みんなの専門学校情報TOP プログラマーの専門学校 大阪府 HAL大阪 口コミ 情報処理学科

みんなの総合評価
★★★☆☆ 2.9
(4)
学科絞込
項目別に表示

情報処理学科の口コミ一覧

4
情報処理学科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格2|授業1|アクセス3|設備2|学費1|学生生活3

情報処理学科に関する評価

  • 総合評価

    授業の質が悪い。自習のオンパレード。専門的に詳しく学べると思ったら大間違い。ある程度知識がないときつい。

  • 就職

    実際、大手企業に内定を決める生徒もいるが、その殆どが入学前からITに精通している。全くの未経験から大手IT企業を狙うのは相当厳しい。
    学校斡旋の求人があるが、その多くが客先常駐(派遣)という始末。
    就職率100%と謳っているが、就職しないと卒業出来ないのだから当然である。

  • 資格

    国家資格の勉強をする期間が設けられている。が、はっきり言って一人で過去問を解く方が効率が良い。

  • 授業

    授業よりも課題をやらされる時間の方が圧倒的に多い。大抵の授業が課題丸投げの自習である。ITの知識だけを効率的に身につけたいのなら通信教育の方がいい。少なくとも本校の授業が高い学費に見合っているとは感じない。

  • アクセス・立地

    近辺の雰囲気は比較的落ち着いている。駅も近い。食事場所にも困らない。な

  • 施設・設備

    校内は比較的清掃が行き届いている。が、トイレの数が少な過ぎるのと、回線が悪すぎる。回線が悪すぎてろくにネットを使えない事もしばしば。情報系の専門学校なのに回線が悪いのは致命的。

  • 学費

    他の専門学校と比べて明らかに高い。授業が自習ばかり+設備が悪いので、学費に見合っているとは感じない。広告に金をかけすぎ。

  • 学生生活

    コンピュータ系の専門学校というだけあって、比較的オタク気質の生徒が多い。殆どの生徒がゲーム好きである。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 情報処理学科 情報処理学科
この学科で学べること
学科
javaによるシステム開発がメイン。
データベース
Android
Linuxなども活用する
コース・専攻
javaによるシステム開発。
データベース。
Android。
Linux。
この学校・学科を選んだ理由 ITはこれからも発展し続ける業界だから。技術を身につけたかった。
取得した資格 基本情報技術者試験
希望業界に就職できたか はい
就職先 プログラマー
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:857245
2022年09月投稿
情報処理学科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格4|授業3|アクセス5|設備3|学費3|学生生活3

情報処理学科に関する評価

  • 総合評価

    2年制なので内容は、最低限なので入学年齢が25以下なら4年の方を推奨します。本人のやる気次第では、充分に学べると思います。

  • 就職

    情報は、充分に存在しており、就活の講義もあり、担当先生の知識もしっかりしている。
    自分から積極的に情報をもらいにいったり、動く必要がある。
    待ち姿勢の人は、向いてないだろう。

  • 資格

    最低限の資格は授業に組み込まれているので、人によっては、それで充分取得可能。
    それ以外の資格は、告知は、あるが自分で勉学にいそしむしかない。
    情報は、もらえる

  • 授業

    課題にプラスアルファの気持ちで望むべし。それが後々活きてくる。

  • アクセス・立地

    立地は良いので、雨にも濡れず校舎に入れる。コンビニや校内販売もあるので、昼飯も心配なし

  • 施設・設備

    可もなく不可もなく。本人がきちんと活用するかしないかのだけ。

  • 学費

    大学並みにかかり、プラス他の講義も履修するとさらにかかるので、決して安いわけではない。

  • 学生生活

    上下間の繋がりもあるが、積極的に動かないと同学年内でも孤立します。グループ学習があるので、最低限は、身に付くでしょう。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

