス・立地
少し分かりずらいところにあるかなと最初に見て思ったし、周辺は何もないがちょっと出ると飲食店などが色々あるのでいい。
-
施設・設備
まあ、なんとかギリギリみんなが順番に使えているような感じだと思います。
-
学費
決して安いわけじゃありませんが妥当な金額だと思います。
その分いい資格などが取れたりするのでいいんじゃないかと思います -
学生生活
約30人で構成されたクラスで少し人数が多い気がするが友達もたくさんできるので実習などでコミュニケーションが取れる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
一休自動車整備士試験合格に向けたカリキュラム構成です。整備の基本を学んだり、電気自動車について学んだりと、奥深く学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自動車の構造を色々触ったり見たりするのが楽しそうだったし、仕組みを学ぶことによって車の知識もはあると思ったため。 |
一級自動車工学科に関する評価
-
総合評価
僕の学科は4年制で、最初の2年までは、自動車技術や歴史を深くみっちり学び、三年になると、企業の研究、後期になると、進路選択、そして、最後の一年は、インターンシップや卒業試験に取り組みます。わたしが、
卒業して思ったことは、この学校に入ってから自動車の専門家になれた気がします。これからの自動車産業を担いたいという人にはぴったりです。 -
就職
就活サポート(模擬面接、個別相談)や定期的に企業へのインターンシップを行っているので、就職先も決めやすいかと思われます。
-
資格
普通の大学では取れないような、資格にも挑戦することができ、費用もさほど負担にはならず、専属の資格アドバイザー(担当者)がいるため気軽に相談もできます。
-
授業
専門的、技術的なことをしっかり基礎~応用まで学べるのと、先生もにニ担任制なので、質問もしやすい雰囲気です。
-
アクセス・立地
学校までは、バスまたは自転車がおすすめです。徒歩で移動できる範囲にコンビニがあり、山、川など、自然に囲まれて学べる環境は魅力的です。
-
施設・設備
少し老朽化している部分はあるものの、学科に合わせた実習室や自習室などの環境は十分整っていると思います。
-
学費
高校時代は普通科で、工学科というわけではありませんでしたが、それでも成績次第では、推薦で入学でき、学費も普通の大学に比べると年間では、あまりかかってないと思われます。
-
学生生活
授業の中でも、先輩から教わったり、一年の間はレクリエーションも定期的に行って、学校内の学年を超えた交流もあって、個人によりますが、学校に馴染むのもさほど時間はかからないでしょう。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
自動車に関する様々な事を実践的にかつ、スキルアップも兼ねて学べます。一年次では、自動車の歴史~基礎知識に加え、グループワークで行う研究、二年次では、主に実技が増え、実践中心に課題に取り組みます。 三年次~卒業になると、学ぶというよりは、各自で進めて、車と社会の問題解決に関する論文の制作、三年間を通しての「自分」を見つめ直す時間が多くなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自動車に関してもっと専門的に学びたい、技術がもっと欲しかったのと、 西日本でランキング上位にあって、自分の県にはなかったので、実家から車で1.2時間程度で通えるから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業の自動車を販売する会社のエンジニア兼整備士 |
自動車工学科に関する評価
-
総合評価
僕は自動車学科に所属していますが、将来は自動車関係の仕事に就きたいと思っています!
そんな生徒からしたらいいと思いますよ! -
就職
サポートは充分だと思います!
実績もありますよ!入っていてものすごく楽しいです!
-
資格
資格取得実績は自分の中ではいいと思います!
サポートも充分ですよ!
-
授業
とても分かりやすいと思います!
授業をしていて楽しいと思うことができます!
-
アクセス・立地
はい!
立地条件もいいと思いますし、校舎などへの不満も少ないです! -
施設・設備
設備は充実してると思いますが、たまに不満な所もあると思いますね。
-
学費
妥当です!高すぎないと思うので結構助かってます!
本当にありがたいです!
-
学生生活
友人との関係は同じ学科同士では上手くいっていると思います!
