みんなの専門学校情報TOP ゲームプログラマーの専門学校 兵庫県 神戸電子専門学校 口コミ ゲームエンジニア学科
神戸電子専門学校
ゲームエンジニア学科の口コミ一覧
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
専門的な技術を学ぶのであれば候補の一つとなると思う
そもそも業界の門が狭く、卒業までたどり着けない人も多くいたため、業界に対する意識がある程度ある人の方が良いと思う
しかし未経験でも業界就職は十分可能 -
就職
入学直後は生徒数が多いが、学年が上がるにつれて人数が減っていく
結果的に残っている人は精鋭揃いなので、業界就職率は高いと思う -
資格
入学直後に資格受験の機会を得られる上、対策もしっかりしている
-
授業
一度現場で働いていた先生ばかりなので、学べる技術は高いと思う
-
アクセス・立地
三ノ宮駅前から徒歩10分程度なので、立地は良いと思う
近くにアミューズメント施設や飲食街も多く、放課後も楽しめる -
施設・設備
オンライン授業のシステムがあらかた整っているのが良い
創立からの年数もあるとは思うが、校舎や設備が少し古い -
学費
専門学校なので学費は高い傾向にあるが、周辺の同分野の専門学校と比べると大差ないように思う
-
学生生活
コロナ禍や生徒の人柄の影響もあると思うが、あまり友人は作らない人が多い
この学科で学べること |
学科
ゲームプログラマーとしての知識や技術 プログラムに対する授業はもちろん、データベース、Webサイトデザイン、ネットワークなど幅広い授業がある |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 業界に就職するため専門学校を探していた ローカルでよく流れているトノサマバッタのCMが印象的で、創立の長さなども考慮して志望した |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
ゲーム業界に一直線で行きたいという熱意のある学生には非常におすすめができる。しかし、スキルをしっかりと身につけなければ授業について行けなくなり最悪業界への就職も不可能になるため、それなりの覚悟が求められる。
-
就職
当校出身者が多くゲーム業界で活躍しており、業界への就職率も高い。就職実績には有名なゲームデベロッパーなども多く、就職先も充実しているといえる。
-
資格
授業で取得するための対策も行うため、資格取得実績は比較的良いと思う。
-
授業
ゲーム開発のプロフェッショナルがしっかりと指導を行う。さらに、作品制作についてのアドバイスも希望があれば行ってくれる。授業でもわからない部分があれば質問を随時受け付けており、専門的な知識でも早く習得することができたり
-
アクセス・立地
最寄駅は三宮駅で、近くにはバスターミナルや地下鉄もあるためアクセスは良い。そのため、遠方から通学する学生も多かった。付近には学生寮をはじめ、コンビニや飲食店が多く立ち並んでいる。
-
施設・設備
登校する機会が少なかったためよくわからないが、遠隔授業のシステムも充実していたと思う。
-
学費
開発用の機器などを多く備えているため安くはなかったが、学べたことや経験からすると悪くない金額だったと思う。
-
学生生活
在籍していた当時はコロナ禍ということもあり、クラスメイトと共に授業を受けることは少なかったため、放課後などプライベートの時間で友人を作ることが多かったが、いい人間関係を築くことができたと思う。先生方ともコミュニケーションをとることも多かった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
主に基礎的なC言語を使用したプログラミングとゲーム開発についての知識を学び、その後はクラスによって学ぶ内容が変化するが3Dゲーム作品制作やスマートフォン用ゲームの制作実習などを行う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | コンピュータ、プログラミング分野の教育において非常に長い歴史を持っているため。 |
取得した資格 | C言語プログラミング能力認定試験2級 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | IT業界・企業向けWebシステム開発会社に入社。中小企業だが業績が安定している。 |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
自分から意欲をしっかりとだしべんきょうを継続すると学校側からサポートしてくれるためしっかりと継続して勉強
-
就職
就活は主にキャリセンからのサポートがしっかりしているが最終的に自分でするため頑張らないといけない。
-
資格
基本情報やセキュマネなど基本的なITの資格を撮るための勉強がしっかりとしている
-
授業
かなり自習が多いと感じられるので自らがしっかりと学んでいかないと意味が無い
-
アクセス・立地
オンライン授業のためアクセスは分からないが周辺環境は悪くないと思う
-
施設・設備
オンライン授業のため施設や設備などはあまり分からないが初回に何度か入学した時はそれなりに充実していた
-
学費
やや高いと感じるが個人次第だと思うので意欲がしっかりとあれば問題ない
-
学生生活
友人関係は投稿していないのでsnsツールを上手く使い友達を作るしかない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
基本情報技術者試験やセキュマネなどの資格勉強を効率的に学べる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 最新的な技術を身につけるために学校を探していました。 神戸電子専門学校は最新のIT技術を身につけれると調べ入学したいと思います。 |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
就職は希望職種にはほとんどなれません。だいたい学校をやめるか、学科変更をしていく人が多く見られます。授業に関してはWi-Fiをどうにかしろと再三言われます。もともとプログラミングに興味のある人や、自分から学んでいく人でないとかなり厳しい学科だと思います。
-
就職
一見就職率は高く見えますが、大半の学生は卒業せずに学校をやめていくということが多々あります。確かに大手企業に就職している方もいますが、そんなのは一握りの人たちです。
-
資格
