みんなの専門学校情報TOP 言語聴覚士の専門学校 大阪府 大阪医療技術学園専門学校 口コミ 言語聴覚士学科(3年制)
大阪医療技術学園専門学校
言語聴覚士学科(3年制)の口コミ一覧
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
3年で言語聴覚士になりたいならとてもいい学校だと思います。もし国家試験に落ちても受かるまで面倒をみてくれるし就職の斡旋もしてくれる。とにかく面倒見の良い学校です。
-
就職
就職サポートがものすごくいいです…!!
就職センターてのが学校にあって卒業後もそこに行くと求人見れますし、斡旋もしてくれます -
資格
ビジネス文書検定やニュース検定、サービス検定などなど就職試験に役立つ検定を受けます。必ず合格しないといけない…!わけではないですが…持ってたほうが自分のためにはなります。
-
授業
外部の先生からの授業があります。(病院の先生など)先生よってはクセのある先生ももちろんいます…笑
このコロナ渦においては授業は週3のzoomによるオンライン授業です。あとは登校してます。
-
アクセス・立地
最寄りは大阪メトロ谷町線南森町駅です。そこから徒歩で8分ぐらいですね。学校の間近にロイヤルホスト。少し歩いたところにファミマやセブンのコンビニがあります。こないだ道路を挟んで目の前にわらび餅屋さんができました笑
-
施設・設備
大学の感じを想像しないでください…笑
設備は充実してると思います!これは自信を持って言えます!
施設はちょっと古いかなぁ………って感じです…。言語が使う所はそんな感じです。理学とかが使う所はトイレとかきれいなんですけどね……。言語のつかうトイレはオール和式の音姫無しです。こっちもリフォームしてほしいな…… -
学費
大きい病院においてないような機械などもあるので決して学費は安いわけではないですが妥当のように思います。
-
学生生活
男子少ないです。クラスは1クラス。40人中3人が男子です。
みんな穏やかで優し子が多いように思います。
この学科で学べること |
学科
病理学、リハビリテーション学、言語学、吃音、音響学、音声学、言語聴覚士概論、高次脳機能障害、失語症、運動障害性構音障害、などなど |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 面倒見が良いってのと、国家試験の合格率が高かったことです。あと学校見学に行ったときの先生がとてもいい先生でした。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
学費は少し高い気がしますが、それ以外は良いと思います。先生も良い方ばかりですし、入学してくる人も優しい人が多いです。
言語聴覚士の養成校は沢山ありますが、この学校にしてよかったなと思うので、迷っている人がもしいたら是非おすすめしたいです。
-
就職
履歴書の書き方から言葉遣い、面接練習など全てサポートしてもらえます。たくさん求人があるので迷いますが、就職担当の方に相談するといくつかおすすめの就職先なども教えてくださり、就職活動はスムーズにできると思います。
-
資格
合格率100%の年もありますが、8割を切る年もあります。国試対策の授業があったり何十回と模擬試験を受けられますし、質問も分かるまで詳しく教えてくださるので、自分がどれだけやるかかなぁと思います。先生方は最後の最後まで合格を信じて指導してくださります。
-
授業
生徒それぞれ意見はあると思いますが、個人的には専任の先生は全員優しくて、勉強も分かりやすくて良い先生しかいないなと思います。外部の先生の中には癖が強い先生もいます。笑
-
アクセス・立地
南森町からは徒歩10分弱、京阪の天満橋だと15分くらいだと思います。一駅乗れば梅田なので立地は悪くないと思います。
-
施設・設備
教室、校舎は綺麗だと思います。大きい道路が近いのでたまに騒音が気になる時があります。検査道具の数もそこそこあり、そこまで困ることは無いと思います。
オール和式のトイレと書いてる人もいましたが、多分洋式の間違いです。1つだけ和式で他は全部洋式です。音姫はないです笑 -
学費
大学に比べたら安いとは思いますが3年間で450万円はちょっと高いのかなぁ…と思います。
アメリカ研修代、教科書代も全て入ってますし、医療系の国家資格なので仕方がないかもしれないですけど… -
学生生活
学年によると思いますが、クラスの仲は良いと思います。社会人経験されてる方もいるので年齢層も幅広いですが、穏やかで明るいが多く年齢関係なくみんな仲良いです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
言語聴覚士になるための必要な知識、サービス接遇検定、ビジネス文書検定、ニュース時事能力検定 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学に比べて3年間のため授業料が抑えられるのと、学校の雰囲気が自分に合っていると感じたため。 |
取得した資格 | サービス接遇検定 ニュース時事能力検定 ビジネス文書検定 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
