みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 大阪府 大阪保健福祉専門学校 口コミ 口コミ詳細
大阪保健福祉専門学校
4年と学費の無駄。モチベ0専門学校
就職2|資格3|授業1|アクセス4|設備2|学費2|学生生活2
社会福祉科に関する評価
-
総合評価
あまりオススメしない。
夜間に行った方がいいとつくづく思う。
ダラダラと4年制してモチベが続けばいいが
基本みんなブレがちなので
夜間で1年でバシッと詰め込む方がいい。
おかげで夜間の方が合格率もいい。 -
就職
国試の合格率を水増ししているため
国試受かった人は就職実績はいいが
受かる前提で就活をするので
落ちた人は破談になる -
資格
強制的によくわからない民間資格を取らされる。
お金も数万円取られる
国試のために1年から勉強を対策含めて、コツコツ積み重ねると言うよりは
ダラダラと1年2年を過ごして、3年から急に対策が入る。
外部の講師のため国試を受からしてあげようという熱意がない講師もいる -
授業
前述の通り、外部講師頼りなところがあるので、どんなもんかという形で経験は浅いが経歴だけいい講師が来る。
半期に1回アンケートで講師の評価をするが、
とんでもない講師がいたためほぼ全員のクラスメイトと協力して最低ランクに投票したが解任されなかった。 -
アクセス・立地
コンビニもあって、駅近。
ただ行き道がJRの人達は
ホコリ臭く暗い駅の搬入出の所を通っていく。 -
施設・設備
とにかく古い、あんなに学費取っといて
ボロボロの車椅子にボロボロの機械
ボロボロの講師、ガタガタの机に
汚い黒板消しクリーナー。
どこに学費がいったのかわからない -
学費
前述した通りプラスで資格取得のために
お金がかかる。
とにかく金。正直ダラダラと4年制いくなら
1年の夜間行った方がコスパがいい -
学生生活
社会福祉という地味系な学部ってのもあって
他の学科に比べると比較的大人しい。
たまになんだコイツというようなチャラチャラした
奴がいるが性格がいい。
どちらかといえば陰キャほど陰湿。ネチネチしている。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
オンライン授業。ただとにかく用紙の発送が遅いため 手元に資料がない状態で進めている。 チームスという機能をつかいはじめたが 先生自体が理解してないためグダグダ
所属 | 社会福祉科 精神保健福祉専攻、地域福祉専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
地域or精神の2択 最近はどっちも同じ人数になってきてるが 多いのは精神専攻。 ただ精神専攻は本格実習が1回増え、しかも 1番忙しい4年生に行かされるので 就活に受験に実習とカツカツになる (地域は3年生に1回だけ)
コース・専攻
地域はボランティアだったり 外部のイベントなどに積極的に参加する。 精神は地味にガタガタな机と仲良しになるだけ |
この学校・学科を選んだ理由 | 4年制ということもあり、 高度専門士(大卒同等)が取れる。 給料も地味に上がるので (といっても福祉はどこも月収底辺レベル) ただそれだけの理由。 |
取得した資格 | 初任者研修、ビジネスマナー検定、時事検定、福祉用具専門相談員 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 真面目なやつは公務員めざしがち |
みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 大阪府 大阪保健福祉専門学校 口コミ 口コミ詳細
大阪保健福祉専門学校の学科一覧
-
2.8 5件
- 目指せる仕事:
-
看護師
- 学費総額:
- 490万円
- 年制:
- 3年制
-
4.2 8件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士,スポーツインストラクター
- 学費総額:
- 279万円
- 年制:
- 2年制
-
3.2 8件
- 目指せる仕事:
-
社会福祉士,精神保健福祉士
- 学費総額:
- 568万円
- 年制:
- 4年制
-
3.8 5件
- 目指せる仕事:
-
保育士,幼稚園教諭
- 学費総額:
- 447万円
- 年制:
- 2~3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
保育士
- 学費総額:
- 279万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
社会福祉士
- 学費総額:
- 108万円
- 年制:
- 1年制
-
4.3 3件
- 目指せる仕事:
-
精神保健福祉士
- 学費総額:
- 108万円
- 年制:
- 1年制