みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 大阪府 大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 口コミ 調理師科

大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA

大阪府 大阪市北区 / 北新地駅 徒歩7分
みんなの総合評価
★★★★☆ 4.3
(9件)
学科絞込
項目別に表示

調理師科の口コミ一覧

9
調理師科 1年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    料理人を目指している方には本当に良い学校だと思います。
    毎日の実習や給食を作る大量調理など現場に出る前の練習が他の学校に比べ圧倒的に多いです。
    料理人はわりと厳しい世界なので大調で良い意味で厳しさと礼儀を学ばせてもらい現場にでてから折れたり諦めないで前に進んでいけるように土台を作ってもらった感覚です。
    本気で料理人を目指す人にはおすすめの学校です。

  • 就職

    自分のやる気次第でしっかりサポートしてくれます。
    先生達のアドバイスや指導は現場に合わせたものなので
    厳しいと感じる時もありましたが逆に現場に出てから
    あまりギャップを感じずかなり役立ちました。
    就職実績についてはこちらも自分次第ですが
    私は大手外資系ホテルに就職できたので
    挑戦する気持ちを持てたのは大調の環境のおかげだと思っています。

  • 資格

    フグの免許だったり機会は多かった印象です。
    先生も練習に付き合ってくれます。

  • 授業

    実習では良い意味で緊張感があり皆んなテキパキと動いていて
    あの環境は現場にでてから本当に役立ちました。
    指示待ちをする人が多い中、自分から積極的に仕事を見つけていくという精神が現場では必須になるので先生の指導は的確だったなと現場に出てから思います。

  • アクセス・立地

    北新地なので梅田駅からは少し遠いですが
    駅まで皆んなと話しながら帰った帰り道も良い思い出です。

  • 施設・設備

    全体的にオシャレで綺麗です。
    広くはないですが特に不満もなかったです。

  • 学費

    入学前は辻調と迷ってましたが学費の面がかなり大調の方が安かったのと実習時間が多いので選びましたが妥当だと感じてます。

  • 学生生活

    卒業後も皆んなで集まってます。
    真面目な生徒が多いイメージなので話す内容も意識高めです。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
和洋中一通り基礎は学べます。
これはその後かなり役に立ちます。
専攻の授業もあります。
全体的に一年で基礎が学べるイメージです。
基礎以上の事は現場で学ぶ方が良いのでちょうどよかったです。
この学校・学科を選んだ理由 実習時間が他校に比べ圧倒的に多い
学費がちょうどいい
梅田から徒歩で行ける距離で便利
梅田なので学校帰りにバイト先もたくさんある
学校がおしゃれで綺麗
希望業界に就職できたか はい
就職先 大手外資系ホテル
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:985850
2024年05月投稿
調理師科 1年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    ダブルライセンスで製菓、調理どっちも学ぶことが出来、資格もどっちも取れるので将来できる幅が広がるので迷っている方はこれがおすすめです。
    総合本科に比べて1年ずつ深くは出来ないのでどちらかを極めたいと思う人は総合本科がいいとおもいます。広く浅く学びたい方はピッタり

  • 就職

    就職説明会なども豊富で就活の時は志望動機とか書くのも事務の方が真摯に文章考えてくれたりして無事就活も第1志望合格できたしすごく良かった
    先生に聞けば紹介してくれたりもするので良いと思います

  • 資格

    ダブルライセンスを選べば製菓衛生師資格(試験あり)、卒業と共に調理資格取れるし在校してると色んな資格が案内されるので取ろうと思えば資格取れる

  • 授業

    先生も皆優しくてフレンドリーやし毎日実習があって凄く楽しかった。
    1聞けば10返してくれる先生が多いのでわかりやすいしやり方とかも真摯に丁寧に教えてくれる

  • アクセス・立地

    JR大阪や阪急梅田駅からはちょっと歩かなあかんけどほぼ地下から行けるし北新地なのでご飯屋さんも豊富で梅田も近いので学校終わり遊びに行けるし皆で梅田の富澤商店行ったりケーキ屋さん行ったりして楽しかった

  • 施設・設備

    エコール梅田はビル街にあるので仕方ないけど昇り降りが大変エレベーターが1個しか無いので来んの遅いと階段でかけ上がらなあかんかった
    それ以外は普通に充実してて良かったと思う