とても国試に直結した授業内容でわかりやすい。わからないときは先生に放課後聞きにいくことができ、おしえてもらえる!クラスの中の人たちは大阪だけでなく、たくさんの地方の人たちが多く、言語学はとても頭に入ってきやすいです。1年生から就職フェアに参加し、とても身近に考えることができ、焦ることはないです。毎日フルコマなので、生活習慣が崩れることはなく、毎日健康的にすごせます。
-
就職
1年生から就職フェアに参加することができ、よく考えて決めることができます。また、関西地方の病院がたくさん集まっているので考えやすいです。
-
資格
2017年度、卒業生の昼間部の国家試験合格率は100%でした。
一年にたくさんの資格取得を目指せます。 -
授業
国試に向けた授業内容です。小テスト本テストを、真面目に受ければ国家試験合格間違いなし!
-
施設・設備
暑い、寒いをかいけつしてくれます。
-
学費
アメリカへ行けることができ、たくさん学べます。
-
学生生活
クラスみんなとても仲良いです。
この学科で学べること |
学科
嚥下、構音障害、高次脳機能障害、失語症など |
---|---|
取得した資格 | サービス接遇検定 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
高校卒業からすぐに通える学校は少ない為、現役から通えるのはとても珍しく、けど難しい内容をこなす仕事であるからこそタメになる為、通ってよかったところはある。しかし、一部ではやはり満足の行くようなものがないこともあった為
-
就職
卒業後の就職先の求人を学内で見ることができ、その求人に対しての必要な事を最後まで手助けしてくれる為、就活に困らなかった
-
資格
各必須科目の内容で試験に向けて試験対策の授業などを設けている
-
授業
わからない方があれば、どの先生にでも(専門の先生に聞くのが一番ですが)気軽に聞くことができる
-
アクセス・立地
駅からは徒歩で行けるが、周辺のコンビニが少ない為、昼食を買うにあたって、登校時に買うなどの、考慮が必要
-
施設・設備
校舎が色々分かれており、どこにどの教室があるかわからない時がある
-
学費
高い学費を払っている中で、専門知識はもちろんのこと必要なので多少は仕方ないですが、時々内容がよくわからない授業まである
-
学生生活
同じ歳の人が多く、共通の話題もあるため、友人は作りやすく、同じ環境下で勉強するため、共有などしやすい
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年では生理学や病理学、専門科目である失語症や構音障害、嚥下障害の基礎 2年では基礎から少し発展してそれぞれの科目を深く学んでいく 3年では今まで習ったことを改めて復習し国家試験に向けての内容が主 またそれぞれの年に実習がある為実際の現場も見て学ぶことができる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 元々からリハビリには興味があったが個人的に人と話す・食べるなどの行為が好きであり、それらを障害で困難となってる人がいることを知り、何か役に立たないかと思ったから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 回復期のある病院 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
一流の言語聴覚士になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。言語聴覚士業界の就職実績があり、府内だけでなく、府外にも就職している先輩もいらっしゃいます。国家試験の合格率は9割を超えていて、他の専門学校と比べて比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に言語聴覚士として働いています。授業は、分かりやすい先生と分かりにくい先生がいますが、友達と支えあって助け合って勉強を積み重ねています。2年時には、アメリカ研修があり、アメリカの学校で授業を受けさせていただいたりディズニーで楽しく過ごせたり、素晴らしい経験と思い出もできました。わたしはもともと看護師を目指していましたが、食べることや話すことに障害を持った方々の手助けができるというところに魅力を感じ、言語聴覚士を目指そうと思い、この学校に入学しましたが、思っていたよりも厳しいです。勉強は大変だけど自分の精一杯で国家試験頑張ろうと思います。
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
言語聴覚士はまだ人数も少ない仕事で需要の高い仕事です。やりがいもかなりあります。専門職なので資格取得までは大変でしたが、先生や友達に恵まれた学校生活は楽しめましたし、手厚いサポートのおかげで余裕を持って試験に挑むこともできました。大学病院や近隣の県の民間病院や施設など求人も多く就職は安心できます。
-
就職
