みんなの専門学校情報TOP ファッションデザイナーの専門学校 大阪府 上田安子服飾専門学校 口コミ ファッション・プロデュース学科
上田安子服飾専門学校
ファッション・プロデュース学科の口コミ一覧
ファッション・プロデュース学科に関する評価
-
総合評価
服飾の全てにおいて基礎から学ぶ事が出来たのが1番良かったです。憧れの職業につくには本当に良い学校だと思います。歴史も長くおすすめです。
-
就職
知り合いが卒業であり、就職もサポートしてくれると聞いたので他の専門学校も迷いましたが身近にお手本となる卒業生がいて話しが聞けたので最終的にこちらに決めました。
-
資格
長い歴史ある学校なので資格習得実績やサポートが充実して充分だと思います。どれぐらいでどの事をすれば良いなどの具体的に教えて下さるので自分の事が振り返りつつ資格など取れ授業も進めれる点も私には良かったです。
-
授業
充実してると思います。細かい点もしっかりと教えてくださりますし、至らない箇所もしっかり指導してくださります。色々、質問してもわかるように根気良く教えてくださります。
-
施設・設備
長い歴史ある学校ですがしっかりとなおされており、時代に合わせて設備は充実していると思います。
-
学費
関西、近畿圏内では1番安くしかもしっかりしているので良いと思います。
-
学生生活
良き意味でライバルであり同志の友達ができるので満足でした。
この学科で学べること |
学科
生地や縫製のデザインなど |
---|---|
就職先 | 株式会社サザビー |
ファッション・プロデュース学科に関する評価
-
総合評価
授業内容は基礎からしっかり学べ、ブランドを立ち上げる為のノウハウを学びます。まず夢の第一歩として基礎を学び知識をつけ、学ぶ4年間であり、自分の行きたい業界への窓口ではないかなと思います。物作りから、ビジネスの知識まで幅広くトータルに学べます。
-
就職
サポートセンターという場所があり、相談等にのってくれます。インターンもありますが、行き先は限られているので自分の希望に合っていれば良いと思います。在学中のブランド立ち上げは稀で、卒業後に即ブランド立ち上げはほとんどありません。ブランドへ入ったり、販売へ進んだりと様々です。アパレル関係が多いです。フリーターになる人もいるので自分の努力次第ではないでしょうか。
-
授業
最初の2年は実習が中心で、残りの2年で販売やPR、流通などのビジネス知識までトータルで学べます。マーケティング能力や、生産ルートの開拓など、ブランドの立ち上げに必要な知識を4年かけて学びます。また校外のショーや、コラボレーションなどもあるので業界の方との出会いもあります。授業内容は先生により個人差はありますが、実際の現場での話や、こういう時はこう切り抜けたなど、実際の体験談なども聞けるので貴重だと思います。
-
学生生活
30人程のクラスで4年間学びます。同じメンバーなので深く関われますが、反対に他の学科の人達と関わることがあまりありません。
取得した資格 | 卒業時に大学院入学資格が得られます。 |
---|---|
就職先 | アパレル販売 |
ファッション・プロデュース学科に関する評価
-
総合評価
いまいちよく分からなかった。
私が不器用なのかもしれないが、
学費もそれなりにかかったので
身にはならなかった。 -
就職
学校ないで資格もとれたのでその当たりはよかったです。
-
学費
学費は一番高いです。
生地だいや教科書なとです。
やはり、皆に遅れをとれないようにするには家ですくなからず練習はしていましたので、さらに私の場合生地代がかかって、それプラス、ミシンの糸などもです。 -
学生生活
友人関係はやはり、皆同じことをめざしていたので、
そのへんとてもよかった。
もっとほかのクラスとも仲良くしたかった。
もう少し余裕がほしかった。
この学科で学べること |
学科
服について、作る側とビジネス側から学ぶことが出来ます。4年間じっくりとファッションの勉強ができると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | いろいろある専門学校のなかで、ここを選んだ理由は、口コミなどいろいろみて、先生が親身になってくれるというとこに惹かれたからです。実際に入ってみると、その通りでわかるまで丁寧に教えてくれました。 |
就職先 | 販売 |
ファッション・プロデュース学科に関する評価
-
総合評価
服について、作る側とビジネス側から学ぶことが出来ます。4年間じっくりとファッションの勉強ができると思います。
-
就職
相談には乗ってくださり、気にかけてくださいますが、自分から話をしに行かないと忘れられてしまうこともあります。
-
資格
資格を取ってみたいと言えば相談に乗ってくださります。逆に、積極的に資格を取れと定期的にお話してくれます。
-
授業
先生の知識量は豊富で、質問にも真剣に答えてくださります。自分に意欲があればどんどん内容が身についていくと思います。1年、2年の頃は実習の授業が多く課題もたくさん出るので、慣れるまではついていくのが少し大変です。
