みんなの専門学校情報TOP
自動車整備士の専門学校
大阪府
ホンダテクニカルカレッジ 関西
口コミ
ホンダテクニカルカレッジ 関西
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216202628)
口コミ一覧
Pick Up
就職4|資格5|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活5
一級自動車研究開発学科(4年課程)一級自動車整備士コースに関する評価
-
総合評価
一級自動車整備士の資格を取るには最適だと思います。
開発コース行く場合は一級の資格が取れないのでどうかな?ってのはあります。 -
就職
ホンダ学園ならではの本田技研工業の就職もあり、いいと思う。
整備でもディーラーに行けていいと思う。 -
資格
自動車整備士の試験対策もしており非常にいいと思う。
その他、危険物取扱者などの資格もサポートしてくれる。 -
授業
授業のグループは成績順で決まります。
一部の先生は学科や人によって贔屓になりあまり気分は良くない。 -
アクセス・立地
駅通学の場合は20-30分程度歩くことになります。
帰りは駅までバスが出ているので楽です。
周辺環境はスーパーなどがあり便利だと思います。 -
施設・設備
実習車両や設備が古いものがあり完璧とは言えない。
その他でいうと食堂の給湯器が故障したまま約半年過ぎている。 -
学費
学費は他と比較したことがないので不明。
試験に落ちると2,000円を払い再試験になる。 -
学生生活
クルマ、バイクの共通の趣味の友人ができていいと思う。
女子が少ないのでこじらせます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
自動車整備や各種資格、機器の取り扱いが学べます。 3年生から行われる勉強については不明です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | クルマ、バイクが好きだったから。 将来自動車関係の仕事に就きたいと思ったから。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5
一級自動車研究開発学科(4年課程)自動車研究開発コースに関する評価
-
総合評価
自動車の整備じゃなく、研究開発をしたいのであれば、絶対にお勧めできる。就職先もそれなりに豊富だし。
始まったばかりだけど、自分たちで企画した車を実際に作っているのですごく充実している。HONDAが好きとか、研究開発をしたいのであれば来る価値はあるんじゃないかな。 -
就職
専門学校卒業で、一部上場企業(大手自動車部品メーカー)やHONDAに就職できることは普通の専門学校ではあり得ないと思う。また、本当に自動車の研究開発の仕事に就きたいのであれば、先輩たちの就職実績や内定先を見て聞く限り、間違いなくいいと思う。
-
資格
自動車研究開発コースは、二級自動車整備士資格どまりだが、それを補う他の資格や技術が身に付く。(溶接やCAD)
-
授業
先生の合う合わないは、人それぞれだと思う。僕としては、尊敬できる先生の方が圧倒的に多い。F1のメカニックをしていた先生がいたり、クルマやバイクの研究開発に携わっていた先生がいるなんて、他の学校で聞いたことがない。
-
アクセス・立地
うーん。ここが一番不満かな。駅から少し遠いので。歩いて15分ぐらいかな。最後の上り坂は少しだけど、いい運動になる。駅に自転車(多分、月:1,500円ぐらい)の駐車場を借りている通学している人もいるかな。
-
施設・設備
大学と比較するとキャンパスや食堂は小さいと思う。でも、最新の設備や教材が揃っているのでそこはやはりHONDAのメーカー校だと感じる。
-
学費
大学と比較すると絶対に安いと思う。ちゃんと授業料以外の諸費とかも募集要項に記載している通りだった。単純に正直なのかな。そこは。。。
あとは、私欠や赤点での補講・再試を回避するかかな。(有償になるから、そこは) -
学生生活
やっぱり、専門分野を絞ってきている人たちばかりだから、話は合う。そこは重要だと思う。ほとんど、毎日会う仲間だから。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 一級自動車研究開発学科(4年課程)自動車研究開発コース 自動車研究開発コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
