みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
大阪府
近畿大学附属看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
3年で実践的な看護を学ぶなら
就職5|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費5|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価
安い学費で病院で問題なく働ける看護師になりたい人には良い専門学校だと思う。実習先の病院には卒業生が沢山働いていて身近に目標とする先輩を見つけることができる。
-
就職
学年で80%以上は附属の大学病院に就職でき、他の病院に勤める場合も教員がサポートしてくれます。
-
資格
入学同時から国家試験に向けて定期的に模試があったり、早期から過去問の購入などを勧めながら、学力に応じてサポートしてもらえる。
-
授業
病院で実際に使える知識や技術を講義内で教えてもらえる。実習中も看護技術だけでなく精神的サポートもしてもらえる。
-
アクセス・立地
駅から徒歩では行ける距離でなく、バスを使わなければならない。最寄りの電車の駅からも片道300円バス代がかかるため少し交通費がかかる。
-
施設・設備
技術を練習するために、病院で使っている物品を練習のためならいくらでも使えて実践的な練習ができる。
-
学費
看護系の他学校と比較しても安いと思います。附属病院からの奨学金制度もある。
-
学生生活
80人で構成されたクラスが2クラスあります。グループワークをするときには学年全員で交流することがあるが、1.2年時は自分のクラスの人と関わることが多い。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
1.2年はオンライン授業と対面授業を実施し、3年は病院実習ができるよう、1日4回の検温、外出記録、手指消毒の徹底、個人でパーテーションを所持しているため食事時の利用などをしている。
この学科で学べること |
学科
看護国家試験合格に向けたカリキュラム。人体の構造、疾患、看護学について学んでいきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 中学生の時から看護師になりたいと思い始め、私の住んでいる自宅から比較的近く、有名な大学病院の附属ということもあり入学しました。看護技術取得のために実習と学内演習で着実に技術を習得できることが魅力でした。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 南大阪の特定機能病院 |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
大阪府
近畿大学附属看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)