みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
兵庫県
神戸市医師会看護専門学校
口コミ

口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
やはり看護師に確実になれるという実績とそのためのサポートは非常に充実しているのでとても良い専門学校であると思います。
-
就職
看護師になりたい人が多く集まっていて、かつ、先生もそこを重視しているので、実績やサポートはとても良いです。
-
資格
看護師になるためのサポートは本当に十分で、資格の取得も多くの人ができています。
-
授業
看護や医療に関する専門的な知識をたくさん教えてくださるのでとても充実しています。
-
アクセス・立地
神戸市とはいうもののかなり繁華街からは離れているので立地は少し悪目です。
-
施設・設備
基本的に特定の機器を必要としていないので、これに関しては特に何も感じたことはないです。
-
学費
確実に看護師という夢に近づけるということを考えるとかなり妥当なのではないかと思います。
-
学生生活
同じ看護師を目指す人が集まるので話はあいますが、女子ばかりなのは少し残念です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師になるための知識や技術をたくさん学んでいきます。実習ももちろんあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいという夢があったので、確実になれるこの専門学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 総合病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
私はかんごしになりたいのでとてもよいとおもいます就職もしっかりできると思います
-
就職
みんな優しくて先生もとても優しいです専門の授業なども充実しています
-
資格
サポートなども充実しています実績なども十分につけ等たのでよかったです
-
授業
先生の説明や対応やどしっかししていて授業もとてもわかりやすいです
-
アクセス・立地
最寄駅でも電車やバスを使って投稿していますがけっこうとういのでしんどいです
-
施設・設備
設備なども綺麗で汚れているところなどもとてもすくないので気分が良くなります
-
学費
しっかりしていてわかりやすいので妥当だと思いました
-
学生生活
しっかりと充実しています周りの友人もみんな仲がいいとおもいます
この学科で学べること |
学科
専門の検定などのしけんがある |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は叔母にあこがれてこのがっこうに来たので憧れに近づけるようにがんばります |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指して入学する学生ばかりですが、途中で他の道に進路変更したいと辞めていく学生も1/3ほどいました。
-
就職
看護学科なので、看護師として病院に就職する人がほとんどです。医療現場は深刻かつ慢性的な人手不足なので、学校のサポートがなくても大体はすぐに内定がもらえます。学校のサポートというより、資格の強みかと思います。
-
資格
看護師国家試験の合格率は90%後半と看護専門学校の中では普通かと思います。1月ぐらいから、休みの日でも教室を解放し、先生が模擬試験を用意して学習する環境を整えてくれました。
-
授業
大学講師の先生だけでなく、現場で働く医師や看護師の方が授業をしてくれます。しかし、どの授業も教科書に載っている一般的な知識が主で、実際に医療現場で必要となるような技術や判断基準は自分が現場に出て一から学ぶ必要があります。
-
アクセス・立地
最寄り駅は神戸市営地下鉄学園都市駅と伊川谷駅です。どちらの駅からも歩いて20分ほどかかります。
-
施設・設備
施設自体は綺麗だと思います。体育館があり、昼休みにバドミントンやバレーをしてリフレッシュすることができました。
-
学費
看護専門学校の中ではやや高めだと思います。学費の他に、クラス費(何十万円単位が年に2回)や白衣代など必要になります。
-
学生生活
50人クラスで3年間一緒です。私の学年では、いじめや陰口は当たり前ですごく雰囲気が悪かったです。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験を合格するためのカリキュラムです。3年生はほぼまる1年間病院実習です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師を志し、看護専門学校を探しました。自宅から通学できる学校の中から選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 救急医療センター |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になるために入学したので、結果的に留年することなく、卒業できた点は満足です。課題も多かったちめ、ある程度の要領の良さが求められます。
-
就職
市内での就職率は高いと思いました。実習が長いので、臨床には強いと思います。
-
資格
国家資格受験対策は、指導の先生の要領の良さにばらつきが見られます。勉強の仕方がわかる方は、自己学習することをおすすめします。
-
授業
先生により、授業の難易度はバラバラです。臨床医を招いたときは求められるレベルが高すぎて理解できないこともありました。
-
アクセス・立地
駅からは、遠く、夏場は汗だくになります。駅からは徒歩しか方法がありません。
-
施設・設備
学校内は狭いですが、3年間ということを考えると、最低限の設備は揃っています。
-
学費
他の専門学校よりも安いと思います。そのため、奨学金なども借りながら通われる方が多い印象です。
-
学生生活
市内に就職する方が多く、友達ができると、卒業後も連絡を取ったりすることができます。
この学科で学べること |
学科
看護師国家資格合格に向けたカリキュラム構成です。その他の学科はないです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学に通いたいと思っていましたが、看護師を志したのが、冬であり、大学受験は間に合わず、この学校を受験しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 市内の3次救急病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護を目指す人にはめっちゃいいです!設備も完璧だと思います!これから入学する人は頑張ってください!大援してます!
