みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
大阪府
大阪府病院協会看護専門学校
口コミ

口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
自分を試す、またもっと上の資格を取りたいや、夢を叶えたい!という信念のある人の集まりなので、仕事場の仲間とはまた違う人間関係や、人間ウォッチングができる楽しみがある。チャレンジするには良いと思います。
-
就職
入学した時点で、准看護師として職場を持っているため、職探しは殆ど困らない。
-
資格
他の看護学校より低コストで卒業できる。入学もかなりしやすい。通信制なので、自分時間で勉強となる為、自分との戦いで2年間、学業に励むことになる、自分の意志が強くないと、卒業するのには難しい。
-
授業
個人の行動1つで、先生の指導を希望するか、自分の力でがんばるか、ふたつにひとつ。授業は一年に数えるほどで、実習は、各学科2日づつ。自分のやる気次第。
-
アクセス・立地
芦原橋駅から近いし、分かりやすいのでおすすめ。これだけは、絶対良いと思います。住宅街の中にあるため、ワイワイガヤガヤで通学すると、クレームがあります。
-
施設・設備
エレベーター使用できるので、楽チンです。ただ、エアコンが古いので、抗議を受けるときの、座席の選択に当たりハズレがあるので注意が必要。
-
学費
学費については、他の専門学校よりかなり、低コストだと思う。ただし、実費対象の時がある。
-
学生生活
友人が必要と思うなら、自ら声をかけたり積極的な行動が必要。一匹狼がいいのであれば、自分次第。友人と呼べるかどうかは、自分の気持ち次第。
この学科で学べること |
学科
看護、医療、病態、医療人として必要な知識がつけれる。人体の成り立ちや疾患について詳しく学びができる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 一年の個人目標を、上司に報告しなけるばならなく、目標がなかったため、2年間学生である目標を考えずに、楽を考えた結果です。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医療に携わる |
看護学科に関する評価
-
総合評価
楽しく、やりたいことを勉強できるので看護師になりたい人にはオススメです。人との関係性も学べるのでいいと思います
-
就職
卒業した先輩は大きな病院に行ってる人がほとんどです。オススメです
-
資格
サポートはすごくしてくれます。資格も取れやすいです。オススメです
-
授業
先生方はとても優しいです。特に不満はありませんでした。オススメです
-
アクセス・立地
校舎は綺麗です。周辺まぁ、大丈夫でしょう。ですがなにわ区なのであまりです
-
施設・設備
学校は綺麗です。学校生活は十分送れます。周りの子も穏やかです
-
学費
とても妥当です。
先生方は優しく、ちゃんと医師の免許もとれます -
学生生活
いじめなどはありませんでした。みんな仲良く、穏やかでしたおすすめ
この学科で学べること |
学科
看護について学びました。採血など看護師において重要なことです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になってお金を稼ぎたかったからです。ですが大変です。とても。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
先生や友達との交流も多く切磋琢磨しながら夢を追いかけたいと思う学生にとっては良い学校だと思います。。
-
就職
就職実績がよく最後までサポートしてくれるので安心して就活が出来ました。
-
資格
資格取得実績がよくしっかりサポートしてくれたので一回で取得出来ました。
-
授業
授業内容がわかりやすくわからないところもしっかり教えてくれる
-
アクセス・立地
最寄り駅から徒歩6分と近場で道路沿いにあるため通学しやすいと思います。
-
施設・設備
先輩達も優しくしっかり教えてくれるし実技も本格的に学べるため充実してると思う
-
学費
他の専門学校と比べると学費が安い訳ではありませんが先生方のサポートなどを含めると妥当な金額だと思います。
-
学生生活
協力して授業に取り組めるし授業以外でも教え合いながら勉強できるので良いと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
専門的な看護を学ぶことが出来ます。手術や治療などいろんな場面で対応できるような授業 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 親戚が看護師だったこともあり看護に興味を持ち幼い頃から入退院を繰り返してたので自分と同じような患者さんを救いたいと思ったから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師ではなく地元のホテルに就職しました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
