みんなの専門学校情報TOP
映像クリエイターの専門学校
大阪府
放送芸術学院専門学校
口コミ
口コミ詳細
放送芸術学院専門学校
実践的に学びたい方におすすめ。
就職4|資格3|授業3|アクセス5|設備4|学費2|学生生活3
メディアクリエイト科に関する評価
-
総合評価
いいところもあるし、悪いところもある。どっちも同じくらいあるので総合評価3にした。 設備はいいし、講師の方もプロだし、実習もある。参加するかは自分次第だけど業界系のアルバイトやボランティアもあるので入って損する学校ではないと思う。
-
就職
講師の方が現役のプロということもあり業界事情や情報は沢山聞くことができるし、イベントや業界系のアルバイトやボランティアの募集は結構来るので自分から積極的にそういった物に参加するといい経験ができる。 ただ、この授業ってほんとにいるの?的な授業もある。
-
資格
授業で実際に番組を作って収録するなど、実践的に学べるのはすごくいい。 けど、人間関係が凄くめんどくさいし、コースによっては仲が悪かったりで全く進まないから。
-
授業
凄くためになる!っていう授業と、これって何のために受けてるの?っていう極端な授業が多い
-
アクセス・立地
周りにご飯屋さんも結構あるしコンビニもすぐ近くにあるので便利。 公園も近くにあるのでマックとかで何かかってそこで話しながら食べるのもあり。
-
施設・設備
テレビスタジオもあるし、機材もちゃんとしたのが借りれる。 マックやWindowsのパソコンも貸出があるので設備施設は充実していると思う。
-
学費
授業の割に学費があっていないのがあるし、はじめはオンラインでまったく授業もなかったのに学費は吸い取られるている
-
学生生活
コースによっては人間関係が悪いときもある。 良好なところもあるのでその年の入ってきた人次第。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
前期のはじめはオンライン授業。 対面授業が始まってからはソーシャルディスタンスをたもった授業を行いマスクはは当然つける。 席に座る際も席をひとつ開け隣に引っ付かないようにしてある。 登校したらアルコール消毒をしテレビモニターがあるのでそれでねつをはかる
所属 | メディアクリエイト科 テレビ番組制作コース |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
テレビ番組制作コースでは、CM企画といった、絵コンテなど企画力を身につける授業や番組制作といった実際に番組を作る授業があります。 また他にも漫才台本制作といった台本を書く授業もあり、WordやExcelをつかったパソコンの授業、英語やコミュケーション能力を上げるCSUといった授業があります。 業界に必要な知識だけを学ぶのではなく、技術や人間性も学んでいきます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | テレビを見ていて、自分も、自分が好きな番組を作りたいと思うようになり、テレビ業界をめざしました。そんなときにたまたまいった進路ガイダンスで放送芸術学院専門学校の先生とはなしを聞いていたらここで学んでディレクターになりたい!と思い入学しました。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 学部学科/コースの内容、入試、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 随時
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
放送芸術学院専門学校の学科一覧
-
映像・舞台テクノロジー科(2024年度学科名称変更予定) 4年制
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
映像クリエイター,芸能マネージャー,イベントプランナー,演出家他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 4年制
-
2.0 1件
- 目指せる仕事:
-
俳優,歌手,ダンサー,タレント
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 55件
- 目指せる仕事:
-
テレビ番組ディレクター,芸能マネージャー,舞台照明関連の仕事他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
映像クリエイター,カメラマン,映画監督,映像技術関連の仕事他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制