  • 学費

    他の学校と比べて毎日実習があるのに安い方だとおもう。
    学科の授業もしっかりあって資格もしっかり取れるので妥当だと思います。

  • 学生生活

    個性豊かな仲間たちがいっぱいいてクラスは大体30から40人ぐらいいるので高校などと変わらず和気あいあいとしていました。
    クラブ活動のようなサンティエなどもあり他の学科の子達とも交流出来るところがあるので友達は沢山出来ました

口コミ投稿者の情報
所属 調理師科 ダブルライセンス
この学科で学べること
学科
ダブルライセンスは製菓、調理資格取得のための実習、座学授業があります
この学校・学科を選んだ理由 昔からお菓子作りや料理に興味があり勉強が嫌いだったので毎日実習があるこの学校に決めました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 大きい会社のパティスリーに就職しました
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:1011198
2024年09月投稿
調理師科 1年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    身だしなみや調理器具、調理道具の扱い等、基礎から学ぶことができるので、就職後基本的な技術で差をつくることができます。

  • 就職

    就職後すぐに辞める人が多いので、もっと選択肢があればいいと思った

  • 資格

    親身に対応してくれて、分からないことは丁寧にサポートして教えてくれる

  • 授業

    毎日実習制だったので、毎日少しずつ成長を感じることができました

  • アクセス・立地

    交通の弁がとても良いので遠方からも通ってる生徒が沢山いてました

  • 施設・設備

    立地もとても良く、とても校舎が綺麗なので調理に集中して取り組める

  • 学費

    大阪のいろいろな調理師学校の見学にいきましたが、調理学校の中では安い方だと思います

  • 学生生活

    とてもいい仲間ができます。就職後もお互いを高め合えるのでオススメです

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 調理師科 西洋料理コース
この学科で学べること
学科
自分が将来的にめざしている、専門的な調理を学ぶことができる。
コース・専攻
基礎的な調理技法等
この学校・学科を選んだ理由 生涯飲食をしようと決めたので、基本的な資格の取得と人脈のために志望しました
取得した資格 調理師免許
希望業界に就職できたか はい
就職先 レストラン
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:939970
2023年09月投稿
調理師科 1年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格3|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活4

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    毎日実習があってとても勉強になりました
    また先生が実習以外にも調理師としてもですし
    社会人にとって大切なことを教えて貰えます

  • 就職

    他の学校より就職先は豊富だと思いますし
    面接や履歴書なども先生がこと細かく教えて頂きました

  • 資格

    ふぐの調理免許などいろいろ資格のことを教えて貰えますし
    その資格の練習なども教えて貰えます

  • 授業

    実習も毎日あり他の学校よりも豊富だと思います
    先生もいろいろと教えてくださいますし
    実習以外のことも教えて貰えます

  • アクセス・立地

    大阪の中心都市にあるので
    いろいろと電車など交通のべんでは不便なところはなかったです

  • 施設・設備

    まだできてまもないですし
    設備など最新ののもが多くてとても充実してます

  • 学費

    毎日実習があったり
    お昼も実習で自分達が作ったりしてるので
    それも学費に入っていて妥当だと思います

  • 学生生活

    とても充実してます
    毎日みんなと実習するのでみんなと仲は深まりました
    卒業しても会ってお互いの近況報告してます

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
調理師免許とかふぐの調理免許もとれるので
またいろんな料理も教えて貰えます
この学校・学科を選んだ理由 昔から料理には興味があり
また大阪の中心ですしまた学費も安い訳ではないですけど他の学校よりも安かったので
希望業界に就職できたか はい
就職先 宝塚の懐石料理のお店
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:584576
2019年11月投稿
調理師科 1年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格4|授業3|アクセス-|設備4|学費2|学生生活2

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    専門的に色々なことを学べるので、専門職人につきたい人や、レストラン・ホテルなどで働きたい人にもぴったりだと思います。実習時間も他の学校に比べてすごい多いです。