二級の自動車整備士の国家資格はもちろん取れるし、溶接やCADの知識・技術も学べる。何気に英語の授業もほぼ毎週あるし。英語力もつくかな。でも、一番はHONDAのモノづくりの技術が学べることだと思う。
コース・専攻
本当に学生が企画した車を本当に設計から製作までして、最後に走らせるまでをやる。他の学校でできることではないと思う。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 自動車の研究開発者になって、世の中の人を驚かせたいと思ったから。 |
取得した資格 | 二級自動車整備士、損害保険代理人、低圧電気、ガス・アーク溶接 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | もちろん、自動車の研究開発ができる企業への就職を目指している。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活5
一級自動車研究開発学科(4年課程)一級自動車整備士コースに関する評価
-
総合評価
1年の時には一開科ルールというのがあり、学科試験の赤点が80点(自動車整備科、留学生科は60点)なので他の学科よりは少し厳しいかなと思います
2年までは自動車整備科と合同でするので今の所特に厳しいとかはないです -
就職
自分は四年制の2年生なのでまだ就職活動はしてませんが、自整科の人達を見てもしっかりサポートはされてそうだなと思います
-
資格
普段の試験も国家試験から出る問題しかしないので、とても良いと思います
-
授業
先生によって多少の善し悪しはあると思いますが、基本どの先生も分かりやすいです
-
アクセス・立地
最寄りの南海金剛駅から20分近く歩くので遠いです
車やバイク通学の子は特に関係ないのかなとは思います -
施設・設備
実習車も最新の車が多くあるし、ジャッキや工具セットなども実習車1台1台に付いているので
凄く充実してると思います -
学費
他の自動車整備士学校に比べると10万くらい高かったですが、設備も揃ってるし研修で鈴鹿に行けたりなど貴重な経験も出来たりするのでまた妥当かなとは思います
-
学生生活
実習の班は(1年の途中から)色んな組、学科の人たちと混ざってするので
輪は広がってるなと感じます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 一級自動車研究開発学科(4年課程)一級自動車整備士コース 1級自動車研究開発学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
2年までは2級整備士の勉強をして、3年なってから1級コースと開発コースに別れて勉強します。
コース・専攻
単体の部品での分解組立や電気部品の測定、実習車を使っての部品の脱着や整備、部品の測定などをします。 1年の時はシャシとエンジンというふたつの単元があり、シャシは単体部品や実習車での実習、エンジンは単体のエンジンを使っての分解組立や測定などをします |
この学校・学科を選んだ理由 | 車が好きで1級自動車整備士の資格が欲しくて入学しました あとホンダのスポーツカーやレーシングカーが好きだからです |
取得した資格 | 危険物取扱者丙種 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | ディーラーで働きたいです |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
自動車整備科コースは、一般的な整備士を目指すのなら、最適なコースかと思います!
おすすめします!楽しいです -
就職
自動車業界では、有名な学校で、ホンダ系列の就職率は高いです!
その他にも、たくさん求人があります。 -
資格
ホンダの社内資格などが、充実しており、
他メーカーに行っても大丈夫な資格などがたくさんあります。 -
授業
学科と実習のテストに応じて、クラスが分けられるので、切磋琢磨して、みんなで、勉強に集中できます。
-
アクセス・立地
駅からは比較的遠いですが、車やバイク通勤などはしやすいかと思います!
近くにコンビニなどもあり便利です! -
施設・設備
ホンダの学校なので、沢山のホンダの車があります!