就活を始める前から就活についての説明があります。学校にキャリアセンターがあるのでそこにかなりの量の求人情報があり、キャリアセンターの先生を通じて卒業生のリアルな声を参考に就活することができます。
-
資格
3年間で資格をとるので、4年制の学校に比べて短期間にはなりますが、経験豊富な先生方から基礎から国家試験の傾向に沿った応用についてまで分かりやすい授業を受けることができます。勉強は大変なため決して楽には資格はとれませんが手厚いサポートがあったため自信を持って国家試験に挑めました。
-
授業
科目数が多く、履修は大変ですが先生方との距離感も程よく、図書館と教務室は隣になってるので分からないところは質問しやすい環境にあります。また、実習や研修、卒論、国家試験などイベントは多くありますが、基礎的な授業を丁寧にしてくださるのできちんと準備をして乗り越えることができました。
-
アクセス・立地
梅田も近く、気分転換に遊びに行きやすいです。また駅も近く、オフィス街ですが学校周辺にカフェも多いので都会の雰囲気を味わえます。会社員も多く、暗くなっても街灯やオフィスが明るいのでそんなに怖くありません。
-
施設・設備
言語聴覚士は聴力や高次脳機能や構音障害など検査は数多くあります。道具を使って練習するのですご、検査道具より生徒の数が多いので予約を取ってから行う必要があります。
-
学費
専門学校ですので安くはありません。しかし、3年制であるので、4年制に比べて費用を抑えることができます。補修にはお金がかかるので補修が必要ないように必死に勉強しました(笑)
-
学生生活
同じ目標をもつ仲間と1つのクラスで3年間がんばるので、テスト前や実習前にはみんなで協力して対策や勉強をしていきます。横には努力する友達がいるので、自ずとモチベーションも上がります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
構音障害、高次脳機能障害、嚥下障害に対するリハビリのプロになるための科目を学びます。1年目は病院見学や基礎の習得、2年目は実習、3年目は実習や国試対策の流れです。あっという間に過ぎる3年間です。臨床に出ても即戦力になる経験ができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高卒から3年で資格が取れる学校は多くはありません。また、オープンキャンパスで先輩や先生との、縦の繋がりが強いことも知り、この学校に決めました。 |
取得した資格 | 言語聴覚士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 脳卒中専門の民間病院です。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
自分の学びたい事や分野、専門的な知識だけでなく他の学科もあるので他の学科の分野や知識も学べて魅力的ですまた行事や、海外研修、選択授業なども盛りだくさんで、とても有意義な学校生活になると思います
-
就職
総合病院や小さなクリニック、診療所まで幅広い場所でたくさんの卒業生がここでえたスキルや経験、テクニックを生かして活躍していますし、専門の先生が個別でいつでも相談に乗ってくれます
-
資格
学科によりますが、専門的な資格や国家資格のサポートだけでなく、選択授業での資格もたくさん得られます。
-
授業
机に座って受ける授業だけでなくパソコンを使ったり、時には体育館などで保健の授業などを受けたりもしますまた選択授業なども充実していて楽しみながら授業が受けれます
-
アクセス・立地
京阪、地下鉄ともに10分以内にあり、並びにはコンビニや飲食店が連なりとても便利ですまたショッピングモールも周辺にありますそして自転車通学の方のための駐輪所もありとても便利です
-
施設・設備
設備はパソコンが126台ビューティーアドバイザーなどを目指す人のためのメイクアップ教室、専門書が多数ある図書室など、他にもさまざまなの医療機器や教室が多数あります
-
学費
学費に関しては私にはよく分かりませんがやはり医療系の学校なので100万円ぐらいかかってきますが資格を取れるとなると安いかと思います
-
学生生活
入った瞬間から先輩方や先生方がパフォーマンスをしてくださり、歓迎会も開いてくださりましたので簡単に友達つくりができますよまた選択授業でもほかの学科の方とも交流するのでどんどん友達の輪が広がりますよ
この学科で学べること |
学科
言葉に関することだけでなく食事や飲み込みなどの勉強もします |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分にこの仕事が向いてると思ったので |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
言語聴覚士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価
厳しいけれどON/OFFがしっかりしている。親しみやすいセンセイも多い。私が入学した当初は4年制だったこともあってか少人数で授業も質問しやすかった。質問はしやすいし聞きやすいけれど最終的に頑張るのは自分。実習では礼儀もいいと評価は高い学校です。右も左も分からない礼儀のない生徒もしっかり指導してくれますよ(笑)
