みんなの専門学校情報TOP
イラストレーターの専門学校
大阪府
専門学校大阪デザイナー・アカデミー
口コミ
コミックイラスト学科
専門学校大阪デザイナー・アカデミー
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216201939)
コミックイラスト学科の口コミ一覧
コミックイラスト学科に関する評価
-
総合評価
その人によって良くも悪くもなると思います。厳しい道ではありますし、仕事や勉強として絵を描くことが嫌に思う人もいますが、それを乗り越えられる人であればとても楽しく良い所です
-
就職
就職先はたくさんあります。先生方のサポートはしっかりしており安心出来ます。厳しい現実も多いですが…
-
資格
イラストなので資格という資格はありません。が、先生方のサポート体制はバッチリです。
-
授業
しっかりと丁寧に技術を教えてくださるのでとてもよくわかります。自分自身の絵の上達がとても楽しいですよ。
-
アクセス・立地
中心部なので少々駅からは歩くし人は多いし入り組んだ道ですがいいところだとおもいます。
-
施設・設備
綺麗で整った施設だと思ってます。ほかの学校も同じかもしれませんが、満足してます。
-
学費
デジタル機器などが多いので高いですが、プロの技術を教えてもらうに妥当な価格だと思います。
-
学生生活
好きな作品などの入り込んだ話をできてとても楽しいです。専門学生なのである程度好きなものが似た人が多く賑やかです。
この学科で学べること |
学科
初めはあたりの描き方からなど、基礎から丁寧に教えてくれます。一人一人を評価してくれるのでぐっと実力があがります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から絵を描くのが好きでそれでしか生きられないと思い絵の道に進もうと思い、ほかの学校と比較した結果ここにしました。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 入学案内パンフレットや、入学方法や学費について書かれた募集要項、開催予定のイベント一覧表などがすべてセットになっています。
- 発送予定日
- 請求当日~2日後までに発送
コミックイラスト学科に関する評価
-
総合評価
絵だけではなく、社会人としてやっていくためのマナーや常識も学べる学校です。描くという技術だけでなく、もっと人間として、そして作家として必要なことを学べる学校です。
-
就職
先生方が親身になって話を聞いてくれましたし、授業内外問わずサポートがしっかりしていました。絵を描く技術力向上だけでなく、自分の絵を商品にするための授業や、プレゼンを学ぶ機会があり、絵を描くだけでない力を身につけられたと思っております。今は展示会をメインに活動しておりますが、卒業後も様々な面でサポートして頂いています。
-
資格
設備が整っており、デジタルもアナログも学べる場所です。最初に基礎を学んだ上で自分のやりたい方向へ進めるので、入学時にやりたいことが決まっていなくても安心して学びに取り組めます。
-
授業
先生と生徒の距離が近いので、授業の時間外でも相談しやすいです。また外部講師の方も親身になって話を聞いてくれますし、その人にあったアドバイスをしてくれます。メンタルケアに関しても、不安で不安定なときに沢山話を聞いて頂いたお陰で無事に卒業出来ました。
-
アクセス・立地
学校周辺にはコンビニや飲食店が多く、休憩時に買い出しに行きやすかったです。また地下鉄も近くにありますし、堂島地下センターには飲食店から100円均一まで、幅広いお店があり便利が良かったです。
-
施設・設備
新しいパソコンや液タブなどの機材や、資料などが充実しています。ソフトもパソコンも持っていなくても、学校に行けば長い時間使えるので、課題で困ることはありません。
-
学費
アナログイラストを制作するための画材や、デッサン用の道具などが必要になるので決して安くはありません。ですがその分内容の濃い授業が受けられます。
-
学生生活
私のクラスは30人ほどでした。入学前のプレスクールで大体の人は友人関係ができているため、早い段階でグループができますが、同じような趣味の人の集まったクラスなので、グループ問わず仲が良かった印象です。
所属 | コミックイラスト学科 コミックイラストコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基礎的なデッサンからパソコンやツールの使い方、画材の使い方などの基礎の部分を1年目に学びます。ポートフォリオという就職活動に必要なものの作り方は特に大切です。2年目からは自分の進みたい道を選び、もっと実践的な授業を受けます。私は展示会活動に力を入れるため、自分の作家性やプレゼンを中心に取りました。
コース・専攻
自分の作風を大切にした作品作りや、自分の絵を商品にするための授業が多かったです。そのため、投稿用のイラストを描いたり、プレゼンの授業を受けていました。 |