普段では、お目にかかれないような車がたくさんあります。 -
学費
設備や工具などが、充実しており、環境は、いいですが、
他の学校と比べると、比較的、高いと思います。 -
学生生活
寮もあり、他府県から、来ている生徒も多いので、仲良く、皆さん、和気藹々としています。
この学科で学べること |
学科
国家資格の2級自動車整備士を目指すカリキュラムで、ほぼ100%の合格率を持っています。全くの無知からでも大丈夫です! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 通勤しやすく、ホンダに興味があり、志望しました。 良かったです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 某メーカーの、整備士になりました!直営店なので、新卒採用しかないので、 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
一級自動車研究開発学科(4年課程)一級自動車整備士コースに関する評価
-
総合評価
本気で一級が取りたい人には良いと思います。ただ、学年が上がるにつれて、内容がとても複雑になるため、テストが大変になります。
-
就職
就職率は高く、自動車関連なら、確実に就職できる。
ホンダに就職するなら、インターンシップなどがあり、良い経験になる。 -
資格
2級整備士の資格はほぼ100パーセントでごうかくしている。一級は100パーセントではないが、こちらのやる気があれば、先生はサポートしてくれる。
-
授業
基本的なことから、ハイブリットの知識までしっかり教えてくれる。座学と実習でテストがあり、60点以下だと再試です。
-
アクセス・立地
少し遠いが駅があります。学校からも駅までのバスがほぼ毎日出ます。
-
施設・設備
設備など必要なものは揃っている。ただ、結構古いものも多いです。
-
学費
少し高い気がするが、鈴鹿への研修などがあったりするのでこれくらいだと思う。
-
学生生活
クラス内は皆仲が良く、学年が違っても同好会などで先輩とも仲良くなれます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
途中までは自整科と同じ内容ですが、三年になると、一級の知識になり、電気の内容が濃くなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家族が全員ホンダの車を使っていて、さらに、一級整備士の資格が取りたかったか |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
一級自動車研究開発学科(4年課程)一級自動車整備士コースに関する評価
-
総合評価
満足度満点
大学資格をとらなかったら
就職できるか心配
資格は国家試験とれるか心配
学費は免除とかそんな人も
居れば
競い合うと思う -
就職
充実、充分です。まだ
実績についてはわかりません。
3年になれば分かるのかもしれなああ -
資格
実績は分からないがサポートは充実出来る
資格も頑張りで、国家試験も
頑張ってやれる。 -
授業
指導は親切すきる
1人で教えてくれはるから
ちょっと 生徒が
20人だと
落ち込んだりするひともいる。 -
アクセス・立地
近くにあるコンビニをよく活用
学校行きたくないといわないから
集合しやすい駅だし
へんな土地勘でない -
施設・設備
高価な機械をつかわしてくれはるから
充実出来ると思う
時間がないから
はやくできた、こに代わってもらいながらやれる。 -
学費
学費はけして
高いと思いますが、施設、機器を
つかわしてくれはるから
細心の注意しながら
機械は充実 -
学生生活
同じような気もあったひとが寄り充実出来る
女子も
少しでもいいから
増えて欲しい
この学科で学べること |
学科
開発に関する勉強。 セミナーたちあげ グループ発表がある 車で送って貰う 場所にある サービス場所まで 勉強するチャンスがある |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から 車が好きで 開発者になれる学校を探していた。 はやく走る車を開発したいと昔から いっぱいいってたから 嬉しい。入れたがっこう。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
頑張って、真面目に学校の生活を過ごしたら、現場で働きながら、一人で、勉強する事より、もっと早く専門的な技術や知識を習えるし、国家資格や様々な資格などを手に入れるのが可能ので、整備士や研究者にめざすなら、この学校に入学した方がいいと思います。
-
就職
半分以上の在学生が卒業する前、企業に内定されますし、卒業生の場合は98%ぐらい就職しています。もし国家資格に落ちたり、就職ができなくて、卒業した後でも助けてもらえます。
-
資格
国家資格に関している内容を学科授業でしっかり教えてもらえます。
-
授業
先生の様々な経験や専門的な知識を教えてもらいますし、個人的な質問でも対応してもらえます。
-
アクセス・立地
金剛駅から徒歩10分ぐらいので、いいし、通学が無理な人の場合は学科の手前の寮で住めます。
-
施設・設備
けっこ古いモデルや、最新式のモデルやハイブリッド自動車など実習で触りながら、習えます。
-
学費
人によって意見が違いますが、授業が終わった後でも、学校で勉強ができるので、ちょうどいいと思います。
-
学生生活