-
就職
自分の希望をしっかり聞いてくれる。面接練習も手を抜かずしっかり見てくれる。就職したいところにはキャリアセンターの先生がわざわざ出向いてくれて自分という存在を推してくれる熱心さがあります。
-
資格
私の年はかなり少人数だったのでクラス分けはなかったけど、多い年は模試の成績に合わせてクラス分けがあってクラスにあった勉強や一問一答法など工夫してあった。
-
授業
楽しい授業ばかりではないが、その科目のスペシャリストが授業をしてくれる。先生も個性的な人が多くて楽しい(笑)臨床で必要な知識やアドバイスなども合わせて行ってくれる。何でも相談にのってくれる。
-
アクセス・立地
駅からは6分ほどです。商店街もありますし、時間がある時は商店街のオムライス屋さんや、ラーメン、中華料理など食べに行ってました。オフィス街ということもありお弁当やさんがあちこちにある。
-
施設・設備
小児から成人まであらゆる検査があるから練習しやすい。聴覚検査機は完璧ですし、防音室も完備されています。
-
学費
私はまだ4年制の年に通っていたのでやっぱり高いです。奨学金を借りて行っていたので今が大変です。
-
学生生活
私の時は入学当初から1学年12人で異例の少なさでした。少ないこともあり結構一致団結してました。お昼ご飯時も全員と話さてましたし、恋愛話なんて全員で聞いて相談にのったりのられたりしてました。歓迎会はみんなでワイワイですし、運動会は市立体育館で行いますが全学科参加なので仲良くなるチャンスです。ちなみに年に2回体育館を使ったぎょうじがあります。
この学科で学べること |
コース・専攻
国試に向けたカリキュラムだけど、その前の実習での極意も学びます。 |
---|---|
取得した資格 | 言語聴覚士、心理カウンセラーみたいな資格なども。 |
就職先 | 病院が多いです。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
基本情報
大阪医療技術学園専門学校
(おおさかいりょうぎじゅつがくえんせんもんがっこう)
JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩5分
大阪メトロ谷町線 南森町駅 徒歩8分
京阪本線 天満橋駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
215~574 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・適性検査 |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・筆記 |
推薦入試 | 面接・作文(臨床検査技師科、言語聴覚士学科は筆記試験あり) |
指定校推薦入試 | 面接(臨床検査技師科、言語聴覚士学科は除く) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
リハビリ分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、大阪医療技術学園専門学校の口コミを表示しています。
「大阪医療技術学園専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 言語聴覚士の専門学校 大阪府 大阪医療技術学園専門学校 口コミ 言語聴覚士学科(3年制)
大阪医療技術学園専門学校の学科一覧
-
3.9 8件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 574万円
- 年制:
- 3年制
-
3.6 2件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 396万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 12件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書,診療情報管理士
- 学費総額:
- 215万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 12件
- 目指せる仕事:
-
医薬品登録販売者,化粧品開発者,製薬開発技術者
- 学費総額:
- 217万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 11件
- 目指せる仕事:
-
臨床検査技師,製薬開発技術者
- 学費総額:
- 419万円
- 年制:
- 3年制
-
3.3 7件
- 目指せる仕事:
-
保育士,精神保健福祉士
- 学費総額:
- 306万円
- 年制:
- 3年制
-
5.0 2件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師,アロマセラピスト,エステティシャン他
- 学費総額:
- 436万円
- 年制:
- 3年制