よほど自分でやる気を持って管理しないと卒業できない。誰も声掛けてくれないし頼れません。自分で動かないといけない。
-
就職
ほとんど登校しないのほとんど独学となっている。自分から連絡しない限りほとんどやり取りは無い。
-
資格
資格取得実績は良いと聞いている。サポートが十分とは言えないと思う。自分で進めて自分で頑張らないとだめ。
-
授業
数少ない授業なので凝縮されている。指導時間は少ない。充実しているとは言い難い。
-
アクセス・立地
駅から15分ほど歩かないといけないし、環状線しかない。とても交通の便は悪い。車通学はダメと言われる。
-
施設・設備
ほとんど学校に行かないので学校の設備や教室がどこにあるのか未だに知らない。
-
学費
zoomばかりになり直接指導を受けれていないので授業料が通常と変わらないのが不満。
-
学生生活
学校にほとんど行けていないので友人どころではない。顔も名前も知らないひとばかり。和気あいあいとはほど遠い。
この学科で学べること |
学科
准看護師と看護師取得のための看護学の勉強である。病院や施設での実習もある。通信過程はレポートなどの提出がある。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 通信過程での看護学校は選べるほど学校はない。そのため学校は選んではいない。今より上の資格を取得したいため。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師に向けてのお勉強が出来て、自分の求める看護師像になれる気がします。私は率先力となる看護師になりたいので、知識を上げるのにいいです。
-
就職
少人数で授業をしているので、きめ細かい指導が、受けられます。
-
資格
とてもいいです。国家資格合格率も、高く素晴らしいと思います。
-
授業
話しやすいのでとてもいいです。きめ細かい指導が受けられます。
-
アクセス・立地
芦原橋駅からは少し離れています。周りに飲食店などもありません。
-
施設・設備
実習スペースもあり、勉強出来る環境が整っています。建物も綺麗です。
-
学費
少し高いですが、それなりの教育は受けられるのでいいと思います。
-
学生生活
幅広い年齢層の方々がいますが、皆さん仲良くしています。いいと思います。
この学科で学べること |
学科
基礎看護はもちろん、小児看護、老人看護などさまざまな専門的な看護を勉強出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は率先力となる看護師を目指しているので、知識を上げるためにもきめ細かい指導が受けられる貴校を志望しました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
いい感じですね。大阪でも有名な学校だと思うのでいい指導が受けられる。うわさを聞く感じでもいい感じだと思います、
-
就職
娘が通っていました。とても善い環境で先生方にサポートしていただいたお掛けでいいところに就職することができました。
-
資格
看護に関する資格が取りやすい環境が整備されてて私が通っていた時も先生がやさしかったです。
-
授業
とにかく分かりやすく愛を持って接してくれる先生方が多かったいんしょうです。
-
アクセス・立地
駅から近く、バスもありますし車通りが多くないので安全に通うことが出来ると思います。
-
施設・設備
ほかの学校にはない電子機器などが1人に1台ずつ配られ卒業後返すと言ったかたちです。
-
学費
環境の整備や先生方また、就職率をみると満足です。とても充実しています。
-
学生生活
グループで活動し課題について考えることで全員と仲良くなることが出来る環境だと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護のことはもちろん介護などについても学ぶ機会があり、いいと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私が看護師だったこともあり、娘が憧れて看護関係の職に携わりたいとおもっていたそうです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 市内の大きめの病いんに務めました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
3199614
とてもよく学べこれだけを学びたい!と思ってる人にはいいと思います
とてもよかったぜ
ほんと「 -
就職
3199614
とても楽しく一つ一つ丁寧でした。
この優しさ伝えたい
-
資格
一人一人丁寧に教えてくれまじた
先生一人一人優しく
いいひとたちでした -
授業
とても
じゅう実ひている
何と言っても丁寧
みんな入ってください
お願い -
アクセス・立地
あんまりですかね…、
言いにくいですが駅から遠く体の弱い人に向いてません -
学費
楽しく学べたので妥当かと
でも
高い気がします
まぁ楽しくやれたので妥当 -
学生生活
はい!