この学校・学科を選んだ理由 | イラストを描く仕事をしたいと思い、また社会人としてのマナーや礼儀を大切にしているところに惹かれました。体験入学のときに学生スタッフとして働いている先輩方の対応も魅力のひとつでした。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 精神的な病気により就職はしていないが展示作家として活動中。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 入学案内パンフレットや、入学方法や学費について書かれた募集要項、開催予定のイベント一覧表などがすべてセットになっています。
- 発送予定日
- 請求当日~2日後までに発送
コミックイラスト学科に関する評価
-
総合評価
自分の好きな勉強を学べるのでとても楽しいです。
専門学校なだけあってその学科にあったいろんな事が学べます。
ただ、本当に好きじゃないと続かないと思います。現に入学時はクラスの半分はいた男子が今では数人しか来ていません。
積極的に先生に分からないところを聞くと先生はその事について詳しく教えてくれますし、先生はプロなので間近で作業している姿を見られるのもこの学校のいい所だと思います。ただ、積極的に聞いて行かないと先生はなかなか詳しいことを教えてはくれないので分からないところがあったらどんどん聞いていくことが大切です。
また2年生になると就職について先生はすごくサポートしてくれるのでそこも安心していいと思います。
クラスメイトも絵を描くことが大好きな仲間なのですぐに打ち解けると思います。
学祭もあり、皆それぞれ出店したりしているので学生生活を満喫できます。
とにかく楽しくて、先生も良い方ばっかりなので絵を描くことが好きな人にはうってつけの学校だと思います。
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 入学案内パンフレットや、入学方法や学費について書かれた募集要項、開催予定のイベント一覧表などがすべてセットになっています。
- 発送予定日
- 請求当日~2日後までに発送
コミックイラスト学科に関する評価
-
総合評価
コミックイラスト学科はアナログとデジタルや絵の描き方などを基本的なことから学ぶので、1年次はかなりみっちりと授業を受けることになります。2年生になると、実際の仕事をイメージした授業が増え、就職活動と卒業制作も始まるのでとても充実していて楽しかったです。先生も若くて親切な人が多く、分からない事があっても質問しやすい雰囲気です。ただ、卒業してから学生生活を振り返ると、本当にクリエイティブ系の業界やイラストの仕事をするのに必要なことを教わっていたのか、疑問が残ります。
-
就職
就職率はあまり良くないと思います。私が卒業した時点で、希望する業界に進めた人はクラスに3、4人程度で、ほとんどの人は関係ない仕事に就いたり、非正規で働いているようです。卒業後も就職サポートとうたってはいますが、こちらから何かしない限り特に学校側がサポートしてくれるという事はありません。希望する業界に進めた人は、入学前からイラストレーターとしての実績を持っていたり、自分がやりたいことが分かっていてある程度どの会社に入りたいか決まっていたと言う人たちで、全くの初心者が入学してクリエイティブ系の業界に進める可能性は極めて低いです。在学中は、2年生になると毎週のように企業説明会があり、模擬面接や就活時のマナーと言った授業もありますが、基本的に就活する人は自主的に動いてやる、と言う空気だったので、最後は本人のモチベーション次第なのかな、と思います。
-
資格
資格を取るための課外授業や校内での検定試験がありましたが、資格が欲しい人たちが自主的に課外授業を取って試験を受けていたので、資格取得にはあまり力を入れていないようです。
-
授業
1年次は画材、デジタルツールの基本的なことを学び、2年次は実際の仕事を想定した授業が多かったです。ただし、色んなジャンルの画材やテーマやツールを満遍なく学ぶので、あまり踏み込んだことはしないです。イラストレーターになるために最も必要なデッサンの授業も週に1回しかなく、十分とは言えません。授業内容や課題自体は楽しかったのですが、生徒の質が良くなく、私がいたクラスは授業中もずっと喋りっぱなしで、先生もきつく注意することが無く、静かな環境で課題に取り組みたい人にとってはかなりストレスとだと思います。
-
アクセス・立地
大阪梅田から歩いて10分程度のところにあり、アクセスはかなり良いですが、駅から微妙に離れているので遅刻しそうな時だと遠く感じます。学校周辺はオフィスや飲食店が多く、車通りも激しいです。少し歩くとジュンク堂があり、昼休みや放課後によく利用していました。コンビニも多いので、お弁当やお菓子を買っている人も多かったです。梅田駅まで戻るとヨドバシカメラや東急ハンズがあり、画材などをそこで調達することもありました。とにかく色んな店があるので、遊ぶ場所には困らないと思います。
-
施設・設備
