みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
大阪府
河﨑会看護専門学校
口コミ
看護第1学科
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216210948)
看護第1学科の口コミ一覧
看護第1学科に関する評価
-
総合評価
ベテラン講師が多いため基礎的な知識や技術は身につくが、医療・看護技術は日々進化しているためそれについての知識・技術には少し欠けています。また、校舎や設備も古く、現場ではもう使われていないような物品を使用することもあります。現場に出てから実習にこられる学生と講師の関わりもみてきましたが、どの学校よりも学生と講師の距離が近いためスムーズに実習を終える事ができたと思います。看護学生の中で1番の山は実習なので、講師に何でも言い合える関係の中過ごせたのでその点ではすごく良いと思います。
-
就職
1学年40人だが、途中退学、単位不足、国家試験不合格等の理由により卒業生は毎年90%後半くらいです。就職先は主に実習病院が多く、就職先がない学生はいないです。
-
資格
国家試験合格率は90%後半で年度によるが1?5人程度不合格者がいてます。対策講義などは少なく、生徒自身でするような環境にしていますが質問に対してはしっかり答えてくれます。
-
授業
学校に在籍している講師に加え、現場で医師、看護師をされてる方が講義をしてくれます。精神科病院の系列のため精神領域の講義は強いと思います。
-
施設・設備
歴史ある学校のため設備は古く、現場ではもう使用していないような物品も多々ありますが基礎看護を理解してこそ現場で応用できると思うので現場に出てから不自由に感じたことはありません。
-
学費
正確に数字は覚えていませんが、大阪市内にある最新設備の整った学校に比べてはるかに安いと思います。奨学金を借りて、バイトしながら学生生活を送っていた生徒でも看護師1年目には全額返済できていました。
-
学生生活
田舎にあるため、遠方からくる方は4分の1程度で地元が近い生徒が多いです。他府県から来て一人暮らしをしながら通っている生徒もいましたが1クラスしかなく3年間同じのためどの学年も和気藹々としています。
所属 | 看護第1学科 看護第一学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護第一学科では基礎看護、領域別疾患等の学科を受け臨床実習を行い国家試験に合格することで正看護師の資格を取得できるコースです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 幼い頃から看護師に憧れており、高校では看護コースを選択していました。その頃から漠然とした夢から確信に変わり、地元地域で看護師として地域に貢献していきたいと考えたため貴校を志望しました。 |
取得した資格 | 看護師 |
就職先 | 市立病院の病棟看護師 |
看護第1学科に関する評価
-
総合評価
先生達はフレンドリーで、親身になって3年間サポートしてくれます。相談するときも、友達のお母さんみたいな存在で学校のことからプライベートなことまで相談にのってくれます。でも先生一人一人、経験や持ってる知識、技術も違えば感性も違い自分に合う先生を見つけることが大事だと思います。これはどこの学校でも同じと思いますが。
私の友達で、他の看護学校に行ってる子たちの話を聞いているとゆるーく、楽しく3年間過ごせると思います。基本的には、現役生が多く男女1:3の割合です。泉州地域に住んでいる生徒がほとんどで、電車通学やバス通学は少し不便でしたが、車通学もできるので通いやすかったです。
1、2年生は筆記、実技テストがメインです。テストは、その授業が終わり次第テスト日が決定されるためテスト期間のように長期間テストが続くことなく1つ1つ集中してテストに臨めるので留年する生徒はほぼいません。3年間は、実習がメインです。年によっては、2.3人が留年しています。しかし、先生は生徒1人に対してのアドバイスをくれたり、サポートしてくれ実習先の医療従事者と連携が図りやすいです。
就職先 | 市民病院 |
---|
看護第1学科に関する評価
-
総合評価
学校自体古く、物品なども古いです。
実習の記録は、私が通っていた頃は量が多く、精神的にも身体的にもしんどかったですが、今は少しずつ記録の書き方も変わり量も減っているみたいです。
先生は親身になって話を聞いてくれる人が多いと思います。 -