とても人が少なく喧嘩と言ったものなくストレスなく過ごせました
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
基準の基礎が学べとてもわかりやすい寝ます とてもわかりやすく一つ一つ丁寧にやっていてわかりやすい |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたい方へ! とてもいい勉強ができます! みんなはいってねぇー! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指しているが、偏差値が高い学校には入れないって方にはいいと思いますが、入ってからは学習が大変です。自己学習は必須なので勉強習慣を身につけたほうがいいです。
-
就職
ほとんどの学生が卒業までに就職は決まってると思うが、そこに教員が関与しているかは不明です。相談すれば話は聞いてもらえると思いますし、先生によっては親身になってくれたりします。
-
資格
国家試験の合格率は99%ほどなのでとてもいいと思います。先生方も今年は100%を目指すと息巻いているし、なにより国試への対策や過去問を重点的に行うのでその面ではいいかもしれないです。
-
授業
先生にもよりますが、親身になって指導してくれる人もいます。だいたいの先生はちゃんとやってれば評価してくれます
-
アクセス・立地
環状線の芦原橋駅から徒歩7分くらいなので立地はいいと思いますが、なんせ治安が悪いです。 カラスめっちゃいます。 駅からでてすぐにファミリーマートがありますがそれ以外に目立ったお店はないです。
-
施設・設備
施設、設備は完璧に充実してるわけではないです。一応実習室はありますが15?20ぐらいしかないので、練習したい時は早い者勝ちです。 図書室ももっと広く資料や参考書がもっとあればいいのになって思います。
-
学費
他の専門学校に比べて少し高いと感じました。 病院付属の看護学校に比べて学費が高いのは何故なんだろうと思います
-
学生生活
社会人が多いので幅広く人脈を作る事ができると思います。 男性はクラスに数人しかいないので男性同士の方で友人を作りたいとなるとだいぶ狭くなります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 看護学科 看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護師の倫理観や知識、浅はかだった看護師への夢が洗われる気持ちになりました。 命を扱うお仕事なので責任をもって学業に励むべきだとおもいます。
コース・専攻
看護師になるための講義や実習があります |
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師を目指しておりそれを叶えるために専門学校を選択しました。 自分は勉強が得意ではなく偏差値の高いところには入学できなかったので、こちらの学校を選択しました。 |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師さんになりたいとおもっているがくせいにはとても良い専門学校だと私は思います。
おすすめです -
就職
有名な学校で凄く楽しかった
先生も優しく、対応してくれた。
サポートはとても十分 -
資格
サポートはすごく十分。。
資格取得実績は良い。
私は少し苦労した。。。 -
授業
先生方
はとても優しい。
先生方の指導はとても充実しています。。。 -
アクセス・立地
校舎へのアクセス、凄くいいです。
立地や周辺環境もとても私はいいと感じました。 -
施設・設備
きちんと充実しています。
設備、施設全てもきちんと充実していますよ! -
学費
学科の学費は妥当である。
決してとっても安いわけではないと思います。 -
学生生活
学内の友人関係は充実していると私は思います。
そう捉えるのは人それぞれですが。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師試験合格にむけたかりきゅらむこうせいです。 ピンポイントで対策出来ました! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師にきょうみがありました 看護師に関わる仕事をしたいと思い学校探しをしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師をしています。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
講師の先生も教員も丁寧に教えてくれる。
環状線なので通学にはとても便利だと思う。ただ、母体となる病院がない。 -
就職
100パーセントで、実習中に色々なところの病院を見学することができる。
-
資格
国家試験合格率も、他校とそれほど変わらない。
予備校に通わなくても十分学習できる。 -
授業
実習室を使っての実習授業があるので技術が身につくのでとてもいいと思う。
-
アクセス・立地
最寄駅からは徒歩10分ちょいぐらいで少し遠い。あと、コンビニも近くにないためとても不便。
-
施設・設備
キャンパスは、少しだけ小さいが、きれいでとても明るいと思う。
-
学費
入学費と、授業料ともに他の学校に比べると少しだけ高いと思う。
-
学生生活
生徒同士の教え合いも盛んに行われてると思うし、別に充実してもしてなくてもない普通。
この学科で学べること |
学科
1、2年生は学内での学習だが、3年生になると実習がメインとなる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から看護師になりたくて看護師の免許を取るためにこの学校を選びました。 |
基本情報
大阪府病院協会看護専門学校
(おおさかふびょういんきょうかいかんごせんもんがっこう)
南海汐見橋線 木津川駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
312 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・筆記 |
推薦入試 | 面接・筆記 |
看護・治療分野 x 関西おすすめの専門学校
最近見た学校
このページの口コミについて
このページでは、大阪府病院協会看護専門学校の口コミを表示しています。
「大阪府病院協会看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

大阪府病院協会看護専門学校の学科一覧
-
3.7 14件
- 目指せる仕事:
-
保健師,助産師,看護師
- 学費総額:
- 312万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
看護師
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制