  • 就職

    だいたいのほとんどの人が就職します。色々な相談やサポートが充実しているので、助かります。相談しやすいです。

  • 資格

    資格を取得するために、対策講座や相談など色々サポートしてもらえるので、助かります。そこなどが良かったです。

  • 授業

    一人一人を見てくれていて、サポートしてくれたり、相談にのってくれたりします。安心してできるので良かったです。

  • 施設・設備

    色々な設備が完備されていて、実習には最適な環境で取り組むことができます。場所も充分あり、広いと思います。

  • 学費

    学費は何かとかかってしまいます。別に費用がかかってしまうことがたくさんあります。

  • 学生生活

    クラスがあり、班などもあるので友達や友人は作りやすい環境になっていると思います。

口コミ投稿者の情報
所属 調理師科 ダブルライセンスコース
この学科で学べること
学科
調理師になるためのサポートが充実していて、卒業と、同時に取得することができます。試験もたくさんあります。
コース・専攻
調理
この学校・学科を選んだ理由 料理に興味があり、食べること、作ることが、小さい時から好きだったからです。実習時間が多いのがすごい魅力的でした。
取得した資格 調理師免許
就職先 調理員
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:490597
2018年10月投稿
調理師科 1年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備5|学費5|学生生活5

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    確実な知識と技術を身に付けたいなら間違いないと思います。
    料理の技術も人間性の部分も尊敬できる先生に出逢えました。入学前から名前や趣味なども覚えてくれてて嬉しかった。元ホテルのシェフやオーナーシェフの先生もいて授業は常に作り方の基本とお店で出す場合と2通りの方法を教えて貰える。それをまとめたレシピは僕の宝物!それに調理師科に所属していても製菓の先生が僕の名前も覚えてくれてて良かったです。
    クラスメイトも仲良しで気持ちを高めあえる友達が出来た事が良かったです。

  • 就職

    調理業界に就職を希望したクラスメイトは内定を取れていた。周りは一流ホテルやレストランにどんどん内定が決まって僕自身も行きたいところへ行けた!
    担任の先生が1人ひとり話を聞き取ってくれて向いている所をピックアップしてくれて面接の練習もしてくれるから安心です。
    元面接官経験のある先生もいるし就活対策に強い先生もいます。自分達の性格も理解する先生が指導してくれるので自分をうまく引き出してもらえた。

  • 資格

    事前対策やアドバイスはいっぱいしてもらえた。
    大事な皆の将来だからといつも言ってくれてたのを忘れません。

  • 授業

    理論と実習をリンクさしてくれるから分かりやすい。
    栄養や食品衛生など免許に必要な授業とテスト対策などもしてもらえる。

  • 施設・設備

    まず校舎がめっちゃ綺麗で毎日通うのが楽しかった!友達に写真を見して自慢できるほどです!

  • 学費

    適正と思う。基本的に調理師学校は学費が結構するが大量調理の実習で作ったものが全学生のランチになるので、在学中の日常にかかる費用を考えるとお得感があった。

  • 学生生活

    毎日実習があり、一緒に実習を行い一緒に食べる回数も多いので直ぐに仲良くなれるし、本当に毎日楽しかった!
    体育祭もあってめっちゃ盛り上がりました。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
日本料理、西洋料理、中国料理、カフェフード
大量調理
この学校・学科を選んだ理由 毎日実習があったこと、
オープンキャンパスで先生が話をいっぱい聞いてくれたこと。
家は遠いけど絶対に入りたいって思った。
それくらい魅力を感じた。
取得した資格 調理師免許
就職先 ホテルの調理師
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:441025
2018年08月投稿
調理師科 1年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職-|資格5|授業-|アクセス-|設備-|学費5|学生生活-

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    先生が優しくて生徒に親身になってくれる。
    就職もすごく力になってくれる。
    製菓衛生師、調理師の他に希望すればいろんな資格をとらしてもらえる。
    先生達が実際現場で働いていた人達ばかりなので就職もしやすくて現場のことを、たくさん教えてくれる。
    毎日実習は思ったよりもしんどくて大変やし、朝も早くてしんどいけど、仲良い友達が出来れば楽しい。
    バンケット実習で全クラスの生徒と先生達のお昼ご飯を作る実習は後半になると自分たちでメニューを考えれるので凄くためになる。
    レストラン実習やカフェ実習も先生やクラスの子達とメニューを考えてお客さんに提供できるので凄くやりがいがある。
    海外研修もあるので凄く楽しい

  • 資格

    資格習得のために試験対策の特別授業をしてくれる。
    分からないところは丁寧に分かるまで教えてくれる。
    対策問題も作ってくれて試験が終われば答え合わせもしてくれる