就職
就職に困ることはないと思います。実際、私の周りには就職が決まらなかった人もいなかったし、先生が手厚くサポートやアドバイスなどをしてくれます。
-
資格
国家試験合格率は100%ではないので、やはり当たり前ですが自分のやる気次第だと思う。勉強が苦手な生徒には、実習が終わってから国試までの間、学校で勉強できる環境を作っていた。
-
授業
毎回小テストがあったりする授業もあるが、それが本テストに繋がったりもするので、やり直しやテスト勉強をすることで、自然と復習ができているので身につきやすいと思う。また分からないところは積極的に聞きに行くことで、分かるまで教えてくれる。
-
施設・設備
物品は古いものが多く、実習先の病院で使い方がわからなかったりする。演習室のベッドは頭と足を上げるのはコントローラーではなく手動式。
-
学費
他の学校に比べると安いと思う。その分、学校にある物品などが古いため、学費は妥当なのではないかと思う。
就職先 | 総合病院 |
---|
看護第1学科に関する評価
-
総合評価
単位制であり、働きながら通えるので助かる。さらに仲間との絆も強く、一丸になって学んでいる。上級生や下級生との交流の機会もあるので、情報交換ができる。
-
就職
職業あっせんがあるのかどうかはわからないが、付属の病院からの生徒も多いことから良いと考えられる。
-
資格
国家試験に向けて、1年次からしっかりと勉強させられるので、安心だと思う。後々、正看護師として必要な態度を身につけられる。
-
授業
国家試験対策の時間には、国家試験や実習の事例に多い疾患の病態生理をわかりやすく教えてもらえる。実習に向けての演習が充実している。
-
アクセス・立地
車があれば通いにくさはあまり感じられないが、電車通学は本数が少ないため不便だと思う。
-
施設・設備
歴史が長い学校であるため、建物は古く、山の上なので冬は寒い。しかし、食堂や売店があるので助かる。
-
学費
前期後期で大方50万円かかるので、高い。しかし、奨学金制度もあるので助かる。返さなくていい条件もある。
-
学生生活
老若男女問わず仲良くやっている。授業の中でもグループワークを取り入れることで、みんなで頑張っているという感じ。
所属 | 看護第1学科 看護第二学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
正看護師として身につけておかなければいけない看護の知識、技術、態度。疾患の病態生理。
コース・専攻
正看護師として必要な知識、技術、態度を学べる。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 定員割れをしていて入りやすそうだったから。 |
看護第1学科に関する評価
-
総合評価
教員の臨床経験のレベル、指導にも差があるが全体的に生徒の進級、国家試験の合格に向けてサポートしてくれる学校だと思う。ただ、学校の立地条件がよくないので電車通学だと時間がかかる。車通学が出来るところはとてもいいと思う。
-
就職
国家試験に合格すればほぼ100パーセントの就職率なので特に学校側が配慮してくれたりしなくても就職可能だった。
-
資格
授業では教員、講師によって資格取得に関係ない授業もあったので結局は自己学習が必須。国家試験対策では当該年の傾向を調べてくれしっかり対策してもらえた。
-
授業
教員、講師によって理解できる授業とまったくわからない授業、試験に沿っていない授業など、様々なので自己学習をする習慣がないと厳しい授業内容だと思う。
-
アクセス・立地
山の中にある学校で駅からも近くないし、電車の本数もあまりないので不便。車通学できるので車を持っている人には便利。
-
施設・設備
必要最低限の施設、設備だと思うが特に困ったことはなかったので問題ないと思う。山の中にあるので坂や階段が多いのが嫌だった。
-
学費
学費は他の学校に比べて安い方だと思う。奨学金制度もあるので助かる。国家試験対策の参加は選択できたので更によかった。
-
学生生活
色々な年代の人が通っていたので交友関係は広がったと思う。一学年1クラスだが文化祭などを通して他学年とも交流があった。
この学科で学べること |
学科
まず、解剖学や論理学、概論などの基礎的なことを学び、2年からは疾患、薬など専門的なことを学んでから実習にいく。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師として働きたかったので看護学科を希望した。 |
