みんなの専門学校情報TOP 医薬品登録販売者の専門学校 大阪府 大阪医療技術学園専門学校 口コミ 薬業科
大阪医療技術学園専門学校
薬業科の口コミ一覧
薬業科に関する評価
-
総合評価
化粧品、医薬品にむけたカリキュラムが充実しており、生薬などを生かした製品開発研究や分析技術などを学ぶことができます
-
就職
専門を生かした、就職先を指導助言してもらえ、希望した就職ができました!
-
資格
毒物劇物取扱責任者、化粧品製造所責任技術者などの国家資格が卒業と同時にとれます
-
授業
実験、実習の授業科目が充実しており、即戦力としての知識、技術が身につきます!
-
アクセス・立地
地下鉄2路線とJRの駅から十分以内の徒歩圏内にあり、歩道も広くコンビニなどの店舗も充実しています
-
施設・設備
専用の実習実験室が設置されており、化学、分析などの技術系のための設備と販売実習のための施設があります
-
学費
決して学費は安いわけではありませんが、他の学校と比べても妥当だと思います
-
学生生活
20人程度の少人数で構成されたクラスで、3.4人のグループ活動もあり、仲良く協調性も生まれます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
化粧品、食品、医薬品メーカーで開発職や分析職、品質管理職などで、活かせる知識技術を学ぶことができます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 以前から、化粧品に興味があり、化粧品メーカーで働きたいと思い志望しました |
取得した資格 | 毒物劇物取扱責任者国家資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手化粧品、薬品メーカー |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
主に製薬、化粧品業界を目指している人達が集まっている学科
実習などしんどいこともたくさんあるけど、将来を見据えて多くの勉強をし、知識を習得出来るのでやりがいの方が大きい
クラスの雰囲気も良くみんな仲良く居心地の良い空間だと思う -
就職
良いと思う
先生がしっかりサポートしてくれるので安心できる
説明会など沢山開催してくれるから就職先を選ぶ際に役立つ -
資格
1年の入学してすぐの時期から資格試験が始まり、みんな合格しようと頑張って勉強に励んでいる
授業も分かりやすくい -
授業
将来必要な授業がたくさん組み込まれているのでどの授業も凄く新鮮。
分かりやすく教えてくださる先生が多いので理解しやすい -
アクセス・立地
大阪天満宮駅から少し歩くので冬場は寒さがきつく、夏場は暑すぎるので少し大変
学校前に道路が通っていることもあり、かなり車の音がうるさく感じる -
施設・設備
全体的に見て良いとは思う
ただトイレが汚い、階段から教室に向かう時の扉が重すぎる
-
学費
安い訳では無い
私立の専門学校でもあるため高い
奨学金を使って通っている人の方が多い
大学生に比べれば安いとは思うが専門学校で比べた時医療系ということもあり高いと思う -
学生生活
今まで学生生活を送る中で1番気の合う友達ができたように思う
何でも話せる友達ができて凄く学校に行くのが楽しい
この学科で学べること |
学科
主に製薬、化粧品業界を目指す人達が集まっている学科なので、そのような授業が多い 外部からの先生もたくさん来て下さり現場のお話を聞けることが勉強になる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 薬業界の道に進みたくてこの学校・学科を志望した 人の役に立つ、誰もが安心して生活出来るようになりたいと思ったため |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
復習のみでかなり不満。
先生が友達感覚で接することが出来るので、就職については相談しやすい。
2年に入って少ししてから、就職先が決まってないと呼び出しされます。 -
就職
とりあえず、100%就職できます。
通信制の短大も受講すれば、大学編入や短大編入も可能です。 -
資格
薬関係の資格は薬局勤務の方のみ、内定先での実習後習得可能ですが、特に使える資格はありません。
-
授業
大学から来られてる先生は満足な内容の授業だが、高校までの復習しかしません。
-
アクセス・立地
交通面はかなりいいです。
商店街もあり不満はないです。
弁当販売もオフィス街なのできます。 -
施設・設備
教室、パソコン室しかないというかんじです。
実験室もありますが、機器があまりありません。
図書室は本自体ありません。 -
学費
薬業科としては安いと思いますが、分析関係を勉強したいなら日本分析化学の方が同じ専門学校ですがいいと思います。
-
学生生活
実習、実験は班で行うことから友人は出来る可能性は高いと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 薬業科 医薬品研究コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