  • 学費

    他の学科に比べると安い方だと思う

学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:375269
2017年10月投稿
調理師科 1年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格5|授業5|アクセス2|設備3|学費4|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    学校生活は楽しいし、実習も毎日出来るところは良いです。悪いところは、駅から遠いしややこしい、就職出来ない人も何人かいる、休み時間教室以外でいれる場所がない、髪を染められないなどです。総合的に見てこの評価です。

  • 就職

    私が良いと判断した点は、友達がたくさん出来たことと毎日実習があって実技も上達する点です。あまり良くないと判断した点は、私のクラスでの就職率が高かったといえば高かったですが何人も就職先が決まらないまま卒業した人がいたことと、駅から女の足では徒歩20分ほどかかることと、一度に一つしか面接を受けられず受かってしまうともう他のところには応募出来ない点です。それらを総合してこの評価にしました。

  • 資格

    調理師科は卒業が決まると調理師免許がもらえるのですが、わたしのクラスは全員取得出来ました。学校は友達のと生活が楽しいので普通に最後まで通えますし、テストで落としても何度も再テストをしてくれ最後までサポートしてくれるのでこの評価です。遅刻のしすぎや欠席なしすぎの場合のみ、資格を取得出来ませんがそこは完全に自己責任です。

  • 授業

    みんな仲が良くて楽しいです。私はクラスのメンバーよりも2歳歳が上という立場だったのですがみんなと仲良くできたし他のもっと上の年代の人ともみんな仲良く壁も特になく人間関係はすごくよかったと思います。クラスで付き合ってそのまま卒業後も付き合い結婚したカップルも私のクラスだけで2組います。

  • アクセス・立地

    大阪駅が最寄りということは良いのですが、そこから女性の足で徒歩20分もかかるので毎日だるいとは思います。それと、最初の方登校時何度も迷い、近道を見つけるまでは地獄でした。

  • 施設・設備

    休み時間を過ごすところが教室ぐらいしかなかった記憶があるのでこの評価です。調理師科は午前中に実習で午後に座学という時間割がほとんどだったのですが、実習中にかぶるコック帽とネットのせいで前髪がぐちゃぐちゃになってしまうのにそれを整えるためのコンセントのある部屋や化粧スペースなどがなかったのがすごく嫌でした。カフェスペースなども欲しかったけどありませんでした。

  • 学費

    辻調理製菓専門学校などよりだいぶ学費が安かったのでこの評価です。不便なところもありましたが安いので妥当だと感じました。

  • 学生生活

    たくさん友達ができ、みんな優しくて楽しく過ごせたし彼氏も出来たのでこの評価です。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
カフェに将来勤めたい人向けの授業です。バリスタの練習が少しあります。あとはかわいいおしゃれな盛り付けや簡単なデザートまで教えてもらえます。
コース・専攻
カフェ専攻
この学校・学科を選んだ理由 その頃料理にハマりだしたころで、特に他に行きたい進路がなかったのでもっと料理がうまくなりたいくらいの軽い気持ちでその中で学費が安く通いやすそうなこちらの学校に決めました。ちなみにオープンキャンパスはどこの学校にも行っていません。
取得した資格 調理師免許、食育インストラクター、技術考査の筆記のみ、です。
希望業界に就職できたか はい
就職先 カフェ業界に進みたいと思い、最初に応募したカフェチェーンに採用されて勤めました。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:657592
2020年05月投稿
調理師科 1年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格5|授業4|アクセス2|設備3|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理師科に関する評価

  • 総合評価

    希望すれば、いろいろな資格がとれます。
    先生達は実際に現場でプロとして長年やってきた人達なので、現場に行ったらどういう感じかなどをよく教えてくれて、飲食業界は厳しいという心構えを先にできたのは良かったと思います。
    私は調理師科でしたが、たまに製菓、製パン実習もしてくれて楽しかったです。

  • 就職

    私は就職先決まりましたが決まらずそつぎした子も何人かいました。理由は一つの就職先に内定もらったらもう他のところを受けられないという規則だったので、いいところをえらびすぎて、なかなか踏み出せなかったり、落ちてしまったりという子たちもいたからです。
    いくつも受けられたらいいのになーと思っていました。
    でも先生達が働いていたホテルとかに推薦してもらえたりもあり、有利な面もありました。