取得した資格 | 看護師国家試験の受験資格 |
就職先 | 急性期病院 |
看護第1学科に関する評価
-
総合評価
社会人の学生も多く、社会のことや大学のことなども話せる環境であるので自分の幅が広がると思う。先生にもよるが、実習のサポートもしっかりしてくれるので安心感がある。ただ、付属の総合病院がないので実習のしにくさや、気疲れ、通学の不便さが多い。国家試験の合格率も100%ではないので当たり前だが自己学習が必要。
-
就職
職業柄、就職難になることはないので、学校側からのサポートはほとんどない。ただ、付属病院がないぶん、先生たちの経歴が様々なのでたくさんの病院の情報が手に入る。
-
資格
国家試験の合格率があまりよくないので、そのへんの対策が甘いと思う。
-
授業
授業のペースが早い。レポートが多い。二度手間が多い。ので、効率よく動けないとほとんどプライベートな時間がなくなる。
-
アクセス・立地
山の中で電車もあまりなかったり、冬は寒いし、春は花粉と虫がすごい。ただ、駐車場があるので車があって車で通学できるなら便利。
-
施設・設備
すべての備品が古いのであまりよくない。なので実習に行くと困ることが多い。
-
学費
立地、備品具合からみると妥当だと思うし、他の学校と比べると安い。
-
学生生活
社会人の学生も多い分、癖のある人も多い。学生上がりだと馴染める子とそうでない子の差が酷かった。
この学科で学べること |
コース・専攻
看護師国家資格を取るための勉強です。1年、2年時は座学。3年は実習で臨床に出て基礎は使える看護過程を身につける学科です。 |
---|---|
取得した資格 | 正看護師 |
就職先 | 総合病院 |
看護第1学科に関する評価
-
総合評価
筆記、実技ともに手厚いサポートがあります!他方からの講師のも、すごく教育熱心な方が多いと思います。授業は、とてもわかりやすいです。実習中も、グループ意識は高く、先生からのサポートもあり、大変ですが、全員でクリアできると思います?
-
就職
教員からも就職先を進めてくださることもあり、就職率は高いと思います?行きたいところ、行った友人多数です!
-
資格
資格の取得率が100パーセントです!きっと、あなたも全員で合格できると思います!
-
授業
授業内容は例題が多く、理解しやい授業が多いと思います!グループワークも多く、いろんな看護感が広がると思います!
-
アクセス・立地
南海電車の貝塚駅から水間線に乗り換えが必要です。1時間に3から4本しかなかったと思います。バスもありますが、不便かと思います。
-
施設・設備
学校自体が、急な坂の上にあり、施設も少し古いと思います。でも、トイレはキレイなほうだと思います。
-
学費
看護学校は、他の専門学校に比べて、お安いと思います。看護学校の中ではふつうぐらいかと思います。
-
学生生活
休憩時間は、ゆっくりと過ごせることが多いです。友達と、気分転換をしたりと自由に過ごせます。緊迫感もなく、快適に過ごせると思います。
この学科で学べること |
学科
1.2年生は週に3回、通い1日、勉強します。3年生は毎日、学校や、実習先の病院で過ごします? |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家から通える。車通勤できる。週に3回で通いやすく、仕事との両立もしやす。先輩ナースが、楽しかったと良い評判を聞いた。 |
取得した資格 | 正看護師 |
就職先 | 地元の私立病院 |
基本情報
河﨑会看護専門学校
(かわさきかいかんごせんもんがっこう)
水間鉄道水間線 水間観音駅 徒歩11分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
191~214 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・筆記(英語、数学から1科目選択) |
---|---|
推薦入試 | 面接・小論文・筆記 |
看護・治療分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、河﨑会看護専門学校の口コミを表示しています。
「河﨑会看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
大阪府
河﨑会看護専門学校
口コミ
看護第1学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)