オンライン講義が組まれており、校舎ない授業も教室分割などされている。
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
プログラミング言語やデザイン基礎、ネットワーク基礎知識、マーケティング基礎が学べます。
コース・専攻
IT基礎知識全般。
自学自習して自身のスキルをあげてください。それができなければ、IT系は、向いてないかもしれません
この学校・学科を選んだ理由 コンピューター系なら、最悪失職しても非正規雇用で生きていけると判断したため
取得した資格 基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
希望業界に就職できたか はい
就職先 SES企業
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:710646
2020年12月投稿
情報処理学科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

情報処理学科に関する評価

  • 総合評価

    情報処理よりゲーム学科、ロボット学科の方がプログラムを覚えるにはいいかな?と思っています。
    情報処理なので楽しみがありませんね。処理を考えるぐらいです。

  • 就職

    サポートはしてますね。
    まだ就職まで至ってないのでわかりかねる。
    だけど、実績はあるはずです

  • 資格

    国家試験は分析はしっかりされていて良いです。
    学校で行われる試験に関してはサポートは良きです。

  • 授業

    授業はかなり大変です。
    特に就職が近づくとかなり大変になります。
    課題のブッキングはやばいですね。

  • アクセス・立地

    私の家からは遠いですが、大阪駅に着いたら近いですし、それほどアクセスが悪いわけではありません。
    星3は家から遠いからって、だけです。

  • 施設・設備

    情報処理は設備はほとんどいらないのでわかりませんが、ミュージックなどはスゴいですね

  • 学費

    学費は他の学校もだいたい同じような感じですね。
    平均的で妥当かはわかりません。

  • 学生生活

    男女比は男性が多いです。
    留学生も少なからずいます。
    友人関係は少人数ごとにグループみたいになってる方がよくいますね。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
HTML、CSS、PHP、Java、Javascript、webデザイン、設計、プレゼン、マネジメント、データベース、ORACLEなど
この学校・学科を選んだ理由 海外でも働けるようになりたいためです。
ITはこれから増えていくはずなので。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:584152
2019年11月投稿
情報処理学科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4

情報処理学科に関する評価

  • 総合評価

    情報処理学科だけで言うならこのぐらいかな?と。 まだ上級生の科目を知らないのでこれ以上はなんとも言えないです

  • 就職

    就職実績ももちろんありますが、先生方も気のきいた方が多く、ダメなものはダメ、良いものはいいと妥協があまりないためしんどくても実力はある程度伸びます。会社を起こしてる先生もいるため課題などが厳しくなる部分もあります。

  • 資格

    資格は基本情報資格試験に一番力を入れてます。 放課後や授業でも模擬試験や過去問を使った試験も実施されています

  • 授業

    学科ごとに授業内容が違うため全体を通しては言えませんが情報処理は4月入学からがおすすめです。 10月からだとC言語を習えません

  • アクセス・立地

    大阪駅から徒歩8分ぐらいなので立地的にはいいと思います。飲食店も周りにいっぱいある方ですし

  • 施設・設備

    情報処理はPCさえあればできるので、設備を気にしませんが、ミュージックやゲーム学科は設備は良い方だと思います

  • 学費

    学費についてはその他の学校と比べてないためあまりわかりませんが、平均的な値段かなと思います

  • 学生生活

    友人関係はできやすいので気楽になれると思います。 恋人関係は比率の割合で少ないですね

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
基本情報処理資格試験に向けたカリキュラムと自己の作品やアプリを作れるレベルのカリキュラムになっています。
この学校・学科を選んだ理由 就職率が高いと言われていたため。 IT業界に入りたかったため
取得した資格 基本情報処理資格
就職先 在校生のため決まってない
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:528825
2019年07月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

HAL大阪

(はるおおさか)

住所

大阪府大阪市北区梅田3-3-1

地図表示
最寄り駅

JR京都線 大阪駅 徒歩6分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

302~604 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、HAL大阪の口コミを表示しています。
HAL大阪はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP プログラマーの専門学校 大阪府 HAL大阪 口コミ 情報処理学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

HAL大阪の学科一覧