あまり目標を持った人もいないうえに、ダラダラしたかんじで日々みんな過ごしてるかんじがあります。
コース・専攻
薬業科で医薬品研究コースを選択しないと2年で受験はありません。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 医薬品関係の勉強がしたかったので、この専門学校を選択しました。 |
取得した資格 | 危険物乙種四類、ビジネス文書検定2級、パソコン検定3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医薬品業界の品質管理 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
資格をとりたい、大阪の場所でどこかないかと考えてる人はいいと思いますが、都心なので、少し勇気のいる土地です。
-
就職
とくにないから、かけることが無いです。就職のことはサポートが手厚かったです。
-
資格
資格勉強がよくできます。 先生が面白いです。サポートもよかったです。
-
授業
割とよかったです。すごく良いです。よかったです。なので、よいです
-
アクセス・立地
まあまあいいと思います。三本線が通ってるし、コンビニなども、とても近いのでいいと思います。
-
施設・設備
校舎が離れていて、移動などがとても、めんどうでした。学食とかもほしいし、トイレもおおくほしかったです
-
学費
高すぎると思う単純に、そう思います。だから、2です。補習も1000円一コマでした。
-
学生生活
仲良くなれませんでした。年齢がバラバラすぎて戸惑いました。友人関係は苦手です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | ただ、資格の勉強がしたかっただけです。登録販売者の資格勉強ができる所は少なかったので、ここを選びました。 |
---|---|
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | まだです |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
就職するのと資格を取るのには手っ取り早いと思う。様々な県の人から来ているので評価が高いんだなと思う。
-
就職
授業に専門家が来てくれるので、専念しやすい。実習がとても充実している。
-
資格
まあまあいいほうだとは思うが、あまり熱心に指導してくれない授業もある。
-
授業
成績順で教室を分けることもある。からわかってる人とわかってない人それぞれで対応してくれています。
-
アクセス・立地
近くにコンビニが多く、場所はいいと思うが、駅から少し離れているので不便。
-
施設・設備
少し校内が離れているので移動がしんどいので、そこは不満である。
-
学費
かなり高い方だと思う、なので私は奨学金を頼ってしまっている。
-
学生生活
あまり、充実していない、様々な年代の人がいるので、少しコミュニケーションが難しい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
資格の勉強、実習、女子生徒は基礎メイクなどが選べるので、実際お客さんにすることができる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 資格を取りやすいのと、説明会のときの雰囲気で選びました。2年生のところがよかった。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
独学では学びきれない知識を身につけられる専門学校だと思います。薬業科はのびのびとした雰囲気で日々過ごしていました。座学や実験、PCを使っての授業など楽しみながら学べます。ドラッグストア業界への就職率が高く、職場でOB、OGの方に出会うこともあります。また、店長として活躍している方も多くおられます。
-
授業
授業は全員で受講するものや、専攻毎に受ける授業が異なったり様々でした。課題等はほとんどなく年に2回ほどテストがありました。それぞれの分野の専門性を高めるため、それぞれの授業によって専門の先生が詳しく教えてくれます。実務経験をつむため、午後からは実際に実習先(薬局、ドラッグストア等)へ向かい勤務しました。実習とはいえ勤務内容は他の従業員と変わらず、レジ打ちや品出し、案内、清掃等、店内業務全般行います。ただ勤務して終わりではなく、翌登校日に実習レポートを提出します。
就職先 | ドラッグストアでの販売の仕事 |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
授業がバラエティーに富んでおり色んな事をおしえていただきました。
楽しかった思い出ばかりです。
研修旅行も海外です。 -
就職
今はドラックストアで働いています。
登録販売者の資格も取りましたが就職は厳しいと聞いていました。
手当たり次第に受けるつもりでしたが、2社目で内定もらいました。