ひとつだけ授業の一環でとろうとする資格はあります。しかし、授業の中で受けないと成績がないのに、授業料にはいいておらず全て自費で払わないといけない形になっています。サポートは授業でやるくらいのレベルです。
-
授業
プログラムの授業は基礎は学ぶことはできますが、基本は自分で学習してこそ、みたいな形になっています。しかし、Wi-Fiの不良で1.2分落ちるともう授業に参加させない時代遅れな先生もいるので当たりはずれが激しいです。
-
アクセス・立地
駅からはまあまあ近い距離なのでアクセスはいいと思います。定期券は少し遠い駅までしか買えないのは少し不満だと思いました。そもそもオンラインなのであまり関係ないですが。
-
施設・設備
登校自体がほとんどなく何とも言えない感じですが、学校にWi-Fi自体はありますがとても良好とはいえない環境です
-
学費
確実に高いと思わざるを得ないです。設備費などはほとんど使ってもいないにもかかわらず、かなり取られます。授業料も、ふざけている授業もあり、そんなものにお金を払うなんてと思うこともあります。
-
学生生活
オンライン特有かもしれませんが、そもそも学生同士かかわる授業があまりないので、SNSを使って自分から積極的にいかないと友達なんてできません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
主に簡単なプログラムを学び、そこから自分のゲームを作っていく形になります。質問しても自分で調べろと言ってきたりもします。他の授業は教えるのが下手な先生が多く見られます。融通の利かない人もいるので面倒くさいとも思えてしまいます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ゲームを作りたいという気持ちだけで入学しました。しかしそれだけで入学するとかなり痛い目を見ました。 |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
どうしても男女比が偏ってしまうのでしょうがないとは思いますが、学校が就職のことなどしっかりとサポートしてくれるので知識は身に付きます。
-
就職
サポートはたくさんしてくれるが自分自身で道を見つけるべきだと思う
-
資格
基本的にIT関係の就職などで使えそうな資格が取れるための勉強もしてくれる
-
授業
教えてもらうと言うより自らが学ぶといったスタイルなのでサボっていると後悔する
-
アクセス・立地
リモートでの授業が中心だったので、少し遠いと感じるが環境自体は悪いものではありませんその点に目をつぶればとても良いと思う
-
施設・設備
リモートでの授業が多いためよくわからないからないので充実してるかはわからない
-
学費
やはり専門学校なので高いでも自分が行きたい道のためならあまり問題ないと思う
-
学生生活
学校で作るよりTwitterとかで知り合った方が個人的にいいと思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
だいたいは基礎・基本的なプログラムを学んで、ゲームを作るためにはどうすれば良いのか自ら考える感じです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | プログラムを学んでゲームを作りたいと思いましたが固い意志で志望しないとのちに後悔します |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | IT関係 |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
資格、試験についてはしっかり授業自体に組み込まれているので勉強できる。比較的満足できるとこではある。
-
就職
就職率はかなり高いと思われます。サポートもしっかりしてくれます。
-
資格
しっかりとサポートもしてくれる。
同級生ともしっかりコミュニケーションも出来ながらやれる。 -
授業
どのような基準で評価されるかなどのこともしっかり説明してくれる。
-
アクセス・立地
道が上に登るので坂になっている。登っていくのが少し面倒ではある。
-
施設・設備
設備もしっかり使えるが、学年によっては使いにくさはあると思われる。
-
学費
対面授業がなくなった際にオンライン授業になった、その際の設備費用もいくらか免除。
-
学生生活
自分からしっかり会話していかないと難しい面があると思われる。
この学科で学べること |
学科
ITパスポートなど情報系のことが多く学べます。パソコン技術も身につく。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からパソコンや情報系について興味があり、進むことにしました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | IT系 |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
ゲームプログラマを目指しているなら,ここは、結構いいところだと思う。あとは、本気でから組めるかどうか。
-
就職
就職率は、ほぼ100%。 キャリアセンターの人と色々相談にも乗ってくれるので,安心
-
資格
学科的にそこまで,資格の取得は押していない。が、そう言った授業はあるので、取ることはできる。
-
授業
先生の指導は熱い。その分人気なので予約をしないと中々質問をしに行くのは難しい。
-
アクセス・立地
三ノ宮から10分かからないレベル。ただ初見は、迷う可能性がある。
-
施設・設備
施設は,古い。設備も古い。特に,トイレは汚い。それが気にならなければ問題ない。
-
学費
年間80万なので、3年で240万 これを、安いととるか、高いととるか、それは人次第。
-
学生生活
チームでゲームを作ったりするので、自然と友人はできると思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
基本的に,プログラミングがメインになってくる。特殊な,プログラムを知っている先生が教えるので、スキルは,かなり磨ける。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | プログラミングに興味があり,ゲームを作りながらなら,楽しく学べると思い、入学。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | IT関係の大手企業の下請けに就職。 |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