ほとんど学生は親切だし、まじめだし、明るいです。自動車やバイクが好きな人がほとんどだから、そんなに変な人はないんです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 自動車整備科 自動車整備科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ガソリンとジゼルエンジンの車の様々な整備や、二輪の整備も習います。
コース・専攻
世の中で走っているほとんどの自動車の整備です。 |
この学校・学科を選んだ理由 | ホンダの車やバイクが大好きなので、ホンダの自動車整備士になりたかったからです。 |
取得した資格 | 2級自動車整備資格、損害保険募集人、危険物取扱者、ホンダSE3級、自動車と二輪車のドライブアドバイス |
希望業界に就職できたか | はい |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
就職4|資格4|授業5|アクセス3|設備5|学費3|学生生活4
一級自動車研究開発学科(4年課程)一級自動車整備士コースに関する評価
-
総合評価
基本的にみんな高校で人並みには勉強を頑張ってきた人たちばかりなので、荒れているなどはないです。
ただ、三年から落ちこぼれと秀才の差が可視化されていくので、落胆してやめていく人も多いです... -
就職
学生の数に対しその二倍以上の求人が来ることがあります。
ただ、自動車業界の雰囲気としては依然として社風が厳しいところも多く、仕事の量に見合う賃金が支払われなかったりすることもあるので正直なところは実力と運任せです。
就職後のサポートはあまりよいとは言えないです。 -
資格
どの学科でも二級自動車整備士の資格はとれるので、自動車業界への就職は確実にできます。
ただ、自動車業界に就職するのに必要な最低限の資格の勉強しかないため、たくさんの資格を持ちたいというのであれば自分自身でやるしかないです。はい -
授業
車の整備、ことにホンダ車に関しては最高の指導を得ることができます。
ただ、他のメーカーの車やバイクをさわることができないのがネックです。 -
アクセス・立地
よくも悪くも、目の前の幹線道路がよく渋滞状態になっちゃいます...
また、最寄り駅までが歩いて20分近くかかるので電車通学は少し辛いかも -
施設・設備
関西圏にある自動車の専門学校としては大分いいのではないのでしょうか。
自分はバイクについても学ぶことができるメーカーの学校だったので進学したのですが、クルマだけをしたい人からすれば果たして... -
学費
少し高めかな...と
他の自動車分野の専門学校と比べても大差はないので、自動車整備の学校自体が学費の高い傾向にあるのかも。 -
学生生活
コミニュケーション能力によります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
自動車整備 金属加工(溶接、切削) 金属塗装 デザイン CAD 意外に多くてわかんないです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からバイクが大好きで、バイク関連の職業につきたかったから。 |
取得した資格 | 二級自動車整備士 二級二輪自動車整備士 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
ある程度の学力がある人にはオススメしますが、勉強きらいな人は難しいと思います。就職先はいろいろあっても優秀な人から良い企業に決まっていくので、高校まで努力してなかった人にはつらいと思います。本田技研工業への就職人数が多い事をアピールしてますが、自動車研究開発科で無いと難しいです。髪の色、髪形、遅刻欠席、時間内外出禁止、通学着までも規制があって自由な学生生活をエンジョイしたい人には向いていません。ただし、しっかりと勉強して厳しい規則も大丈夫という人はいいと思います。ひとつ気になったのは最近時に学校に行った時に留学生が50人位いて、違和感がありました。世の中の流れがそうなのかしれないけど、日本人の中ばかりで生活していた高校生には不安もあるのではと思ってしまいます。外国人の友達を作りたい人には向いているかもしれませんが。
-
就職
私は就職試験に数回落ちたのですが、何度もチャレンジするのを応援してくれるのはありがたいと思いました。優秀な人は良い企業(人気のあるところ)へ行くので、少し不公平感もあります。成績の良い人はいいところへ、その他はいろいろですね。
-
資格
国家試験だけはサポートがあります。それ以外は殆どの公的な資格は無いですね。ホンダの社内資格を取るので、ホンダ以外へ行く人にはメリットは無いです。中古車査定士や溶接の資格も取らない(以前は取っていたらしい)
-
授業
試験で落ちると個別に教えてくれるところは良い。ただし先生の差が大きい。良い先生にあたればいいけど、ハズレだと眠いだけ。学科は机が小さいので高校と変わらない。大学を目指していた人には高校の延長線上に感じるかもしれないが、一般的な専門学校と同じ。授業料とは釣り合わない。
-
アクセス・立地
最寄り駅は南海高野線の金剛駅。徒歩20分程度。駅から遠い。学校近くで遊べるところは殆どない。学生が好むようなボリュームがあって安く食事ができる場所は無いので、夕方遅くなって何か食べたい時は困る。また、学生同士で集まってワイワイと集えるところも無い。学生生活エンジョイには程遠かった。
-
施設・設備
冷暖房完備で校舎もきれい。食堂もあるし、更衣室もあるので良い。図書館やネット環境はあまりよくないのが残念。車はホンダ車であれば大体揃ってはいるが、最新の車の台数は少なめ。