-
資格
資格習得に関してはかなり積極的でした。
一年目で2種類以上の資格を取らないと2年上がれないと脅されるくらい(笑)
-
授業
カリスマ先生が当たるわけではないのでいかに自分でものにすかが重要でした。
-
施設・設備
校舎は古いですが、それなりに充実しています。
実験が好きだっだので週一回の楽しみでした。
色んな計器を使って分析するのだ楽しかったです。
ただ終わった後のレポートは嫌いでしたが(笑) -
学費
少し高めでしたが就職できたんで結果良かったかと思っております。
-
学生生活
自分次第だと思いますがかけがえのない仲間が出来ました。
将来のパートナーも見つけました。
就職先 | ドラックストア |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
就職については手厚くサポートしてもらえる。
友人も沢山でき、姉妹校との連携が太くあり、
その業界とのつながりが太く、就職しやすい。
イベントも沢山あって年齢が離れていても、
学生生活が凄く充実出来ると思う。
海外研修もあるので、良いと思う -
就職
就職期間になると個人面接や集団面接をして貰えるし、
品質管理職業界や医薬品業界等に沢山の卒業生がいるので強いと思います -
資格
資格を沢山取るので、その資格ごとについて
懸命に分かりやすく教えてくれてるし 、
資格試験が近づくと試験前勉強会を開いてくれるので。 -
授業
化学式の計算の説明や薬品の性能や
身体に対して薬はどの様な影響があるのか等わかりやすく説明をしてくれていると思います -
アクセス・立地
駅から近いので、迷わず行けることや、
近くにコンビニや商店街があるので、
学校終わりに寄り道するのにも便利です -
施設・設備
実習の施設が学科ごとにあるので勉強がしやすい。
姉妹校と合同で実習もするので良い -
学費
人の健康や命などに関わる物事を扱うので
安いとは言えないけれど、他の学校の事も考えると妥当だと思う -
学生生活
年齢の離れた人や姉妹校の人、
他の学科の人達との交流がある上に、
一つの学科に沢山の人がいるので友人がたくさんできました
所属 | 薬業科 医薬品・食品分析専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は基礎的な物を勉強し、 2年次からは専門的な事や就職の事について深く勉強できる
コース・専攻
医薬品や食品を中心に医薬品実習等をします。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から医療関係の仕事をしたいと思っていて、 薬の事についてもっと知りたいと思ったから |
取得した資格 | サービス接遇3級 MOS(Excel) |
就職先 | 医薬品関係の仕事 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
登録販売者になりたいと思っておられる方には手厚いサポートがあり良い学校だと思います。 過半数の人が関西では有名なドラッグストアに就職していたとおといます。
-
就職
きちんと最後までサポートしてくれます。専攻によってはその職業についている先生や先輩から話を聞けるので良いと思います。
-
資格
資格についてはきちんと対策をしてくれていたと思います。時間外の質問にもきちんと答えてくださいました。
-
授業
就職に役に立つ授業をしてくださっています。 ただ、私は大学を中退して専門学校にきたので習ったことがあったのでこの点数をつけさせていただきました。
-
アクセス・立地
大阪のキタにあり、JRと地下鉄2線があったので 大阪だけでなく兵庫や奈良からも通いやすいのではないかと思います。
-
施設・設備
メイク専攻の人や販売の方については良い設備があったのではないかと思います。 分析専攻については若干古い薬品もありましたが使用できないことはないです。
-
学費
学費は正直覚えていません。 しかし、追加料金は発生しなかったと思います。 卒業前には使用しなかったお金は少しばかり返ってきたと思います。
-
学生生活
40名程度のクラスが1つだったので、クラスの人全員と話ができる印象ではあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 薬業科 医薬品分析専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
私が通っていた頃は 登録販売者専攻、メイク専攻、分析専攻にわかれていました。 1年生は基礎から学ぶことができ、2年生になると専門的なことを教えてくださいます。 卒業生の方が講師として着てくださることもあり、現場の実情なども聞くことができ良いと思います。
コース・専攻
医薬品の分析(実験)を行います。 医薬品会社の品質管理が主な就職先になると思います。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から実験に興味があり、実験をして暮らしたいと思って希望しました。 私は年度終わり1週間で募集しているところを探してそこに決めました。 |
