みんなの専門学校情報TOP 医薬品登録販売者の専門学校 大阪府 大阪医療秘書福祉&IT専門学校 口コミ くすりアドバイザー科
大阪医療秘書福祉&IT専門学校
くすりアドバイザー科の口コミ一覧
くすりアドバイザー科に関する評価
-
総合評価
資格取得など、学生本人がやる気になればとことん応援してくださる先生が多い。 行事に対しても本気で挑む姿勢が良い。
-
就職
大半の卒業生が就職した。また、企業の採用担当の方が来校してくださり、お話を聞くことができた。
-
資格
特別手厚くサポートして頂いたという印象はないが、先生方はとても熱意ある指導をしてくださる。
-
授業
社会人としての基礎をきちんと教えて頂けます。しかし、生徒の好き嫌いがありそうな先生がいたため3点評価。
-
施設・設備
建物自体は非常に綺麗ではあるが、自分達のクラスの教室しか使用する機会がなかったため。
-
学費
他の専門学校と比較し、やや学費が高いと聞くことがおおいためもう少し安くてもいいと思う。
-
学生生活
クラスは女性が大半ですが、女子特有のイヤな感じもなく、友人関係は良好に保てていた。
この学科で学べること |
学科
登録販売者、調剤薬局事務の資格取得が主です。また、ビューティーケアや手話、ポップアートについても学ぶ事ができます。
コース・専攻
薬理学や法律、漢方についてや解剖学や、その他にも幅広く学ぶ事が出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校生の頃から薬の作用などに興味を持ち、色々と学校を調べたところこの学校を見つけ、登録販売者の取得を目指したい気持ちが強くなり志望しました。 |
取得した資格 | 登録販売者、調剤報酬請求事務能力検定、ビューティーケアアドバイザー、サービス接遇検定 |
就職先 | お答えできません。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
くすりアドバイザー科に関する評価
-
総合評価
就職に関しては個人で行う。 アドバイスをするとか言いながら、特になく、長期休みの間に就活が始まるので相談できない
-
就職
講師の方が話しているだけで無駄な授業が多いと感じる 生徒への差別が大きい
-
資格
資格試験は受けたいなら受けたらいいというニュアンスで対策が細かくない
-
授業
講師の方が話しているだけで授業になっていないのが問題 おすすめできない
-
アクセス・立地
近くの家の犬がうるさい。 周りに姉妹校が多く周辺住民は迷惑しているとおもう
-
施設・設備
とくに使える施設もなく、オープンキャンパスだけにお金をかけすぎている 在校生に優遇がない
-
学費
なにをするわけでもないのに学費が高すぎる。 行事は先生方がやらないだけで進めて結局できなく、費用も帰ってこない
-
学生生活
学科を越えての交流がない。 学科内でもとくに交流がなく授業を受けるだけ
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | ドラッグストアに興味があり、誰でも入れるから 学歴が欲しかった |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
くすりアドバイザー科に関する評価
-
総合評価
登録販売者として合格するための知識だけでなく、社会人になって働き出した時に必要な常識についても学ぶことができるので良いと思います。
-
就職
先生方のサポートが厚く安心して就職活動することができるので、就職率は高いです。
-
資格
私の学校は検定weekというものがあり、検定前になるとその資格合格に向けて時間割が変わります。ですので、多くの生徒が資格を取得することができます。
-
授業
分からないことがあればすぐに質問することができ、先生も分かるまで教えてくださるのでいつでも充実した授業を受けることができます!
-
アクセス・立地
最寄駅から15分と少し遠く、周辺環境も少し治安が悪いので、そこに関してはあまり良くないと思います。
-
施設・設備
私の学科は施設や設備を使っての授業がないので、この題については答えることができません。
-
学費
高すぎず、低すぎない額だと思います。AO面接を受けることで特待生になることもできるので、特待生になることが出来ればそこから少し学費を抑えることも可能です。
-
学生生活
人数が少なく男女はは圧倒的に女子の方が多いですが、みんな仲が良く、助け合えるクラスだと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
人体の構造や医薬品が人体にどのように作用するか、医薬品の成分について、漢方学、パソコン知識などについて学べることができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 資格を取るための勉強ができて、将来登録販売者として働けると思い志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
くすりアドバイザー科に関する評価
-
総合評価
行事がもっと充実してたらよかったなと思うのと、お昼休憩がないのはどうかと思いました。資格取得に向けてかなり力を入れていただいたのでそこは感謝しています。
-
就職
資格試験前には特別に勉強時間を設けていただけるので、資格取得に向けて真剣に取り組むことができます。
-
資格
資格試験前には特別に試験勉強をする時間を設けていただけるので、自宅で勉強する時間とプラスで学校で勉強することができます。
-
授業
教科の先生によって、わかりやすい先生と微妙な先生がいます。そこのバランスがもっと取れたらいいかなと思います。
-
アクセス・立地
ビジネス街で朝はサラリーマンが大勢います。夜は少し治安が悪いように思います。
-
施設・設備
実際の病院の受付を忠実に再現した部屋もあり、充実していると思います。
-
学費
私のときはコロナでリモート授業に切り替わったところがあったのに、学費が返ってこなかったです。
-
学生生活
全員で仲良くなれるとは言えません。しかし、一生の友達には出会えました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
登録販売者の資格取得についてかなり厳しくしていただきました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 薬に興味があり、登録販売者の資格が取れるということで入学を決めました。 |
取得した資格 | パソコン検定二級 調剤事務 登録販売者資格 ビューティアドバイザー三級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 卒業後はドラッグストアで登販販売者の社員として入社しました。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
大阪医療秘書福祉&IT専門学校
(おおさかいりょうひしょふくしあんどあいてぃせんもんがっこう)
阪急京都本線 南方駅 徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分
JR京都線 新大阪駅 徒歩10分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
130~368 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査・課題(AOエントリー時の面談または課題※医療保育科、介護福祉科につきましては、面談が必須となります。AO特待生入学は面接試験があります。) |
---|---|
一般入試 | 面接 |
社会人入試 | 面接(高校既卒・社会人特待生入学) |
自己推薦入試 | 書類審査(ただし、医療保育科、介護福祉科につきましては別途面接試験を行います。) |
高校生推薦入試 | 書類審査(ただし、医療保育科、介護福祉科につきましては別途面接試験を行います。) |
学校長入試 | 面接・筆記・書類審査(三幸学園特待生入学 ●筆記試験 〈国語教養(国語および一般教養全般)・ 自己PR文(600字程度)から1つ選択〉 ※ボランティア活動経験者特典を利用する 場合は筆記試験が免除となります。) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療サポート 分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、大阪医療秘書福祉&IT専門学校の口コミを表示しています。
「大阪医療秘書福祉&IT専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 医薬品登録販売者の専門学校 大阪府 大阪医療秘書福祉&IT専門学校 口コミ くすりアドバイザー科
大阪医療秘書福祉&IT専門学校の学科一覧
-
4.2 27件
- 目指せる仕事:
-
医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 248万円
- 年制:
- 2年制
-
4.5 9件
- 目指せる仕事:
-
医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 130万円
- 年制:
- 1年制
-
3.7 5件
- 目指せる仕事:
-
診療情報管理士,医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 359万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 4件
- 目指せる仕事:
-
医薬品登録販売者,美容部員
- 学費総額:
- 233万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 4件
- 目指せる仕事:
-
保育士,幼稚園教諭,医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 368万円
- 年制:
- 3年制
-
4.8 4件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士
- 学費総額:
- 259万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
WEBデザイナー,WEBディレクター
- 学費総額:
- 240万円
- 年制:
- 2年制