みんなの専門学校情報TOP
鍼灸師の専門学校
大阪府
平成医療学園専門学校
口コミ
鍼灸師科
平成医療学園専門学校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216202239)
鍼灸師科の口コミ一覧
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
ゼミがたくさんあって授業以外でも専門知識を蓄えられます。
また実技の授業も丁寧で、親しみやすい先生も多く、とても雰囲気の良い学校だと思います。 -
就職
まだその学年になっていないので何とも。
-
資格
国試の合格率は一昨年と去年で比べると落ちてしまったらしいですが、学校側は合格率upのために尽力してくださっています。
そもそもちゃんと勉強していれば落ちる試験ではない、と現役柔整師の親は言ってますが汗 -
授業
とても楽しく、雰囲気のいい授業です。
説明もわかりやすい先生が多く、授業後に質問に行きやすい空気がとても印象的でした。 -
施設・設備
大変充実していると思います。
-
学費
他の学校に比べると少々高めです。
ですがそれに見合うだけの価値はあるのではないでしょうか。と私は感じています。
※あくまで個人の意見です。 -
学生生活
1クラス約20~40名。
目指す職業柄、年齢と世代に縛られないアットホームな雰囲気のクラスが多いです。
この学科で学べること |
学科
はり・きゅう師国家資格取得試験合格に向けたカリキュラム構成です。 長期休暇期間の集中講義では、様々な分野の先生が学校にいらっしゃるので、とても興味深い勉強ができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 知り合いの治療院の先生がここの卒業生で、推薦して下さると言ってくださったため。 地元から離れてひとり暮らししてみたかったため。 親が治療院を開業していて、身近な職業だったため、興味を持ったから。 |
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
不満がまったくないことはないが基本的には自己責任だと思うので質問すれば返ってくる環境なのでやればできる環境なのだとは思う
-
就職
学生全体の就職状況についてくわしく知っている訳ではないのでなんとも言えないが、一応サポートもあったと思う
-
資格
国家試験を受けるために学内の卒業試験に通らないとならない。国家試験合格率は95%ほどだと思うが卒業試験は60%ほどだと思う
-
授業
クラスに人数がそこまで多くなく教員の目も届きやすい環境ではあるとおもう
-
アクセス・立地
最寄りの駅から5分でつくのでこれ以上はないかと大阪駅にも10分程なので
-
施設・設備
図書室にはそらなりの数の書籍があり診察台もひとが溢れるようなことはない
-
学費
医学系の専門学校が高いと言われてるが四大に通うことを考えればそこまででわない
-
学生生活
おたごいに同じ目標に向かっているため友人は将来的にも助け合うことになる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
実技、座学どの学校も結局は大差ないと思う。基礎をならい応用に発展し実技に生かす |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 交通のアクセスが良かったから。立地も大阪駅から近いそれ以外は特にない |
取得した資格 | 鍼灸師 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 整骨院 |
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
いい意味で厳しい。
夏休みを使って特別講義があったり普段の授業とは違った形で学べる環境は多い。
スポーツトレーナーを目指せる学校ではないでしょうか。 -
学生生活
専門学校というだけあって年齢層は幅広く社会を経験した人から学校では学ばない社会のことなどを学べてとても充実します。
所属 | 鍼灸師科 鍼灸師科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
国家試験に向けた内容が中心で、解剖学、生理学、東洋医学また病気についても勉強します。
コース・専攻
筋肉や骨など体の事を中心に東洋医学という部分で、経絡経穴(ツボ)を学びました。そして、症状に対する鍼やお灸での治療の仕方を学びます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 学生時代に怪我が理由で整骨院に通い出しそこで鍼などの治療を受け痛みが緩和され部活動に励む事ができました。 同じように怪我で苦しんでいる学生をなんとかしてあげたいと言う思いから、資格に興味を持ち出し取りたいと決めました。 また、オリンピックやその他の国際大会などトップアスリートの体のケアもしたいと同時に思ったので学校に通うことに決めました。 |
取得した資格 | はり師、きゅう師 |
就職先 | 静岡県浜松市の鍼灸整骨院 |
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
教員に差があり授業の質に違いが大きい
各方面へのアプローチの仕方現場の応用力などためになる話も多く聞くことができる -
就職
就職活動へのアプローチは他に比べると物足りないところもあるが、聞けばしっかりと各方面への推薦はしてもらえる
-
資格
3年生になってからは国家試験対策の授業が大半を占め毎日が復習の日々となる
個人に先生がついてくれ今後の相談なども親身にのってもらうことができる -
授業
部にもよるとは思うが朝部は少人数で実技授業などでは教員との距離も近く親しみやすくわからないところをすぐに聞くことができる
-
アクセス・立地
阪急中津駅から徒歩5分以内でとても通学には便利で
大阪駅も近いので各方面への移動もスムーズだと思う -
施設・設備
特別な設備などは多くあるわけではないが何を学ぶにも不便することなく勉強はできると思います
-
学費
他の専門学校と比べて大幅に違うことは特にないと思います。医療関係なので安くはありませんが
-
学生生活
私のクラスは10人前後の少数で、お互いが高め会えるよい関係だと思います。
またさまざまな年齢層のかたが在籍しており幅広い付き合いになると思います
この学科で学べること |
学科
鍼灸に必要な解剖学、生理学など鍼のスペシャリストになるための勉強 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | トレーナー業界へのパイプや美容関連の勉強ができること |
取得した資格 | 鍼灸師の受験資格 トレーナーや栄養などの資格もとれるそうです |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
平成医療学園専門学校
(へいせいいりょうがくえんせんもんがっこう)
阪急神戸本線 中津駅 徒歩2分
439 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
東洋医学分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、平成医療学園専門学校の口コミを表示しています。
「平成医療学園専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)