ロッカーが無いのが致命的に痛いです。1年次は特に荷物が多いので、毎日家から学校まで授業に必要な画材を持って移動しなくてはなりません。教室もあまりゆとりが無かったです。コミックイラスト学科では、PCはMacを使用していましたが、放課後になるとMacのある教室が開放され、そこで自由に作業をすることができたのが良かったです。
-
学費
学費は学科によって異なりますが、コミックイラスト学科はそれなりにかかります。入学前に行われる特待生試験に合格すれば、入学金の免除や減額がありますが、合格できるのはごく僅かな人です。また、合宿に参加したり課外授業を受ける場合は別途費用がかかります。
-
学生生活
私の通っていた頃は、男女で大きなグループ、中くらいのグループと2、3人でいつも一緒にいる人、そして友達のいない人の4つに分かれていました。私の学科は人数が多かったのもあると思いますが、一度グループを作られるとその人たちは常に固まって行動していたので、その中に入れる雰囲気ではなかったです。同じ学科内で恋愛している人もあまりいませんでした。学校外で恋人がいる人もいたようですが、オタクの多い学科なので、現実の異性にそもそも興味がないようです。
所属 | コミックイラスト学科 コミックイラストコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は、絵具や色鉛筆、つけペンとスクリーントーンを使用したアナログイラストの授業、石膏デッサン、PhotoshopやIllustratorの基本的な操作を学びます。1年後期になると、企業課題やポートフォリオを作る授業があります。2年次はヌードデッサン、カットイラスト、デジタルスキルなどの授業があり、就活を意識してポートフォリオに入れる為の作品制作を行います。後期に入ると卒業制作をメインに授業が進みます。大体4~5週ごとに授業のテーマが変わり、そのつど課題が出され、期限までに提出しなくてはいけません。 |
取得した資格 | 学科で取得した資格はありませんが、デザイン分野に特化した検定を受けることができます。 |
就職先 | 就職先はありません。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 入学案内パンフレットや、入学方法や学費について書かれた募集要項、開催予定のイベント一覧表などがすべてセットになっています。
- 発送予定日
- 請求当日~2日後までに発送
コミックイラスト学科に関する評価
-
総合評価
学科としての授業はすごく楽しかったです。
ためになることも、もちろんたくさんありました。
絵を好きな人なら知ってるよ、っていう基礎の基礎から、プロの人でないとわからないような応用まで。
それぞれ専門の先生がわかりやすく指導してくださいます。 -
就職
本人の行動力がまず第1ですが、行動力があっても先生方からの誘導的なサポートはそこまでありません。
就職するために何が必要か、どんな職場ならいま面接を受けやすいのかなど、すべて自力です。
ほとんどサポートナシです。
そのあたりはちょっと厳しめの学校かと思います。 -
資格
こちらも先生からの呼び掛けはほとんどありません。
自力です。 -
授業
1年は基礎的なこと、2年は応用的なことを学びます。
具体的には1年で人物の描き方のコツ、デッサン力の向上、色の知識などですかね。
2年でデッサンの授業が人物デッサンになり、デジタル特化、アナログ特化に分かれて授業をしました。
-
施設・設備
パソコン、コピー機共にすごくスペックの高いものが設備されています。
-
学費
後々から考えると、高いのではと思いますが…就職が上手くいったのなら、妥当な値段です。
所属 | コミックイラスト学科 コミックイラストコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
イラストの基礎 イラストの応用 背景の描き方 デッサン 色の知識 など、イラストのことについて様々なことが学べます。
コース・専攻
コミックイラストコースでは、コミックイラスト、つまり萌え系のイラストについて、特化して学べるコースだと思います。 コミック調の萌イラストではどういうことが大切なのか、そういったことを中心に、いかに可愛く魅せていくかを学べます。 |
就職先 | フリーター |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 入学案内パンフレットや、入学方法や学費について書かれた募集要項、開催予定のイベント一覧表などがすべてセットになっています。
- 発送予定日
- 請求当日~2日後までに発送
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 入学案内パンフレットや、入学方法や学費について書かれた募集要項、開催予定のイベント一覧表などがすべてセットになっています。
- 発送予定日
- 請求当日~2日後までに発送
基本情報
専門学校大阪デザイナー・アカデミー