学びに関してはやる気と分野に対する適合率で、様々なことを学べると思います。が、設備がひどい。就職は大体の人ができています。
-
就職
学習する分野が専門的で、就職先が狭き門なこともあり、その分野が自分に合っていて、やる気のある人ならゲーム会社に就職することは十分可能です。ゲーム会社に絞らず、ITもふくめるのであれば、普通の人なら就職できます。
-
資格
1人、資格に関してすごい先生がいるので、その方に積極的に質問して勉強すれば、大概の資格は取れるのではないかと思います。
-
授業
ゲームに関するものは楽しいですが、あまり関係ないものは退屈する時もあります。先生によって質問した時に答えられるか否かが分かれるので、自分の質問したい分野に詳しい人といかに繋がれるかが最終的な成長への分かれ道かと思います。
-
アクセス・立地
JRさ三ノ宮駅から歩いて15ふんほどですが、少し坂の上にあるので、いい運動になります。
-
施設・設備
黒板に高校の木の机に椅子と、パソコンを置いたらほかに何も置けない環境です。クーラーもなんと水冷式。コンセントも建物全体でパソコンを充電しすぎたら落ちます。
-
学費
このコロナ禍の状況で、我々の40万の設備費はどこに消えているのでしょうか。設備費をとるほどの設備もありません。
-
学生生活
自分の場合恵まれているのかもしれませんが、学内でパートナーが何度かできました。 女子人数が少ないというのもあり、同じ女子同士、声をかけやすかったです。ゲームという共通の趣味がほぼ全員にあるので、友達は作りやすいかと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
プログラムに関して、DirectXの9、11が学べます。言語は、C、C++、CSS、HTML、JAVA、VBと、多岐にわたります。3Dモデリングも少し学べます。基盤となるCから学ぶので、地を固めながら学んでいけると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ゲームが好きで、所謂5教科が嫌いだったので、ゲーム作ってみるかーと思い、引きこもり脱出も兼ねて、勢いで行きました。 |
取得した資格 | 情報セキュリティマネジメント 情報システム試験 エンジニア認定 情報システム試験 情報活用1級 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 就職はしません。色々整ってきたらパートナーと暮らします。 |
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
この学科からゲーム会社に就職する生徒は全体の15%ほどであり、その中でも有名な企業に入社できる学生は少数です。しかし、ゲーム会社に入社したい学生にとっては良い専門学校だと思います。先生方はゲーム会社に入りたい生徒には真剣に向き合ってくれますので、自分次第でゲーム会社に就職することは可能です。
-
就職
この学科の主な就職先は、ゲーム系、IT系、一般系(ゲーム、IT系以外)となっております。IT系、一般系からは学校に求人票がきますので、ゲーム系から就職先を変更する場合は安心感があります。また、先生方は就職先を問わず履歴書の添削、面接練習などを個別で実施していただけます。
-
資格
国家資格の出題傾向を分析したプリントが配布されるので、そのプリント+過去問題集を自分で購入し勉強をすれば、国家資格を取得できると思います。
-
授業
全学年共通して、前期は授業を実施しますが、後期からはゲーム制作を行うため、ほとんど授業はありません。2年時にはゲーム業界を目指す選抜クラスとその他クラスに分けられます。2年時は個人製作となり、先生方にいつでも質問に伺えます。また、ゲーム以外の業界を目指す学生は課題用作品が完成すれば、制作中は自分の進路へ向けての準備時間として利用できるため、率先して行動できる学生にはとても魅力的な時間です。
-
アクセス・立地
三宮駅から徒歩15分ほどの場所に学校があります。
買い物をしたり、友人と遊ぶ分には困らないと思います。
-
施設・設備
体験入学を行った綺麗な教室は基本的に利用しません。高校の教室のような場所で授業します。
-
学費
学費は年間100万程度、この額は他の専門学校や私立大学と同じぐらいです。
学費が安いか高いかの判断は、自分次第になると思います。
-
学生生活
ゲームが好きな人が何故か少ないです。アニメが好きな人は圧倒的にいます。
アニメを見ない人は友達が出来づらいと思われます。
就職先 | 組み込み関連のソフトウェア企業 |
---|
ゲームエンジニア学科に関する評価
-
総合評価
本当に本気で学ぶのならいい学校だと思います。ただ、設備はあまりよくありませんし、講師にも当たり外れがあります。
-
就職
これに関しては完全に自分の力次第です。先生方、学校はほぼ何もしてくれません。自分で頑張るしかありません。ちなみに進みたい分野に行くことはほぼ無理でしょう。
-
資格
この点に関しては何も言えません。自分たちのレベルにあった資格を紹介してくれますが、実際それが役に立つかといわれると微妙なとこですかね。まぁここも自分次第ってことですかね
-
授業
講義は基本的にはわかりやすく、楽しいものだと思います。しかし、講師によってはあまり上手くない(笑)人もいますし、必要のない授業もあります。授業のプロが泣いてあきれますね(笑)
-
アクセス・立地
アクセスに関しては悪くないと思います。ただ坂の途中にあるので登っていくのが面倒だなと。特に夏は・・・・・
-
施設・設備
設備は糞です。まず、体験入学等で使う教室は、入学後使えません。高校の教室のような場所で勉強します。あとはお察しですね(笑)
-
学費
まぁ高いっすよね(笑)この設備、授業内容であの金額は高いと思いますけどね。正直50万ぐらいにして、募集する生徒のレベル上げればかなり良くなると思いますけどね(笑)
-
学生生活
友人に関しては問題ないでしょう(ある程度のコミュ力があればの話ですが)。てか教室で大音量でアニメ見てれば自然と集まります。恋愛に関しては諦めてください。ここに来る女子の大半は彼氏持ちですし、ここに自ら選んでくるような男なんて選ぶわけないじゃん(笑)
所属 | ゲームエンジニア学科 エンターティメントコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ゲームの作り方としか
コース・専攻
3DCGのゲームが作れる「らしい」 |