取得した資格 | アロマ検定 マナー検定 乙よん 危険物取扱者 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医薬品原薬の試験検査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
薬業科に関する評価
-
総合評価
専門的な知識を身につけるためには良い学校だと思います。他学科も多くあり、学内行事等で交流もできるため他分野を学ぶ友人もできます。
-
就職
就職率100%、学校へくる求人の職種が多く選択肢も自身が考えていたよりも広がると思います。キャリアセンターと呼ばれる施設があり、就職活動を親切丁寧に指導・支援して下さる担当の先生がいらっしゃいます。すぐに問い合わせもできるため、初めて就職活動をするに当たりとても心強いです。
-
資格
年度毎に試験の傾向を分析しながら対応した講座となっています。また、個別での質問等にも丁寧に対応して下さいます。
-
授業
機器分析の知識は十分に勉強できると思います。医薬品、食品分野で就職するに当たって、実技(手技)はもう少しレベルが足りないように思います。
-
施設・設備
学内施設もとても綺麗で学生生活を気持ちよく過ごせると思います。また、HPLCを始め分析機器が豊富なので就職後に活かせると思います。
-
学費
分析機器や試薬等を頻繁に使用しますが、他校と比較してかなり安いと思います。
-
学生生活
クラス内は30人程度ですが、他の学部があり学内行事での交流も可能です。
所属 | 薬業科 医薬品分析コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
・機器分析 ・医薬品/食品に関して(日本薬局方、GMP、食品衛生法等) |
取得した資格 | 危険物取扱者(乙4)、毒劇物取扱者、アロマテラピー1級、サービス接遇3級 |
就職先 | 製薬会社の品質管理 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
基本情報
大阪医療技術学園専門学校
(おおさかいりょうぎじゅつがくえんせんもんがっこう)
JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩5分
大阪メトロ谷町線 南森町駅 徒歩8分
京阪本線 天満橋駅 徒歩11分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
215~574 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・適性検査 |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・筆記 |
推薦入試 | 面接・作文(臨床検査技師科、言語聴覚士学科は筆記試験あり) |
指定校推薦入試 | 面接(臨床検査技師科、言語聴覚士学科は除く) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
医療サポート 分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、大阪医療技術学園専門学校の口コミを表示しています。
「大阪医療技術学園専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
大阪医療技術学園専門学校の学科一覧
-
3.9 8件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 574万円
- 年制:
- 3年制
-
3.6 2件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 396万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 12件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書,診療情報管理士
- 学費総額:
- 215万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 12件
- 目指せる仕事:
-
医薬品登録販売者,化粧品開発者,製薬開発技術者
- 学費総額:
- 217万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 11件
- 目指せる仕事:
-
臨床検査技師,製薬開発技術者
- 学費総額:
- 419万円
- 年制:
- 3年制
-
3.3 7件
- 目指せる仕事:
-
保育士,精神保健福祉士
- 学費総額:
- 306万円
- 年制:
- 3年制
-
5.0 2件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師,アロマセラピスト,エステティシャン他
- 学費総額:
- 436万円
- 年制:
- 3年制