-
就職
とてもいい学校です!!看護を目指す設備が整ってます!
是非看護を目指したい人は入学した方がいいと思います!
就職率も非常に高いです! -
資格
資格も取りやすいです!1年次から取ってる人もいます!沢山資格とれます!
-
授業
先生はいい人しかいないです!授業もとても分かりやすく、とてもいい環境です!
-
アクセス・立地
近くに駅もあるので、とても通いやすいです!おすすめの学校だと思います!
-
施設・設備
設備もトップクラスです!看護を目指す環境がとても整っています!
-
学費
学費は少し高いですが、看護になるための設備が整っているのでいいと思います!
-
学生生活
いじめはほぼないです!みんな仲が良く、性別が違っても仲良しです!
この学科で学べること |
学科
看護系のことをはば広く学べます!なんでも学べるので、とてもいいと思います! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護系の道に進めたかったので、設備が整っているこの学校に行きたかったです! |
看護学科に関する評価
-
総合評価
まぁまぁですよく良く考えれば少ないのでまぁまぁって感じです、、、よく良く考えればねというかんじです、
-
就職
普通に生活にも慣れているからきてちゃんとそこら辺はきっちりしてるから
-
資格
まぁまぁで普通に勉強などをして頑張れば結構できていくからです
-
授業
充実しています、個人の感想ですが先生に教えてもらうのは沢山あってよく教わるからです
-
アクセス・立地
いいと思います、普通に登校するのも近いので近くから行けます、
-
施設・設備
充実している、ちゃんと色んなことが出来て友好関係もいいので,
-
学費
いいかんじですちゃんと払えるのでよくおすすめするかんじで妥当の金額だと思います
-
学生生活
満足しすぎて楽しい感じです、勉強を教えてもらえたりするので、
この学科で学べること |
学科
看護の仕事なので人と巡り会う仕事だと思うし、よく頑張ってしたとしても救えるかわからないですよね、って話ですよ |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人の命に関わる仕事をして命のことを学ぼうと思ったからです…… |
看護学科に関する評価
-
総合評価
仲間思いが多いので友達にはすごく恵まれる環境だと思います。先生はキツい方も多く理不尽なこともありますが友達のお掛けで何とか乗り越えることが出来ました。
-
就職
1年生の時から奨学金を借りれるところが多く、また、実習先が多いためそこにも就職しやすくとても良いです。
-
資格
外部講師が来てくれて色々教えてくれます。特に取れるというものは無いですが70人中3人程度落ちるか落ちないがです。
-
授業
外部講師が来てくれて色々教えてくれます。テストも出るところを何となく重要と教えてくれるため助かります。
-
アクセス・立地
駅から少し遠いですが、昼にはマクドがあったりして便利です。
移動には不便ないと思います -
施設・設備
在宅室や母性にもしっかり対応しています。赤ちゃんがいたりお風呂やトイレなど色んな状況に合わせて行えて良いです。
-
学費
少し高いと思われます。追加でも取られます。再試代が特に高いので勉強頑張って下さい。
-
学生生活
70人2クラスの構成でとてもワイワイとしていて仲のいいイメージです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
国試対策に向けては外部講師を取り入れて最後まで教えてくれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人数が多く和気あいあいとしているイメージが強かったため、支え合いができると感じたから。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指している人にとっては看護に特化していてすごく良い。また、みんな同じことを目標にしているため相談もしやすい。
-
就職
就活においての面接練習や先輩方から話が聞けてすごくいいと思う。
-
資格
資格をとるために補助も少しでるため取りやすい環境にはあると思う。
-
授業
やはり看護に特化した授業が多く将来に役立つし無駄がなくいいと思う。
-