この学校・学科を選んだ理由 | 色々見た中で一番まともかな~と |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
神戸電子専門学校
(こうべでんしせんもんがっこう)
神戸市営地下鉄山手線 三宮駅 徒歩9分
JR神戸線 三ノ宮駅 徒歩11分
阪急神戸本線 神戸三宮駅 徒歩11分
神戸市営地下鉄山手線 新神戸駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
70~483 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査(書類審査の結果、面接を行う場合があります。) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(オープンキャンパス等に参加した方は、面接が免除されることがあります) |
推薦入試 | 書類審査(指定校推薦:高等学校の校長あるいは担任が推薦する現役生が対象 / 書類審査の結果、面接を行う場合があります。) |
指定校推薦入試 | 書類審査(書類審査の結果、面接を行う場合があります。) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
ゲーム分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、神戸電子専門学校の口コミを表示しています。
「神戸電子専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP ゲームプログラマーの専門学校 兵庫県 神戸電子専門学校 口コミ ゲームエンジニア学科
神戸電子専門学校の学科一覧
-
4.2 8件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 249万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 6件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー,ITコンサルタント他
- 学費総額:
- 483万円
- 年制:
- 4年制
-
3.9 8件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 366万円
- 年制:
- 3年制
-
3.6 2件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,データサイエンティスト,プログラマー
- 学費総額:
- 249万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ロボット設計技術者,プログラマー
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
事務職,営業職,販売員,経理,秘書
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプログラマー,システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 483万円
- 年制:
- 4年制
-
3.7 12件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプログラマー,システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 366万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 10件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプログラマー,システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 249万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イベントプランナー
- 学費総額:
- 249万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 13件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー,グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
4.3 6件
- 目指せる仕事:
-
アニメーター,グラフィックデザイナー,映像技術関連の仕事他
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 11件
- 目指せる仕事:
-
声優,俳優,タレント,歌手
- 学費総額:
- 259万円
- 年制:
- 2年制
-
2.7 4件
- 目指せる仕事:
-
レコーディングエンジニア,舞台照明関連の仕事,舞台音響関連の仕事他
- 学費総額:
- 259万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 9件
- 目指せる仕事:
-
サウンドクリエイター,テレビ番組ディレクター,舞台音響関連の仕事他
- 学費総額:
- 259万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 6件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,映像クリエイター,WEBディレクター他
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
4.3 6件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー,カーデザイナー,インテリアデザイナー他
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
3.3 4件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター,土木施工管理技士,営業職
- 学費総額:
- 241万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
電子機器技術者
- 学費総額:
- 70万円
- 年制:
- 1年制