  • 資格

    私のクラスは全員調理師免許取得しました。
    かなりサポートはしてくれたと思います。ほかに、希望者のみ取得出来る資格もありましたが、40人中39人とかほぼ受かっていたと思います。

  • 授業

    わかりやすい先生もいれば、わかりにくい先生もいます。
    ほとんどが実習の時の先生とは別の、学科専門の先生達でした。歯医者さんをしている先生とかもいて、歯のこととかも教えてもらってらっきーでした。座学と実習の割合は半々でした。なので他の学校よりも実習量かなり多いです。

  • アクセス・立地

    北新地駅や東梅田駅から通う人はかなり近いのでいいとおもいます。
    私は大阪駅からだったのですが、駅から15分くらいかかったので毎日結構歩かないといけなくてちょっとしんどかったです。
    ですが、大阪の学校なので学校帰り友達といろんなところに遊びに行けて、大阪に詳しくなれたのはすごいプラスでした。

  • 施設・設備

    縦には長いですが、広いとは言いがたい学校だったので3にしました。
    実習室と学科の教室は十分な広さだったので、困ることはありませんでした。
    トイレがもう少しあればいいなーと思っていました。あとエレベーターがもう少し広くなるかもう一つあればいいなと思っていました、階数が多いのでエレベーター使いたいけど満員で次のを待たないといけないことがよくありました。

  • 学費

    高すぎず、安すぎず妥当な金額かなとおもいました。奨学金の制度もあったのでよかったです。

  • 学生生活

    調理師科は2クラスしかなかったので、絶対に半分の人とはシ知り合いです。笑
    後期から専攻実習が始まるので、隣のクラスの人とも友達になれます。
    カップルも私のクラスは3組出来ていました。
    毎日実習をしているので、みんな声かけあって仲良しでした。他の学校より、友達と関わる時間が長くて、交流は多いと思います。

口コミ投稿者の情報
所属 調理師科 調理師科
この学科で学べること
学科
調理師科は午前中実習、午後座学と半分に別れていました。
毎日時間割が決まっていていろんな科目を勉強します。
コース・専攻
調理師科の普通科コース?でした。
特に他の子と変わりありませんでした。
この学校・学科を選んだ理由 調理師免許が欲しくて、実務経験でも取得出来るのですが、この学校だと一年で取得出来るということで入学しました。
取得した資格 調理師免許
専門調理師の筆記
食育インストラクター
就職先 カフェに就職しました。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
投稿者ID:173834
2015年12月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時

基本情報

学校名

大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA

(おおさかちょうりせいかせんもんがっこう)

住所

大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-4

地図表示
最寄り駅

JR東西線 北新地駅 徒歩7分
京阪本線 淀屋橋駅 徒歩7分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

205~396 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接(エントリー時に面接か作文どちらかを選択)
一般入試 面接(出願時に面接か作文どちらかを選択)
推薦入試 面接(出願時に面接か作文どちらかを選択)
指定校推薦入試 書類審査

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・大阪調理製菓専門学校 総合ガイドブック・入学要項
内容
大阪調理製菓専門学校の特徴、学科、就職、キャンパスライフ、入試、学費についてやオープンキャンパススケジュールがわかる資料をお届けします。
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、大阪調理製菓専門学校ecole UMEDAの口コミを表示しています。
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDAはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 大阪府 大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 口コミ 調理師科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

大阪調理製菓専門学校ecole UMEDAの学科一覧

  • 調理師科 1年制

    ★★★★☆4.3 9件
    目指せる仕事:
    調理師,フードコーディネーター,バリスタ
    学費総額:
    205万円
    年制:
    1年制
  • 製菓衛生師科 1年制

    ★★★★☆4.2 8件
    目指せる仕事:
    パティシエ,フードコーディネーター,和菓子職人,パン職人
    学費総額:
    205万円
    年制:
    1年制
  • 製菓総合本科 2年制

    ★★★☆☆3.3 9件
    目指せる仕事:
    パティシエ,フードコーディネーター,和菓子職人,パン職人
    学費総額:
    383万円
    年制:
    2年制
  • 調理総合本科 2年制

    ★★★★☆4.1 3件
    目指せる仕事:
    調理師,フードコーディネーター,食品技術者
    学費総額:
    396万円
    年制:
    2年制