みんなの専門学校情報TOP
グランドハンドリングの専門学校
大阪府
大阪航空専門学校
口コミ
口コミ詳細
大阪航空専門学校
夢や目標に向けての通過点
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活5
エアライン学科に関する評価
-
総合評価
学生生活全体的に振り返ると、充実していました。
語学やその他の資格等を取らないと、esでのアピールが変わるので、時期によっては忙しい時もありました。
研修等もいくつかあったので、充実した生活でした。
語学の資格取得が中心だったので、実習が比較的少なかったのではないかなと思います。
先生も授業等で忙しくて、なかなか相談等の時間を作るのが難しいですが、エアライン経験者の先生もいるので、親身に相談にのってくれます。
就職実績ですが、半分以上の方が航空業界に就職していて、中には別業界に就職している方もいました。就職率は高いと思います。
飛行機や空港が好きで、航空業界で働きたい人は、この学校を選択の一つにしてもいいと思います。 -
就職
就職実績ですが、もちろん航空関係の専門学校ですので、半分以上の方が航空関係に就職しています。
就職活動のサポートはもうちょっと強化してくれるとありがたいなと思いました。
先生方も授業等でなかなかお時間を確保できないので、そのような時間を設定してくれるとありがたいと思いました。
もちろん、サポート等で親身に相談には載ってくれるので、とてもありがたいです。
気をつけて置いた方がいいことは、時間に余裕を持って行動することですね。この業界は特に定時運航に向けて仕事をするので時間管理はきちんとした方がいいと思います。 -
資格
資格取得に向けて授業等をやっているので、ある程度の資格は取得できると思います。
ただ、最終的には自分の努力次第の部分もあるとは思います。
放課後等、先生方が時間を作れる時間が限られてるので、もう少しサポートがあればなと思いました。 -
授業
授業内容については、資格取得に向けて対策等をしっかりやっていると思います。
特に私の学科は他の学科より厳しくやっているので、居眠りしている生徒は必ず起こして、姿勢が悪い人はすぐに注意しているので、接客面や生徒に対してきちんとしていると思います。
航空業界に対する授業もしているので、語学だけでなく、業界の知識も学べるので、専門学校ならではかなと思います。 -
アクセス・立地
駅からは駅と駅の間に学校があるので、約15分近くかかります。飲食店やコンビニもあるので不便ではないかとあります。
あと、歩くと少し時間はかかりますが、足を運べばショッピングモールもあります。
学校近辺の寮に住んでいる人もいるので、学校終わりに仲の良い友人と気軽に出かけれると思います。 -
施設・設備
キャンパスは5階建てですが小さいかなと思います。
カフェテリアもありますが、多くの人が使うので、席を確保するのが大変だったり、チケットを買ってご飯を受け取るまでも時間がかかります。
実習に関しては、座席やギャレー、アナウンス等のモックアップがきちんとあるので、きちんと学べます。ただ、こちらに関してももう少し部屋が大きければなと思います。 -
学費
安くはないが、高すぎずという感じです。
早期就業等で、働いてるので学校にいかないのに授業費がかかるのは少し疑問がありました。 -
学生生活
比較的良いと思います。
やはり同じ業界を目指して、入学してくる人がほとんどですので、話しは比較的合うので、仲良くなるのも早いと思います。
恋愛はどちらかと言えばある方だと思います。
所属 | エアライン学科 グランドスタッフコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年は主に資格取得に向けて勉強することが多いです。 英検、TOEIC は必ず受験、サービス説遇、アマデウスも。秘書、中国語、手話、cargo関係で必要な資格は選択コースによって受験します。 2年は、就職活動がはじまっているので、それに向けた対策(面接)を行います。 実習は、月に1~2回、CAやGSの実習を行います。 あと、関西空港が近いので、空港見学、羽田空港の整備地区等の研修もありました。
コース・専攻
語学の資格取得に向けての勉強。 モックアップを使ってのアナウンス、チェックイン業務の実習 アマデウスシステム検定に向けてのパソコンを使っての勉強。 |
取得した資格 | 英検準2級 普通自動車免許 普通救命講習Ⅱ アマデウスシステム検定スペシャリスト サービス接遇検定2級 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)