-
アクセス・立地
梅田の中心地に本館があり、周辺にはコンビニや手芸屋さん、ファッションビルなどたくさんの施設があるので、困ることは殆どないと思います。
-
施設・設備
工業用ミシンもたくさんありますが、ミシンが足りなくなればポータブルミシンも借りられるのでそんなに困ることは少ないです。
-
学費
プロデュース学科は上田安子服飾専門学校の中で一番学費がかかります。その分、海外研修で貴重な経験ができると思います。
-
学生生活
この学科はひとクラス30人のみで4年間ずっと同じクラスメイトと過ごすことになります。他の学科と交流する機会が少ないです。男女比は2:8くらいです。
この学科で学べること |
コース・専攻
1、2年生は実習が中心で、ひたすら服を作って構造を理解します。2年の後半ごろから徐々にファッションビジネスに触れていき、4年目には企画書を作成します。 |
---|---|
就職先 | アパレルの販売やデザイナーなど |
ファッション・プロデュース学科に関する評価
-
総合評価
クリエイター学科は服づくりが主な授業でビジネス学科はファッションビジネスを主に学びます。ですがプロデュース学科はどちらも同じくらいの時間をかけて学ぶことができます。
-
就職
ほとんどの学生が就職します。解禁前には授業で自己分析や業界研究の方法も教えてもらえます。
キャリアサポートセンターもあるので安心です。 -
資格
資格を取りたいといえば先生が親身になってくださいます。わからないところやどの本を買えばいいかなどのアドバイスももらえます。
-
授業
専門的な内容で、ファッションが好きならとても楽しい授業だと思います。
個人的にはパターンの授業が慣れるまで大変でした。 -
アクセス・立地
梅田駅から歩いて5分くらいです。
近辺には生地のお店やファッションビルもあるので寄り道も楽しめると思います。 -
施設・設備
地下には授業で必要な材料が少し安く買える売店があり、ミシンやアイロンなども揃っています。
-
学費
この学校で一番学費が高いです。海外研修があるので仕方ないのかもしれません。
学費のほかにも教科書を買うのに一万円くらいかかります。 -
学生生活
ファッションが好きな人ばかりなので刺激を受けられます。ほとんどの人が優しい人なので過ごしやすいと思います。
この学科で学べること |
学科
一年、二年目は主に服づくりの実習が多く、三年目からはビジネスの講義の授業がメインになります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 服づくりとファッションビジネスを4年かけてしっかり学びたいと思って選びました。 |
取得した資格 | 特になし |
ファッション・プロデュース学科に関する評価
-
総合評価
4年間、ファッションのことだけをじっくり勉強します。2年間は服作りについてを中心に、残り2年間はファッションビジネスについてしっかり学べるカリキュラムになっています。まじめに授業を受けていると、知らないうちに知識が身についていきます。本当にファッションのことだけに特化しているので、気持ちが変わると辛くなってしまうと思います。
-
就職
プロデュース学科に卒業生はまだいませんが、学校卒業生の90%以上の人は就職をしています。主にデザイナー、パタンナー、企画、販売、縫製などです。就職について相談もできる、キャリアサポートセンターもあります。
-
資格
積極的な人たちはパターン検定やビジネス試験を受け、合格しています。授業を真面目に受けていれば、2級までは取れると思います。
-
授業
入学直後はミシンの使い方やパターンをひくときに使う、普通のものさしとは少し違うものさしの読み方など、基本的なところから教えてもらえます。デザイン画を描いたり、自分でデザインした服を縫製したり、ビジネスの講義や服飾史など全てを学べます。
-
アクセス・立地
本館は梅田にあるので、アクセスが便利です。お昼ごはんも近くのお店やコンビニがたくさんあるので、困りません。
-
施設・設備
課題をするのに必要なアイロンやミシンはしっかり揃っていて、自主実習の教室も開いています。地下には売店もあり、ミシン道具やファスナーや糸などを少しだけ安く購入できます。
-
学費
学費は学科の中で一番高いです。授業料のほかに、教科書代や服を作る際の生地代などもかかってくるため、思っているよりお金がかかります。
-
学生生活
クラスメイトは皆ファッションが大好きなので、刺激を受けられます。自分の意見をしっかり持っている人が多い気がします。ただクラス替えがないので、色んな人と出会いたい人には物足りないかもしれません。
この学科で学べること |
学科
ファッションについて、一から全て学ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ファッションのことを全て勉強したかったため。 |
ファッション・プロデュース学科に関する評価
-
総合評価