他の学科の方達はあまり関わることが少ないのであまり関係はないですね
この学科で学べること |
学科
僕は自動車の事について学んでいます! 例えば、このパーツはここに取り付けるなどといった詳しい情報などもおしえてくださいますよ! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 僕は自動車が好きで自動車について興味があり、たまたま自動車学科があったので入ってみたという感じです! |
環境建設工学科に関する評価
-
総合評価
一流の建築士になりたいと思っている学生にとってはいいと思います。建築業界の就職実績があり、けんないだけでなく、県外の有名な場所にも就職している先輩もいらっしゃって、ここがいいと思いました。
-
就職
就職実績はとても良くて、良心的で素晴らしいと思います。
地元から近いのであまりお金がかからず、いいと思います -
資格
就職するために重要な知能、体力などの資格が取れる数が少ない学校です
-
授業
先生も優しくて、安全に指導してくださり、有難うございます。質問をすると、すぐに答えてくれたりするのがとてもいいです。
-
アクセス・立地
環境はいいんじゃないでしょうか。前にも言った通り、交通の便がいいので、素晴らしいです。
-
施設・設備
まあまあ設備は充実してるのではないでしょうか。個人的に好きです
-
学費
個人的にまあまあ高いかな~ってとこです。地元は田舎で
学費はそんなに持てないから少し安くして欲しいっていう所はあります -
学生生活
とても満足しています。勉強だけでなく、友人関係もしっかりしてて、嬉しいです
この学科で学べること |
学科
建造物試験合格に向けたカリキュラム構成となっており、かなり良心的でいいと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から建造物に興味があり、建築に携わる仕事をしたいと思いました |
一級自動車工学科に関する評価
-
総合評価
全て完璧だと思います。設備も、立地場所も校内環境も全て安定しています。自分が思うにこれ以上いい所は無いと思います
-
就職
授業も分かりやすく、いろんなとこに応用の利授業です。校内も凄く清潔感があります。
-
資格
サポートはしっかりしていて、わからないところがあって質問するとしっかり答えてくれます
-
授業
指導も授業も両方しっかりしていて、すごく、わかりやすい授業です。
-
アクセス・立地
アクセスは少し遠いですが、周辺環境は自然もあり、すごくいい場所に立地してあると思います
-
施設・設備
設備もすごく充実していて、校内でも快適に過ごせています。(・∀・)
-
学費
学費は高すぎもせず丁度いいと僕は思います。すごく安定しております
-
学生生活
一クラス一クラスで和気あいあいとしていてすごく高校生活を謳歌できています
この学科で学べること |
学科
自動車についてや、作業工程、その他いろいろについて学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来、自動車製造をしたいと思ってました。なのでこの学科にしました |
環境建設工学科に関する評価
-
総合評価
なりたい職場のために就くための勉強には向いていないと思うですでも自分が結局何がしたいかなのでいいと思います
-
就職
たのしかった
十分まあ勉強するなら他の所の方が勉強できると思う最終的には職業に就くことができた
-
資格
楽しかったが勉強したいなら違うところにしたほうがいいと自分は思う
-
授業
先生はとても良い人ばかりだがまあ勉強したいなら他の場所のしたほうが
-
アクセス・立地
自分家からとても近くて駅からも通える距離です。とてもおすすめです
-
施設・設備
あまり充実していないが実際の仕事場の感じがしていいと思うのでおすすめ
-
学費
高すぎず安すぎずって感じでももう少し安かったらと思うしでも納得の金額
-
学生生活
いじめもなくとても楽しい3年を過ごすことができたと思います。
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
数学や理科などの理系の勉強がすごくいいと思いますのでおすすめ |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 特にないが強いて言えばゲームクリエイターになりたいと思うです |
希望業界に就職できたか | いいえ |
AI・ロボット工学科に関する評価
-
総合評価
○○を作る仕事がしたい、という人はそれを先生、友人、親にしっかり宣言し、最大限の援助を要求して下さい。そうすれば必ず望みは叶います。取り敢えず就職したいという方にはオススメ出来ません。
-
就職
新しい学科であるにも関わらず、地元企業からの情報もダイレクトに伝えてもらえて動きやすいです。
-
資格
ITパスポートの講義の時間をじっくり取りつつ、実際に資格勉強した内容を実習で扱うので非常に身につきやすいです。ただし金銭的資格サポートはありません。
-
授業
最先端技術を先生自身が習得し、それを間近で指導してもらえたり、製作実習に重きを置いて自由な製作に励めるのでキットを購入し自分でアレンジして製作したりでき、充実した指導をしてもらえます。
-
アクセス・立地
最寄駅は山陽電鉄の妻鹿駅です。駐車場、駐輪場完備でアクセスしやすくコンビニが徒歩10分程の距離なので昼休みにお昼を買いに行く事も出来ますし、弁当の販売も食堂でしています。
-
施設・設備
3dプリンタ、超高性能ディープラーニング+3d用PC、iPhoneアプリ開発用Macなどなど。充実の設備です。
-
学費
最新機器を揃えており、生徒の要望や世間の情勢に合わせてどんどん最新機器を導入しているので、妥当な金額だと思います。高校での成績と試験で学費免除もあるので十分かと。