-
学費
とにかく高い。作業着や帽子、靴、その他で指定のものが多い。校外研修などが必修なので全部コミコミである。ただし、後から追加で払うものは無いのでわかりやすいのは良い。
-
学生生活
全国から集まっているので、いろんな友達ができる。部活動は少しあるが、活動時間が少なくて(運動系)本格的にやりたい人には不向き。エコランなどの技術系は大会に出るのでどっぷりだけど、難しそうだった。
所属 | 自動車整備科 自動車整備科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
国家自動車整備士の二級でガソリン、ジーゼルをとります。 他にはホンダの社内資格のSE3級の取得をするための勉強。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 就職が100%だったこと。ホンダ系列への就職が有利であったこと。 |
取得した資格 | 2級ガソリン自動車整備士、2級ジーゼル自動車整備士 ホンダ4輪サービスエンジニア3級 |
就職先 | 中古車の販売店 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
先生は厳しいひとが多いですが自動車整備イコール命にか関わる仕事なので今後役に立つことなのでいいと思います。就職先は多数ありそうですがやはりホンダに就職がベストだと思います。学生はみんな仲がよくてアットホームな感じです。一生懸命みんなでがんばって、解らないことがあれば気軽に聞ける感じです。
-
就職
ホンダに就職がベストだと思いますが、その他就職先もかなりの数がありそうです、まだ在学中なので来年、再来年はどうなるかわかりませんが、まあそれなりにはあると思いますよ。
-
資格
資格取得制度は間違いないとれますね、整備士免許はあって損はないものだし、みんな整備士になりたいから通ってるとおもいます。
-
授業
先生は厳しいひとがおおいです。ただそれは授業中だけであって普段は友達のように話しかけることが出来る先生がおおいです。
-
施設・設備
施設はまぁまぁきれいです。
掃除もできないのに整備士なんか勤まるわけがないですからね
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
基本情報
ホンダテクニカルカレッジ 関西
(ほんだ てくにかる かれっじ かんさい)
南海高野線 金剛駅 徒歩18分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
265~531 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面談(※2025年2月以降のオープンキャンパスに参加(ONLINE含む)していることが条件) |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記・書類審査(※すべての方がチャレンジできる入試(筆記試験:数学I程度の計算問題)) |
自己推薦入試 | 面接・書類審査(※高校での欠席日数不問、全ての学科の評定平均が3.4以上あること(欠席日数がカウントできない通信高等学校や病気や怪我で長期欠席のある方)) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(※2025年2月以降のオープンキャンパスに参加(ONLINE含む)している場合は、面接免除(実質、書類選考)) |
高校生推薦入試 | 面接・書類審査(※指定校以外の高校からの推薦(全ての学科の評定平均:自動車整備科2.7以上/一級自動車研究開発学科3.1以上)且つ欠席日数が20日以内) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 最新情報が満載の「カレッジガイド2026」に入試方法に授業料やその他諸費および奨学金制度等の詳細は「学生募集要項2026」に記載しております。まずは、お気軽に資料請求してみてください。
- 発送予定日
- 随時 ※長期連休中(GW・お盆・年末年始)は通常時より発送までにお時間が掛かります。
自動車分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、ホンダテクニカルカレッジ 関西の口コミを表示しています。
「ホンダテクニカルカレッジ 関西はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
ホンダテクニカルカレッジ 関西の学科一覧
-
一級自動車研究開発学科(4年課程)一級自動車整備士コース 4年制
4.0 7件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 523万円
- 年制:
- 4年制
-
一級自動車研究開発学科(4年課程)自動車研究開発コース 4年制
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
機械系CADオペレーター,二輪自動車整備士,自動車整備士
- 学費総額:
- 531万円
- 年制:
- 4年制
-
4.1 9件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 265万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 331万円
- 年制:
- 3年制