服作りからビジネスまで専門的にファッションのこと全てが学べ、2月頃に海外研修にも行けるので、貴重な経験ができると思います。逆に、服作りやビジネスのことだけに集中したい方にはあまり向かないと思います。それと、学費も高めです。上田安子服飾専門学校で唯一の4年制なので、就活まで時間があるところもいいと思います。
-
就職
まだ卒業生がいないのでわからないですが、デザイナーなどのクリエイティブな方面だけでなく、バイヤーやマーチャンダイザーなども目指すことが出来て、色んな所へ就職できる範囲が広がると思います。
-
資格
授業をまじめに聞いて、参考書を買って勉強すれば、検定は取れます。学校内で試験が受けれるものもあるので、安心して受けれると思います。
-
授業
1年目の最初は服の基礎を学んで、2年目から更に深く勉強して、後期ごろからビジネスの授業も入ってきます。3年目からはビジネスのことが半分以上を占めてきます。専門的なことをしっかり学べると思います。たまに、授業代わりに工場見学に行ったり、美術館に行くこともあります。
-
アクセス・立地
この学科の授業のほとんどが中津校なのですが、御堂筋線の中津駅から歩いて2分くらいなので、とても立地はいいと思います。本館は梅田にあり、必要なものはすべてそろうので、便利だと思います。
-
施設・設備
必要最低限の設備は充分に整っています。放課後に生徒がたくさん使用していて工業用ミシンが埋まった時は、ポータブルミシンを借りて使うことも出来ます。
-
学費
上田安子服飾専門学校のなかで、一番学費が高いです。学費のほかに、毎年教科書も買います。この学科はパターンや縫製の教科書とビジネスの教科書を両方買うので、教科書代も一番かかります。
-
学生生活
皆どこかこだわりや、ゆずれないものがあるような人が多い気がします。あと、この学科はクラス替えがないので、同年代の他の人達と交流する機会は他の学科よりも少ないと思います。
この学科で学べること |
学科
服のことを一から全て専門的に学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 服作りとファッションビジネスの両方を学ぶため。 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
上田安子服飾専門学校
(うえだやすこふくしょくせんもんがっこう)
JR京都線 大阪駅 徒歩7分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
220~770 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 作文・書類審査(面接を行う場合がある。夜間部は書類審査のみ) |
社会人入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 書類審査(面接を行う場合がある) |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
ファッション分野 x 大阪府おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、上田安子服飾専門学校の口コミを表示しています。
「上田安子服飾専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP ファッションデザイナーの専門学校 大阪府 上田安子服飾専門学校 口コミ ファッション・プロデュース学科
上田安子服飾専門学校の学科一覧
-
4.0 7件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,ファッションバイヤー
- 学費総額:
- 585万円
- 年制:
- 4年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,ファッションスタイリスト
- 学費総額:
- 554万円
- 年制:
- 3年制
-
4.1 35件
- 目指せる仕事:
-
ファッションスタイリスト,ファッションデザイナー,パタンナー
- 学費総額:
- 438万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,パタンナー
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 3年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,パタンナー
- 学費総額:
- 249万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 24件
- 目指せる仕事:
-
ファッションバイヤー,ファッションスタイリスト他
- 学費総額:
- 280万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
パタンナー,ファッションデザイナー
- 学費総額:
- 770万円
- 年制:
- 4年制