-
学生生活
学科合同授業もあり、授業中でも和気あいあいと教えあえる環境なので会話する機会も多く趣味の合う人が集まります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
プログラミング言語各種(沢山)、ロボット工学、ディープラーニング、機械学習、3Dモデリング、図面設計、要件定義、システム設計、技術英語などなど大学レベル以上の企業即戦力としての技術を学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学では技術面が全く指導なく社会に出てから自分の力だけで身につけて行くのが困難だったからです。 |
自動車工学科に関する評価
-
総合評価
1級まで取らない人にはちょうどいいかなと思う。まだ卒業してないのでなんとも言えないが設備面などでは充実してると思う。
-
就職
サポートがしっかりしており多くのことを学ばせて貰える。
また、就職先も充実しており目標を持って頑張れる。 -
資格
資格を取得する際には遅くまで補習に手伝ってくださりサポートしてくださります。資格もしっかり取れて1級まで狙うことができる。
-
授業
講義が充実しており技術面だけではなく心の面でも鍛えられる事ができる。先生方も丁寧し指導してくださり助かっている。
-
アクセス・立地
自転車だと市川の方から入ることになるので危ないきがする。最寄り駅からはそんなに遠くないので大丈夫だと思う。
-
施設・設備
工場には多くの車があり、高校とは比べ物にならないほどの設備が整っている。
-
学費
入学の際に入試の成績が良ければ入学金がすこし安くなり親としては助かったそうだ。学費もそんなに高くない。
-
学生生活
すこし周りの人に不満を感じる。もうそろそろ大人にならないのと行けないがすこし子供っぽい様な気がする。
この学科で学べること |
学科
2級自動車整備士100パーセント合格を目指し、はんだ付けなど基礎的な面から学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 車が好きで大人になったらディーラーになろうと思い高校卒で働くより専門学校に行った方がいいと思ったから。 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
日本工科大学校
(にほんこうかだいがっこう)
山陽電鉄本線 妻鹿駅 徒歩15分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
118~502 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・小論文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
社会人推薦入試 | 面接・小論文・書類審査(リカレント入試) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、日本工科大学校の口コミを表示しています。
「日本工科大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
日本工科大学校の学科一覧
-
4.4 5件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター,建築系CADオペレーター他
- 学費総額:
- 225万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
建築士,大工,電気工事士,測量士,土木施工管理技士
- 学費総額:
- 270万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター,建築系CADオペレーター
- 学費総額:
- 118万円
- 年制:
- 1年制
-
4.6 5件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 475万円
- 年制:
- 4年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士,カーデザイナー
- 学費総額:
- 502万円
- 年制:
- 4年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,カーデザイナー,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 370万円
- 年制:
- 3年制
-
4.3 6件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 245万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー,ロボット設計技術者他
- 学費総額:
- 244万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,WEBデザイナー,イラストレーター他
- 学費総額:
- 256万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 259万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
通訳案内士
- 学費総額:
- 150万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
日本語教師
- 学費総額:
- 151万円
- 年制:
- 2年制