アクセス・立地
比較的駅から近いので通いやすいし周辺環境はすごく良いと思う。
-
施設・設備
実習をするための施設や設備がしっかり整っているためいいと思う。
-
学費
やはり専門のため少し高いけど将来のことを考えるといいと思う。
-
学生生活
女の子が圧倒的に多く友人関係には困らないし全員看護系を目指しているだけあり価値観が合う人が多い。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護について実習もあり、座学でもしっかり学ぶのでよいと思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校から看護について学んでいて、看護師になりたいため看護専門学校を選びました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
先生は比較的優しい方が多いです。
実技試験が大変なのと、入ってからちょくちょくかかってくる費用が大変でした。
行事は大変楽しいです。
委員会や週番は大変ですが、クラスメイトや先生と仲良くしていれば楽しい学校生活になると思います。
ただ、覚悟は必要です。
あなたはどんな看護師になりたいですか? -
就職
サポートはそこそこにあると思います。
病院奨学金を受けていて、入学の頃から就職先が決まっている人も少なくはないですよ -
資格
国家試験は大変いいですが、受けさせてもらえない生徒もいるのでそれを考えると合格率は、、?
-
授業
報告連絡相談ができない教師が多いので、こちらがしっかりしているのが吉です。
-
施設・設備
ベットは古いです。
採血キットなどは充実しています。 -
学費
学費はそこそこだけど、教科書代やその他経費が結構かさみます。再試は一回三千円。
-
学生生活
仲は良いです、年の差は現役生と最高だと20歳ほど離れているクラスメイトもいますが、みんな仲良く、協力してテストや課題を乗り越えています。
所属 | 看護学科 第1看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護学科 |
取得した資格 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
授業費がたかいですが、多岐に渡る病院の実習先があり将来の就職先探しに大変有益です。
現役の看護師さんや認定看護師さん、医師や教授による授業はとても楽しく、興味をもって学べます。
最寄駅は商業施設が多くあり、電車で数分のところに三ノ宮があるので授業や実習後に羽をのばせます。
同期だけではなく、社会人経験のある方たちの学部もあり、人生の先輩として学べることも多かったように感じています。
卒業生の多くが看護師として働いており、いずれも市民病院を中心とした医療に携わっています。 -
資格
就職の際の面接練習はとても実りのあるものでした。国試対策も完璧です!
-
施設・設備
点滴の練習をする器具が少ないですが、実地でいくらでもできるのできにしなくていいかなと思います。
-
学費
お財布には優しくないです。
もう少し安ければ県外や近隣からもっと来てくれそうだな、とは思いますが。
寮もなく、実家から通う学生が多かったような気がします。
所属 | 看護学科 看護師 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護学科です。 |
就職先 | 市民病院の看護師 |
基本情報
神戸市医師会看護専門学校
(こうべしいしかいかんごせんもんがっこう)
神戸市営地下鉄西神線 伊川谷駅 徒歩14分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
283 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・筆記(数学Ⅰ(溶液濃度計算を含む)・英語Ⅰのどちらか1科目を選択) |
学校長入試 | 面接・小論文・筆記 |
看護・治療分野 x 関西おすすめの専門学校
最近見た学校
このページの口コミについて
このページでは、神戸市医師会看護専門学校の口コミを表示しています。
「神戸市医師会看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