(せんもんがっこうおおさかでざいなーあかでみー)
大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅 徒歩5分
JR東西線 北新地駅 徒歩5分
京阪中之島線 渡辺橋駅 徒歩8分
阪神本線 大阪梅田駅 徒歩10分
JR神戸線 大阪駅 徒歩10分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
60~334 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接 |
自己推薦入試 | 面接 |
高校生推薦入試 | 面接 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 入学案内パンフレットや、入学方法や学費について書かれた募集要項、開催予定のイベント一覧表などがすべてセットになっています。
- 発送予定日
- 請求当日~2日後までに発送
アニメ分野 x 大阪府おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、専門学校大阪デザイナー・アカデミーの口コミを表示しています。
「専門学校大阪デザイナー・アカデミーはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
イラストレーターの専門学校
大阪府
専門学校大阪デザイナー・アカデミー
口コミ
コミックイラスト学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
専門学校大阪デザイナー・アカデミーの学科一覧
-
3.7 9件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,WEBデザイナー,イラストレーター
- 学費総額:
- 281万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 7件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,イラストレーター,絵本作家,グラフィックデザイナー他
- 学費総額:
- 288万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 5件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター,ゲームクリエイター
- 学費総額:
- 284万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 2件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,イラストレーター
- 学費総額:
- 282万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 7件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー,ゲームプランナー,ゲームクリエイター他
- 学費総額:
- 279万円
- 年制:
- 2年制
-
4.5 3件
- 目指せる仕事:
-
アニメーター
- 学費総額:
- 284万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 301万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 2件
- 目指せる仕事:
-
特殊メイクアーティスト,舞台美術関連の仕事
- 学費総額:
- 334万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 4件
- 目指せる仕事:
-
インテリアデザイナー
- 学費総額:
- 285万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 2件
- 目指せる仕事:
-
インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 287万円
- 年制:
- 2年制
-
3.4 4件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー,カーデザイナー
- 学費総額:
- 291万円
- 年制:
- 2年制
-
4.7 3件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,パタンナー,ファッションバイヤー他
- 学費総額:
- 289万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター,ファッションデザイナー,特殊メイクアーティスト他
- 学費総額:
- 60万円
- 年制:
- 1年制