みんなの専門学校情報TOP
パタンナーの専門学校
大阪府
大阪文化服装学院
口コミ
口コミ詳細
大阪文化服装学院
本気でなりたい人しか無理
就職2|資格2|授業4|アクセス4|設備2|学費2|学生生活4
スタイリスト学科に関する評価
-
総合評価
本気でスタイルになりたい人は学べることはそれなりにあると思う。ただ就職率はあまりあてにならない。なぜならスタイリスト科にいても最終的には販売も就職の視野にはいるので、スタイリストへの就職が難しいため最終的に就職するのは販売がほとんどだから。 敷地事態が狭いため校内も狭くたくさんの生地や道具を使うわりに教室が狭く作業がしにくく、設備もあまりよくはない。実習は多くあり、実際の仕事場にも行くことが多く、実践的な経験は在学中に学べることは沢山あると思う!
-
就職
実際スタイリスト関係の仕事につくのはほんの数人。かなり大変なため販売員として働く人が多い。だからといってスタイリストになるための授業よりばかりではないので自分のセンスや要領のよさなどが以外と重要になってくる。
-
資格
簡単な資格なら勉強すればとれるし、希望すれば受けられるがこれに関してはあまりあまり興味がなかったので詳しいことはわからない。 でも多くの試験の案内があったような覚えはない。
-
授業
授業は充実した授業はわりと多いとおもう。洋裁関係ファッション関係の仕事につかなかったので、実際どこまで役に立っているかはわからないが、実際の現場へ行ってプロの人たちと関わることが多々あるのでいい経験にはなるとおもう!
-
アクセス・立地
とにかく駅から近い!大阪(梅田)などにも近いので学校終わりに遊ぶことや買い物などもできるのでよかった。学校近くにはコンビニもあり、よいと思う。
-
施設・設備
敷地が狭い上に教室もせまく、作業がしずらい。 教材もあまりきれいな状態じゃなかったり、アイロンが壊れていたりして、思うように作業が進まなかったことがある。
-
学費
将来を考えた上であそこで学んだものが金額ほどの価値があるとはあまり思えない。 スタイリストは特に自分の努力次第で、教材以外にかかる費用もおおすぎる。
-
学生生活
グループ製作がかなりあるので、そういう意味では団結力的なものが大切で、そのぶん友達関係もみつになりいい友達関係は作れると思う。
この学科で学べること |
学科
・パターンの書き方を学びそこから洋服を作る。・販売への就職にも備え販売知識や店舗へ行って世界観などを学ぶ・実際にスタイリストして実習へでてプロのモデルとの仕事を経験する。・スタイリスト科は卒業製作で神戸コレクションに関わる。 |
---|---|
取得した資格 | 販売能力検定3級 |
就職先 | 就職しなかった |
みんなの専門学校情報TOP
パタンナーの専門学校
大阪府
大阪文化服装学院
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)